マーク金井blog

2013年08月24日やさしいアイアンと難しいアイアンの見極め方とは‥‥

今週21日は月刊ゴルフ雑誌の発売日、月刊ゴルフダイジェストワッグル、そしてゴルフクラシックが出ました。そして一昨日の木曜日にはアルバが発売されています。マーク金井も欠かさずゴルフ雑誌をチェックしてますが、今回注目したのがゴルフクラシックの「アイアンのヘッドデータ」特集。10年以上続く長寿企画ですが、数値(計測値)でクラブの性能をチェックできるのはものすごくありがたいです。理由は単純、クラブヘッドを単体で入手するのは大変だし、ましてはヘッドを1個1個計測するのはものすごく手間がかかるからです。

P1040628

では、アイアンのヘッドデータはどこをどうみれば、クラブの性能を伺い知ることができるのか?

ゴルフクラシックでも丁寧が解説がなされていますが、その前に知ってほしいことはがあります。それは「やさしさ」の定義。ゴルフクラブは「やさしい」というキーワードが頻繁に使われますが、「やさしい」というのは非常に抽象的な言葉です。辞書で調べてみると‥‥
「易しい」(やさしい、やさしさ)

形容詞。たやすい。わかりやすい。反対語は難しい。

要するに「やさしい=簡単」ってことになりますが、ゴルフの場合、一般的には「ミスに対して寛容」というのも「やさしい」と同義語になっています。その証拠にやさしさをアピールするクラブには、スイートエリアが広いとか、ミスヒットに強いというキーワードが広告コピーに使われています。では、アイアンにおけるやさしさとは何なのか? ゴルフの腕前によってもやさしさの定義は異なります。ゴルフが上手くない人にとって求めるやさしさと、ゴルフが上手い人にとって求めるやさしがが違うからです。

まずは、ゴルフが上手くないアマチュアの場合、やさしさを見極めるチェックポイントは‥‥

スイートエリアが広い(芯を外しても飛ぶ)
飛距離が出る
ボールが上がりやすい
捕まりが良い(スライスが出づらい)
ダフっても飛ぶ
トップしても上がる
要するに‥‥

たやすく飛んで
たやすく上がって
たやすく捕まって
たやすくグリーンに乗る

というアイアンが、多くのアマチュアにとってやさしいアイアンになります。

そして、これらがすべて満たされてしまうアイアンを手にすると、ゴルフが上手いアマチュア、そしてプロは「やさし過ぎる」なんて言葉を口にします。マーク金井的には「やさし過ぎる」というのは最高の褒め言葉だと思いますが、何故かゴルフが上手くないアマチュアの中には、この「やさし過ぎる」クラブを毛嫌いする人が少なからずいます。

では、計測スペックのどこを見れば、やさしさの度合いを具体的に伺い知ることができるのか?

スイートエリアの広さについては、以下の項目で分かります。

見た目にヘッドが大きい
重心距離が長い(40ミリ以上)
慣性モーメントが大きい(2800gcm2)
重心深度が深い(6ミリ以上)
(数値は5番アイアン)

この4つの要素が大きいほど芯を外して打っても距離が落ちませんし、ヘッドがブレにくい分だけ方向性が安定します。ちなみに見た目にヘッドが大きいというのを加えているのは、「人は見た目が9割」と同じ理屈。みために大きいヘッドは何となくやさしく感じ、安心感が増してくるからです。

2013年モデルのアイアンで、この4つの数値が大きいのは‥‥

リンクス SSアイアン

重心距離 35.6mm
慣性モーメント2785gcm2
重心深度13.4mm
                     

フォーティーンTC-330

重心距離 37.1mm
慣性モーメント2372gcm2
重心深度7.7mm
 

ピンG25

重心距離 44.5mm
慣性モーメント2801gcm2
重心深度4.9mm

ゴルフクラシック10月号から(全て5番アイアンのデータ)

ミスに対するやさしさをを求めるならば、この3モデルがぶっちぎりに高性能です。手前味噌ですが、リンクスのSSアイアンは重心深度が13.4ミリ。これは普通のアイアンの2倍以上あります。リンクスSSアイアン、練習場では性能差が分かりづらいですが、コースで使うとその差は歴然。ゴルフ雑誌、EVENの担当者は、このアイアンで生まれて初めて100を切りました~。

(▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターのセカンドロットが売り切れました。次は8月末に50本だけ再入荷します。今ご予約いただけすと、予約特典が付きます。数に限りがありますので、ご予約お願いします。


2013年08月23日国内メーカーはなぜロフトが多い3Wを作らないのか?

今週発売中の週刊ゴルフダイジェスト‥‥

80961_360240

普段は買物の連載でマーク金井が登場しますが、この号では他に2本の企画を手伝っています。1本はテーラメイドのタイアップでSLDRの試打インプレッション。このSLDR、重心は浅くて重心アングルも18.5度と非常に小さいにもかかわらず、同社のロケットボールズ(RZB)に比べるとヘッドの挙動がニュートラル。グローレほどは捕まりませんが、ロケットに比べると捕まります。テーラーの契約選手の多くがR1からSLDRにスイッチしているみたいです。

写真 (95)

そして、もう1本手伝っているのが「3Wはロフト17度が良い」。このブログでも書きましたが、マーク金井が今使っているエース3Wは初代ロケットボールズの3HL。HLはハイローンチの略で3Wにもかかわらずロフトは17度もあります。ロフトだけを考えれば4Wとか5Wに近いですが、ヘッド体積は3Wと同じなのでヘッドが大きく、そしてシャフトも3Wと同じ長さです。

ロフト17度~

ロフト17度~

さて、この3Wのロフト。

アメリカでは昔から17度とかのロフト設定があったりしますが、日本メーカーではほとんどありません。現在市販されているモデルとしてはフォーティーンの兄弟会社であるコンセプトのW422ぐらいです。ロフトが多い3Wがほとんどないので、週刊GDでは3Wを止めて4Wや5Wを使いましょうと締めくくっていました。

ロフトが少ない3Wについては国内メーカーでも作っている所がけっこうあります。ざっと上げてみてもロイコレPRGRBSダンロップなどは15度未満の3Wを出しています。外ブラもツアースプーンとか3+というネーミングでロフト13~14度の3Wをラインアップしています。

では、なぜ国内メーカーはロフトが多い3Wを作らないのか?

国内メーカーのクラブ開発者の多くは、アマチュアがFWで飛距離を稼ぐためにはロフトが必要なのはとうの昔から知っているはずです。ダンロップなどはロフト17度のドライバー(ゼクシオセブンティーン)を出したぐらいですから、ロフトの必要性は重々理解しているはずです。週刊GDではアマチュアの飛距離がロフト別でどう変るのかを比較してましたが、クラブメーカーならばすでにこんなことは検証ずみ。ボールが低スピン化していること、FWが低スピン化していることを考えれば、3Wはロフト17~18度ぐらいが適正なことは分かっています。にも関わらず、国内メーカーはロフト17度の3Wは市場投入してません。

ここからはマーク金井の推測ですが、恐らく国内メーカーは「3Wは15度」というルールに縛られているのではないでしょうか? ドライバーは表記ロフトとリアルロフトにギャップを作っても、なぜか3Wとなると表記ロフトとリアルロフトに差がほとんどありません。このため、アベレージ向けドライバーなんかだと‥‥同一モデルの3Wと比較すると、

ドライバー
10.5度表記(リアルロフト12.5度)

3W
15度表記(リアルロフト14.5度)

なんてモデルもあったりします。結果、ドライバーは球が上がりやすい反面、3Wはボールが上がりづらいなんてことになっています。ちなみに3Wの場合、リアルロフトが増えない理由としてフェースアングルの設定があります。ドライバーと違って、3Wの多くはスクエア、もしくはオープンフェース。オープンフェースになっている場合、リアルロフトはフェースが開いた分だけ減ってしまうからです。例えば、アスリート向けのFWを作るのが上手いロイコレロマロの3Wだと、フェースアングルが-2度前後あったりします。フェースが2度開いていると‥‥15度表記の3Wのリアルロフトは13度ぐらいまで減ってしまう。ヘッドスピードが速い人が使えば吹き上がらずに飛ぶ3Wになりますが、ヘッドスピードが遅い人が使うとボールは上がりません。ただし、ティアップして打つとドライバー並に飛びます。

もしマーク金井がメーカー担当者ならば、ロフト表記しない3Wを作るでしょう。そしてユーザーから聞かれれば、ロフトは15~17度ぐらいなんてファジーに応えると思います。昔、あるメーカーはインパクトロフトと言う表現をしてましたが、それを使えるならば「インパクトロフトが15度」になるスプーンだと応えるでしょう。

17度がFWで一番飛ぶならば3Wではなく、4Wや5Wを使えばいいじゃないか‥‥もちろんこれが正論ですが、ゴルファー心理としてはキャディバッグに3Wを入れたいもの。3Wがバッグに入っているだけ優越感に浸れることを考えれば、ロフトが多い3Wはマーケットがあるとマーク金井は見ています。そして、もちろんこんなことを書いているということは、ハイ‥‥すでにロフト17度の3Wを作り始めています。国内メーカーにもどんどん17度の3Wを作ってもらえたら、日本のゴルファーは今よりもっと3Wを活用できるし、ゴルファーのハンデも確実に減らせるでしょう~。

(▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターのセカンドロットが売り切れました。次は8月末に50本だけ再入荷します。今ご予約いただけすと、予約特典が付きます。数に限りがありますので、ご予約はお早めに~。


2013年08月22日シャフトの「弾き系」と「粘り系」を見極めるポイントとは‥‥

昨日は、新製品「SLDR」ドラコン大会のイベントに参加してきました。場所は新橋のテーラメイド&アディダス。撮影がメインとはいえ、結果が張り出されるというので‥‥必死のパッチで打ったら313ヤードが出ました。設定が強い打ち下ろしホールなので常識外れの距離が出ましたが、体感的にもSLDRの飛び性能はかなりのもの。アナライズの神田スタジオでR1と打ち比べてみたら‥‥SLDRの方が5~8ヤードぐらい飛びました。

1185865_4759801932867_713432667_n (1)

1151057_4759802212874_1928389803_n

そしてここだけの話ですが、こっそりSLDRに自分が作ったシャフト「W65+」を装着してみたら、この数字よりもさらに5ヤードほど伸びました。

とまあ50過ぎたオッサンの自慢話はこれぐらいにしておきましょう。ここからは昨日の続きです。マーク金井がシャフトを評価する場合、以下の項目についてシャフトを評価してます。

硬さ
トルク感(ねじれの大小)
しなり感(しなりの大小)
しなり戻りのスピード
手元の挙動
中間部の挙動
先端部の挙動
一番しなりを感じるポイント(キックポイント)
粘り系なのか弾き系なのか

この中でも、もっとも評価が難しいのが「粘り系」なのか「弾き系」なのかの見極めでしょう。それでいて、クラブメーカー、シャフトメーカーのカタログを見ると、「このシャフトは弾き系」とか「弾くシャフト」などがキーワードとして多々採用されています。そして、多くのシャフトは弾きをアピールしています。粘りを積極的にアピールしているシャフトはそう多くありません。粘るという言葉は「飛び」と直結しづらいのが影響している感じがします。

では、マーク金井はどんな風にして、シャフトの「粘り系」と「弾き系」を分類しているのか? 数値とフィーリングの両方を考慮してシャフトをジャンル分けしていますが、ジャンル分けのベースとしているのは手元剛性と中間剛性の変化量の差を見ています。昨日のブログで中調子のシャフトは以下のように2つのパターンがあると書きましたが、これが判断基準になっています。具体的に言うと、

中間部分が軟らかい中調子→粘り系
中間部分が硬い中調子→弾き系

ということになります。中間部分が軟らかい中調子シャフトというのは、トップからダウンの切り返しでムチのようにクニャッとしなり、しなりの量も総じて多めです。ムチっぽい動きをするシャフトは切り返した時に粘り感を感じるために粘り系になるのです。もちろん、例外もあって中間部分が軟らかくても弾き感があるシャフトもあったりします。対して、中間部分が硬い中調子シャフトというのは、トップからダウンの切り返しでシャフトのしなりが少なめです。ムチのようにクニャっとしならず、シャフトが棒っぽい感じになります。このタイプはしなり戻るスピードが速くなるために弾き系(弾き感)があります。もちろん、こちらも例外があって中間

部分が硬くても粘り感があるシャフトもあったりします。
粘り系と弾き系の違いを本当に知りたいのであれば、USTマミヤのシャフトを打ち比べると、はっきりと違いが分かります。

アッタスGOGO→中間部分が軟らかい中調子→粘り系
アッタス4U→→→中間部分が硬い中調子→→→弾き系

P1040623

です。ちなみに最近リニューアルしたフジクラのスピーダーですが、マーク金井的にはこれは粘り系とジャッジしました。中間部分が軟らかく、ムチのようにピュッとヘッドが走るシャフトだからです。ただし先端側のスピード感が非常にあるので、表現としては粘り系ではなくて走り系のシャフトと言えるでしょう。プロやセミプロ、トップアマの中にはスピーダーを弾くシャフトという人も少なくなですが、そういう人は「走り感=弾き感」と感じているのでしょう。大事なことなので繰り返しますが、マーク金井はトップからダウンの切り返しの挙動がどうなのかで、「粘り系」なのか「弾き系」なのかをジャッジしています~。

spec
(▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターのセカンドロットがまもなく売り切れです。次は8月末に50本だけ再入荷します。今ご予約いただけすと、予約特典が付きます。数に限りがありますので、ご予約、ご注文はお早めに~。

購入したい方写真をクリック↑


2013年08月21日マーク金井がシャフトを試打する時に考えていること‥‥

2013年のPGAツアー(レギュラーシーズン)は先週の「ウィンダム選手権」で幕を閉じました。石川遼プロは上位に食い込めず惜しくもシード権を逃したのに対して、松山英樹プロはシード権を手に入れました。8月の暑い盛りに2013年が終わるなんてちょっと不思議な感じですが、米ツアーは秋から新しいシーズンが始まります。

このタイムスケジュールに合せているのかどうかは分かりませんが、ゴルフクラブ、シャフトのモデルチェンジのタイミングが早まっています。テーラーメイドはSLDRを8月に、キャロウェイは2代目のレガシーブラックを9月に発売されます。ピンも新しいアスリート向けアイアン、「S55」が出ました。

テーラーメイドの新しいドライバー SLDR

テーラーメイドの新しいドライバー SLDR

シャフトも新製品が目白押しで、フジクラからは新スピーダー三菱レイヨンディアマナWUSTマミヤアッタスGOGO、そして、手前味噌ですが、アナライズからも50g台のウッド用シャフトが2機種、「W55N」と「W55H」がラインアップに加わりました。

P1040573

クラブについてはこのブログでも追々試打レビューをしたいと思いますが、今回はシャフトの目利きについて書きたいと思います。マーク金井がシャフトを評価する場合、以下の項目についてシャフトを評価してます。

硬さ
トルク感(ねじれの大小)
しなり感(しなりの大小)
しなり戻りのスピード
手元の挙動
中間部の挙動
先端部の挙動
一番しなりを感じるポイント(キックポイント)
粘り系なのか弾き系なのか

クラブに比べるとシャフトは数値と実際のフィーリングが異なることも珍しくありません。マーク金井がシャフト特性を評価する時は、デジタル(計測値)とアナログ(フィーリング)の両側面からジャッジしていますが、試打者によって評価が分かれやすいのが、

一番しなりを感じるポイント(キックポイント)
粘り系なのか弾き系なのか

の2つ。これは試打者によって評価が分かれます。加えて、この2つはシャフトメーカーと試打者の評価が分かれやすいです。

では、なぜ評価が分かれるのか?

キックポイントについては計測値と試打した時のフィーリングが異なることが影響しています。シャフトメーカーの多くは、シャフトに負荷をかける計測器を用いてキックポイントを計測します。手元側にキックポイントがあるものは手元調子、先端側にキックポイントがあるのものは先調子。そして、そのどちらにも属さないのが中調子です。結果、クラブメーカーが表記する中調子については、2つのシャフトが含まれます。

それは‥‥
中間部分が軟らかい中調子
中間部分が硬い中調子

です。同じ中調子でも、この2種類のシャフトは振り心地(フィーリング)が正反対。砂糖と塩、醤油とソースぐらい違います。なので、マーク金井は中調子のシャフトを評価する時、必ず、中間部分が硬いのか、中間部分が軟らかいのかをジャッジします。ここをちゃんとコメントしておかないとシャフトの特性が分からないからです。逆に言うと、中調子をひとくくりに考えてしまうと、シャフトの特性、ゴルファーとシャフトの相性を読み間違えるリスクが発生します。クラブメーカー、シャフトメーカーは誤解を招かないために客観的な数値(計測値)でキックポイントを表記していますが、親切なメーカーはカタログやネット上で、コメントで中間剛性をフォローしています。

おーっと、テーラメイドの撮影の時間が迫ってきました。この続きは明日~。

(▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターのセカンドロットが入荷しました。このパターはロフトが7度。ロフトを多めに設定することで捕まりが良く、そしてハンドファーストに打ちやすくなっています。わずかですが在庫がございます。次の入荷は1ヶ月後ですので、ご注文はお早めに~。

まだ8/8入荷分は在庫あります。ご予約はこの写真をクリック


2013年08月20日マーク金井が選ぶ、スイングが良くなる練習器具とは‥‥その2

練習場でボールをたくさん打つのと、涼しい室内で練習器具を使ってシャドースイングするのとでは、どちらが正しいスイングを身に付けられるのか? スイングの乱れを矯正できるのか?

971412_292421660896307_1876718996_n

朝から練習場の開場をまつ長蛇の列 8/18 アコーディアゴルフガーデン春日部

 

スイングの正しい形を身に付けたい、スイングの問題点を解消したいと本気で考えているのならば、汗だくになってボールを打つことは止めた方がいいでしょう。練習場でナイスショットを連発すれば爽快感を得られますが、「ナイスショット=いいスイング」とは限らないからです。加えて、ボールを打つと‥‥

遠くに飛ばしたい
真っ直ぐ打ちたい
芯に当てたい

ゴルファーはこの3つの呪縛から逃れられません。結果、動作や形のチェックが疎かになってしまうのです。対して、ボールを打たないで練習器具を使って練習すれば、この3つの「~たい」という呪縛から解放され、スイングの中の正しい形(動作)を体にインプットしやすくなります。

ではどんな練習器具を使えば、効果的に正しい形(動作)を身に付けられるのか? アナライズの神田スタジオには10種類以上の練習器具がありますが、マーク金井の使用頻度が高いのはこの4つです。

XLアイアン
テンポマスター
レッスンワン
ゴルフの竪琴

XLアイアンは昨日のブログで説明しました。ふたつめのテンポマスターの特徴は極端に軟らかいシャフトです。アナライズには現前、ウエッジ用とドライバー用の2種類ありますが、どちらもシャフトがこれでもかってぐらい軟らかい。加えてクラブ重量がかなり重めです。女性用シャフトよりもはるかに軟らかくて、重量は男子プロが使うほど重く作られています。この練習器具では、

P1040239

シャフトのしなりを感じてスイングする感覚
トップからダウンの切り返しでタメを作る感覚
ダウンでクラブをプレーンに乗せる感覚
インパクトでシャフトをしなり戻す感覚

これらを養うことができます。XLアイアン同様、このテンポマスターも片山晋呉プロが使っているのを間近で見て、マーク金井は使うようになりました。

テンポマスターは残念ながら入手困難な練習器具ですが、これを使うとシャフトがスイングに及ぼす影響、そしてしなりを上手く利用するとオンプレーンのスイングがしやすいうことが体感できます。特に手打ちになりやすい人、打ち急ぐ人、ダウンでクラブがアウトサイドから下りる人には、非常に効果が高い練習器具です。アウトサイド・インの度合いが強い人も、このテンポマスターを使ってスイングすると、嘘でしょってぐらいヘッドの軌道が良くなります。

続いてのレッスンワンとゴルフの竪琴。これはどちらもゴルフクラブよりもコンパクトな練習器具。自宅でも使えるように作られていますが、どちらにも共通しているのは正しい動作(形)をチェックしながら練習できること。レッスンワンはすでに完売してますが、これのリニューアルモデルがもうすぐアナライズから発売されます。レッスンワンではヘッドを通常よりも100g前後重くすることで、通常のクラブとの違和感が無いように設計されていました。ただし、ヘッドは通常と同じサイズ。対して、リニューアルモデルとなる「スーパーシャットくん」は、ヘッド重量はレッスンワンと同じで、重心距離が50ミリ前後になるように設計されています。昔と違って、今どきのドライバー、アイアンは重心距離が40ミリ以上なのが当たり前。長重心距離のクラブに対応するべく重心距離が50ミリになっているのです。

P1030599

要するに、XLアイアンの良さとレッスンワンの良さを足したのが、「スーパーシャットくん」です。スーパーシャットくんはバックフェース中央が丸く凹んでますが、ここにボールを乗せることで、宮里藍プロのようにシャットにテークバックする感覚が養えるようになっています。発売は9月末ぐらいを予定しています。

4つめのゴルフの竪琴は、このブログで何度も説明してきたようにスイング中の右手と左手の使い方、正しいハンドアクションをマスターするのに役立つ練習器具です。ゴルフは手打ちは良くないと言われてますが、間違ったハンドアクションをしていると手打ちから永遠に抜け出せません。体(体幹)をしっかり使ってスイングするためには、スイング中、左右の手の位置関係を正しく理解することが必要不可欠です。ゴルフの竪琴は両手を離して持ってスイングすることで、正しいハンドアクションを身に付けることができます~。

そして大事なことなので繰り返します。練習器具はただ使えば良いわけではありません。練習器具を使ってシャドースイングする時も、iPhoneやスマホで自分のスイングを必ずチェックして下さい。自分の感覚だけでなく、客観的にスイングをチェックする。これがゴルフ上達の基本であり鉄則です~。

(▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターのセカンドロットが入荷しました。このパターはロフトが7度。ロフトを多めに設定することで捕まりが良く、そしてハンドファーストに打ちやすくなっています。わずかですが在庫がございます。次の入荷は1ヶ月後ですので、ご注文はお早めに~。

DSCN0078

ご購入されたいかた写真↑をクリック