マーク金井blog

カテゴリー: トーナメントから

2013年12月18日男子ツアーの試合数減に歯止めをかける特効薬とは!?

昨日は週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフの発売日。どちらも誌面上での発売日は12月31日と大晦日になってます(大抵の雑誌は実際の発売日よりも1〜2週間遅い日時が表記されます)。

88250_360240

特集は、冬に関するテーマが多いですが、マーク金井が注目したのは週刊GDのこのモノクロ活版ページ企画!!

緊急キャンペーン第三弾!!
男子プロ、改造計画

有識者、そしてゴルフが好きな作家がそれぞれ意見を述べてます。男子ツアーを活性化させるための方法について書かれてますが、安部譲二先生は‥‥

「芸人みたいに試合のチケットを参加プロのひとり何枚という風にノルマを課して販売させる。選手たちも危機感を持って必死になるはず。それぐらいの荒療治が必要‥‥」(週刊ゴルフダイジェスト12月31日号より引用)

マーク金井はFB、Twitterで来年からプロトーナメントを開催すると公言してますが、その試合の骨子のひとつに、プロにチケットを手売りしてもらうという項目が入っています。安部先生はこれを荒療治とおっしゃってますが、荒療治でも何でもないです。演劇やボクシングの世界では、役者や選手がチケットを売るのは当たり前。プロというのはいいパフォーマンスを見せることも大事ですが、それと同じぐらい「何人、お客様を呼べるか」が大事です。芝居の世界に関して言えば、上手くてもお客様が呼べない役者は仕事があまり回ってきませんが、あまり上手くなくてもお客様をたくさん呼べる役者は仕事がたくさん回ってきます。興業(イベント)という意味では、演劇もゴルフも同じだとマーク金井は思っています。お客様をたくさん呼べるプロゴルファーこそが、
本当のプロゴルファーです。

かつてのジャンボ尾崎プロ、石川遼プロ、そして松山英樹プロがチケット勝って下さいとアナウンスすれば、確実にチケットがさばけます。彼らからチケットを買いたいというファンもたくさんいるからです。。ジャンボさんは還暦を過ぎていますが、本人が直接チケット販売するとアナウンスすれば、数百枚はあっという間に売れるでしょう。残酷なようですが、ゴルフがどんなに上手くてもチケットが売れない(ファンが少ない)プロというのは、プロとしての商品価値が高いとはいえません。プロスポーツはお金を払ってくれて見てくれるファンがいてこそ、成り立つスポーツだからです。

さて今日エントリーは、まさに男子ツアーの活性化についてです。昨日、マーク金井有料ブログで自ら主宰する男子プロトーナメントの内容についてアナウンスしました。週刊ゴルフダイジェストでは賞金総額2億円のトーナメントがあってもいいが、5000万円があってもいいと書いてありました。しかし、マーク金井が主宰するトーナメントは賞金総額50万円。優勝30万円です。

トーナメントは1日競技で9ホール。
出場選手はプロ20名、アマ10名。
ギャラリーは定員100名。

電子書籍の世界ではニッチなコンテンツをマイクロコンテンツと呼んでますが、マーク金井がやろうとしているのはまさにマイクロトーナメントです。ギャラリーを最大で100名、選手を30名に絞っているのには理由があって、この規模ならば、ゴルフ場は通常営業できます。ギャラリー用駐車場も必要ありませんし、ギャラリー用仮設トイレ、ギャラリープラザも必要ありません。ギャリーはゴルフ場の駐車場に車を止めることができ、クラブハウス内のトイレ、レストランが利用できます。そうです、試合の規模を小さくするだけで運営経費は限りなくゼロに減らせるのです。ちなみに、選手(プロ)は従業員用の駐車場に車を止めてもらいます。お客様は神様ではありませんが、お客様(ギャラリー)に不便な思いをさせないかことがファンサービスだとマーク金井は考えています。

9ホール回って優勝して30万円。高くはないですが、安くもないと思います。そして何より、どんな世界であれプロは人の前でプレーしてこそプロとしての存在が確立されると思います。賞金の多い少ないは関係ありません。人前でプレーすることを多くのプロ、試合の経験を積みたくても積めないプロに経験してもらいたいと思っています。

ゴルフは18ホール、試合は4日間と決めつけている人が少なくありませんが、そんなことはありません。水泳に短水路があるように、ゴルフだって9ホールで試合できます。マーク金井は2年前からハーフコース振興協会を主宰してますが、9ホールならばプレー時間は約2時間。観戦時間が短い方が、ギャラリーにとっても試合が見やすくなります。サッカー、野球がそうであるように、スポーツ観戦でちょうどいいのは2時間ぐらい。それを考えば試合も9ホールがちょうどいいです。

試合ではクラブの本数制限をかけます。現在ルールでクラブは14本までと決められていますが、9ホールの試合ではプロは7本、アマチュアは9本という縛りを入れます。クラブの本数を減らすことでプロの技を見ることができます。加えて、試合ではキャディは付けません。現在、日本、欧米ではセルフプレーが当たり前。アマチュアがセルフで回っているのならば、プロにもセルフで回ってもらいます。使うクラブが7本だけ、そしてハーフだけならば自分でバッグを担いでも疲れません。ジュニアや学生の試合みたいですが、これがゴルフの原点。セルフなんて嫌だというプロはエントリーしなくて結構です。セルフでも試合に出たいというプロに出てもらいます。

プロはエントリーフィーは無料です。JGTOの試合では予選会、試合とも参加料を徴収していますが、この9ホール競技(マイクロトーナメント)ではエントリーフィーはゼロです。ただし、縛りがあります。演劇で役者はチケットを自分で売ります。この9ホール競技も同じで、参加するプロにはチケットを自分で売ってもらいます。チケットを売ることで、いかにギャラリーを呼ぶことが大変なのか身をもって経験してもらいたいからです。ツアーではギャラリーサービスをしなさいと選手に指導しているそうですが、9ホールトーナメントではそんなことは一切言いません。自分でチケットを売れば、そんなことを言わなくてもギャラリーを大切にするからです。

大手企業のスポンサードに身を委ねたままでは、男子ツアーの未来は明るくならないと思います。しかし、小演劇のような独立採算のマイクロトーナメント

ならば今の時代でも十分に試合を成立されられます。そして何より、プロの一人一人がAKB48のようにファンを獲得する努力を継続的に続ければ、ゴルフトーナメントを盛り上げられると信じています。

AKB48は最初から有名だったわけではありません。最初は秋葉原のドンキホーテ内にあるすごく小さいステージからスタートしたと聞いています。ゴルフを愛するファンを増やすのに魔法はありません。プロゴルファーの一人一人が、自分を応援してくれるフォロワー(ファン)を地道に作っていく。それがプロの活躍の場を広げる何よりもの打開策でしょう〜。

c7968654749e376d0ad0c93638df8b5f

秋葉原のドン・キホーテにはAKB48の劇場がある。ここから彼女たちはスタートした

(▼▼)b

こちらの商品ですが・・オールイエローのシャフトが売り切れちゃった(生産中12/28入荷予定)

 

この白ベースに黄色というシャフトなら在庫ございます!!なんと!!! W65+もありますのでよろしくお願いします。

 

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!

2013年12月09日日本シリーズを制した宮里勇作に学ぶ、ショートパットを外さない極意!!

Facebookでも書きましたが、昨日の日本シリーズは劇的な幕切れでした。宮里優作プロが悲願のツアー初優勝!! アマチュア時代には、日本アマ、日本オープンローアマを筆頭に、ありとあらゆるタイトルを手に入れて名を馳せ、鳴り物入りでプロ入りでプロの世界に飛び込んで早11年。何度も何度も逃し続けてきたツアー初優勝を、シーズン最後を締めくくるメジャー戦でついに成就させました。

マーク金井も結果は知ってましたが、どんな勝ち方をしたのか気になってテレビ観戦しました。宮里プロ、最終日はボギー先行のゴルフでしたが後続選手も伸び悩んだおかげでトップの座をキープしたまま優勝を手に入れました。ドライバーはBSが社運をかけて作ったツアーステージGR。スタートホールは曲げたみたいですが、テレビ中継ホールではドライバーはノーミス。同組の谷原プロ、山下プロを軽くオーバードライブしてました。すでにGRはヒット商品になっていますが、宮里プロの優勝によりさらにセールスが伸びそうです。ちなみに、マーク金井も現在のエースドライバーはGR。シャフトはアナライズのW65のGRバージョンを装着しています。あまりにもカラーマッチングが良いので、これは自分だけが使うのはもったいない(笑)。限定100本だけ、近々販売します。

1476488_10200384814222836_1646845055_n

 

1424507_10200324288069720_2070590476_n

さて、今日のエントリーは高速グリーンでの下りのパッティングについてです。

日本シリーズの開場となった東京よみうりは試合用セッティングで超高速グリーン。平坦なラインで11フィートぐらい出てたので、下りのラインは触っただけでも3メートルぐらい転がってました。特に18番は奥からだと触っただけでグリーンの外まで転がり落ちます。ボールがひとたび回転したら、ボールの重さでいつまでも転がり続ける感じでした。

テレビ解説の牧野裕プロも言ってましたが、高速グリーンでの鉄則は下りのラインを残さないことです。下りはボールの重みで加速するので百戦錬磨のツアープロでも距離感を合わせることが至難の技です。加えて、速いことを意識しすぎると、今度はインパクトが緩んで大ショートしたり、押し出し、引っかけのミスが出ます。実際、テレビ観戦してても宮里プロの14番、返しの下りのパーパットは下り。本人もプレッシャーがかかっていたんでしょう。テレビの画面からでもインパクトが緩んだのがはっきりと見てとれ、実際、転がりも悪かったです。完全なミスパットでしたが、カップの左淵になんとか引っかかってカップイン。入ったから良かったものの、かなり危なっかしいパットでした。外れてもおかしくなかったミスパットだったことは、画面に映し出された本人の表情からも確認できました。

では、どうすれば高速グリーンの下りのパットを上手く打てるのか?

一番やっては行けないのは、インパクトが緩むことです。インパクトが緩むとその反動で左手首が甲側に折れてフェースが被りやすくなります。宮里プロが優勝争いしていて自滅していた時のパターンを見ると、その多くはパッティング時にインパクトが緩み、バーディパットやパーパットがショートしがちでした。加えて、緩みが原因で、引っかけ気味のパッティングが多かったです。

下りのパットを上手くコツは、インパクトを絶対に緩めないこと。具体的に言うと‥‥

グリッププレッシャーを変えない(力加減を一定にしておく)
腹筋を緩めない(腹筋に力を込めておく)

この2つを緩めないことを強く心がけて下さい。そして、腹筋とグリップを緩めないでゆっくりとストロークすることが基本であり鉄則です。緩まないでゆっくりストロークすると、インパクトでパンチが入りません。ゆっくりボールを転がせるようになってくるので、高速グリーンの下りのラインでも距離感が合せやすくなります。

そして、ストロークで注意したいのがグリップの動く速さと、ヘッドの動く速さ。触っただけでもグリーンが出そうな下りのパットでは、グリップとヘッドが同じスピードで動く感じでストロークして下さい。手元とヘッドが同じスピードで動けば、インパクトで左手首が甲側に折れません。結果、距離感を合わせやすいだけでなく、フェースの向きをコントロールしやすくなるのです。

グリップとヘッドを同じ速度で動かすには、軽いグリップよりも重いグリップの方が有利です。片山晋呉プロはパターにロンググリップを装着していますが、ロンググリップは重量が100gを軽く越え、通常のグリップよりも2倍以上重いです。重いグリップの方が手元側の慣性モーメントが上がり、その分だけオートマチックに手元を動かしやすくなります。

P1050397

宮里プロの場合、これまでの負の連鎖からパットで自滅するパターンが多かったですが、今回の優勝でパットにかなりの自信が付くはずですし、勝負所のパットでインパクが緩むミスも減ってくると思います。実際、15番からのプレーでは、完璧なパッティングでパーパット、バーディパットをキチッと決めていました。

グリップは体とクラブをつなぐ唯一の接点。

これからの時期はベントグリーンだけでなく、高麗グリーンも転がりが非常に速くなってきます。夏場よりも冬場の方がスリリングなパットを楽しめる機会が増えてくるでしょう。パットは入ってナンボの所もありますが、ミスを減らすにはインパクトが緩まないこと。プレッシャーでインパクトが緩みやすい人は、片山プロのように100gを越える中尺用のヘビーグリップを装着することもお勧めしたいです~。

(▼▼)b

グリップ側を重くするには、中尺用グリップを装着するのもいいですが、パター用シャフトスタビライザーはグリップ交換より簡単に、カウンターウエイトに出来ます!! ←クリック


2013年12月08日プロゴルファー残酷物語‥‥

今日は男子ツアー最終戦、日本シリーズの最終日。この試合はツアー競技の中でも特殊で、本年度のツアー優勝者と、賞金ランキングの上位者しか出ることができません。今年は29選手が出場しています。

87890_600400

宮里優作頑張っています JTカップ勝って欲しい! 写真はGDOから転載

日本シリーズは4日間競技ですが予選落ちがありません。どれだけでスコアが悪くても賞金が出ます。これもツアー競技では唯一です。ご存じの人も多いと思いますが、ゴルフのプロの試合は競技中に予選カットがあって、予選落ちすると賞金額はゼロです。試合に出られないプロも大変ですが、試合に出られても予選落ちを続けるプロはもっと生活苦に陥りいます。

さて、今日のエントリーはプロゴルファーの実態について書きます。

今週発売の週刊現代で、こんな見出しを見つけました。

特別レポート
プロゴルファー「生き残り」こんなに難しい。

バブル崩壊後、プロゴルファーで飯を食うのが大変だというのはゴルフ業界では半ば常識です。ゴルフ場はプロゴルファーを積極的には雇いませんし、所属契約を結ぶスポンサーも激減しています。そして何より、男子ツアーは試合数が年々減り続けています。マーク金井は26年前からゴルフ業界の人間になりましたが、その当時は毎週のようにツアー競技があり、ゴルフ場もプロゴルファーを抱えているのが当たり前でした。当時は、プロテストに合格してプロの資格を得れば‥‥それだけでもサラリーマン以上の生活ができてました。

ところがバブル崩壊後、ゴルフ業界はガラッと変わりました。ゴルフ場はセルフプレーが当たり前。所属プロを解雇するゴルフ場は増え、そしてプロゴルファーの職場ともいえるトーナメントは減り続けています。にもかかわらず、プロゴルファーの数は減っていません。日本プロゴルフ協会のプロテストは毎年実施され、毎年50名(正確には50位タイまで)がプロになります。引退するプロもいるかと思いますが、ゴルフは50歳を過ぎても現役可能。プロゴルファーは年々増えているのが現状です。

そして現状はというと‥‥

週刊現代の記事でも書かれていますが、新人の松山英樹プロが2億稼いで賞金王になった陰で、来季のシード権をかけたサバイバルレースが繰り広げられています。シード権を確保できるかどうかで翌年のプロゴルファーの人生が決まるからです。記事ではシニアツアーで活躍する室田淳プロの最終戦の模様がこんな感じでドキュメント的に紹介されてました。

ホールを離れクラブハウスに向かう室田に一人のファンがサインを求めて駆け寄った。

「サインはしない、俺はもうプロゴルファーじゃないから」

そう言って、室田はその場を立ち去った。室田のプライドをかけたシード権争いは、こうして終わった。それは同時に、来年の生活の糧、収入を失うことも意味していた。室田の賞金ランクは838万335円で84位。対して来年のツアー参加資格を得られるシード権獲得選手は賞金ランク上位72名まで(本来は70位だが、今年はランク上位に出場義務試合数が不足している選手が2名いるため)。

993737_10200416797302393_484677842_n

(以上、週刊現代12月14日号より引用)

記事ではシード落ちするといかに生活が大変かが具体的に書かれてますが、実は、プロゴルファーはプロゴルファーになることもかなり大変なのです。プロになるためには、かなりお金が必要なんです。野球、テニス、サッカー、スキー、ボクシング、等と比べると、ゴルフはプロになるためには(正確には日本プロゴルフ協会認定のプロ)、私立大学に入るぐらいのお金が必要です。

具体的に言うと、まずテストを受けるのにお金がかかります。そして、プロになったらなったで登録料、そして年会費がかかります。具体的に言うと、

<プロテスト プレ予選>

受験資格

○PGA資格認定プロテストは、その年度中に、16歳に達する者以上の男性で
下記対象者が受験できる。国籍は問わない。

1 JGAハンディキャップ3.0以内の者。(ハンディキャップ証明書は申込締切日に有効期限内のもの。)

2 日本人でR&A、USGA、IGFのハンディキャップ3.0以内の者。

3 日本国内の高校又は大学のゴルフ部在籍経験者。

4 各地区の連盟に加盟していないゴルフ場又は練習場に所属している研修生。

5 支配人会又は練習場連盟の研修会推薦による1次以上の出場資格を得られなかった研修生。

6 過去にアマチュア競技成績の受験資格でプロテストを受験した者。

7 PGAティーチングプロ。

8 他国のPGAライセンス取得者。(日本人を含む)

1~4・6・8
受験料   52,500
書類審査料  5,250
振込金額  57,750

5・7
受験料    52,500
書類審査料   ー
振込金額   52,500

<1次プロテスト>

受験資格

1 プレ予選プロテスト通過者。

2 支配人会又は練習場連盟の第1次プロテスト推薦に該当する研修生

3 PGAティーチングプロ選考会による出場資格取得者

4 2012年度最終プロテスト出場者。

5 アマチュア競技成績の該当者。

1.日本学生ゴルフ選手権 4位~10位
2.日本アマゴルフ選手権 4位~10位
3.全日本パブリックアマ選手権 4位~10位
4.朝日杯争奪全日本学生ゴルフ選手権 2位~10位
5.文部科学大臣杯争奪全日本学生王座決定戦 優勝者を除くベスト8
6.日本ジュニア選手権 1位~10位
7.全日本高等学校ゴルフ選手権 1位~10位

※本資格についてはプロテストを合格しなかった場合、次回はプレ予選からの出場となる。

受験料   73,500
書類審査料 ー
振込金額  73,500

2・3

 

受験料   105,000
書類審査料 ー
振込金額  105,000

4・5

受験料   105,000
書類審査料 5250
振込金額  110,250

<2次プロテスト>

受験資格

1 第1次通過者。

2 支配人会又は練習場連盟の第2次プロテスト推薦に該当する研修生及び下記競技成績該当者

1.全日本ゴルフ選抜競技大会 春季大会 上位3名
2.全日本ゴルフ選抜競技大会 秋季大会 上位3名

3 PGAティーチングプロ選考会による出場資格取得者

4 アマチュア競技成績の該当者。

1.日本学生ゴルフ選手権 2位~3位
2.日本アマゴルフ選手権 2位~3位
3.日本オープンゴルフ選手権 ローアマチュアを除く決勝ラウンド進出者
4.全日本パブリックアマ選手権 1位~3位
5.朝日杯争奪全日本学生ゴルフ選手権 優勝者
6.文部科学大臣杯争奪全日本学生王座決定戦 優勝者
7.各地区学生連盟ゴルフ選手権 優勝者
8.各地区連盟アマゴルフ選手権 優勝者

※本資格については最終プロテストを合格しなかった場合、次回はプレ予選からの出場となる。

受験料   73,500
書類審査料 ー
振込金額  73,500

2・3

受験料   157,500
書類審査料 ー
振込金額  157,500

4

受験料   157,500
書類審査料 5,250
振込金額  162,750

<最終プロテスト>

受験資格

1 第2次プロテスト通過者。

2 支配人会又は練習場連盟の研修会の最終プロテスト推薦に該当する研修生。

3 PGAティーチングプロ選考会による出場資格取得者。

4 アマチュア競技成績の該当者。

1.日本学生ゴルフ選手権 優勝者
2.日本アマゴルフ選手権 優勝者
3.日本オープンゴルフ選手権 ローアマチュア

※本資格についてはプロテストを合格しなかった場合、次回は第1次プロテストからの出場となる。

5 その他PGAが承認した者。
受験料   73,500
書類審査料 ー
振込金額  73,500

2・3

受験料   210,000
書類審査料 ー
振込金額  210,000

4・5

受験料   210,000
書類審査料 5,250
振込金額  215,250

入会金等登録に必要な費用
入会金登録料等  400,000円
協会費に関して
入会後、協会費として42,000円が必要となります。

単位= 円
※上記は全て消費税込み
(以上、日本プロゴルフ協会から引用)

受験資格によっても異なりますが、プロになるためのテストだけで20万以上の受験料がかかります。そしてプロテストはゴルフ場でやるので移動交通費、宿泊費、練習ラウンド代がかかります。すべてを合わせたら、テスト合格までには100万円くらいかかるでしょう。受かれば良いですが、受からなければ支払ったお金はまったく戻ってきません。そして、受かれば受かったで、登録料が44万2000円、そして年会費も数万円かかります。

うーん、この金額を見てしまうと‥‥

ゴルフは数あるプロスポーツの中でも、プロになるのにお金がかかるスポーツと言わざるをえません。加えて、プロになったらなったで、今度は試合に出るのに高いハードルをクリアしないといけないのです。週刊現代の記事にも書いてありますが、シード権を持たないプロは、QT(予選会)に出場し、それで上位に食い込まないと試合に出れないのです。もちろん、QTも無料ではありません。エントリーフィー、移動費、宿泊費、練習ラウンド代がかかります。QTを全部クリアするのには50万円以上のお金が必要でしょう。

現在、ツアー競技を目指しているプロゴルファーの数は2000〜3000名ぐらいいると思われます(プロ資格を持っていない人を含め)。この中からQTをクリアしてツアー試合に出られるのは最大で50名前後です。

プロゴルファー、特に試合を夢見ているプロには固定給はありません。試合に出られないときは練習に明け暮れることになりますが、練習ではお金を稼げません。一見、華々しいプロゴルファーの世界ですが、一人握りのトッププロを除けば、非正規雇用の社会人と同じぐらい厳しい現実の中で生きているといわざるをえません。プロになるのも大変ですが、プロになったらなったで厳しい現実が待ち受けている。これがゴルフのプロの世界です。

(▼▼)b

今からは自宅でできるドリルのDVDがついている、スーパーシャット君で自宅練習「宅練」がオススメ

ご興味ある方↑写真をクリック

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header

アナライズT島ブログ写真をクリック!


2013年11月25日ルーク・ドナルドに学ぶアイアンの選びの極意とは!?

先週の男子ツアー、ダンロップフェニックスでは昨年の覇者、ルーク・ドナルドがぶっちりぎりで大会2連覇を果たしました。女子ツアー、大王製紙エリエールレディスオープンは森田理香子が優勝。賞金ランキングのトップに返り咲きました。マーク金井はどちらもテレビ観戦でしたが、見応えあったのがルークのアイアンショット。方向性、距離感の精度は他の選手を圧倒してました。

87134_600400

世界のレベルの高さをまざまざと見せつけたルーク・ドナルドの連覇。写真はGDOより転載。撮影は中野義昌

カメラアングルも良くて、ダウンスイングの軌道はまさにオンプレーン。寸分の狂いもありません。インパクトゾーンではソールが正しく地面とコンタクト。ライ角度も寸分の狂いがありませんでした。プロだから当たり前と言ってしまえばそれまでですが、ライ角をきっちり合せている所に惚れ惚れしました。

87051_600400

アイアンキレキレでした。写真はGDOより転載 撮影は中野義昌カメラマン

さて、今回のエントリーはアイアン選び方について。

ルークが使っているアイアンはミズノの軟鉄鍛造アイアン、MP-64。バックフェースはわずかに凹んでいますが、ニューダイアモンドマッスルアイアンという呼び名がついています。ミズノのホームページによると6番アイアンのライ角は61度。ヘッドが小ぶりで見るからに難しそうなアイアンですが、実は、ルークにとっては非常にやさしいアイアンです。何故かと言うと、ルークの場合、ヘッドが小ぶりで重心距離が短いアイアンの方がスイングとのマッチング(親和性)が良いからです。

SH_43SS88506_LL

テレビ中継で何度もルークのアイアンショットが大写しされてましたが、彼の場合、テークバックでフェースを開き、トップではスクエアフェースからややオープンフェース。フェースローテーションが大きいのが特徴です。スローの画像を見ても、フェースをしっかり返しています。このタイプはゼクシオのような大型ヘッドと相性が悪い。フェースの開閉が大きいスイングの場合、大型ヘッドだと重心距離の長さを持て余してしまうからです。対して、10位タイに入った塚田好宣プロはヘッドが大きいピンのG25アイアンを使っています。彼のア場合、トップでフェースが空を向く、いわゆるシャットフェースのトップを作っています。マーク金井もそうですが、フェースをシャットに使うタイプは、大型ヘッドと相性が非常によろしい。ヘッドが大きくて重心距離が長いアイアンの方がスイングとのマッチングが(新和性)が良いからです。

P1050247

重心距離の長いピンのG25アイアン

クラブのやさしさというと、ミスに対する強さ(スイートエリアの広さ)で語られることが多いですが、実は、スイングのとの相性も非常に大事なのです。

トップでフェースがオープン気味   小ぶりなヘッド(短重心距離)
トップでフェースがシャット気味   大ぶりはヘッド(超重心距離)

これがアイアン選びの基本です。ルークのように距離感、方向性の精度を上げるには、自分のスイングとクラブの重心距離をマッチさせることが必要不可欠です。具体的に言うと‥‥

トップでフェースがオープン気味   重心距離36ミリ以下
トップでフェースがシャット気味   重心距離40ミリ以上

これがひとつの目安ですが、アイアンの場合は見た目で大体重心距離が分かります。マッスルバックのようにヘッドが小ぶりならば重心距離は短く、ヘッドが大ぶりなキャビティは重心距離が長くなっています。

ちなみにテークバックでフェースが開くアマチュアの場合、重心距離が短いアイアンを使うと方向性が安定しますが、スイングにもそれなりの完成度が求められます。重心距離が短いクラブはシャープを求めてきます。ダウンスイングでタメが早くほどけてしまうと、距離は出ません。番手なりの距離をちゃんと出すにはルークのようにダウンでタメをしっかり作ることが求められるのです。ダウンスイングでは手首のコックをしっかりキープし、インパクト直後にリストコックを一気にリリースする。これがタイミング良くできないと、飛距離が出ないのです。

ダウンでタメをキープするのは簡単なことではありませんが、重心距離が短いアイアンはこれを求めてきます。対して、重心距離が長いアイアンはダウンでタメがほどけ気味で飛距離が出やすくなっています。重心距離が長いアイアンはシャフトを軸にしてヘッドを急激に開閉しなくてもヘッド自体にエネルギーがあるからです。

アマチュアがアイアンで飛距離を出すためには、2つの選択肢があります。重心距離が短いアイアンを使うならば、ルークのようにダウンでタメをしっかり作る。もしくはシャットフェースのトップを作って重心距離の長いアイアンを上手く使いこなす。もしどちらがやさしいかと聞かれれば、マーク金井はシャットフェースのトップだと即答します。ダウンスイングでタメを作るよりも、テークバックでフェースを開かないことを覚える方が簡単だからです~。

(▼▼)b

僕作った新しい練習器具 スーパーシャット君販売を開始しました。自宅で練習できる練習器具です。シャットフェースも覚えられます。重心距離の長いアイアンが使いこなせない人はぜひ!

pr00009-300x300

スーパーシャット君

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header

アナライズT島ブログ写真をクリック!


2013年11月18日横峰さくらのオーバースイングはアマチュアのお手本になるのか!?

先週の国内女子ツアー、「伊藤園レディス」(グレートアイランドCC)では1打差の4位から出た横峯さくらが、4バーディ、ノーボギーの「68」で逆転し、通算10アンダーで今季4勝目、通算22勝目を挙げました。今大会の優勝賞金1620万円を加算して、今季獲得賞金は約1億1901万円。残り2戦となった賞金女王レースでも森田理香子を逆転し、トップに立ちました。

86647_600400

横峯さくら 意地の勝利! 写真はGDOより転載

国内男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」は谷原秀人が3日目に奪った単独首位の座を守りきり、2010年「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」以来となる3シーズンぶりの勝利を飾りました。46インチの長尺ドライバーを使う石川遼は、最終日にスコアを伸ばすものの惜しくも1打差の2位。ワンツーフィニッシュをしたこの2人は、今週のワールドカップに日本代表として出場します。

谷原秀人復活優勝 写真はGDOより転載

谷原秀人復活優勝 写真はGDOより転載

さてさて、今日のテーマも長尺ドライバーの打ち方についてです。

女子ツアーで勝った横峯プロはプロの中でもかなり個性的なスイングの持ち主です。クラブヘッドは地面に近づくぐらいオーバースイングになっていますし、シャフトの向きも飛球線とクロスしています。いわゆるシャフトクロスな感じになっています。にも関わらず、彼女は今シーズンだけで4勝も挙げ、なおかつ賞金ランキングの1位に立っています。

では、強い=長尺に適したスイングなのかというと、どうなのか?

勝てば官軍ではありませんが、「横峯さくらのスイングに学べ」みたいな企画がゴルフ雑誌を賑わす可能性大ですが(実際過去に数度ありました)、少なくとも、オーバースイング&シャフトクロスなトップは46インチ以上の長尺には適しません。昨日、一昨日とこのブログでも詳しく書きましたが、オーバースイングもシャフトクロスもダウンスイングで振り遅れの原因になる形です。振り遅れやすいクラブを手にして、振り遅れやすいスイングをしてしまうと‥‥振り遅れないためにはかなりの体力と、かなりの調整能力が必要だからです。

オーバースイングやシャフトクロスで調整能力を高めるよりも、振り遅れづらいトップを作った方がはるかに少ない努力で、長尺を上手く使いこなせるようになります。大事なことなので繰り返しますが、46インチ以上の長尺に適したトップは‥‥

レイドオフ(トップでシャフトが飛球線よりも左を指す)
シャットフェース(トップでフェースが空を指す)

この2つの形です。もし、ゴルフクラブに取扱説明書を付けることができるのであれば、マーク金井はレイドオフ&シャットフェースを推奨します。たかがトップの形を思うかも知れませんが、トップの形が良ければ、ダウンスイングの形がも良くなるのです。対して、トップの形が悪ければ、ダウンスイングの形も必然的に悪くなってしまうのです。ゴルフはテークバックで90%以上が決まると言っても過言ではありません。

では、どうすればレイドオフ&シャットフェースのトップを作れるのか?

いくつかポイントがありますが、シャフトクロスになっている人には共通点があります。テークバックの途中やトップ付近で左手首が甲側にカクッと折れ曲がり、右ひじが大きく空いたフライングエルボーになっています。まずは、これを修整する必要があります。テークバックで左手首を少し手の平側に折ること、そして右ひじを少し絞り気味にできれば、レイドオフ&シャットフェースのトップを作りやすくなります。

おーっと、締切りの催促の電話が入ってしまいました。この続きは明日、説明しましょう~。

(▼▼)b

僕作った新しい練習器具 スーパーシャット君販売を開始しました。自宅で練習できる練習器具です。シャットフェースも覚えられます。長尺ドライバーもこれで打ちこなせませす

pr00009-300x300

スーパーシャット君

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header

アナライズT島ブログ写真をクリック!