マーク金井がANAの機内放送に登場しておりますが、飛行機に乗らなくても1月配信分がWEBでご覧いただけるようになりました⇩クリック
そしてこちらの動画も大好評公開中⇩
昨日はつるやゴルフにフラリと寄って、買わないよ!!と言った割には、エピックフラッシュサブゼロを衝動買いしそうになったT島です(汗)
やばかったわぁ シャフトがグラファイトデザインのツアーAD VRじゃなかったら買ってましたね。そう言えば、この動画がかつてないぐらいブレーク中
T島も声の出演をしております。
最近スキーのテンションのが高いT島です。ゴルフは・・・なんかねぇ〜 ということでテンションを上げるべく、新宿インドアゴルフに行ってきました
こんなものを振ったり・・・
こんなものを回したり・・・
していると、なんだかいい感じになるから不思議です。ゴルフのテンションが上がってきました!!
やっぱりゴルフも、スキーも慣れるよりも、ちゃんと習ったほうが良いです!!!特にT島みたいに、イロイロ考えてしまう人は新宿インドアゴルフに行って、ほぐしてもらって欲しいと思います。
さて 冬の新製品ですが・・・T島的ホットリスト2019行ってみましょう
まずは、発売されております
キャロウェイ エピックフラッシュサブゼロドライバー
- HOT→飛距離性能抜群!!!!! 高初速、低スピン、前作よりもつかまる。前作のスリーブが使えるので、買い替えても前のシャフトが使える。
- NOT→リアルロフトが少ない、ロフト多めがオススメ。音がでかい(スターよりもきになる)キャロウェイ顔が苦手な人は無理かな 値段高い
キャロウェイエピックフラッシュスタードライバー
- HOT→飛距離性能抜群。高初速、低スピン、やっぱり接着すると打った感じがいいね
- NOT→なんかヘッド形状が後ろが長いのがきになる。リアルロフトは少なめだけどサブゼロよりなんとかなりそう。やっぱり音がでかい・・お値段が高い。
テーラーメイドM5ドライバー
- HOT→飛距離性能高い。高初速、低スピン、構えやすいヘッド形状、ヘッドの座りもいい感じ。スリーブが変わってないので、M1、M2、M3、M4のシャフトが使える
- NOT→なんかエピックフラッシュのがインパクトがあるんだよなぁ〜 なんかイマイチカッコよくないしなぁ〜 リアルロフトが少なすぎて、ボールが上がらない。ロフトは多めで
テーラーメイドM6ドライバー
- HOT→飛距離性能高い。高初速、低スピン、直進性高い!ヘッドの座りもいい感じ。スリーブが変わってないので、M1、M2、M3、M4のシャフトが使える M5よりボールが上がる
- NOT→なんかバックフェースカッコ悪い。なんかボテッとしてるんだよなぁ
ピンG410ドライバープラス
- HOT→飛距離性能なかなか、直進性高い、ミスに強い、捕まりは良くなった気がする。現場に強い感ハンパない。純正シャフトいい感じ。弾道調整機能効果あり。
- NOT→なんかバックフェース魚なみたいでカッコ悪い。ソールするとパカっと開くフェース。スリーブ変えたから昔のシャフト使えない。弾道調整使わないし・・
ピンG410SFTドライバー
- HOT→飛距離性能なかなか、直進性高い、ミスに強い、捕まりかなりよくなった。これが一番ニュートラルじゃないかなぁ。現場に強い感ハンパない。純正シャフトいい感じ。弾道調整機能が無いのがいいね
- NOT→なんかバックフェース魚なみたいでカッコ悪い。ソールするとパカっと開くフェース、SFTで開いちゃダメだろ!。スリーブ変えたから昔のシャフト使えない。
PXG 0811X GEN2ドライバー
- HOT→飛距離性能抜群、高初速、超低スピン。カッコよくなった
- NOT→日本の値段いくらなんだよ?アメリカ結構安いぞ!。スピン少なくてドロップするわ、9度とか誰が打てるのよ!!(そう言えばリディア・コーは9度でしたけど)10.5度でもドロップする。ヘッド重すぎ!
PXG 0811XF GEN2ドライバー
- HOT→飛距離性能高い、高初速、低スピン。安定感抜群。カッコよくなった
- NOT→日本の値段いくらなんだよ?アメリカ結構安いぞ!。ネジが少なすぎ!!もっと増やせ。ヘッド重すぎ。0811Xと0811XFの間のモデルが欲しい。
と・・ざっと並べてみました。やっぱりどれも良く出来てるんですよ。答えは自分で見つけるのが正しいですね。
どれが飛ぶんですか?
自分が打ったらどれが飛ぶかわかるけど・・・あなたが打ってどれが飛ぶかなんて、知らなーい わかるわけがないですよね。出せるはずのない答えです。スイマセン
ということで、どれ買ってもあんまり失敗したと思わないよーな気もします
T島的には、今年はクラブよりもスイングなわけで・・・
フレループで練習します あっもうすぐ新しい練習器具出るかも・・
ではまた月曜日に
YouTubeアナライズチャンネル
新しい動画が公開されています
ヘッドスピードアップセミナーの第一回目です