マーク金井blog

2022年08月15日超私的な提案  アプローチの距離感を磨くとっておきのクラブはドライバーです!!

 


 

土曜日は台風が関東エリアを直撃する前に、赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝プレーに行ってきました。自宅を出る時は結構な雨が降ってましたが、雨雲レーダーを見ると6時ぐらいから雨が上がるとのこと。この予報を信じたら、見事に予想が的中。

 

 

 

ゴルフ場はほぼ貸し切り状態の中、爽やかな曇り空の中で午前6時にティオフ。この時期ではあり得ないほどの爽やかな天候の中、担ぎセルフで9ホールプレーし、約8000歩ほど歩数を稼げました。

 

 

 

赤羽のインはパー5がひとつ、パー3が2つ、パー4が6つですが、マーク金井はすべてのホールともティショットはドライバーです。インのパー3は140ヤードと、120ヤードですが、この距離をわざとドライバーで打ちます。

 

 

 

さて、このドライバーでの距離調節。堀川未来夢プロもスポナビの動画でドライバーで小さいスイングをすること(飛ばさないこと)はいい練習になるとおっしゃってます。

 

 

 

 

ちなみに堀川プロは、ドライバーを曲げないようにするためのドリルとしてやっているそうですが、マーク金井の場合は、それに加えて、もうひとつの目的があります。

 

 

ドライバーのバント(わざと飛ばさないこと)が上手くなると、アプローチの距離感を磨けることです。

 

 

 

 

試していただけると分りますが、ドライバーで10ヤードと15ヤードを打ち分けるのは、SWで同じことをやるよりもはるかに繊細なフィーリングが求められ、難易度が高いです。ドライバーの場合、SWよりもフェースの反発が高いため、わずかの力加減の差で距離が10ヤード以上変わってしまうからです。

 

 

 

 

超私的にはドライバーで10ヤード刻みの距離の打ち分けが出来てくると、AWやSWの距離の打ち分けの精度がグンと上がります。30ヤード以内のアプローチでしたら、3ヤード単位ぐらいで距離が打ち分けられるようになってきます。

 

 

 

ちなみに、ドライバーで距離を打ち分ける場合も、ウエッジで距離を打ち分ける場合も打ち方はまったく同じです。身体の中心(下半身)が動力になって動き、中心が動く速度変化によってヘッドスピードを調節してきます。飛ばさないからといって、決して、手先でスイングの速度を調節しないことです。

 

 

 

ドライバーは飛ばすために作られたクラブですが、実は、アプローチの距離感の精度を磨くための練習クラブにもなりえるのです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック

 


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う, 超私的な提案

コメントは受け付けていません。