マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2013年05月25日ダウンスイングで右手を上手く使うコツとは‥‥

今週は月刊ゴルフ雑誌の発売ウイーク。月刊ゴルフダイジェストワッグルゴルフクラシック、そしてビジョン72が発売されました。マーク金井は月刊GDビジョン72で連載記事を書いてますが、この4冊の中でボリューム満点なのが月刊GD。ページ数が多いのもさることながら、1ページあたりの内容も非常に濃いです。米国のゴルフダイジェストと比較したら、3倍以上の写真がテキスト(文章)が盛り込まれてます。月刊GDのF編集長の曰く、「立ち読みが絶対できないボリューム」というのが、この雑誌のポリシーなんだそうです。
そんな月刊GDですが、特集で一番目を引いたのが‥‥

写真 (21)
アイアンは「右手で打つ」が大正解!
男子ツアーでエージシュートの62を出したジャンボさんを始め、多くのプロが右手の使い方について、非常に詳しくアドバイス&レッスンしています。そして、ツアープロが右手1本でスイングしている写真を多数掲載していますが、その中でも、役立つのが芹沢信雄プロのアドバイス!!
宮本のスイングを見て下さい。フォローにかけて常に右手が左手より上の状態がキープされています。実はこれがボールを正しくダウンブローで捕まえるための、大事な動き。アマチュアの方は手の力が強すぎて、左手が上になる傾向が強いんです。それではクラブを立てて下ろすのは難しく、いろんなミスが出やすくなるでしょうね(月刊ゴルフダイジェスト7月号から引用)

今週は今どきのクラブ(長重心距離のクラブ)を上手く使いこなす方法について説明していますが、昔のクラブも今のクラブも変わらない基本はあります。

それが、上記の右手を上に使うということ。右手を上に使わないと、「右手で打つ」ことはできません。そして、芹沢プロの説明に付け加えるならば、右手を上に使わないと、クラブはプレーン(シャフトプレーン)沿って下ろすことが極めて難しくなるのです。
では、どうすれば右手を上に使っていけるのか?
残念なことに今月発売の月刊GDには右手を上に使うためのレッスンがほとんど紹介されていませんでした。来月に持ち越すためにわざと紹介していないのかも知れませんが、そこはお節介なマーク金井。右手を上に使っていくための方法をいくつかお教えしましょう。まずひとつめの練習法(ドリル)はこれっ。

そうです。ゴルフの竪琴です。ゴルフクラブは左右の手をくっつけて握るために、スイング中、「右手を上、左手を下」という感覚が非常につかみづらい。でも、ゴルフの竪琴ならば、両手を離して握るだけでなく、3次元的に「右手が上、左手が下」になっています。スイング中も左右の手の位置関係が視覚的にチェックできるメリットがあるので、感覚の誤解を防止できます。

このゴルフの竪琴でハーフスイングを行うと、右手を上にキープする感覚が短時間でつかめます。そして、右手を上に使う感覚が分かってくれば、右手1本でスイングすると‥‥ますます右手を上手く使う感覚が養える。言い換えると、右手を上に使う感覚がない人がツアープロの真似をして、右手だけでシャドースイングをすると‥‥ますます迷路に入る危険性が高くなるのです。

マーク金井はスイングの良否をジャッジする時、「自転車に乗れている、自転車に乗れていない」と表現していますが、自転車が乗れている人は「右手が上、左手が下」になっています。対して、自転車に乗れていない人は「左手が上、右手が下」になっています。
左右の手の位置関係、いわゆるハンドアクションはゴルフスイングに絶対欠かせない要素です。このハンドアクションを間違っている限り、いくら身体をしっかり使ってスイングしようと思っても、永遠に手打ちから抜け出せないでしょう。

(▼▼)b

ゴルフの竪琴はこちらから←Click


2013年05月24日シャットフェースのトップを作るために為すべきこと

今週月曜日火曜日のブログで、重心距離が長い今どきのクラブの打ち方について説明しました。ドライバーがパーシモン、アイアンがマッスルバックの頃は「テークバックでフェースを開く」のが正しい理論でしたが、これは重心距離が短いクラブを使う前提によって成り立っています。他方、重心距離が長いクラブにおいては「テークバックでフェースをシャットに使う」のが正しい理論です。クラブ設計家の竹林隆光さんもおっしゃってますが、重心距離が変われば、正しい理論も変わってきます。

実際、ツアープロのスイングを観察してみても、460CCの大型ドライバーを使いこなす選手の多くは、シャットフェース気味のトップを作っています。
アダム・スコットしかり、ジェイソン・デイしかり。先週米ツアーで優勝したべ・サンムン、日本プロで松山英樹に競り勝ったキム・ヒョンソンのトップでフェースは上を向いているシャットフェースになっています。

月刊ゴルフダイジェストではアダム・スコット、ジェイソン・ディ二人のスイングを解説

月刊ゴルフダイジェスト7月号ではアダム・スコット、ジェイソン・ディ二人のスイングを解説

さて、このシャットフェース。
テークバックでロフトを減らしていく、テークバックの後半はフェースをひっくり返すという動きができると藤田寛之宮里藍ちゃんのように、トップでフェースが空を指すシャットフェースになります。しかし、これは言葉で言うほど簡単ではありません。テークバックでフェースを開く癖が付いている人の場合、頭で理解しても中々身体は言うことを聞いてくれません。無意識の内に拒否反応を示してしまうからです。
では、どんな練習をすればシャットフェースをマスターできるのか?
身体の使い方については20日21日のブログに詳しく書いたので省略しますが、ゴルファーがやるべきことは動きを徹底的に意識しながら素振りをしたりボールを打つこと。そして、練習している時は自分の感覚に頼るのではなく、外の目、すなはち自分を客観視することが必要不可欠です。そうです、デジカメやiPhone、スマホで動きを事細かくチェックして下さい。マーク金井は神田に室内スタジオ(アナライズ)で深夜練習してますが、30分で10球前後、1時間で20球前後しか打ちません。1球ごとにビデオで動きを確認し、それから素振りで動きを調整、調整できてから今度はボールを打つということをやっているからです。
そして、もうひとつこだわっているのがスイングスピード。FBでも動画をアップしていますが、動きをチェックする時はスローモーションでスイングをしてボールを打っています。普通のスイングだとアドレスからフィニッシュまでは1秒半ぐらいですが、スローモーションで打つ時は3~6秒かけてスイングしています。ゆっくり振ると動きをごまかせません。そして、スローモーションならば意識しながら動くことができるからです。


スローモーションのスイングは、まったくもって地味な練習です。そして動きをチェックしながらボールを打つのですごく疲れます。ビュンビュン振り回してボールを打つのに比べると爽快感はゼロです。しかし、役者がセリフを覚えたり、演技を覚えるのと同様、ゴルフスイングも新しい動きを覚えるには、徹底的に動きを解体し、ひとつひとつ身体にインプットさせることが一番の近見になんです。

スマホザウルス
最近、マーク金井はこんなアイデア商品を使ってiPhoneでスイングを自撮りしています。自立するスタンドを装着すれば‥‥iPhoneは自分専用のゴルフコーチになってくれます。ゴルフはイメージと現実(実際のスイング)のギャップが大きく、そしてそのギャップをなかなか自覚できません。だから、たくさんボールを打ってもスイングが変わりづらいのです。
イメージと現実のギャップを埋める。本当にフェースをシャットに使うスイングを身に付けたいならば‥‥ボールをたくさん打つことよりも、自分のスイングを客観的に見続けながらボールを打つことが必要不可欠なんです。

んじゃ(▼▼)b

関係過去記事

「重心距離が長いクラブを上手く使いこなすコツ その2」

「重心距離が長いクラブを上手く使いこなすコツ その1」

「重心距離が長いクラブはなぜ振りづらいのか?」


2013年05月22日重心距離が長いクラブを上手く使いこなすコツその2

先週のHP バイロンネルソン・クラシックでは韓国勢のベ・サンムンがツアー初優勝を果たし、国内ツアー「日本プロ選手権」も韓国勢のキム・ヒョンソンが9打差を逆転して勝利を収めました。2人とも体格に恵まれたプレーヤーですが、実は2人にはスイングでの共通点があります。

日本プロを勝ったキム・ヒョンソンプロ。ギャラリーにとても優しいと評判なナイスガイ (写真 内田眞樹)

日本プロ選手権を勝ったキム・ヒョンソン。ギャラリーにとても優しいと評判なナイスガイ カップヌードルを食べて!というリクエストに答えている(写真 内田眞樹)

写真はGDOのフォトギャラリーより転載
今年のマスターズを制したアダム・スコット同様、ドライバーのスイングにおいてはトップでフェースがシャット気味。重心距離が長い、今どきのクラブを上手く使いこなすスイングをしているのです。宮里藍ちゃんほどではありませんが、トップでフェースは斜め45度(スクエア)よりもシャット気味です。
(GDOで彼らのスイング動画をチェックできます)
これでますますシャットフェースの作り方の説明がしやすくなりました(笑)。今回のテーマはテークバック後半からトップにかけてです。昨日のブログにも書きましたが、テークバック前半ではロフトを減らすように心がけると、シャットフェースを作りやすくなります。そのためには、テークバックの始動とともに左手首を反時計回りにねじっていく。これを意識することでロフトを減らしながらテークバックできます。P1030596

シャットに使う感じがつかめない人ならば、シャフトが地面と平行の位置でフェース面が真下を向くぐらいを意識しましょう。バックフェースにボールが乗っかっているとすれば、そのボールがバックフェースから落ちないように心がけるのがポイント。フェースを開いて上げてる人にとってはかなりの違和感が発生すると思いますが、これぐらい極端なことをやらないとシャットに上げていく感じはつかめないのです。P1030599

ロフトを減らす感じがつかめたら、次はテークバック後半からトップにかけてのフェースの使い方ですが、ここでのポイントはフェースをひっくり返しながら上げていくことです。テークバック前半で地面を向いたフェースを、テークバックの後半ではフェースをひっくり返して空に向けていましょう。

ひっくり返す??

一体どういう動きなのかと不思議に思う人も多いでしょう。ことばにすると摩訶不思議な感じがすると思いますが、実は、テークバック後半の動きを言葉にするのが非常に難しいのです。言い回しを返ると、テークバック後半はフェースを縦に回転させていく感じです。
ますます分かりづらい‥‥

実は、このブログを書いている張本人のマーク金井も余計に分かりづらく感じています。フェースをひっくり返すという動きはできてしまうと、「ああ~、ひっくり返すね」と理解していただけるのですが、動きができない人にとっては雲を掴むような日本語だからです。

では、どんなイメージを持てばひっくり返す動きを会得できるのか?

ヒントは野球のボールを投げる時のように手首を使うことです。キャッチボールでも遠投でも構いません。右打ちの人の場合、右手にボールを持ったら振りかぶって下さい。そして振りかぶった時、右手首がどんな角度になっているのかチェックして下さい。

P1030613
野球の経験がある人ならば、振りかぶった時、右手首は甲側に折れ曲がり、右手の平は外側を向いているはずです。こんな感じで‥‥

P1030614
この右手首の形をトップで作るように心がけると、テークバックの後半でフェースがひっくり返り、トップではフェースが空を向いたシャットフェースを作れるようになってきます。ちなみに野球のボールを持って振りかぶった時、右手首が手の平側に折れ曲がったり、右手の平が自分の方に向いていると、これはオープンフェースになる上げ方。ゴルフスイングにおいても、こんな感じで手首を作るとオープンフェースのトップになるのを避けられません。P1030615

ちなみにゴルフの竪琴を使った場合ならば、取っ手の部分が左手首にずっとくっついたままトップを作りましょ。左手首と取っ手がくっつたままならば、フェースがひっくり返りシャットフェースのトップを作れます。対して、テークバックの途中で取っ手が左手首から離れてしまうと、シャットフェースのトップは作れません。オープンフェースのトップになってしまいます。

P1030606

左手首にゴルフの取っ手が当たっていればシャットフェースになる 後方

P1030621

トップで左手首に取っ手が当たっていれば、シャットフェースが出来上がる 正面の図

P1030620

左手首にゴルフの竪琴の取っ手があたっていないので、フェースがオープンに

P1030622

左手首にゴルフの竪琴の取っ手があたっていないので、フェースがオープンに・・

おーっと、新幹線に乗る時間が迫ってきました。この続きは明日します~。
(▼▼)b

PS.ゴルフの竪琴は練習器具ですがヘッドが付いているので重心距離がちゃんとあります。フェースは表裏とも付いているので、右利きだけでなく左利きの人にも使えるようになっています~。

 

 

 


2013年05月21日重心距離が長いクラブを上手く使いこなすコツその1

クラブが変ればスイング理論は変る‥‥

昨日のブログでも書きましたが今どきのクラブは重心距離が長いのが特徴です。ドライバーもアイアンも重心距離が40ミリを超えるのが当たり前になってきました。もちろん例外もあって、昔ながらのマッスルバックは重心距離が長くありません。32~35ミリぐらいと短くなっています。FWもヘッドが小ぶりなタイプは重心距離が短め(34ミリ以下)です。

さて、この重心距離。

重心距離が長くなるほどフェースを返すのに大きな力が求められます。そして、クラブ設計家の竹林隆光氏も言っているように、重心距離の違いによっても適したスイングが変ってきます。マーク金井はゴルフ雑誌でもクラブとスイングの関係についてしょっちゅう語っていますが、重心距離が長いクラブはフェースをシャットに使うことが基本であり鉄則です。具体的に言うと、藤田寛之宮里藍、そして昨日、女子ツアー「保険の窓口レディース」で初優勝したO.サタヤのように、トップでフェースが空を向くトップが長重心距離のクラブと相性が良いのです。

fujita

トップでフェースが上を向く(シャットフェース)の藤田寛之プロのトップ

 

長重心距離のクラブはテークバックでいったんフェースを開いてしまうとダウンスイングでフェースがスクエアに戻りづらくなり、インパクトでフェースが開いたままになりやすいからです。他方、テークバック、そしてトップでフェースをシャットに使えば、ダウンスイングでフェースが開きづらくなり、インパクトでフェースをスクエアに戻しやすくなります。フェースをシャットに使うのは、かつては「悪い動き」「セオリーに反する動き」というのが常識でしたが、クラブの重心距離が長くなったことで、この常識はまったくもって通用しなくなりました。

では、どうすればシャットフェースのトップを作れるのか?

ここでも役立つのはXLアイアンとゴルフの竪琴です。フェースをシャットに使うコツはズバリ‥‥テークバックの始動部分で‥‥
ロフトを減らすこと

P1030594

フェースが地面を向くイメージ

例えば、7番アイアンを手にしているとしましょう。テークバックの始動とともに7番のロフトを6番、そして5番という風にロフトが減るようにクラブを動かしていきます。そのために左手の甲が地面を向くような感で手首をコックしていくことがポイントです。

飛球線後方から見た場合だと、バックフェースがこんな感じで空を向くような感じでテークバックするとフェースをシャットに使ったことになります。

P1030596

 

シャットに使う感じがつかめない人ならば、シャフトが地面と平行の位置でフェース面が真下を向くぐらいを意識しましょう。バックフェースにボールが乗っかっているとすれば、そのボールがバックフェースから落ちないように心がけるのがポイント。フェースを開いて上げてる人にとってはかなりの違和感が発生すると思いますが、これぐらい極端なことをやらないとシャットに上げていく感じはつかめないのです。

P1030599

新しい練習器具。スーパーシャット君はこの練習がしやすいようになってます。(来月にはなんとか販売したい)

ゴルフの竪琴でテークバックする場合は、始動とともに取っ手が左手手首の内側にくっつけていく。取っ手が左手首にくっつけばシャットに上がったことになり、テークバックで取っ手が左手首にくっつかない場合はフェースが開いて上がった感じになります。シャットに上げているつもりでも‥‥取っ手が左手首にくっつかない人は、シャットに上がっていません。

P1030602

テイクバック前半が大切です 写真のように竪琴の手元のパイプが左手内側に当たりながらテイクバック

P1030601

ここでフェースが完全にこちらを無いてしまうと、フェースは開いてしまいます

当たり前といえば当たり前ですがテークバック前半でフェースが開いたら、シャットフェースのトップを作ることがはできません。テークバックでフェースをシャットに使っている人だけが、藤田寛之宮里藍ちゃんのようにトップでフェースが空を向くシャットをフェースを作れるようになるのです。

2012/03/31 田辺安啓(JJ)/ゴルフダイジェスト・オンラインより

更にシャットな宮里藍 2012/03/31 田辺安啓(JJ)/ゴルフダイジェスト・オンラインより

明日は、テークバック後半からトップの作り方について説明しましょう。
(▼▼)b
PS.ゴルフの竪琴は練習器具ですがヘッドが付いているので重心距離がちゃんとあります。フェースは表裏とも付いているので、右利きだけでなく左利きの人にも使えるようになっています~。

 

 

 


2013年05月13日ひざ立ち打ちをするとゴルファーの腕前が赤裸々になるっ!!

ゴルフスイングにおいて手打ちは悪者扱いされています。確かに手先や腕の力だけでボールを打とうとすると軌道が不安定になりますし、パワーも出ません。手打ちをしないでスイングした方が良いのは事実ですが、両手の位置関係を間違っている人の場合は、手先の動きをまったく考えないでいると‥‥いつまでたっても手打ちから抜け出せません。

昨日のブログでも書きましたが、ダウンスイングで‥‥
左手が上、右手が下
の状態になっていると、クラブはプレーンよりも下側に外れます。いわゆるヘッドが垂れて下からあおるような起動になってしまい、すくい打ち、しゃくり打ちになります。アイアンだとターフを取ろうと思っても取れません。中級者以上の場合は、シャフトが寝てしまうためにチーピンが出やすくなります。何年やってもハンデが減らない、何年やってもシングルになれない人のスイングを観察すると‥‥9割近くのアマチュアはダウンスイングで左手が上、右手が下になっています。

さて、今日も正しいハンドアクションついてお話します。マーク金井はゴルフの竪琴を使って両手の位置関係をチェックしていますが、その仕上げとしてやっているがこれっ!!
ひざ立ち打ちです。

P1030479

P1030484

P1030490
専用の短いクラブでやるのがベストですが、普通のクラブでやる場合は9番アイアンぐらいがいいでしょう。ひざ立ちになると下半身は使えませんが、ダウンスイングの軌道をかなりシビアにチェックできます。ダウンで「左手の上、右手が下」、なっていると、まずボールの手前50センチぐらいにヘッドが落ちます。マーク金井はダウンでシャフトが寝ている(左手浮いている)アマチュアのことを「自転車に乗れていない」と表現してますが、このタイプのアマチュアはひざ立ち打ちがまったくできません。ハンドアクションの間違いが如実に出ます。ちなみに、ハンドアクションを間違っている人の場合、ダフりを避けようとすればするほど、泣きたくなるぐらい手前の地面を叩きます。

アナライズでは50センチ以上手前を10回以上叩く人がいましたが、そのゴルファーのハンデキャップはオフィシャル12でした。
では、どうすればひざ立ち打ちでちゃんとボールを打てるのか?
ひざ立ちでもダフらないでボールをクリーンに打てるのか?
昨日のブログでも書きましたが、ダウンスイング、インパクト、そしてフォローで、左手が下、右手が上をキープし、クラブをプレーンに沿って下ろすことができれば、ひざ立ち打ちでもボールをクリーンに打っていけます。

ひざ立ち打ちの時も普通のスイングの時も、アドレスで右手は左手よりも外側に位置します。それがテークバックの途中で逆転し、トップでは右手は左手よりも内側に位置します。これが正しいトップです。そして、ダウンからインパクトにかけては両手の位置関係をまた逆転させてインパクトを迎える。
この右手を前に振り出すというハンドアクション。ゴルフにはこの動きが必要不可欠なんです。プロとアマチュアの違い、ゴルフの上手下手の違い、自転車に乗れている人と乗れていない人の違い‥‥これらは、この右手を前に振り出す(右手を上に)というハンドアクションがちゃんと出来るか出来ないかによって決まるります。そして、このハンドアクションが正しくできているかどうかをチェックするのに、一番役に立つのがひざ立ちなのです。

 

マーク金井は高校生の頃、ひざ立ち打ちがまったく打てませんでした。教わっているプロからは、ひたすら「打ち込め」と言われ続けましたが、ジュニアの頃は最後までひざ立ち打ちが出来ませんでした。これがちゃんと打てるようになったのは、20年位前、戸塚CCの山本信弘プロに打ち方(ハンドアクション)を教わってからです。ゴルフに限らず、動きには「コツ」があります。クルマの運転の坂道発進も最初はメチャクチャ難しいですが、そのコツをつかんでしまえば大抵の人はできます。自転車もしかり。自転車に乗るコツを会得すれば、後はスイスイ乗れますよね。

ゴルフもしかり。ダウンスイングのコツを頭ではなく体でちゃんと理解すれば、ひざ立ち打ちも簡単にこなせるようになるでしょう。
んじゃ(▼▼)b

参考過去記事

「手打ちとハンドアクションは似て異なるもの‥‥」

「スタート前の素振りを見るとゴルファーの腕前が分かる!!」

参考ブログ アナライズT島のブログ

ゴルフの竪琴が必要な人、そうでない人の判別法