マーク金井blog

カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う

2017年10月19日超私的な考察 スコアメイクが上手くいかないアマチュアの共通点とは!?

YOUTUBEのアナライズチャンネル

マーク金井の打たずにいられない 第3弾が公開されました

今回はUSTマミヤのATTASクールです↓クリック

ぜひご覧ください

こちら本日より発売開始しました

「イージーフレックス EF009ドライバー」は、非常に軟らかいシャフトを装着した練習器具。
シャフトのしなりを体感しやすくする事で、リズムやテンポの向上のほか、飛ばしに重要なシャフトのしなり戻りを利用したインパクトを学ぶ事ができます。

軟らかいシャフトを使用した練習器具は、これまでにもありましたが、「イージーフレックス EF009ドライバー」は、重量、しなり方、長さ、ロフト角に至るまで、マーク金井のこだわりがつまっています。

国産の軟鉄鍛造ヘッドは非常に軟らかく手応えのある打感。
心地よく練習することが出来るのもメリットです。

シャフトのしなりを感じる「タメ」のある切り返し、そしてインパクト直前でのシャフトのしなり戻りが使えるようになると、飛距離、方向性とも大きく向上します。

詳しくは↓をクリック


毎週火曜日は週刊ゴルフダイジェストと週刊パーゴルフの発売日。どちらも発売日にかかさず読んでますが、真っ先に読むのは連載漫画。週刊GDでは「オーイ、とんぼ」週刊PGでは「インパクト」と「千里の旅 翔の道」を読み、それから見出しで気になった記事を読み漁っています。

かれこれゴルフ漫画も30年以上読んでますが、久しぶりに単行をまとめ読みしたが、「B・J ボビィになりたかった男」(GSコミックス 原作/高橋三千綱 構成/かざま鋭二 作画/堀井ひろし 発行/学研パブリッシング)

 

1巻から18巻までを3日間で一気に読みました。この18巻のおかげで日帰り大阪出張の移動もあっという間。ストーとリーにグイグイ引き込まれ、往復の新幹線では「あれっ、乗ったばかりなのに、もう新大阪」「あれっ、乗ったばかりなのに、新横浜」って感じでした。

 

さて、この「B・J ボビィになりたかった男」。タイトルが表すように主人公が球聖ボビー・ジョーンズに目指すわけですが、その道のりの描き方がなんとも破天荒。40歳を過ぎた人間が研修生になったり、ツアープロのキャディになったりします。そして、なぜか途中からは主人公が女子ジュニアと、大学生ぐらいの男子アマチュアになり、色々なエピソードが描かれています。そして、そのエピソードのひとつひとつ、セリフのひとつひとつがゴルファーの琴線に触れまくります。

 

数え切れないぐらいゴルフの名言がちりばめられていますが、その中でもっとも相づちを打ったのが、、、、、

 

ちゃんと打ったのに
ひでえ結果になったやつの場合は
精神的なダメージが大きいのだ
反省のしようがないんだから
「B・J ボビィになりたかった男」から引用)

 

やぼな解説を加えるならば、ゴルフでは「ナイスショットで最悪の結果を招く」ことが少なからずあります。これこそが、プレーしている時に一番やってはいけないことですし、これをやってしまうと、プレーの流れ(プレーのリズム)が悪くなり、スコアを崩すパターンに陥りやすくなるのです。

 

 

野球はノーアウトで四球を出すと流れが悪くなって得点を許すケースが多いですが、ゴルフの場合、スコアを崩す大きな要因は「ナイスショットで悪い結果」を招いた時です。「ミスショットを打つからスコアが悪くなる」と思っているアマチュアゴルファーが少なくありませんが、ミスショットよりもたちが悪いのは、「ナイスショットで悪い結果」を招いてしまうことなんです。具体的に言うと、

 

  • ナイスショットしたボールがグリーンオーバーして深いラフ
  • ナイスショットしたボールが風に押し戻されて手前のバンカー
  • ナイスショットしたボールがキックが悪くてラフ
  • ナイスショットしたボールがグリーン上のボールに当たって深いラフ

 

こういうことがあると、自分を立て直すことがかなり厳しくなります。「ナイスショット=良い結果」になって当たり前だと思うからです。そして、この思考が強い人ほど、スコアメイクに苦労している人ほど、

 

 

  • ナイスショットをしないと良いスコアが出ない
  • ミスショットしたら悪いスコアになってしまう

 

という思考パターンになっています。このため、コースに出た時に毎ショット「ナイスショット」を打とうと頑張ります。ナイスショットの呪縛を解くことができませあん。そしてナイスショットの呪縛から解けない人ほど、コースに出た時にスコアメイクに苦労しています。

 

では、どうすればナイスショットの呪縛を解き、スコアメイクに長けたプレーができるようになるのか?

 

誤解を恐れずに言えば、ナイスショットではなくミスショットを打つつもりでプレーした方がアマチュアの多くはスコアが確実に良くなります。そのために、ショットの優劣をこんな風に決めることです。

 

1番目良いのは  「ミスショットして良い結果」(いわゆる結果オーライ)
2番目に良いのは 「ナイスショットして良い結果」
3番目は     「ミスショットして悪い結果」
最悪なのは    「ナイスショットして悪い結果」

 

「ナイスショットして良い結果が一番良い」と思っているほど、ナイスショットで悪い結果になることが度々起こります。対して、ミスショットして良い結果を得ようとすると、一番避けたいナイスショットで悪い結果になるのをかなり確率で減らせるのです。

 

そして、実際にプレーする時はミスショットを前提にプレーすること。ナイスショットを前提にするよりもミスショットを前提にプレーすることを覚えれば、目のさめるようなショットが打てる確率は下がりますが、目を覆いたくなるような大叩きも減らせます。大叩きを減らせれば、それだけで多くのアマチュアゴルファーはスコアアップにつながるはずです。

 

ゴルフは物理です。
そしてゴルフは確率のゲームです。

 

ミスショットを前提にプレーすると強く心がければ、確率の高いプレーを選択することにもつながり、それはスコアアップの一番確実な方法を選択することになるのです~。

 

(▼▼)b


第9回ゴルフショップマジック 大試打会!!!

10月22日(日)10時〜17時

千葉市若葉区のジャパンゴルフスクールにて開催!!! ↓こちらクリック

千葉市若葉区加曽利町1482-1

アナライズも出店します。

売り切れていました

マジックマリガンUT 

21度、24度販売再開しています ↑クリック

グリップにアナライズオリジナルグリップが装着されていますが、現在アナライズオリジナルグリップのバックライン無しが欠品中です。バックライン有りもしくは、ツアーベルベットラバーのバックライン無しが、お選びいただけます。(確認メールを差し上げますのでよろしくお願いします。)

名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

フェースが開いたりしたい人は、こちらをチョイス!!


2017年10月05日超私的な考察 風が強い日にアイアンで低い球を打つ一番簡単な方法とは!?

アナライズのYOUTUBEチャンネルの人気コンテンツ

マーク金井の打たずにいられない 更新しています

今回は フジクラ スピーダーエボリューション4です

ぜひご覧ください


昨日は東北エリアを代表するゴルフコース、夏泊ゴルフリンクスでプレーしてきました。青森県でプレーするのは八甲田ビューカントリークラブに続いて2度目。夏泊は本州最北端の地にあるシーサイドコース。海が間近なこともありますが、昨日は風速10m/s前後の風と通り雨。スコットランドのリンクスでプレーしているかのような天気の中、18ホールプレーしてきました

前半は風の計算が上手くできなくて、3連続ボギーからの、4番ではティショットを引っ掛けてOBを打ってトリプルボギー。4ホール終わった時点で6オーバー。5番から乱れたショットを立て直してなんとか9番までパーを重ねて42ストローク。お昼を挟んでの午後は出だしかから15番まではスコアカード通りで、名物16番でアプローチを寄せきれずにボギー。17番はティショットがバンカーの目玉でダボで、最終18番もセカンドをバンカーに入れて、4mのパーパットがカップにケラれてボギー。上がってみれば40ストローク。風が強かったので81を目標スコアにしてましたが、1打及ばすでした。

△△△+3ーーーーー  42
222222222  18

ーーーーーー△⬜︎△  40
222222222  18

 

 

風が強い中でのプレーは距離を合わせるのが難しくなります。まして初めてプレーするコースになると「見た目と実際の距離」の間にギャップがあったりするので、余計に距離感が合わせづらくなります。今回、夏泊で感じたのは、身体で感じた時よりも、飛んでいくボールは風の影響を強く受けることでした。最初の数ホールは風を見越して大きめの番手を手にしましたが、それでもいい感じで打ったショットが10ヤード以上ショートすることがありました。途中からは、自分が感じるよりもボールは前に行かないのが分かったので、アゲンストの風では普段よりもさらに大きめ番手でグリーンを狙いました。

 

さて、この強風下でのプレー。フォローの風よりもアゲンスト風の方が難易度が高いですし、なによりも風の影響でボールが飛びません。昨日は普段9番で打つ距離の時も、7番や6番アイアンを手にすることもしょっちゅうでした。

 

大きい番手を手にするのは、風の影響でボールが飛ばないこともありますが、実はもうひとつ大きな理由があります。それは、、、、、

 

 大きな番手を手にしてクラブを短く持って打つと、オートマチックに低い球が打てるからです!!

 

低い球を打つ一番簡単で確実なのはクラブをチョークダウン(短く)してアドレスすること。やることはこれだけで、後は何も変える必要はありません。クラブを普段よりも3センチ以上持つだけで弾道が低くなり、風の影響を受けづらい球が打てます。

 

ボールを右足側に寄せる必要ありませんし、スイングの仕方やヘッドの入れ方を変える必要もありません。普段よりもクラブを3センチ以上短く持てば、それだけでスイングの円弧が小さくなり弾道は低くなるのです。弾道の高さというのは、クラブのロフトだけでなく、クラブ長さによっても決まるからです。例えば、5番アイアンを9番の長さにして持ってみるといいです。こうすれば、5番を持って5番の高さの球を打つことはできません。弾道の高さは3番アイアンくらいになるのです。7番を9番の長さに持って打っても、7番の弾道は普段の7番よりも弾道は低くなります。

 

ゴルフは物理です。

 

アドレスや打ち方を変えなくても、クラブの長さを3センチ以上短く持つだけで低い球が打てます。ぜひ一度、試してみてください。

 

(▼▼)b


名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

フェースが開いたりしたい人は、こちらをチョイス!!


2017年09月19日超私的な考察 ゴルフでよく言われる「左手のリード」の正体とは!?

YOUTUBEのアナライズチャンネルに脱アンダー星人セミナー3回目配信開始しました

アナライズのセミナー10月開催日程発表と、募集開始は9月20日からとなります


プロ野球はペナントレースを終え、パリーグは福岡SoftBankホークス、セリーグは広島カープが制覇。どちらも2位に大差を付けての優勝です。セリーグの2位は阪神でほぼ決まりですが、3位の巨人とは5.5ゲーム。そこからさらに1ゲーム差でDeNAが追いかけています(9月17日時点)

セリーグのクライマックスシリーズは関西開催が濃厚ですが、関西でプロ野球中継と言えばサンテレビ。マーク金井も中学生の頃ぐらいからサンテレビで阪神戦の中継を見てましたが、今日はそのサンテレビの収録でジャパンビレッジGCにいます。「中西清起、小林佳則の熱血!!ゴルフ塾!」のゲスト出演で、10月と11月放映分に出ます。毎週水曜日の23時~23時30分です。関西エリアの皆様、ご視聴よろしくお願いします。

熱血!! ゴルフ塾!では、元阪神のピッチングコーチ中西さんとタッグを組んでプレーしてますが、普段のプレーよりもプレッシャーがかかります。テレビカメラが回っているのは気になりませんが、自分がミスをしでかすと、チームメイトがその尻ぬぐいをすることになるからです。チームメイトの中西さんがナイスショットした時も、そのナイスショットを生かした結果を出そうとしたくなるからです。

 

熱血!!ゴルフ塾!には定期的にゲスト出演していますが、不思議なことにカメラが回ると普段よりもいいショットが打てます。カメラが回っていることで普段よりも集中力が増し、結果ではなくて、やるべきことに集中できるからです。

 

では、今は何に集中しているのか?

 

PRGRのサイエンスフィットEXでスイングを丸裸にしてもらい、自分に足りていないのがダウンスイングにおける左腕の回旋。テークバックで左腕は時計回りにねじれます。トップからダウンにかけてはねじれた左腕をねじり戻す必要があるのですが、普段のスイングではそれが少し不足しています。マーク金井の場合、テークバックで左前腕が時計回りに60度ほどねじれてますが、インパクトでは50度しか戻ってません。PRGRの計測によると10度ほど回旋が足りていないので、スイングしている時はダウンスイングで左腕のねじり戻しを強く意識しています。

 

 

テークバックでは左腕は時計回りに60度ねじれているわけですから、ダウンスイングでは反時計回りに60度ねじることを意識しています。そして、これが左手リードの正体です。

 

さて、このスイング中の腕のねじれ(回旋)。

 

ゴルフスイングでは左手のリードが大事だと言われてますが、左手をリードは「左手でクラブを引っ張り下ろす」というだけでは、動きが足りてません。PRGRのサイエンスフィットえEXで教えてもらったのですが、プロや上級者でもダウンスイングでは左腕のねじり戻し(回旋)が不足している人が少なからずいるそうです。そして、ダウンスイングで左腕の反時計回りのねじれ(回旋)が不足している、ヘッドはプレーンから外れ、いわゆるアンダー星人になりやすいそうです。

 

 

左のミスが出やすい人や、チーピンのミスが出やすい人の場合、ダウンスイングでヘッドが下がってアンダー星人になっている場合が多いですが、これらの人も、ダウンスイングで左腕のねじり戻し(反時計回りの回旋)が不足しているそうです。

 

ダウンスイングで左腕を反時計回りにねじると、フェースが被って、「余計に左に曲がってしまいそう」な感じになります。しかしながら、左腕を反時計回りにねじった方がヘッドがプレーンに乗り、逆に、左へのミスが出づらくなるのです。

 

 ゴルフは物理であり、力学です。

 

ダウンスイングでは身体の回転に伴って、左腕を反時計回りにのねじる(腕の回旋する)。これがタイミング良くできると、ヘッドはプレーンに沿って下りてきますし、プレッシャーがかかった場面でも、インパクトの再現性が高くなり、飛んで曲がらないショットを打てるようになってくるのです~。

 

(▼▼)b


名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

フェースが開いたりしたい人は、こちらをチョイス!!


2017年08月10日超私的な提案 夏のゴルフで欠かせない熱中症対策アイテムとは!?

マーク金井”ここだけの話” 

8月14日月曜日21時配信決定


夏の高校野球が始まりました。マーク金井は大阪育ちということもあって、50年くらい前から甲子園球場で高校野球を観ています。今でもハッキリ覚えているのは、1969年の夏の大会。太田幸司投手が活躍した時、三沢高校と松山商業が決勝戦で延長18回引き分け、その翌日の再試合を父親に連れられて甲子園球場で観戦しました。太田投手は18回を投げきった翌日の試合も9回完投。27イニングを投げ切りましたが優勝は手に入りませんでした。再試合では松山商業が4対2で勝利を収めたからです。

さて、当時は「夏は水分補給は早め」なんてことはまったく浸透しておらず、「水を飲むのはガマンする」なんてことがまかり通ってました。もちろん、当時はポカリスエットやアクエリアスといった飲料もありません。観客は頭にタオルを巻き、「かち割り」と呼ばれるビニール袋に砕いた氷が入ったモノを飲んでたのを今でも鮮明に覚えています。この「かち割り」、氷と水だけなので味はまったくしません。なので、子供の頃は粉末状のジュースの元を持参し、それをかち割りに入れてジュース味にして飲んだりしてました。

「かち割り」はシンプル極まりない飲料ですが、結構重宝しました。ビニール袋の入っているので氷が溶けない時は、氷のう代わりになって頭や後頭部に当てることができます。そして、溶ければ飲料水になったからです。

 

「かち割り」世代のマーク金井にとって、夏のゴルフで欠かせないアイテムはスポーツ用の氷のうです。

甲子園球場の「かち割り」と同じく、氷のうがあると首や後頭部をサクッと冷やせます。冷感スプレーとかもいいと思いますが、氷のうは夏のゴルフ、熱中症対策には欠かせないアイテムですね。ちなみに氷のうの中の氷が溶けた時は、冷たさを保っている時に、中の水を頭にぶっかけてます(笑)

 

他でお勧めしたいアイテムをざっと上げると、、、

 

・ステンレス製魔法瓶(0.75~1.5リットルぐらい)


・銀傘(日傘)


・キャップ(帽子)

 

ペットボトルを凍らせるのもありですが、ステンレス製魔法瓶の方が冷たい状態をキープできますし、飲み始めと飲み終わる時に味(甘味)が変わりません。薄暮の担ぎセルフで9ホールプレーの時は、0.75リットルのサーモスをドリンクポケットに入れ、乗用カートで18ホールプレーする時には、1リットルのステンレス魔法瓶を使っています。

 

銀傘とキャップについては、日除けです。女子プロ達もやってますが、キャップを被ってさらに傘を差す。夏の日差しを和らげるには、これぐらいでちょうどいいです。これにさらに日焼け止めを塗れば万全です。

 

加えて、日焼け対策で欠かさないのが

 

・アームカバー
・ふくらはぎサポーター
・サングラス

アームカバーとふくらはぎサポーターは肌の露出を減らせるので、日焼け対策になるのに加えて、疲労も軽減できます。かつてはゴルフウエアの下に機能下着を着用してましたが、今はアームカバーのみ。この方が風通しがいいからです。加えてアームカバーは食事時とかに簡単に着脱できるのがgoodです。ふくらはぎサポーターについては、これを着用するとハイソックスを履いたのと同じ感じになります。こ名門コースでプレーする時も、正々堂々と半ズボンでプレーできますし、ハイソックス着用のドレスコードもクリアできます。

 

ちなみに、ペットボトルを凍らせてゴルフ場に持って行くならば、ポカリやアクエリアスのようなスポーツドリンクではなくて、ミネラルウオーター(水)を凍らせたモノを持って行くことをお勧めします。水ならば溶け始めた時も、溶けた後も味が変わりません。加えて、水ならば半分ぐらい溶けた時にスポーツドリンクを入れると、ちょうどいい味になってくれるからです。水を凍らせたペットボトルは、いわば現代版「かち割り」なんじゃないかな、と勝手に思ってます~。

 

(▼▼)b


名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

 

ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↓クリック


2017年07月29日超私的な提案 ゴルフ場のスロープレーを劇的に解消する奇策、続編!!

お待たせしました!

売り切れていました

アナライズマジックマリガンUT

 UT70装着モデル

販売再開!しました!

↓クリック


昨日は赤羽GCで薄暮9ホールプレーに行ってきました。スタート前に雨で流れたピンの撮影をサクッとすませ、午後3時過ぎにティオフ。クラブの本数はもちろん7本ですが、いつもと違のはキャディバッグの中に入れるボールの数。普段は5~6個入れてますが、昨日は、、、

 

 1個しか入れてません!!!!

 

先週の土曜日、そして今週の月曜日と初めてのコースでプレーしましたが、いつも心がけていることがあります。それは、

 

 

 ボール1個で18ホールを回りきることです。

 

 

土曜日のラウンドでは出だしでOBを打ってしまいいきなりボールを無くしましたが、それ以降は1個のボールでホールアウト。月曜日のラウンドでもティショットをOBしましたが、ボールはOB杭のすぐそばに止まってたので、なんとか1個でプレーできました。ゴルフはスコアもさることながら、ボールを無くさないでプレーすることが大事だと勝手に思っています。なぜなら、ボールを無くさないプレーを心がければ、おのずのコース攻略も緻密になるからです。

 

ゴルフは1打の重みが大事だと言われますが、ボールが1個しかないと思えば、否応なしに1打を慎重に打つようになります。

 

 ボール1個だけのプレーは、もうひとつメリットがあります。

 

それはスロープレー解消にもつながるのです。例えば、OBや池ポチャを連発し、ボールをたくさんなくす人と、ボールをなくさない人を思い浮かべみて下さい。ボールをなくさない人の方が、ボールを探す時間が確実に減ります。加えて、打ち直しをすることもありません。ボール1個だけでプレーできれば、それだけで余計な時間が減り、プレー時間も短縮されるのです。

 

察しのいい人ならば、もう言いたいことはお分かりでしょう。

 

もしもマーク金井がゴルフ場のオーナーだったら、「ボール1個」でプレーしてくれるゴルファーのプレー料金を設定します。例えば、9ホールプレーの通常料金が1万円ならば、ボール1個でプレーして下さるゴルファーには9ホール5000円といういう風に。もしもプレー中にボールを無くしてしまったら、その時点でプレー終了です。再度プレーしたい時は再び1番からスタートしてもらい、9ホール5000円いただくのです。

 

これならば1個でプレーできればかなりのお得感があります。5000円まで下げるのが難しいのであれば8000円でも構いません。また、コンペ形式にするのもいいでしょう。大事なことは、ゴルファーが「1球だけでプレーを楽しめる」ということ味わってみたいと思わせることです。

 

 昔と違って、今はゴルフボールの値段が劇的に安く、探せば1ダース2000円以下で売られてます。ボールが安く手に入ることはゴルファーにとってはありがたい反面、「1球だけでプレーする」という感覚が希薄なります。

 

 

ゴルフ創世記の頃は、プレー料金よりもボールの値段の方が高かった時代がありました。
鳥の羽をぎゅうぎゅうに詰め込んだフェザリーボールの時代、ボール1球の値段は家1件分に相当していたそうです。その時代はおそらく、誰しもスコア以上に、ボールをなくさないでプレーしていたと思います。

 

スタートホールから最終ホールのパットを打ち終わるまで1球でプレーすることを、ゴルフ場が推奨する。とてつもない奇策ですが、スロープレーが解消されるだけでなく、ゴルファーのスコアアップにもつながると勝手に思ってます~。

 

(▼▼)b


打点コントロールセミナーの動画配信、その2、その3配信しました

ぜひご覧ください。ちなみに8月の打点コントロールセミナーは満席となりました

ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↓クリック