マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な提案

2022年05月11日超私的な提案  14本以下の本数でプレーすることを諦める本当の意味とは!?

これは神ドリルかもしれません


昨日は午前中にYouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」を撮影。そして、夕方6時からはGDOのYouTube動画「ミタナラバコウタロウ」にゲスト出演での撮影でした。場所はもちろん、どちらもアナライズ神田スタジオです。

 

 

 

YouTubeがここまでゴルフ業界にも浸透するとは思ってもみませんでしたが、弊社にこられるお客様のほとんどがYouTubeを観たことがきっかけです。ゴルフ雑誌を見てとか、新聞を見てとか、ブログを見てというお客様は1割にも満たなくなっています。そういう意味では、このブログを定期的に読んでくださっている人よりも、オルタナゴルフを観てくださっている人の方が多いかも知れません。

 

 

 

 

かれこれブログを書き始めて15年以上経った今、このブログが持つ意味も変わりつつあるかと思います。発信するメディアとしてはYouTubeの方が情報量が多いのは間違いありませんが、超私的には文字で伝えたいこともまだまだあるのでしばらくはブログを続けていくつもりです。

 

 

 

 

そして、続けていくと言えば「マーク金井のオルタナゴルフ」の中のシリーズのひとつである「諦めシリーズ」もまだまだ続けていきます。最近のネタで言えば、「パターの素振りを諦める」「ボールにラインを引くのを諦める」があり、すでに「諦めシリーズ」だけでも32本作りました。

 

 

 

さて、この「諦めシリーズ」。アマチュアゴルファーがスコアアップを目指すコツは余計なことをしない、引き算のゴルフをするという意味でスタートしました。ゴルフはナイスショットを増やせばいいスコアが出るとは限りませんが、プレーの流れが悪くなるショットを打ったり、致命的なミスをしでかすと、途端にスコアが悪くなります。

 

 

 

 

別言すれば、プレーの流れを悪くしないこと、致命的なミス(初歩的なミス)を減らすことさえできれば、確実にスコアアップできるのです。

 

 

 

 

100点のショットを打つよりも、ずっと60点ぐらいのショットを打っていれば、楽に100や90は切れますし、白ティからでしたら70台のスコアも出せるのです。

 

 

 

 

足し算のゴルフになれているゴルファーの場合、引き算のゴルフというのは正直言って面白くないかもしれません。ドライバーは飛ばさなくていい、セカンドはグリーンに乗せなくいい、アプローチは寄せなくていい、、、こんなゴルフはつまらない言われたことも少なからずあります。

 

 

 

 

確かに、ナイスショットを求めないゴルフ、飛ばさないゴルフ、ピンを狙わないゴルフというのは派手さはありません。しかしながら超私的なことを言わせてもらうと、100を切るのに、90を切るのに、そして80を切るのに派手なゴルフは必要ないのです。

 

 

 

 

 加えて、クラブの本数も14本必要ないと超私的に思っています。

 

 

 

 

例えば14本でプレーしていても100が切れない人の場合、その半分、7本でプレーした方が100が切れる可能性が高くなるのです。クラブの本数が減れば、苦手なクラブを打つ回数を減らせます。加えて、リスクの高いショットを打つ回数が減らせるからです.

 

 

 

 

そして、なにより同じクラブを使う回数が増えてきた方が、ミスショットを打つリスクを減らせるのです。

 

 

 

 

超私的には、クラブの本数が多い方がスコアメイクに有利に働くのは、70台のスコアが安定して出せるようになってからではないかと思います。逆に言うと、70台のスコアを安定して出せない人は、クラブの本数を減らしてプレーした方が、打たなくていいミスを減らせ、なおかつスコアアップに本当に必要なコースマネジメントとは何かをコースで学べるようになるのです。

 

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年03月09日超私的な提案  自分にとって本当に必要なドライバーを選ぶための奇想天外な方法とは!?

180ヤードや200ヤードのパー3なら、乗らなくてもいいや!と思いますよね?でもマーク金井は100ヤードのパー3でもワンオンを諦めろ!と言っています??それはどうしてでしょうか?是非御覧ください。

 


昨日、夕方の新幹線で長野に移動し、長野からバスにて白馬に向かいました。このブログがアップされる頃は、ちょうど白馬エリアでスキーのプライベートレッスンを受けています。

 

 

スノボもスキーもサクッと半日滑るぐらいがちょうどいいですが、ゴルフに関してもちょうどいいのが9ホールプレー。9ホールだとプレー時間は2時間弱なので一日を有効に使えます。加えて、キャディバッグを担いでプレーすると約8000歩稼げるので、ちょうどいい運動にもなるからです。

 

 

 

この10年ほど、ゴルフもスキー(スノボ)も半日というのが当たり前になっているマーク金井ですが、ことドライバー選びでて当たり前になっているのが、イメージ通りの低い弾道が打てるかどうかと、イメージ通りにボールが打ち出せるかどうかです。

 

 

 

テーラーメイドのステルスHDステルスプラス(どちらもロフト9度)を購入したのも、この2つの条件を満たしてくれそうだと思ったからです。ちなみに、飛距離性能に関しては、特には気にしてません。なぜなら、10年ぐらい前からすでに当たり前のようにフェースの反発はルール限界にまで達しているからです。

 

 

 

今回、ステルスを2モデル衝動買いしましたが、赤羽のようなコース、平坦で風が強く吹くコースではステルスプラスをバッグに入れます。対して、風が強く吹かない時やある程度起伏のあるコースでプレーする時は、ステルスHDをバッグに入れようかと思っています。

 

 

さて、このドライバー選び。

 

 

 

ステルスを使っていると、「やっぱり飛ぶんですか?」と聞かれることがありますが、この手の質問の返答に困っています。何故かと言うと、コースに出た時にはほとんどフルスイングしてませんし、狙った飛距離以上にボールが飛んでは困ると思って使っているからです。

 

 

 

これまで以上に飛距離が伸びることを期待してステルスを使っていないので、今までよりも「飛ばないドライバーではない」と言い切れますが、「今まで以上に飛ぶ」とはハッキリと言いづらいのです。

 

 

 

 

さて、このドライバー選び。

 

 

 

 

超私的なドライバー選びの基準は、、、、、

 

 

 

 

 ボール1個だけでプレーできるかどうかです!!!!!

 

 

 

 

別言すれば、全ホールフェアウェイキープできるドライバー、もしくはティショットでボールをひとつもなくさないでプレーできるドライバーが、自分にとって最適なドライバーと位置付けてます。理由は単純、ティショットでフェアウェイキープ、ボールをなくさなければ、スコアメイクがしやすいからです。

 

 

 

 

別言すれば、どれだけここ1発の飛びがあったとしても、ティショットでボールがなくなりそうなドライバーはまず選びません。ボールを無くせばもったいないし、何よりもスコアメイクしづらいからです。

 

 

 

ドライバーを選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、本気でスコアメイクを考えているのであれば、ボール1個でプレーできるドライバーこそが、そのゴルファーにとってもっとも適したドライバーになると思います。別言すれば、飛距離よりも方向性が安定しているドライバーの方が、多くのアマチュアゴルファーにとってスコアメイクしやすいドライバーなのです。

 

 

 

 

今は、ゴルフボールは高くても1個、数百円で手に入ります。対してプレー料金はバブル時代よりも安くなったとはいえ、ボール1個よりもお高いです。これがもしも、プレー代金よりもボール代金の方が高くなったとしたら、どうでしょう。飛ぶドライバーよりも、狙った所に打てるドライバー(ボールをなくさないドライバー)を使う人が増えてくるのではないでしょうか。

 

 

 

極めて超私的なことを言わせていただくと、ボールの1個の値段が5000円ぐらいになってくれば、多くのゴルファーはドライバーを選ぶ基準が変わり、それは確実にプレーファーストにつながり、スコアアップにもつながると思っています。

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売再開!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年02月16日超私的な提案  ドライバーで低い球を打つためにアマチュアがやらない方がいいこととは!?

オルタナゴルフ練習器具編!今回はヘッドスピードが上がる練習器具


北京オリンピックも後半戦を迎えています。日本のメダルの数はすでに前回大会の平昌を上回っているそうですが、これまで観た競技の中で感極まったのが女子のスノーボードのビッグエアで4位に入賞した岩渕麗楽選手の演技です。

 

 

3回目の演技では女子選手では誰もやったことがないトリプルアンダーフリップにトライ。着地直後に尻もちをついてしまったためにメダルには届きませんでしたが、オリンピックの舞台で高難度の技に果敢に挑戦した姿は、本当に本当にお見事でした。

 

 

 

テレビでスノボの競技を見るとゲレンデに行きたくてウズウズしますが、今シーズンは冬場もゴルフ場にあしげく通ってます。担ぎセルフでプレーすると9ホールで8000歩、18ホールで1万8000歩ほど歩数を稼げるからです。

 

 

 

さて、この冬場のゴルフ。

 

 

 

北風の中でプレーすることが多いですが、風に翻弄されないためには高い球よりも低い球を打つことです。説明するまでもありませんが、低い球の方が風の影響を受けづらくなるからです。

 

 

 

マーク金井の場合、ドライバーで低い球を打ちたい時にやることは、、

 

 

 

・クラブをとにかく短く持つ
・アプローチを打つような感覚でスイングする(インパクトでパンチを入れない)
・キャリー150ヤードのイメージでショットに臨む

 

 

 

 

ちなみに、ドライバーで低い球を打ちたいときに絶対やらないことは

 

 

 

・ティアップの高さを低くしない
・ボールの位置を右にセットしない

 

 

 

 

ティの高さを変えたり、ボールの位置を変えることをやらない(やりたくない)のは、この2つのことを変えてしまうと、普段通りのスイングがしづらくなるからです。別言すると、プロやよほどの上級者を除けば、ティの高さを変えたり、ボールの位置を変えたりすると、普段通りのスイングができなくなる可能性が大きくなり、それはミスショットの確率を上げることにつながるのです。

 

 

 

たかがティの高さ、たかがボール位置と思うかもしれませんが、ティの高さが1センチ、ボール1個分でもボール位置が変わってしまうと、多くのアマチュアゴルファーはスイングになんらかの余計な動作が出やすくなることはあっても、良くなることは滅多にありません。

 

 

 

 

ちなみに、マーク金井の場合、パー3のティショットでドライバーをしょっちゅう使っていることもあり、らドライバーで150ヤード打つというのは普段どおりのことなので何の違和感もありません。というよりは、パー3でドライバーを使うようになってから、ドライバーで飛ばさないようにすれば、球は自然に低くなることを学びました。

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 

コースに出てミスショットを減らすコツは、普段と違うことをやらない。ティの高さをボールを位置を変えるというのは、成功よりも失敗する確率が高くなると超私的に思っています。

 

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年02月14日超私的な提案  ティの位置を○○するだけで冬のゴルフは楽しくなります!!

オルタナゴルフ練習器具編!今回はヘッドスピードが上がる練習器具


北京オリンピックの男子ハーフパイプで平野歩夢選手が金メダルに輝きました。前々回のソチ、前回の平昌では銀メダルについでのメダル獲得です。3大会で優勝争いを演じるだけでも凄いですが、決勝での3度目の演技はまさに神がかってました。

 

 

 

平野選手の金メダルでスノボの注目度が上がるのは間違いありませんが、超私的なことを言わせてもらうと「ハーフパイプ=スノボ」ではありません。スキーと同じように、
スノボもゲレンデを滑り下りるだけでも爽快感を存分に味わえます。マーク金井は毎週のようにガーラ湯沢で早朝スノボに通ってますが、ジャンプしたりクルクル回るなんてことはやりません。リフトに乗ってゲレンデを安全な速度で滑り下りてますので、転ぶことはまずないです。

 

 

 

2月はスノボのベストシーズンですが、ゴルフとなるとどうでしょう。雪が降らないエリアではプレーできますが、冬場は寒いのでいいスコアが出づらい中でのプレーとなります。最低気温が0度前後なるとグリーンは凍りますし、ティグラウンドも凍ってしまってティが刺さりづらくなります。加えて、気温が低くなるほどにボールが飛びづらくなります。

 

 

 

 ざっくりな感じで言えば、ドライバーの飛距離は夏場よりも10~20ヤード落ちますし、アイアンも10ヤード前後飛距離が落ちるのが当たり前です。

 

 

 

 

さて、この冬場のゴルフ。

 

 

 

 

いくら寒いと言ってもゴルフ場はゲレンデ(スキー場)に比べれば寒くはないからです。加えて、高機能なアンダーウエアと防風ウエアに身を包めば、寒さ知らずでプレーできるからです。

 

 

 

 

そして、冬場のプレーで心がけていることがあります。青ティ(バックティ)からプレーすることはまずありません。白ティ、もしくは赤ティからプレーしています。理由は単純、冬場はボールが飛ばないわけですから、飛ばない分だけ距離設定を短くしています。

 

 

 

 

 

 マーク金井の場合で言うと、冬場のドライバーの飛距離は190~220ヤード。7番アイアンの飛距離は145ヤードです。これぐらいの飛距離だと、

 

 

 

・パー3は150ヤード前後
・パー4は350ヤード前後
・パー5は450ヤード前後

 

 

 

 

 9ホールで 2850ヤード、18ホールで5700ヤードぐらいであれば、冬場でもがちょうどいい感じです。

 

 

 

ちなみにFBの投稿にドライバーの飛距離と推奨ヤーデージが出てましたが、

 

 

 

 

・ドライバーの飛距離が225ヤードだと5800~6000ヤード
・ドライバーの飛距離が200ヤードだと5200~5400ヤード

 

 

 

 

となってました。超私的にはこれぐらいの距離設定ならば冬場でも距離が長く感じることがなく、頭を使ってゴルフができると思っています。

 

 

 

そこでゴルフ場にも提案があります。夏場と冬場ではドライバーの飛距離が変わるわけですから、夏場と冬場とではティの位置を変えていただきたいです。冬場は夏場よりも20~30ヤードほどティの位置を前に移動していただくと、冬場も夏場と同じような感覚でプレーできますし、ゴルファーは飛距離に対して躍起にならなくてすみます。

 

 

 

例えば、白ティの位置に青ティを設置し、赤ティの位置に白ティを設置するなんてのも大歓迎です。赤ティに関しては、新たにティグラウンドを作るのが難しいのであれば、
プレイング4のように、フェアウェイにティマークを設置するのも良いのではないでしょうか。

 

 

 

 

冬場と夏場とではコンディションが大きく違うわけですから、コンディションに合わせてティの位置を変える。冬場はゴルファーに優しいティ設定をしていただくことを説に願っています。

 

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年02月09日超私的な提案  ドライバーが飛ばないと悩む人は○○○のように打ってみるといい!!

スコアメイクに役立つ動画公開開始


昨日は朝一番のスタートで赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレー。日の出よりも10分ほど前に10番ホールのティショットを打ちました。当たり前ですが、日が出てませんので、ボールが飛び出した直後から行方はまったく見えません(笑)。マーク金井は手応えを信じてフェアウェイセンターを歩いてましたら、吹き流しの10ヤード手前ぐらいにボールがありました。

 

 

 

 

オンラインサロンのメンバー2人とのラウンドでしたが、11番と17番のパー3はドライバーでティショット。11番は約135ヤードでピン右横1.5メートルにワンオン。17番は約120ヤードでグリーン中央の花道(グリーンまで3ヤード)に運ぶことができました。

 

 

同伴の1名もパー3ではドライバーでティショットを打ちました。50ヤードはランが出ますと伝えたことが功を奏し、どちらもグリーン脇までボールを運んでいます。本人は「絶対ショートする」と思ってたそうですが、実際は距離はワンオンできる所までボールを運んでいるのです。

 

 

 

さて、このドライバーでわざとボールを飛ばさないショット。

 

 

 

 

ドライバーを手にしたら、「1ヤードでも遠くに飛ばしたい」という人と、真逆なことをやっているわけです。例えるならば、パターで1mの距離を打つのと同じことをドライバーでやっているわけですが、これをやるとドライバーというクラブは、一体どんなクラブなのかが分ってきます。

 

 

 

具体的に言うと、ドライバーを手にした時、パターを打つ時のように飛距離を求めないでスイングすると、ほとんどのアマチュアゴルファーは「自分が思っているよりも距離が出る」ということが分ります。例えば、130ヤードのパー3をドライバーでティショットを打つと、大抵の人はこれでもかってぐらいグリーンオーバーします。そして、ボールがイメージよりも遠くに飛んでしまうことに驚いているのです。

 

 

 

 

ちなみにマーク金井の場合、ドライバーで150ヤードを打つ時は、サンドウエッジで50ヤードの距離を打つのと同じぐらいの力加減、スイングの大きさをイメージするぐらいでちょうどいいです。

 

 

 

 

別言すれば、パターを打つような感じのスイングをしていても、ドライバーはサンドウエッジの3倍の距離がオートマチックに打ててしまうクラブなのです。サンドウエッジの50ヤードの距離ですから、もちろんヘッドを走らせることはやりません。フィニッシュまでハンドファーストの状態をキープしていても、ボールはサンドウエッジの3倍ぐらい飛んでしまいます。

 

 

 

昨日の同伴者もパー3でわざと飛ばさないスイングでドライバーを打った時の距離と、一生懸命にスイングした時の距離とが大きく変わらないことに驚いてました。

 

 

 

試していただくとわかりますが、ドライバーで飛ばさないように打つのは簡単ではありません。14本のクラブの中で最も飛距離性能が高いから、飛ばさないようにスイングしてもボールが勝手に飛んでしまうのです。

 

 

 

察しのいい人はもうお分かりでしょう。ドライバーは飛ばそうとして力んでスイングした時、わざと飛ばさないようにスイングした時とでは、飛距離の差というのはそれほど大きくありません。力んでミスショットする人の場合ならば、わざと飛ばさないようにした方が、力みが抜けてスムーズに振り抜け、ミート率が良くなってもくるのです。

 

 

 

 

ドライバーが苦手な人、思ったほど飛ばない(飛んでくれない)と感じている人は、頑張らなくてもいい距離を設定し、その距離を打ってみてください。7番アイアンよりも、3wよりもドライバーの方がやさしく飛ばせる(飛んでしまう)ことを、きっと体感できるはずです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください