マーク金井blog

2021年05月14日超私的な考察 球足が伸びる、転がりいいパターのメリットとデメリットとは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画 公開しました!

ドライバーで100ヤード打つドリルで・・・


テーラーメイドのパター、トラスTB1。これがヤフオクで高値を付けて出品されています。今シーズン絶好調の稲見萠寧プロか使っているからだと思いますが、定価をはるかに上回る金額になっています。渋野日向子プロが使っていたフジクラのふにゃふにゃシャフトと同じく、女子選手が使っているギアを欲しがるアマチュアゴルファーが後を絶たないからでしょう。

 

 

マーク金井はいうと、トラスシリーズは発売直後につるやゴルフ神田駅店で試打して購入しました。マレット型のセンターシャフト「TM2」を買うつもりだったのですが、打ち比べてみるとピン型の「TB1」の方が構えやすく、ストロークしやすいかったので「TB1」を衝動買い。稲見プロが使う前だったのでお値段は普通でした。

 

 

 

パターは毎年、数本衝動買いしていますが、パターのキャッチコピー(謳い文句)で多いのは、、、

 

 

 

・打感が良い(打感が軟らかい)
・ミスに強い(慣性モーメントが大きい)
・転がりがいい
・球足が伸びる
・ロフト角は少なめ(3度)

 

 

 

逆に言うと、こんなキャッチコピーのパターはまずありません。

 

 

 

・打感が悪い
・ミスに弱い(慣性モーメントが小さい)
・転がりが悪い
・球足が伸びない
・ロフト角が多い(5度以上)

 

 

 

打感が良くて転がりが良い(球足が伸びる)、ロフトが少なめというのが今どきのパターのデフォルト(共通点)です。この条件を満たさないパターはほとんど市場に出回ってません。

 

 

 

では、この条件に満たすパターは本当にパッティングに有利に働くのでしょうか?

 

 

 

超私的なことを言わせてもらうならば、球足が伸びる(転がりが良い)というパターは、メリットもありますがデメリットもあります。

 

 

 

転がりが良いと言うことを別言すれば、イメージよりもボールが転がるということになります。グリーンのスピードが速くなるというのと同じなわけですから、、、

 

 

 

 転がりが良いパター=平坦なラインが下りのラインになる
 転がりが悪いパター=平坦なラインが上りのラインになる

 

 

 

 転がりが良いパター=ボールが止りづらいパター
 転がりが悪いパター=ボールが止りやすいパター

 

 

 

という風にも言えます。

 

 

 

球足が伸びる(転がりがいい)パターというのは自分のイメージよりもボールが転がる、自分のイメージよりもボールが止りづらいことにもつながります。結果、ショートしたと思ったのがカップに届くメリットがある反面、イメージ通りに打ったら、オーバーするということにもつながります。

 

 

 

そして超私的なことを付け加えるならば、転がりが良いパターほど「オーバーが怖くなって」、インパクトが緩むリスクが高まるのです。

 

 

 

パターで一番大事なことは距離感を合わせることですが、インパクトを緩めることで距離をアジャストする打ち方は好ましくありません。インパクトを緩める打ち方をすると、
フェースの向きが不安定になり、打点が狂ったり、フェースの向きが変りやすくなるからです。

 

 

 

パッティングで大事なのは距離感です。そして、打ち方に関してはインパクトが緩まない打ち方の方が距離感が安定します。

 

 

 

3パットを確実に減らすにはパターの選び方についてYouTubeで動画をアップしました。参考にしていただけると幸いです。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


カテゴリー ゴルフクラブ分析, パター、パター練習法, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。