ブログ

「分かる=できる」と考えるのは、残念な人のゴルフ思考……。

理想のゴルフスイングは頭の中にバッチリ入っているのに、練習してもそれが全然身につかない‥‥

このハードルをクリアするための方法論を2回にわたって説明しました。ひとつはミスを怖がらないこと。わざとミスするぐらいのつもりで新しい動きを取り入れることです。

そして2つめのポイントは自分のイメージよりも「10倍」極端にやってみること。「こんなのスイングじゃない」ってぐらい極端なことをやって、ようやくビデオチェックした時、スイングの変化を少し感じ取れるようになるのです。

ではこの2つにじっくり取り組めば、予定通りスイング改造できるのでしょうか?
結論から先に言うと出来る人と、出来ない人とに分かれます。

ではその分岐点はどこにあるのか?

才能とかやる気、モチべージョンの高さも大事ですが、実はもっと大事なことがあります。それは「分かる=できる」と混同しないこと。

多くのゴルファーは頭で理解したことは、すぐに体で出来ると思いがち。正しい動き、正しい形を理解すれば、短時間でスイング修整ができるという前提で練習します。そして、そう考える人ほど‥‥頭で理解したことができないとイライラしたり、自分に腹を立ててしまう。そして、だんだん練習のモチベーションも下がってきて、挙げ句に「自分にはゴルフの才能が無い」「こんな改造は無理」なんてことも言いはじめます。この負のスパイラルに入ってしまうと、まずスイング改造は無理。残念な人になってしまいます。

他方、「分かる」と「できる」はイコールではないことをちゃんと理解している人は、スイングを直すことができます。「分かる」というのはスイング改造のゴールではなく、スタート地点。「分かった」ことを体で表現するためには、分かることと同じくらい、いやそれ以上の努力と時間を要します。これをちゃんと理解し、前述した2つのことを意識しながら練習に取り組めば、スイング改造は必ずできます。

あまり面白くない芝居を観ていると‥‥「嘘臭くて、下手くそだなぁ」「あんなの俺だって出来るよ」なんていう批評めいたことをいう観客がいます。たしかにその指摘は的を得てますが、実際に舞台に上がったら‥‥下手くそと揶揄した役者よりも絶対に上手い演技はできません。と言うよりは、素人が舞台に上がったら頭が真っ白になって、何も出来ないのがオチです。それぐらい「分かる」と「出来る」は天と地ほど離れているのです。

ゴルフもしかり。「分かる」だけでは何も手に入りません。上達のプロセスは「分からない」から「分かる」。これがスタート。そして「分かる」から「できる」ようになるための地味な努力を繰り返す。「分かる」と「できる」ことは違うこと理解した人だけが、スイングを直すことができるのです。


オンラインサロン始動!

オンランショップ

PAGE TOP