マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な提案

2020年05月08日超私的な提案 コースマネジメントは「結果オーライ」が出やすい戦略を立てることにあり!!

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

平日ほとんど毎日生配信しています ぜひよろしくおねがいします

 


2020年のGWが開けました。例年ならば行楽地は多くの人で賑わい、高速道路はどこもかしこも渋滞しますが、今年はまったく違います。新幹線も飛行機もガラガラでしたし、高速道路の渋滞もありません。非常に多くの人が新型コロナウイルス感染防止のために「ステイホーム」し、そして不要不急の外出を控えることを実践していたからです。

マーク金井もこれまで同様不要不急な外出を控え、GW中も神田のスタジオにはクルマ通勤。DMMのオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」でのライブ配信もひとりきり。連日、誰一人としていないスタジオで喋っていました。

 

月曜日から金曜日まで毎日1時間、神田のスタジオオンラインサロンのメンバーといろんなテーマについて話を広げていますが、火曜日と水曜日は2夜続けて「コースマネジメント」について超私的に話を繰り広げました。ネットのライブ配信は時間を共有できるので、マーク金井と視聴者(オンラインサロンのメンバー)がリアルタイムでやりとりしながら話を進めていきました。

 

 

火曜日はコースマネジメントする上での心構えについてじっくりと話をし、水曜日はコースマネジメントとは何かについてじっくり話をしました。どちらにも共通しているのは、

 

 

 リスクをいかにヘッジ(回避)するか!!!!!

 

 

一般的なコースマネジメント、教科書的なコースマネジメントとはミスショットをしてもボールが最悪な場所(ハザードやOB)に行かないようにすることですが、マーク金井が提唱する超私的なコースマネジメントは違います。

 

 

アマチュアゴルファーが普段プレーするコース(それほど難易度が高くないコース)を白ティからプレーする場合、超私的にお勧めしたいコースマネジメントの極意は

 

 

 ミスした時に結果オーライが出やすい場所に狙いを定める!!!!!

 

 

ことです。ナイスショットしたらいいスコアになるのは当たり前ですが、超私的なコースマネジメントはナイスショットを打たなくても、いいスコアが出やすくなるような戦略を立てることです。

 

 

例えば、2グリーンのコースでプレーするとしましょう。プレーするのは左グリーンでピンはグリーンの左です。残り距離は150ヤードで、持ち球は右から左に曲がるドロー系。こういう場合、狙い所は左のグリーン中央ではなく、グリーンとグリーンの間です。ナイスショットしたらグリーンとグリーンの間にボールが止まるようにします。この場合、ナイスショットをしたらロングパット、もしくはグリーンとグリーンの間からのアプローチが残ります。対して、ミスした時に(左に曲がり過ぎた時に)、グリーン中央、もしくはピンそばに止まるようにするのです。

 

左に外すとアプローチが難しい~

 

こういう風に狙いを定めると、上手く打てた時(狙い通りのドローが打てた時)はバーディチャンスになりづらいけれどボギーが出づらい場所にボールが止まります。グリーンとグリーンの間に止りますのでナイスショットしてもバーディチャンスにはなりません。ただし、左に曲がり過ぎたミスが出た時は、ナイスショットした時よりもボールがピンの近くに止り、「結果オーライでバーディチャンス」となるのです。

 

ナイスショットした時はセーフティーな場所にボールが止り、ミスショットした時にはバーディーチャンスにボールが止まる。これぞ、まさに「結果オーライ」が出やすくなるコースマネジメントです。

 

 

ナイスショットしたのにバーティチャンスにつかないともったいないと思うかも知れませんが、ナイスショットした時にピン側に止まるような狙い方をすると、ミスした時にはスコアメイクしづらい所にボールが止まりやすくなります。このようなコースマネジメントでは、「ナイスショットすればいいスコア」「ミスショットすれば悪いスコア」というパターンから抜け出すことは出来ないし、ゴルファーはナイスショットを打ちたい呪縛から抜け出せません。

 

 

ゴルフはミスのゲームです。

 

 

ミスした時にスコアメイクしやすい場所にボールが止まるようにコース攻略(コースマネジメント)していくと、想定内のミスショットを打っている限り、ナイスショットした時と同じか、それ以上にスコアメイクしやすくなるのです。そうなればナイスショットを打ちたい欲を減らすこともできるので、スイングに余裕も出てきます。

 

ナイスショットしたのにボールが「ピンから遠いところに止まる」ともったいないと思うかも知れませんが、このもったいないことをすることでリスクをヘッジ(回避)できるのです。詳しくはDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」にて動画でじっくり説明しています。この機会に入会していただき、ご視聴いただけると嬉しいです~。

↑クリック

(▼▼)b


マーク金井開発! ゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

自粛中の室内練習のお供に↓クリック


2020年05月04日超私的な提案 新型コロナ対策で求められる感染予防ゴルフプレーのあり方とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

平日毎日生配信しています ぜひよろしくおねがいします


緊急事態宣言が出された中でのGW。政府から不要不急の外出を控える要請が出ているわけですから帰省や、行楽地に行ないようにというアナウンスがなされています。ただし、適度な運動に関しては自粛対象になっていませんので、ソーシャルディスタンスを保ちながの散歩やジョギング、軽い体操をすることは健康維持のためにも問題がありません。

 

 

ゴルフに関しては、屋外の練習場、そしてゴルフ場のプレーは自粛対象になってない場合が多いですが、練習場ではソーシャルディスタンスを保つことをさらに徹底することが求められています。近隣への配慮、そしてスタッフへの感染リスクを防ぐために自主的に休業している練習場が多く、このため営業している練習場に人が多くつめかけているからです。超私的には、インターネットを活用しての打席予約、打席待ちをしている来場者は車内待機、打席はひとつ飛ばしで使用、、、等々、とにかく複数の人がいるようなシーンを徹底して作らないことです。

 

 

 国内人口に占めるゴルファーの割合は5%弱です。

 

 

95%以上の人にとってゴルフはあってもなくてもいい存在で、ゴルフをしない人にとって練習場が3密に見えてしまなわないようにする配慮は、しすぎるぐらいしておかないと「ゴルフの練習は3密ではないか」と、ゴルフをしない人から自粛圧力がかかってしまう恐れがあるからです。GWが開けても緊急事態宣言が延長されることを考えると、
ヘリコプターで空撮されても、とにかく人が集まっているように見えない配慮が必要だと思います。

 

アメリカでは殆どの州でゴルフ場の再開しはじめたようですね。

田島 基晴さんの投稿 2020年5月3日日曜日

 

練習場に比べると、ゴルフプレーは人が集まる感じにはなりません。ゴルフ場でのプレーでは1ホールでプレーするのは最大で2組。パー4ならば1万5000平米に最大で8人しかいません。グリーン上でソーシャルディスタンスをちゃんとキープしていれば密閉、密集、密接の3密を避けられます。

 

 

 ただし注意したいのが接触です。

 

 

ゴルフプレーの場合、接触の恐れがあるのが共有して使うモノがあります。

 

 乗用カート
 バンカーレーキ
 ピン(旗竿)
 ホールカップ

 

 

乗用カートに関しては米国のように1人だけで乗ると決めるか、もしくは乗らないで歩きプレーがいいです。手引きカートに関しては米国では自己所有しているものに限っているそうです。国内でプレーするならば消毒済みの手引きカートを使うか、もしくは担ぎセルフがいいです。自分で自分のゴルフバッグを担くのが一番安全。担いだら肩に負担がかかるならば、バッグに入れるクラブの本数を減らせばいいんです。マーク金井は10年前から担ぎセルフの時は7本でプレーしています。

 

 

バンカーレーキに関しては、多くのゴルフ場は撤去しています。レーキの代わりに足でならしたり、クラブでならすことを推奨。早朝薄暮の9ホールプレーでお世話になっている赤羽ゴルフクラブは、バンカー内が荒れてしまうことを考慮し、ローカルルールで1クラブ以内にプレースできるようになっています。

 

 

そしてそして、接触感染をさらに防ぐために効果的なのは、、、

 

 

 ピン(旗竿)がない状態でのプレー

 

ピンがあればピンを持ったり、ピンを抜きたくなるのがゴルファーの性(さが)です。無意識にピンを触ってしてまうことを考えれば、最初からなければいい。ピンがないのはゴルフじゃないという考え方もあると思いますが、接触によるクラスター感染を防ぐことを第一に考えれば、ピン無しゴルフも大いにありです。もちろん、ピン無しでプレーする場合は、ピンポジションのシートを用意して配布する必要があります。

 

 

そしてさらに、接触感染を防ぐのに効果的なのは、、、、

 

 

 カップイン(ホールアウト)できない状態でのプレー。

 

ホールアウトしない方法としてはホールカップの縁に埋められたライナー(白い筒)を数センチほグリーン面より上に出しておくのです。このライナーにボールが当たればカップイン(ホールアウト)とみなせば、カップを一切触らず、接触感染を防げます。

 

 

超私的にはこの時期、ゴルフプレーがまったくの出来なくなることに比べたら、制約があってもゴルフプレーが出来た方がいいと思っています。ちなみに、ピン無し、カップイン(ホールアウト)しないというプレー方式は、新型コロナウイルス感染防止のためゴルフの総本山R&A、USGA(全米ゴルフ協会)がルールとして正式に認めるとアナウンスしています。

(▼▼)b


マーク金井開発! ゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

自粛中の室内練習のお供に↓クリック


2020年05月01日超私的な提案 ただカップインさせるだけではもったいない。パターマットを効果的に使う練習法とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

平日毎日生配信しています ぜひよろしくおねがいします


2020年も4ヶ月が経過し、5月に入りました。例年ならばGW真っ只中ですが、今年は様子が異なります。全国で緊急事態宣言が出されていることもあって、どこもかしこもひっそりしています。不要不急の外出を控えるわけですから当然なんですが、こんなGWは前代未聞でまったくもって初めてのことです。

 

 

マーク金井アナライズを作ってからは、ゴルフ練習場にはほとんど行ってません。練習はもっぱら神田のスタジオでだけで、スタジオではゴルフボールだけでなくテニスボールサイズのスポンジボールを打っています。ゴルフボールよりもスポンジボールの方が素振りに近い感覚で練習できるのと、ボールが大きい分だけリラックスしてスイングできるからです。

 

 

そして、最近はショートパットの苦手克服のために、打席の脇に市販のパターマットを敷いてパット練習も欠かさないようにしています。

 

 

さて、このパターマットを使ったパタ連。

 

 

使っているのはオートリターン機能がついたパターマット。スタジオの床はフローリングで転がりが良く、打ったボールはショートしなければちょいうどいい感じで足下に戻ってくれます。このおかげでまず欠かさずやっているのが、

 

 

パットの連続打ち。

 

 

ゴールドファクトリーの佐々家さんのYouTubeから教わったのですが、連続打ちの目的は2つ。とにかく何発も何発も休まず連続して打つこと、そして手元(グリップ)を動かし続けること。手首を使ってパチンと打つのではなく、手元とヘッドを同じスピードで動かし続けます。続けて打ちたいので、カップに入るちょうどの距離感ではなく、カップを1メートルぐらいオーバーする感じで打ち続けます。

 

 

餅つきするような感じでやすみなく連続打ちをすると、手元の動きがスムーズになってきます。続けて打つということはゴルフにはない動きですが、ショートパットで手元が止まってしまう人や、テークバックがぎこちない人には、かなり役立つ練習法です。実際、マーク金井はこの練習をするようになってから、左を嫌がってインパクトでフェースを逃がしてしまう癖をかなり解消できました。

 

 

次にお勧めしたいのが、SWのリーディングエッジを使ってのパッティング。SWを手にしてアドレスしたらリーディングエッジがボールの赤道部分の高さになるようにヘッドを浮かせ、それで歯(リーディングエッジ)でボールを打って転がします。

 

 

試していただくと分りますが、これは簡単そうで簡単ではありません。リーディングエッジを正確にボールの赤道部分に当てないとスムーズに転がらないのです。打ち方が良くないと、トップするつもりで打っているのにアプローチを打ったかのようにフェースにボールが乗ってキャリーが出ます。また、インパクト時にリーディングエッジの向きが来るってしまうとボールは真っ直ぐ転がってくれません。

 

 

このSWの歯打ちはパターで打つよりもはるかに神経を使いますが、上手く打てるようになれば打点が上下にぶれないでインパクトを迎える感覚をやしなえます。SWの歯打ちをやった直後にパターで打つと、ボールの転がりがすごく良くなることを体感できます。

 

 

距離感の練習に関しては、伍井佳介プロが提唱されている練習法がお勧めです。パターマットでボールを打つ時に「わざとカップインさせない」、カップのぎりぎり手前のフチにボールを止めるのです。カップインしたり、オーバーしたり、大きく手前にショートするのはアウトです。とにかく、ぎりぎり手前に止める。これをやると、自分なりに距離に対する打つ強さの基準ができると伍井プロはおっしゃってます。

 

パターマットの練習としうと「○○球続けてカップイン」させることの課題にしている人が多いと思います。もちろん、これも大いにありですがバリエーションを変えて練習した方が、気分が変わるだけでなく、いい意味で脳に刺激を与えることもできるのです~。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年04月29日超私的な提案 お一人様ゴルフをサクッと充実させてラウンドする方法とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

平日毎日生配信しています ぜひよろしくおねがいします


屋外でプレーするゴルフは3密にならないこともあって、営業を自粛しているところと営業を継続しているところがあります。営業を続けている多くのゴルフ場は、3密を防ぐべく、レストラン、風呂場を閉鎖しスループレーになっています。

 

 

加えて、ゴルフで3密にならないのが「一人プレー」です。兵庫県の姫路シーサイドゴルフコースは「一人プレー」に限って営業を再開しているそうですが、他のゴルフ場でも「一人プレー」ができる所が増えてきました。

 

ゴルフは一人でプレーしても「つまならい」と思っている人も少なからずいらっしゃいますが、マーク金井は「一人プレー」をすることがしょっちゅうです。一人だけの方が気楽にサクッとプレーできますし、何よりもゴルフに行くのに予定を立てる必要がありません。「一人プレー」を一言で言えば、

 

 

 今日は天気がいいから薄暮ゴルフにでも行くか、、、ってな感じです。

 

さて、この「一人プレー」。

 

ただ一人でプレーするだけでももちろん構いませんが、超私的にお勧めしたいことがいくつかあります。普段、マーク金井がやっていることなんですが、一人プレーでお勧めしたいのは、、、、、

 手引きカートよりも担げるセルフバック用意する
 クラブの本数は5~7本
 レーザー距離計を持っていく
 目土袋を携えてプレーする

 

手引きカートよりも担ぎセルフを推奨するのは移動しやすいからです。担ぐと肩への負担が気になるというのであればクラブの本数を減らせばいいんです。超私的には、クラブを14本入れたキャディバッグを手引きカートで引っ張る方が腕や肩に負担がかかるのではないかと思っています。

 

 クラブの本数に関しては少ない方が、クラブ選択に迷いません。加えて、コントロールショットを打つ回数が増え、微妙な距離感を養うことにもつながります。

 

 

レーザー距離計に関しては、打つ前に距離を測るのではなく、打った後に距離を測ることをお勧めしたいです。打つ前は自分で「これは130ヤードかな」とジャッジし、それに見合ったクラブで打つ。そして打った後に、実際の距離を確認。自分の予測と実際の距離のズレがあるのかないのかをチェックすることで、距離感を養うことができます。

 

 

目土に関してはゴルフ場の保護というのもありますが、前の組が詰まっていて打てない時にいい時間つぶしになります。待っている間、近くにあるディボット跡を目土で埋めるという行為をしていれば、時間はあっという間に過ぎてくれます。ディボットを埋めるのはバンカー跡をならすのと同じですが、堅苦しく考えるのではなくて、いい時間つぶしになると考えてみてはいかがでしょか。

 

 

そして超私的なことを付け加えると、

 

 一人プレーでやってほしくないのは複数球プレー。

 

 

ティショットを何発も打ったり、セカンドを何発も打つことはやらない方がいい。ゴルフは一回性の競技です。ティショットを打ってホールアウトするまでは、打ち直しはできません。OBや池ぽちゃをしていないのに複数球打つということは、ゴルフの本質である一回性から外れてしまうからです。加えて、最初から複数球打つことでプレーしてしまうと、一回性で打つことの緊張感を味わうことができません。緊張感を味わえないというのはゴルフの楽しみを減らすことにもつながるからです。

 

 

大事なことなので繰り返します。

 

 

 ゴルフは一回性を楽しむ競技です。

 

 

スコアを付けるつけないは関係ありません。スコアを付けている時もスコアを付けてない時であっても、「打ち直しはできない」というプレッシャーを感じながら1打を積み重ねていくのがゴルフなんです~。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年04月22日超私的な提案 不要不急の外出を控えたいこの時期に、お勧めなプレー方法とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集開始しました

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

今からコンテンツを増やしてまいりますので、ぜひご入会下さい。


屋外のゴルフ練習場は自粛要請から外されていることもあり、緊急事態宣言が出されてからも営業を続けているところが多いようです。マーク金井は先週日曜日、サクッと赤羽GCでプレーしてきましたが、13番ホールに隣接している戸田橋ゴルフ練習場も多くのゴルファーが黙々と打球練習してました。

 

こんな非常時にゴルフなんかしなくてもいいんじゃないかという意見もありますが、屋外でのゴルフは3密を避けられるスポーツ(運動)であり、マスク着用、そしてソーシャルディスタンスをちゃんと取ることもできます。乗用カートに乗って同伴者とおしゃべりするのはNGですが、手引きカートやキャディバッグを自分で担いでプレーするならば、「飛沫感染」「接触感染」をかなりの確率で防止できます。

 

 

 

ただし、より安全にゴルフを楽しむのであれば普段とは違うスタイルでプレーすることが求められます。そこで今回は、新型コロナ拡散防止のための超私的なプレー方法について書きます。

 

 

まずゴルフ場に提案したいのが、、、、

 

 

OKゾーンの設置

ホールカップを中心にして半径80センチぐらいのサークルを白線で描いて下さい。その中に入ったら自動的にOK。OKの距離を視覚できるようにすることで完全ホールアウトにこだわらないプレーができますし、かつゴルファーホールカップを触ることがに減り、「接触感染」を防げます。

 

 

ピンを抜かないことを徹底

ルール改定で多くのゴルファーがピンを抜かないでプレーしていますが、ピンを抜くゴルファーもいます。「接触感染」を防ぐ意味でもピンを抜かないことをゴルファーにアナウンスしていただきたいです。もしくは、ピンが抜けないようにしてしまうのも大いにアリだと思います。もちろんその時は、「当ゴルフ場はピンが抜けません」とアナウンスが必要です。

 

 お一人様、もしくはツーサムのみのプレー

昨日Twitterで見つけたのですが、昨年姫路オープンでお世話になった姫路シーサイド
ゴルフコースは、4月20日から他人の接触がない「9ホール、一人プレー」に限ってプレーを再開したそうです。これはすごくいいアイデアで、超私的にはお一人様、もしくはツーサムまでに限定することを推奨したいです。もちろんツーサムの場合もソーシャルディスタンスを保つために、手引きカート、もしくは担ぎセルフのみにしていただきたいです。

 

 クラブの本数制限(7~9本)

クラブを減らすこと自体は「飛沫感染」「接触感染」の防止とはなんら関係ありませんが、クラブの本数を減らすことで手引きカート、担ぎセルフをした場合、ゴルファーへの負担を軽減できます。加えて、クラブの本数が少ないほどにプレー時間を短縮できます。

 

 

ゴルフは4人でプレーするものと思われがちですが、そんなことは全然ありません。マーク金井は薄暮9ホールの時はお一人様をしょっちゅうやってますが、お一人様ならば9ホールを1時間ほどでホールアウトできます。そして何より、プレーヤーの数が少ないほどに会話時間が減り、それは「飛沫感染」を確実に減らせます。

 

 

今回の姫路シーサイドゴルフコースの試みを、他のゴルフ場でもぜひ取り入れてもらえると嬉しいです。お一人様、ツーサムのみだとプレーできるゴルファーの数は減ってしまいますが、9ホール限定、早朝、薄暮を取り入れたりすればお一人様、ツーサムのみでも1日100名ぐらいはプレーできるでしょう。

 

 

超私的には姫路シーサイドのようなお一人様でプレーできるゴルフ場、ツーサムまでのプレーに限定したゴルフ場が増えてくることを切に願っています。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓