マーク金井blog

2005年10月10日早めのリリースが決め手!!!

前回、紹介した「ひざ立ちスイング」←クリック。アドレス時のシャフトの角度(シャフトプレーン)がかなりフラットになるので、、ダウンでシャフトが寝ているかどうか正確にチェックできますし、シャフトを寝かせない(プレーンに沿って下ろす)動きを身に付けるドリルにもなります。

ところが、このドリルは非常に残酷で‥‥

フックやチーピンに悩んでいる人の場合、ダフらんように打とうとするほどダフります。このタイプのゴルファーは左手で引っ張り下ろす癖がついているからで(リリースが遅いので)、ダフりを怖がるほど左で引っ張り下ろす度合いが強くなり(結果、インからあおる度合いがひどくなり)、余計にヘッドが下がってしまうからです。

じゃ、どうやって打てばシャフトを立てられるのか?

「寝ているんだったら、立てればいいんじゃない」と考えたくなりますが、これはかな~り危険な考え方。シャフトを立てようとすると、こんな感じで

img20051010

肩を突っ込ませて、体の開きでアウトサイド・イン軌道を作ることに。結果、ダフらなくはなりますが、手とヘッドの関係から言うとシャフトが寝た状態は解消されていません。これでは、シャフトに負荷がかかったままなので、左にひっかかるミスが出やすくなるからです。

んじゃ、どうすれば良いのか?

ポイントは左手と右手の役割を理解し、ダウンの開始とともにリリースを意識し、グリップエンドを素早く体の中に向けること。練習法としては、こんな感じで両手を離してグリップしてのドリルがお勧め。

img20051010_1

 

img20051010_2

ダウンで下(地面)を向いたグリップエンドを、右腕を伸ばし(そして、左手は体に引きつけ)自分の方向に素早く向けていく。ダウンの開始とともにリリースするぐらいで全然OK。ポイントはボールめがけて振り下ろすのではなく、ヘッドを真下に落とすぐらいの感じ。リリースの感じがつかめない人は、こちらのドリルもお勧め。

img20051010_3

img20051010_4

(シャフトで箱を前に倒しながら、ヘッドをボール方向に振り出す)

右腕を伸ばしながらヘッドを体の前に振り出す感じがつかめると、シャフトは絶対に寝ません。ヘッドがプレーン上を動くようになってきます。山本信弘プロ、永井延宏プロによるとアマチュアの多くはダウンでリリースが遅れているとのこと。ボクはリリースの重要性を教わってから、ひざ立ちがちゃんと打てるようになりましたし、ダフった時も「おっ~と、今のリリースが遅いぞ~」と反省、反省、また反省。リリースを意識すれば、すぐにちゃんと当たります。

ラブパパさん、コニちゃんさん、kyonさん、ぜひとも試してみて下され。リリースする感じがつかめてくると右肩が下がらないのも体感できるはずです。ちなみに前回の写真で使ったクラブは5番ですが、普段は7番で練習します。


カテゴリー GDOブログ アーカイブ

コメントは受け付けていません。