マーク金井blog

2014年12月07日ツアープロが「ゴルフの竪琴」使って練習する本当の理由とは!?

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」もいよいよ今日が最終日。3日目を終えて7アンダーで首位に立ったのは、李尚熹 (イ サンヒ)選手。1打差の2位タイには武藤俊憲選手と宮里優作選手つけています。賞金王争いの選手の中では、9位タイに小田孔明選手(2アンダー)、19位タイに藤田寛之選手と岩田寛選手(3オーバー)が並んでいます。注目の石川遼選手は3日目にスコアを3つ落として、トータルイーブンパーで14位タイです。

110044_600400

写真はGDOより転載。GDOの記事は写真をクリックすれば読めます 撮影は内田眞樹カメラマン

ゴルフ日本シリーズは出場選手が30名と限られていることもあって、予選落ちがありません。出場選手が少ないこともあってドライビングレンジはこぢんまりとしていますが、打席のすぐ後ろにギャラリースタンドが設置されています。選手達の練習風景をじっくり見ることができます。マーク金井も練習日の火曜日、そして昨日の土曜日は、ツアープロの練習を間近で見てきました。東京よみうりのレンジは打ち下ろし。ボールの落ち際まで弾道をチェックしやすいのも魅力です。

 

ツアープロのショットを間近で見ると勉強になることがたくさんありますが、日本オープンの週から片山晋呉選手、平和PGMの週からH・リー選手、そして、今週から石川遼選手が「ゴルフの竪琴」を使うことが練習メニューに加わっています。すでにGDOニュースなど報道されていますが、きっかけは片山晋呉選手。片山選手が練習場で欠かさず使いはじめたことで、3人のツアープロが「ゴルフの竪琴」を使っています。

109708_360240

写真はGDOから転載 記事は写真をクリック

 

そこで、今回のエントリーはツアープロが「ゴルフの竪琴」使って練習する理由について検証してみたいと思います。ゴルフの竪琴は目新しい練習器具ではありません。3年以上前からアナライズで継続的に販売しており、アマチュア向けのゴルフ上達の練習器具です。両手を離して持つことから、ハンガーを使った練習と類似していますが、ハンガーと違うのは重量が1キロ近くあって重たいこと。クラブヘッドが付いているので重心距離を感じてスイングできることです。スポンジボールも打てるので、正しいインパクトの感覚を養うこともできます。

 

さて、このゴルフの竪琴。

tategoto_slide01

 

マーク金井がその使用法を考え出しましたが、そのヒントを下さったのは山本信弘プロです。「マンネリゴルフじゃ上手くなれん」(山本信弘著、ゴルフダイジェスト社)でも書かれてますが、ゴルフで大事なことは、

 

ダウンからインパクトにかけて
右手は上、左手は下

 

この感覚を養うことが大事です。理由は単純、ダウンスイングで左手が浮くと(右手が下に回り込む)と

 

・振り遅れ
・右肩が下がり過ぎてダフりやすくなる
・シャフトが寝る
・インパクトでフェースが開く

 

等々、クラブの軌道が不安定になり、インパクト時のフェースの向きもスクエアに保ちづらくなります。ダウンで左手が浮いてしまうと(右手が下がる)と、あらゆるミスが出やすくなりますし、コースに出た時、ここ一番でボールが曲がるリスクが高まります。「練習場で真っ直ぐ打てるのにコースにでると曲がる」という人が少なくありませんが、この手の悩みを抱える人の大半は、ダウンで左手浮いて右手が下がっています。ここ一番で球が左右に曲がる場合、メンタル面も影響しますが、実は、スキル(技術)に問題がある場合が非常に多いのです。

 

実際、石川選手もダウンでシャフトが寝る自覚があり、その悪弊を解消するために「ゴルフの竪琴」を使いたくなったとコメントしています。アマチュアのみならず、ツアープロでもダウンでシャフトが寝るというのは起こりやすい動作で、それを修正するのは容易ではないのです。

 

ダウンでシャフト寝る=ダウンで左手が浮く(右手が下がる)

 

ツアープロはこの因果関係が嫌というほど分かっています。そして、困ったことにダウンスイングはコンマ5秒以下。一瞬の出来事なので、プロでも修正が容易ではありません。ダウンでシャフトが寝るのを嫌がって、縦に振り下ろす意識が強くなり過ぎると今度はアウトサイド・インのカット打ちになるリスクも高まるからです。ダウンで右手を上にキープしてスイングするというのは、言葉にすると簡単ですが、実は、プロでも普通にクラブを握った状態では、両手の位置関係を細かくチェックするのが難しいのです。

 

でも、ゴルフの竪琴のような「右手が上」な状態をキープしやすい練習器具を使えば、右手を上にキープする感覚、両手の位置関係をかなり正確にチェックできます。構造上、普通のクラブを振った時よりもシャフトが寝たかどうかをダイレクトにフィードバックできるからです。

 

ツアープロといえども人間です。調子が悪くなればダウンでシャフトが寝てしまうことは珍しくありませんし、困ったことにそれでもナイスショットが打ててしまいます。しかし、ダウンでシャフトが寝たスイングをしていると、ここ一番でナイスショットが出る確率が下がります。修正動作が入るこあらです。プレッシャーがかかった場面では左右どちらにも曲がるリスクが高まります。それが嫌と言うほど分かっているから、片山選手も石川選手も両手の位置関係をチェックする地味な練習を積極的に取り入れているのです。

 

 

昨日、石川遼選手はラウンド後も、ただひとり練習場に残って黙々と練習をしていました。小雨が降り、体感気温は0度前後の中、スイングチェックしながら1時間近くボールを打っていました。今日の練習が明日のゴルフにつながる保証はありませんが、スイングに迷いがなくなれば、プレッシャーがかかった場面でもボールは曲がりません。東京よみうりの超高速グリーンを読み切ることができれば、最終日、7打差を大逆転する可能性も大いにありうるでしょう~。

 

(▼▼)b

スイマセン・・注文が殺到しておりまして、今ご注文いただいても納期が一週間弱かかる場合があります・・・地道に発送しておりますのでよろしくお願いします

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年12月05日アゲンスト風でも飛距離が落ちにくいボールの選び方とは!?

アナライズからお知らせ

12月7日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 まだ間に合いますよ よろしかったらご参加下さい

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が開幕しました。寒くてつめたい雨の中、初日6アンダーでトップに踊り出たのは小田孔明選手。現在賞金ランクトップの小田選手が出だしリードしました。賞金ランク2位の藤田寛之選手は1アンダーの9位タイ。マーク金井が注目している石川遼選手はイーブンパーの14位タイ、片山晋呉選手は2オーバーの24位タイとやや出遅れています。

109860_600400

写真はGDOより転載 GDOの記事は写真をクリック

 

そして、今日は日本シリーズの2日目です。マーク金井はというと「ゴルフパートナーカップ」の全国大会に出場のため、戸塚CC(神奈川県)でプレー中。このブログがアップされる頃にはハーフターンでお昼ご飯を食べていると思います。戸塚のフルバックともなれば、攻めごたえは十分過ぎます。ハーフ40ぐらいを目標スコアに設定してプレーに臨みますが、果たしてどんなスコアになっているのやらです(笑)

10360700_10202284789361027_6135225543450078897_n

さて、今日のエントリーは冬場のボールの選び方です。マーク金井が普段使っているボールは、

・ナイキ RZNブラック
・ブリヂストン B330
・タイトリスト V1X
・テーラーメイド ツアープリファードX

2014-08-01 10.13.26

ブリヂストンゴルフのBシリーズはウレタンカバーで4種類展開している

 

いずれのボールもウレタンカバーのスピン系ボールで、打感が硬いボールです。昔から打感が硬い方が好みなこともあって、兄弟ボールの場合、どの銘柄でも一番硬いボールをチョイスしています。しかし、冬場になると、特に風が強くなるとボールを変えることが多いです。具体的に言うと、同じウレタンカバーのスピン系ボールならば打感が軟らかいボール、もしくは最近流行の飛距離追求型の中間系ボールをチョイスします。具体的に言うと、

 

・ナイキ RZNホワイト
・ブリヂストン B330RX
・タイトリスト VG3
・テーラーメイド グローレUD

 

これらのカテゴリーのボールはいずれもヘッドスピードが遅めの人向け、飛距離重視なボールですが、実は、スピン系ボールに比べると風の影響を受けづらく、アゲンストでも飛距離が落ちづらく、横風でも風の影響を受けづらい特性があるのです。何故かというと、フルショットにおいては、硬いボールよりも軟らかいボールの方がバックスピンが減るからです。

 

ゴルフボールは軟らかい方がスピンがかかる。
ゴルフボールは打感がソフトな方がスピンがかかる。

そう思っているゴルファーが少なくありませんが、物理的にはノーです。物理的な現象としては、

 

ゴルフボールはつぶれない(硬い)方がスピンがかかる。

 

のです。スピン(正確にはバックスピン)とは、説明するまでもなくボールが逆回転することですが、この逆回転が多ければ多いほどスピンがかかり、風の影響を受けやすくなります。

 

では、スピンはどうやって発生するかと言うと、

 

ゴルフボールに発生するスピン(バックススピン)は、インパクト時のボールの大きさによって変わり、ボールが大きい(硬くて変形しづらい)ほど、「テコの原理」によってスピンが多くかかります。インパクトでボールが潰れづらい(大きい)ほど、ボールの中心(力点)から作用点(外周)までの距離が長くなり、その結果、より多くの力がボールに働いてスピン(バックスピン)が強く発生します。

 

対して、軟らかいボールほどインパクトでボールが変形(潰れる)する分だけボールが小さくなります。結果、軟らかいボールほど、ボールの中心(力点)から作用点(外周)までの距離が短くなり、その結果、多くの力が働かない分だけスピン(バックスピン)の発生が弱くなるのです。

 

ゴルフにはさまざまな錯覚、都市伝説のたぐいがありますが、ボールにおいて勘違いが一番多いのは硬さとスピンの関係です。大事なことなので繰り返しますが、

 

軟らかいボール≠スピンがかかる
硬いボール≠スピンがかかりづらい

風が強いと、スピンがかかりやすいボールほどスピンコントロールも難しくなります。スピン系のボールを使ってナイスショットしても強いフォロー風が吹けばボールはまったく止まりません。逆にアゲンスト風が強ければ、ディスタンス系ボールでもグリーンにピタッと止まります。これを考えると、風が強い日はスピン系のボールよりも、ディスタンス系ボールの方がメリットが多いでしょう。なので、冬場になるとマーク金井のキャディバッグにはスピン系ボールとディスタンス系ボールが混在してます~。

(▼▼)b

 

 

片山晋呉プロが使用しているのが、随所で目撃されております。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年12月04日少ない練習量でゴルフが上達する極意とは その2

昨日は定例の薄暮ハーフプレーに行ってきました。場所は定例となっている都内、荒川河川敷の赤羽ゴルフクラブ。河川敷コースで手軽にサクッとキャディバッグを担いでプレーできるのに加え、アプローチとバンカーの練習場が充実しています。プレー前にじっくり天然芝でアプ連、砂連できます。T島ウエッジを持ち込んで打ってみると、シャープな顔つきのわりには難しくありません。ヒール側のバンスが利いているので手前から滑らせてもOKです。加えてバンス効果でスピンがガッツリかかります。値段は安くありませんが、メイドインジャパンのウエッジならではの仕上の良さが際立っています。キャディバッグに入れると、かなり存在感があります。顔にこだわりつつも、適度なやさしさを求める人には、かなり期待に応えてくれるでしょう。限定50セットしか作ってませんので、早い者勝ちです。

10410641_10202276659957797_7323091059000280606_n

T島ウエッジ詳細は写真↑をクリック

さて、今日のエントリーは前回の続き。少ない練習量で上達するための具体的な方法について説明していきたいと思います。大事なことなので繰り返しますが、

 

・一度に練習でたくさんのボールを打たないこと、一度の練習時間を短くすること
・打ち放題の練習場に行った時は連続してボールを打たないこと

 

まず、これが基本です。打ち放題の練習場に行ったら、1時間で50球以上に打たないで下さい。その基本を踏まえた上で試してほしい練習法をいくつか紹介しましょう。まずお勧めしたいのが、ティアップしたボールをショートアイアンで打つドリル。使用クラブはPW。これを手にしたら、ドライバーの高さにティアップしたボールを打って下さい。アイアン用ではなくてドライバー用というのがミソです。飛ばす必要はありません。力まない程度でフルショットして下さい。90y~100yぐらいでOKです。

P1080394

 

地面のボールを打つよりも簡単そうに感じるかも知れませんが、実は地面のボールを打つよりもかなり難易度が高いです。これでティを打たないで(ダフらないで)ボールだけをクリーンに打ち、なおかつ狙った方向にボールに打ち出すこと、そしてボールの高さを揃えるようにすることにこだわって練習して下さい。練習する数は50球から100球くらいで十分です。

 

ドライバーの高さにティアップしていると、ヘッドの入射角が不安定だとティを叩いたり、ハーフトップが出ます。また、振り遅れてフェースが開くとボールは右に弱々しく飛びます。右に飛ぶのを嫌がって手を返しすぎると、今度は左に引っかかります。ドライバーの高さにティアップするだけで、やさしいはずのPWのショットが途端に難しくなります。これでミート率、ボールを打ち出す方向、ボールの高をそろえる。この3つをとことん極めて練習して下さい。言い換えると、これがちゃんとできない内は7番アイアンを練習したり、UTやFWを練習する必要はありません。ドライバーも打たなくてもいいです。

何故かというと、PWでドライバーの高さにティアップしたボールをちゃんと打てるようになれば、他のクラブも勝手に上手く打てるようになるからです。

 

この練習だけだと物足りない人は、もうひとつお勧めしたい練習法があります。それは、超スローモーションなスピードでのボール打ち。マーク金井がフェースブックでしょっちゅうアップしてますが、普段よりもかなりスピードを落とし、それでボールを打つのです。これもクラブはPWです。ボールはティアップしてもいいですし、地面の上でもいいです。

超スローモーションなスピードでスイングすると、身体の動きをチェックしながらスイングできます。加えて、身体を動かす順番、特に下半身からダウンを切り返す感覚をやしなえます。ちなみにスローモーションで打つ時も手打ちは厳禁。普通のスピード打つ時同様、身体をしっかり使ってスイングしますし、ドライバーで300y飛ばすぐらい大きなフィニッシュを取って下さい。試していただくと分かりますが、超スローモーションなスピードでスイングすると、普通のスイングをした時よりもエネルギーを使います。10球も打てば汗だくになります。

超スローモーションなスピードでボールを打った時、正しいインパクトを迎えることができるとフェースにボールが乗った感じになりますし、ドロー弾道になります。ちなみに超スローモーションなスピードで打つ時は、遠くに飛ばす必要はありません。キャリーで5~10yも飛べば十分です。

そして、そして手前味噌ですが、スイング作りに役立つのがゴルフの竪琴。片山晋呉プロ、石川遼プロも使って練習してますが、これは初心者からプロまで役立つ練習器具。両手が離れ、そして右手が上な状態でグリップするので、テークバックで正しくコックする感覚、ダウンで手首のコックをキープする感覚、ダウンでオンプレーンに振る感覚を短時間で養えます。ゴルフスイングの完成度を高めるためには、ショットを安定させるためには、スイング中の両手の位置関係を正しく理解することが必要不可欠。これがちゃんとできるとクラブの軌道、そしてフェースの向きをコントロールしやすくなり、ショットの安定感が格段に増してくるのです~。

109708_360240

写真はGDOの記事から転載。写真をクリックすっれば記事が読めます。

(▼▼)b


 

 

片山晋呉プロが使用しているのが、随所で目撃されております。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

12月7日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年12月03日少ない練習量でゴルフが上達するコツとは!?

昨日はインターネットラジオ、ソラトニワ「マーク金井の喋らずにいられない」のオンエア日。ゲストはカシオ計算機の浜島さんと壽福さん。先週の「カシオワールドオープン」の話に始まり、最近発売されたゴルファー向けハイスピードカメラ、FC500Sについてじっくりお話を伺いました。このFC500S。スローで動画を再生できるのはもちろんのこと、ラインを入れてスイング軌道を分析できます。加えて、2画面で比較できたり、スマホやタブレットに動画をサクッと送れたりできるスグレモノ。契約プロである、石川遼選手は、

10414891_10202273835807195_4877604177994417383_n

ゴルフで一番必要なのは自分のスイングを知ること。

fc500s_mainImg

とアドバイスをしています。そしてこのFC500Sにはなんとなんと、石川遼選手の今年のドライバーとアイアンのスイングが、正面、後方とムービーで内蔵されいます。番組中に石川選手の動画を見ましたが、これはもうお宝モノ。ゴルファーにとって垂涎のデジカメです。

fc500s_index_img03

そして、話は前後しますが午前中は日本シリーズが開催される東京よみうりに行ってきました。詳しい内容は追ってブログにアップしますが、練習場で選手のスイングを間近でじっくり見ることができました。生で見るツアープロのスイングは迫力満点ですし、ボールの飛び方も実に美しいです。そして、どの選手もただボールを打つだけでなく、テーマをきんと決めて練習してました。

前置きが長くなりましたが、今日のエントリーは昨日の続きです。ゴルフに限らず何事もたくさん練習(努力)しても結果が出ない人、あまり練習(努力)しなくても結果が出る人がいます。まずはその差はどこにあるのかを考える必要があるのですが、ゴルフの場合、多いのが‥‥

少ない練習で上手くなれる人=運動神経が高い
たくさん練習しても上手くなれない=運動神経が低い

とか

少ない練習で上手くなれる人=ゴルフの才能がある
たくさん練習しても上手くなれない=ゴルフの才能がない

と考えている人が少なくありません。もちろん運動神経とか才能は無いよりもあった方が有利なのは事実です。しかし、練習しても上手くなれない人には、共通した勘違いがあります。それは‥‥

たくさん練習(努力)すれば上手くなれる。
たくさんボールを打てば(努力)上手くなれる。

このパターンに入ってしまうと、実は、練習(努力)しても上手くならない可能性が高くなるのです。大事なことなので繰り返します。努力(練習)を主観的に判断しないことです。自分がやりたい練習(努力)をするのではなく、スキルアップ、スコアアップに役立つ練習(努力)をした方が、練習(努力)が報われるのです。

 

では、どんな練習をすればいいのか?

その前にやってはいけない練習があります。それは‥‥

 

・一度の練習でたくさんのボールを打ったり、一度に長時間の練習をすること
・打ち放題で連続してボールを打つこと

 

昔は「トラック一杯ボールを打てばシングルになれる」なってことも言われてましたが、たくさんボールを打つことはメリットよりもデメリットの方が大きいです。何故かというと、やみくもにボールを打つと手打ちスイングになったり、スイングに好ましくない癖が付きやすくなるのです。たくさんボールを打てば、ボールに当てることは上手くなりますが、それとてコースに出た時に訳に立つとは限りません。コースに出た時は、すべて1球勝負になるからです。

 

少ない練習量で上達するコツは‥‥

 

・一度に練習でたくさんのボールを打たないこと、一度の練習時間を短くすること
・打ち放題の練習場に行った時は連続してボールを打たないこと

拍子抜けしたかもしれませんが、これが少ない練習時間で上達する極意です。具体的な練習法(ドリル)については次回じっくり説明しましょう~。

(▼▼)b

 

片山晋呉プロが使用しているのが、随所で目撃されております。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

12月7日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年12月01日少ない練習で上手くなる人、たくさん練習しても上手くなれない人の違いはどこにあるのか!?

先週の「カシオワールドオープン」は最終組のひとつ前からスタートした片山晋呉プロが、8バーディ、1ボギー「65」をマークして通算17アンダーとし、逆転で今季初勝利を飾りました。圧巻だったのは12番からの4連続バーディーと、18番のサードショット。2打目をレイアップして望んだ3打目。ウエッジで放たれたショットはピンの真上にキャリーし、バックスピンでカップ方向にスルスル戻りカップのフチに止まりました。テレビで観ていても、背筋がゾクゾクするようなショットにシビレました。2位には同郷で片山プロを師と仰ぐ冨山聡プロが入り、賞金ランクを一気に36位まで上げて賞金シード権を手に入れました。この大会は賞金王争いもさることながら、シード権のボーダー線上の選手にとっては事実上の最終戦。来年の運命を決める残酷な大会でもあります。

109579_600400

写真はGDOより転載、GDOの記事は写真をクリック。撮影は内田眞樹カメラマン

次戦の国内メジャー最終戦は年間の優勝者など出場資格が限られています。矢野東プロ、横尾要プロ、上平栄道プロらが賞金シードを喪失しました。

 

片山プロと言えば数少ない永久シード選手であると同時に、練習器具マニアとしても有名な選手です。トーナメント会場には数多くの練習器具を持ち込み、それを駆使して練習しています。手前味噌ですが今年の日本オープンの週からは「ゴルフの竪琴」も練習器具として加わりました。もちろん今週のカシオでもスタート前後のドライビングレンジでは「ゴルフの竪琴」を欠かさず振ってもらってます。

 

もちろん練習器具を使って練習すればゴルフが上手くなるとは限りません。「ゴルフの竪琴」にしても所有しているだけでは上達できません。正しい使い方をしてこそ、正しい練習をしてこそスイングが良くなり、スコアも良くなります。そこで今回のエントリーは

 

少ない練習で上手くなる人、たくさん練習しても上手くなれない人の違いはどこにあるのか!?

 

ゴルフに限らず何事もたくさん練習(努力)しても結果が出ない人、あまり練習(努力)しなくても結果が出る人がいます。まずはその差はどこにあるのかを考える必要があるのですが、ゴルフの場合、多いのが‥‥

少ない練習で上手くなれる人=運動神経が高い
たくさん練習しても上手くなれない=運動神経が低い

とか

少ない練習で上手くなれる人=ゴルフの才能がある
たくさん練習しても上手くなれない=ゴルフの才能がない

 

と考えている人が少なくありません。そして中には練習しても結果が出ない状態が続くと、ゴルフ(スキルアップ)に対するモチベーションが低くなったり、ゴルフの上達をあきらめてしまう人もいます。対して少ない練習で上手くなっている人の場合は、スキルアップにつながる練習をしている人が多く、自分を客観的に見ることができる人も多いです。

 

 では、本当にゴルフは運動神経とか才能に左右されるのか?

 

もちろん運動神経とか才能は無いよりもあった方が有利なのは事実です。しかし、練習しても上手くなれない人には、共通した勘違いがあります。それは‥‥

 

たくさん練習(努力)すれば上手くなれる。
たくさんボールを打てば(努力)上手くなれる。

 

このパターンに入ってしまうと、実は、練習(努力)しても上手くならない可能性が高くなるのです。最近読んだ本、「林修の仕事原論 壁を破る37の方法」(林修著、青春出版社刊)にこんなことが書かれています。

ダウンロード (6)

結果が出なければ「努力した」なんて言えません。
主観的に判断するのはやめましょう。

そして、

朝から晩まで働いているのに成果が上がらないなら、努力する場所を見直す必要があります。それには、努力を主観的に測るのをやめることが重要です。そうではなく、その努力からどういった結果が出たか。さらには、他者はどう評価したか。そういうふうに、自分の努力を「外から」見るようにすべきなのです。
(以上、「林修の仕事原論 壁を破る37の方法」から引用)

 

抽象的な表現ですが、これはゴルフ上達にも当てはまります。片山プロは練習器具をふんだんに使っていますが、それは練習のクオリティを高められるからです。ただがむしゃらにボールを打つことは絶対にやりません。やるべきテーマを決めて、それをクリアするために必要な練習器具を用いて練習。そして、結果を逐一フィードバックし、どうすればイメージ通りのスイング、イメージどおりのショットを打てるかを常日頃考えながら練習してます。現在、片山プロは「ゴルフの竪琴」を使って練習していますが、竪琴を使った方が効果的に自分のスキルアップにつながると思っているから、積極的に竪琴を使って入るのだと思います。

 

 では、アマチュアゴルファーはどんな練習をすれば上達できるのか?

 

大事なことなので繰り返します。努力(練習)を主観的に判断しないことです。自分がやりたい練習(努力)をするのではなく、スキルアップ、スコアアップに役立つ練習(努力)をした方が、練習(努力)が報われるのです。次回は具体的な練習法について説明したいと思います~。

(▼▼)b


 

片山晋呉プロが使用しているのが、随所で目撃されております。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

12月7日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header