マーク金井blog

カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う

2016年11月06日超私的な考察、アマチュアゴルファーがスコアが良くならない本当の理由とは!?

男子ツアーもいよいよ終盤戦に入ってきました。今週はHEIWA PGMチャンピオンシップ、そこから、VISA太平洋マスターズダンロップフェニックスカシオワールド、そして最終戦の日本シリーズへと続きます。賞金王争いも大詰めになってきましたし、シード権争いも熾烈になってきました。

14937335_10206175299101339_4458320487223932690_n

 

ツアー選手にとってシード権があるのとないのとは大違いです。シード権があれば試合に優先的に出場できますが、シード落ちしてしまうとQT(クオリファイングトーナメント)でいい結果を出さないと翌年試合に出る機会が激減します。当たり前と言ってしまえばそれまでですが、ツアープロはスコアが悪ければ予選落ちして賞金を稼げないだけでなく、職場も失ってしまうのです。トーナメントプロには既得権益はありません。プロテストに合格しても、いいスコアを出し続けて結果を残さないと試合に出続けることはできないのです。

 

昨日もラウンド後にドライビングレンジでボールを打っている選手が数多くいました。アマチュアゴルファーはゴルフ前日やスタート前に練習する人が多いですが、ツアープロの場合は、スタート前よりもラウンド後にみっちりと練習しています。

 

14991795_10206182179753351_7057554723031054614_n

加えて、ラウンド後に練習時間が長いのがパッティングです。トーナメント会場に行くと分りますが、ツアープロはラウンド後のパッティング練習に時間をかなり割いています。30分ぐらいは当たり前。1時間、2時間と練習するツアープロも少なくありません。「パット イズ マネー」という格言そのままに、パッティングがスコアを最終的に決めることを、プロ達は嫌と言うほど経験しているからです。

14956513_10206175300461373_2369093755827595859_n

対して、アマチュアゴルファーはどうでしょう。

 

一生懸命練習しているゴルファーはたくさんいますが、プロと同じ時間配分で練習しているゴルファーはあまりいないと思います。練習場に頻繁に通うゴルファーの多くは、ラウンド前にボールをたくさん打つことはあっても、ラウンド直後にボールを打つことはありません。パットの練習にしても、スタート前の練習グリーンで入念にボールを転がす人は多いですが、ラウンド後に練習グリーンでパット練習をしている人はほとんどいません。ゴルフの練習を学校の勉強に例えるならば、、、

 

アマチュアの大半は予習ばかりで復習がほとんどありません。
対して、ツアープロは予習よりも復習に時間を費やしています。

 

プロゴルファーはゴルフが上手いからプロゴルファーになれているのですが、ツアープロであり続けるのには努力が不可欠です。彼らの練習を観ていると、これでもかってぐらい復習(ラウンド直後の練習)に時間を割いています。言い替えると、ゴルフは予習時間よりも復習時間を多くした方が、上手くなれるチャンスが広がるのです。

 

アマチュアゴルファーはプロと違って、ゴルフは遊びです。スコアが悪いからと言って収入が減るわけでもありませんし、職場を失うこともないでしょう。しかしながら、練習しても上手くならない、一生懸命練習してもスコアが良くならないと嘆く人を見ていると、復習に時間を割いている人、ラウンド後の練習グリーンでパッティング練習を入念にしていることはありません。上手くならない、スコアが良くならないと嘆いている人のほとんどは「マイペースな方法」で一生懸命練習」しています。

 

ゴルフに限りませんが、「努力が報われない」と嘆く人の多くは、努力のベクトル、努力の方法、努力するタイミングがズレているような気がします。練習の要領が悪いために、努力したことが「結果に結びつかない」のではないでしょうか。

 

 

上達に近道はありませんが、上達するための方法論はあると思います。ツアープロのスイングを真似ることは容易ではありませんが、ツアープロの練習スタイルをそっくりそのまま真似ることは、その気になればすぐに真似られるのです~。

 

(▼▼)b


アナライズからのお知らせ

イージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具です

ef009_top-1


2016年11月04日超私的な提案、スルスル転がる高速グリーンで良いスコアを叩き出すコツとは!!

14915452_10206169171308148_1978041362724245746_n

文化の日に、第16回菊水ゴルフクラブ チャリティーコンペに参加してきました。場所はもちろん菊水ゴルフクラブ(兵庫県 神戸市)。「街から一番近いゴルフ場」というキャッチフレーズでお馴染みのゴルフ場で、JR神戸駅からだとクルマで約15分。マーク金井は神戸駅からクラブバスに乗り込んで現地に向かいました。

image111

菊水山の南斜面に配されたコースは、1965ヤード パー31。9ホールのコースで、パー4が4つ、パー3が5つです。距離的にはショートコースに属しますが、菊水の魅力はベントグリーン。とにかく転がりがスムーズで、スティンプメーターで軽く10フィートを超えてきます。今年もいろんなコースでプレーしましたが、グリーンの速さはトップクラスです。「街から一番近い高速グリーンを堪能できるゴルフ場」と言ってもいいでしょう。

14925653_10206167230939640_950139437536587457_n

昨日は9ホールを2回プレーしたのですが、前半は「高速グリーン」にまったく対応できませんでした。スタートホールこそパーでしたが、2番以降はパーがろくにとれません。最終ホールも3パットしてしまい、9ホールで10オーバー。今年のワーススコアを更新しました。アプローチ、パットともグリーンの速さに過剰に反応してしまい、距離感がまったく合わないし、「オーバーしたら嫌だ」という不安を抱えながらショットしていたので中途半端な感じがずっとつきまとっていました。実際、アプローチやパットでインパクトが緩むミスを何度もしでかしました。

14937346_10206168462570430_1638671194349934932_n

−△+3△−△△△□  +10

 

ハーフ休憩で「PDCA」した結果、後半の目標スコアはパープレー。そして、パープレーを達成するために、徹底的に意識したのが、、、

 

 ティショットの狙い目は、アプローチとパッティングが「菊水山に向かって打てる」場所に運ぶことに徹しました。

 

菊水ゴルフクラブは菊水山の南斜面にホールが配されています。アプローチでもパットでも菊水山を背にすると、下り傾斜、もしくは順目のラインになるので、転がりがものすごく速く、デリケートな距離感が求められます。対して、菊水山に向かって打つアプローチやパットは上り傾斜、もしくは逆目のラインになります。結果、高速グリーンであってもボールが転がり過ぎません。ボールが止めやすい方向に向かって打てるので、距離感がつかみやすく、かつインパクトが緩むミスも出づらくなるのです。その結果、、、

 

△−○−−−−−○  -1

14947509_10206170576543278_1638543128403011324_n

前半と後半で11打もスコアが良くなったのも今年初めてですが、この戦略はものの見事に嵌まりました。菊水ゴルフクラブの場合、すべてのホールが南斜面に配されています。このため、菊水山の場所が分りやすかったこともありますが、高速グリーンでも転がり過ぎないアプローチとパットを打つのは精神的に楽ですし、距離感がつかみやすかったのです。唯一、最終ホールだけ下りのパットを打ちましたが、これは距離が5mほど。自分が打つ前に同伴者が同じようなラインのパットを打ってくれたので、転がりと曲がり具合を知ることができ、このおかげでバーディパットを沈めることができました。

14925309_10206169009784110_3101320971543958195_n

当たり前と言ってしまえばそれまでですが、グリーンが速くなればなるほど、、、

 

下り(順目)のパットの距離感がつかみづらく、難易度がとてつもなく上がる!!

 

 グリーンが遅い場合と違い、グリーンが速くなるほど、下り(順目)と上り(逆目)の難易度の差が大きくなってきます。昨日のラウンドでは、それがスコアの差になっています。高速グリーンの場合、3メートル以内の場合でも「強気に打つと、3メートルぐらい簡単にオーバー」します。それを1度でも経験すると、今度はバントするすことになるのでインパクトが緩みがちになり、距離はそれなりに合ってきますがカップインの確率が極端に下がります。加えて、10メートル以上のロングパットになると、距離感を合わせるのが非常に難しくなります。

 

これからの時期、ベントグリーンは速さがどんどん増してきて、スリリングなパットを楽しめるゴルフ場が増えてきます。一般的なゴルフ場の場合、多くは受けグリーンになっています。受けグリーンの場合、ピンよりも奥にボールを運んでしまうと、アプローチもパットも下り(順目)のラインが残ります。ですので、ピンを絶対オーバーしないクラブ選択、そして距離感でプレーした方が、上り(逆目)のラインを残せる確率が高くなり、それが高速グリーンを攻略するコツにもなるのです~。

 

(▼▼)b


アナライズからのお知らせ

イージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具です

ef009_top-1


2016年10月27日超私的な考察、初めてプレーするコースでスコアメイクするコツとは!?

アナライズからお知らせ!

10月26~28日 アナライズは社員研修の為 スタジオの営業、商品の発送、メール、電話での問い合わせをお休みさせていただきます

よろしくお願いします

10月30日のセミナーですが、どちらも満席となっております。また次回よろしくお願いします。


今年の日本シリーズは毎試合見応えがありますが、昨日の試合も手に汗握る展開でした。拮抗した展開からレアードがホームランを打って、日本ハムが2点リード。最終回は広島が2死満塁まで攻め、それをなんとか凌いだ日本ハムが勝利。これで両チームとも2勝2敗となりました。FBの書き込みに、互いにホームゲームを制する「内弁慶シリーズ」と書かれてましたが、まさにその通りです。

さて、内弁慶と言えば、ゴルフにもこれが当てはまる人が少なからずいます。ホームコースや、普段プレーするコースだといいスコアが出るのに、知らないコース、初めてプレーするコースに行くと、途端にスコアメイクに苦労する人がいます。また、初めてプレーするコースに行くと、1ホールで大叩きして「スコアカードに残念なスコア」を記入する人も少なからずいます。

s__23289959

そこで今回は「アウェイなコース」でスコアをまとめるコツについて、超私的に書いてみたいと思います。ちなみに、昨日、マーク金井はアナライズの社員研修で、福岡県の西戸崎シーサイドカントリーでプレーしてきました。もちろん初めてプレーするコースで、スコアは40、37の77。パット数は36。出だしはダボ、ボギー、ダボとかなりもたつきましたが、そこからはなんとか踏ん張ることができ、いつも通りのスコアにまとめることができました。

14705612_10206109300891425_3847934342153186018_n

では、どこをどう意識すれば「アウェイなコース」で、スコアを上手くまとめることができるのか?

 

一言で言うと、アウェイなコースをホームコースにすることです。

 

答えにならないような答えですが、これがベストアンサーです。ホールレイアウトもろくにしなない。グリーンの傾斜もまったくわからない状況であっても、これが知らないコースでプレーするための基本であり、極意です。言い方を変えるならば、、

14724505_10206109555457789_1435541717256223271_n

自分のスタイルを押し通すことではなくて、コースに合わせてプレーする。

 

ということです。昨日、マーク金井は出だしでダボを2発打ちましたが、これはミスショットを打ったことよりも、戦略的なミスでした。出だしホールのピン位置はグリーン左奥ギリギリ。ティショットが良かったこともあって、セカンドでピンを狙って引っかけて左奥に外しました。そこから寄らず入らずの素ダボ。3番は左ドッグレッグで、ティショットでショートカットを狙って左OB。これでダボを叩きました。

14691098_10206109301091430_2508406696027793936_n

4番以降からは、同じミスを避けるべく、ティショットは広いホールを除いてドライバーを封印、グリーンを狙う時はグリーン中央に切り替えました。これでプレーのリズムが戻り、なんとか踏ん張ることができたのです。

 

知っているコースでもそうですが、知らないコースに出た時は見えない場所、リスクが高そうな場所を狙わないことです。「キャディさんが喜びそうな場所」を積極的に狙って打つと、バーディチャンスは減りますが、パーオンの確率がが上がります。その典型となるのがパー5。西戸崎シーサイドのパー5は距離が短めで2オンが狙えるホールがあります。短いパー4もあります。ナイスショットを打てばイーグルが狙えたりもしますが、逆に言うと、こういうホールに大叩きの落とし穴もあるのです。

14680594_10206109811384187_9076128629773421192_n

地味でつまらないゴルフと思うかもしれませんが、短いホールほどティショットは距離よりも方向です。ちなみに、昨日の西戸崎では4番以降、ドライバーでティショットを打ったのは5回だけでした。知らないコースで一番大事なのはティショットで死なないことです。片山晋呉プロが日本オープンでドライバーをキャディバッグから抜いたのが何よりものお手本です。ティショットはフェアウェイの一番広いところ、見える場所に運ぶことができれば、大抵のコースはセカンドでグリーンを見渡せる場所から2打目を打てます。想定外のトラブルにも巻き込まれません。

 

10月に発刊した「一生役立つ、ゴルフ超思考法」(マイナビ出版)にも詳しく書いていますが、

 

2016-09-17-13-01-14

考え方が変わればスイングが変わり、
練習法が変わり、スコアが変わる。

 

知らないコース、初めてプレーするコースというのは、自分のゴルフをリニューアルするのにもってこいなのです。まずはだまされたと思って「一生役立つ、ゴルフ超思考法」の第三章を読んでみて下さい。知らないコースに出た時は、、、

 

  • ナイスショットを捨てる
  • イベントを起こさず淡々とプレーする
  • 過去と未来ではなく、現在を見てプレーする
  • そして、結果オーライを素直に喜ぶ

 

これらを本気で実践してみて下さい。そうすれば、知らないコースでも「アウェイがホーム」になってきますし、普段通りのスコアが出る確率がグンと増えてくることをお約束します~。

 

 

(▼▼)b


アナライズからお知らせ

11月3日(木)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013


2016年10月19日超私的な提案、100や90が切れない人に試して欲しいクラブセッティングとは!?

残りあと2日です!!50冊はすでに超えてますが20日までやりますよ

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

先週で日本オープンが終わり、今週の国内男子ツアーはブリヂストンオープン。舞台は毎度お馴染み千葉県の袖ケ浦CCで開催されます。そして米男子PGAツアーCIMBクラシック。舞台は米国ではなくマレーシアのTPCクアラルンプールで開催。こちらには、松山英樹選手、石川遼選手、そしてアダム・スコットが参戦。パワーランキング(優勝候補ナンバーワン)は、なんと日本オープンを制した松山選手です。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-19-7-17-46

さて、日本オープンの興奮はまだ冷めやりません。マーク金井は水曜日から日曜日まで現地で取材したこともあって、ラフの深さ、グリーンの速さ、そしてシビアはピン位置が今でも目に焼き付いています。

14680727_10206025319071932_381787223922759332_n

そして、目に焼き付いて離れないのが片山晋呉選手のクラブセッティング。メディア各紙も紹介してましたが、キャディバッグの中にドライバーが入ってません。7208でパー70というセッティングで、500ヤード近いパー4が4つもあるにも関わらず、あえてドライバー抜き、その代わりに64度のロブウエッジをバッグに入れているのです。

s__23216248

1Wを抜いたバッグには、3W、4W、7WとFWが3本。続いてユーティリティが4U、5U、6Uの3本。アイアンも7I、8I、9Iの3本。ウエッジは46度、52度、58度、さらに64度と4本入れてます。パターを入れて14本となりますが、クラブ構成としては一番多いのがウエッジです。

s__23216249

片山選手の場合、ドライバーを入れてないこともさることながら、アイアンの本数も出場全選手の中で一番少ないでしょう。ちなみに、優勝した松山英樹選手の場合、アイアンは3Iから入れてましたし、3Iでティショットを打つことも度々ありました。

 

さて、この片山選手のセッティング。実は、スコアメイクに苦労するアマチュアにはお手本のようなセッティングです。理由は単純、片山選手というのは、64度のウエッジを除き、アマチュアがミスしやすいクラブが1本も入っていないからです。

 

片山選手はフェアウェイキープ率を高めるためにドライバーを抜いていますが、アマチュアゴルファーの場合、ドライバーを抜くことでティショットでのスコアの浪費を確実に減らせます。ドライバーというのは当たれば一番飛びますが、反面、打ち損じてチョロしたり、左右に曲げてOBや池ポチャ、林に打ち込む確率が高くなるからです。100や90が中々切れない人の場合、ティショットでドライバーを使わないだけで、確実にスコアアップできます。

 

では、100や90が切れない人は、どんなセッティングをすれば、ベストスコアを更新できるのか?

 

ドライバーを抜くことと、ミスが出やすいクラブ、苦手なクラブを抜いてセッティングすることです。ゴルフはルールでクラブ本数は14本以内と決まってますが、これは14本入れろという意味ではありません。14本以内ならば何本でも良くて、例えば、パターを入れて数本でプレーしても何ら問題ありません。では、ドライバー以外では何を抜けばスコアメイクしやすくなるのか?

 

例えば、バンカーショットが苦手ならばSWを抜きましょう。苦手なバンカーでSWを抜いたら、、、、ますます脱出が困難になります。ますますスコアメイクしづらくなると思うかも知れませんが、SWが無いと分れば、ゴルファーは無意識の内にバンカーを徹底的に避けます。入れたらとんでもない事態になるのが分るからです。また、もしもバンカーに入った場合もSWが無ければ、潔く横に出したり、後ろに出すような戦略を立てます。
SWを抜くことで、バンカーは池と同じような扱いになれば、それだけでコース戦略が緻密になって打たなくていいミスショットを減らせるのです。

 

他では、ロングアイアンやミドルアイアンが苦手ならば、苦手な番手を抜く。アイアンは7番からでもいいですし、7番も満足に打てないならば8番からでもいいのです。

 

FWやUTに関しても苦手な番手があれば、苦手な番手を抜けばいいです。誤解を恐れず言えば、キャディバッグから抜けるだけ抜いた方が、ミスショットを減らせる分だけスコアが良くなるのです。

 

もしも何を抜いていいのか分らないならば、こんなセッティングをお勧めします。

  • 3W(広いホールのティショット用)
  • 20度ぐらいのUT(広くないホールのティショット用)
  • 24度ぐらいのUT(距離の長いホールのセカンドショット用)
  • 7番、8番、9番、PW、AW(ロフト50~54度ぐらいを1本)
  • パター

 

ヘッドスピードによっても異なりますが、100や90がコンスタントに切れない人にとってスコアメイクに必要なのは、、、、

 

  • ティショットで200yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで150yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで125yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで100yぐらいが確実に打てるクラブ
  • アプローチショットが確実に打てるクラブ
  • パター

 

この6本がバッグに入っていれば十分なんです。逆に言うと、スコアメイクで本当に必要なのは

 

  • ティショットを確実に200yを打てる技術
  • セカンドで150y、125y、100yを確実に打てる技術
  • 100y以内のアプローチを確実に打てる技術

 

この3つを徹底的に練習して腕を磨けば、確実にスコアは良くなってくるのです。逆に言うと、練習しても上手くならない人、ベストスコアが更新できなくてマンネリに陥っている人の多くは、この3つの練習がおろそかになっている可能性大です。

 

普段、我々がプレーするコースは日本オープン開催コースと比べるとラフは深くありません。ハザード少ないですし、グリーンも超高速ではありません。しかしながら、やさしいコースを難しいと思いながらプレーすることは可能です。人間の想像力は無限大だからです。ティショットが本当に苦手ならば、3WではなくてUT、もしくは7番アイアンでティショットを打ってみるなんてこともやって、チョロやOB、池ポチャが出ないように心がけてプレーしてみて下さい。ティショットでスコアを浪費しなければ、気持ち良くプレーできないかも知れませんが、確実にスコアアップできるのです~。

 

(▼▼)b

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013

10月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top


2016年10月12日超私的な提案、打ち上げ、打ち下ろしホールのティショットを上手く打つコツとは!?

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

昨日はチャレンジツアー「エリートグリップチャレンジ」が開催される、初穂カントリークラブ(群馬県)をプレーしてきました。毎年、スノボでお世話になっているガーラ湯沢が主催する貸し切りコンペに参加してきたのですが、9ホールプレーに慣れていると18ホールプレーはとてつもなく長く感じました。慣れとは本当に恐ろしいもので、18ホールなのに36ホールプレーしたような気分でホールアウトしました(笑)。

14680508_10205990738807447_4169559432319152619_n

初穂カントリーはレイアウトが変化に富んでおり、フラットなホールだけでなく、ドッグレッグあり、打ち上げ打ち下ろしもあります。フラットな林間コースとは違った意味で、ティショットはかなり頭を使いました。どこに注意したかというと、、、それは、、、

 

 

 目線の高さです。

 

河川敷や林間コースだとティからグリーンまでほぼフラット。なので、目線の高さはほとんど変わりません。対して、打ち上げ、打ち下ろしの場合は油断すると、知らず知らずの内に目線の高さが狂いやすいからです。

 

初穂カントリーは豪快な打ち下ろしホールがいくつもありますが、打ち下ろしホールは
ボールの落下地点がティグラウンドよりもかなり下です。落下地点を見過ぎてしまうと、目線は無意識の内に左下がりになります。こうなってしまう、アドレスでは右肩が前に出てしまいますし、右肩も高くなります。結果、目線が狂ったままでスイングを始めてしまうと、テンプラのミス、引っかけのミスが出やすくなるのです。

14670888_10205991588668693_2800780902921471145_n

なので、打ち下ろしホールでは目線を意図的に少し上げます。ティグラウンドの高さと同じか、それよりも少し高い位置に目線を持って行く。これで、打ち下ろしでも普段と同じ目線の高さになり、アドレスが狂いづらくなるのです。

 

対して、打ち上げホールではテンプラよりもトップやチョロのミスが出やすくなりますが、これも目線が少なからず影響しています。打ち上げの場合は、無意識の内に目線が左上がりの度合いが強くなり、その結果、アドレスで左肩が上がり過ぎて(右肩が下がり過ぎて)しまいやすい。結果、インパクトでも左サイドが伸び上がりやすくなる分だけ、ヘッドがボールに届きづらくなり、トップやチョロが出やすくなります。

 

なので、打ち上げホールでは目線を意図的に少し下げます。ボールを高く打ち出すのではなく、やや低めの弾道をイメージしています。低めの弾道をイメージすれば目線は左上がりになり過ぎないからです。これで、打ち上げでも普段と同じ目線の高さになり、アドレス、そしてスイングが狂いづらくなるのです。

 

たかが目線、されど目線。

 

コースでミスショットが出ると、ついついスイング(振り方)をチェックしがちですが、打ち下ろし、打ち上げの場合は、目線が狂っていることでスイングに悪影響を及ぼしていることが多々あるのです。実際、昨日のコンペで一緒にプレーした方々も、打ち下ろしホールで下をのぞき込むような感じのままでアドレスしてしまい、それが原因で左に引っかけてしまうミスを連発されてました。

 

ゴルフにはミスがつきものですし、コースに出たら練習場と同じ気分でショットは打てません。しかしながら、目線の狂いによるミスはもったいないミスなので、なるべく避けたいものです~。

 

(▼▼)b


アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013