マーク金井blog

2022年05月04日超私的な考察  すべてのホールをパー3の組み合わせでプレーすることのメリットとは!?

諦めてみませんか?


 

GWも後半戦に入ってきました。29、30、1、に続き3日も朝4時過ぎに起きて赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレー。担ぎセルフでサクッと毎回8000歩、トータルで3万6000歩ほど稼げました。

 

 

 

 

昨日のラウンドでは久しぶりに最初から最後まで乱れることなく、スタートホールから9ホール続けてティショットはフェアウェイキープ。セカンドショットはグリーンオン、もしくはグリーンエッジ。パットも安定し、久しぶりに9ホール連続パーでホールアウトできたのです。

 

 

 

昨日のプレーで強く意識したことは、すべてのホールをパー3のつもりでショットしたことです。具体的に言うと、

 

 

 

・パー3はパー3をプレー
・パー4はパー3を2ホール分プレー
・パー5はパー3を3ホール分プレー

 

 

 

赤羽のインコースはパー3が2つ、パー4が6つ、そしてパー5がひとつです。これらをすべてパー3に換算すると、9ホールでパー3を17ホール分プレーすることになります。昨日のラウンドではこの17ホール分すべてでパーが取れた結果、9つのホールで9つのパーが取れたのです。

 

 

 

説明するまでもありませんが、パー3でパーを取るにはボールが飛びすぎたり、飛ばなさすぎてはいけません。グリーン、もしくはグリーンエッジ付近のエリアをターゲットにし、そのターゲットにボールを運ぶことが必要です。

 

 

 

ですのでパー4やパー5ではひとつめのパー3のイメージは、200ヤードのパー3です。ドライバーで180ヤードから220ヤードを狙って打ちます。別言すれば180ヤード以下と220ヤード以上はミスショット。どちらもパーを取りづらくなるからです。

 

 

 

パー5に関しては、ティショットでひとつめのパー3をワンオンしたら、2つめのパー3は180ヤードです。5Wで170~200ヤードを狙って打ちます。別言すれば170ヤード以下と200ヤード以上はミスショット。どちらもパーを取りづらくなるからです。

 

 

 

パー4のティショット、パー5のティショットとセカンドショットというのは飛距離が出た方が有利という考え方もありますが、飛ばしたからと言っていいスコアが出るとは限りません。超私的には、ティショットもセカンドもパー3でグリーンを狙うかのようにターゲットに対してボールを運ぶこと。

 

 

 

パー4やパー5のティショットやパー5のセカンドショットはやり投げのように距離を競うのではなくて、パー3でグリーンを狙うかのようにショットを打つこと。ターゲットを狙うショットの精度が上がるほどにスコアが安定するのではないかと思っています。

 

 

 

 

超私的には、パー3のティショットでドライバーを頻繁に使うようになってらか、ドライバーで飛距離を出そうとか、飛ばしたくなることがなくなりました。そのおかげでパー4やパー5のティショットでも、狙った距離を打つことに集中でき、それはフェアウェイキープ率の向上につながっています。

 

 

 

ティショット(ドライバー)を手にした時は距離を稼げるだけ稼ぐようなスイングをするのと、ティショット(ドライバー)を手にした時もパー3でグリーンを狙うかのように距離のコントロールを意識してスイング。どちらの方が、セカンドを狙う時にスムーズにスイングできるかと聞かれたら、超私的には後者ではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。