マーク金井blog

カテゴリー: シャフト情報

2020年12月25日超私的な考察  自分に合ったシャフトを使うことのメリットとデメリットとは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


今年も残すところ1週間を切りました。2020年はこれまでとはまったく違う生活様式になりましたが、超私的にはすごく充実した年になりました。

 

 

6月末に血糖値が「なんだこりゃ~」ってぐらい上がり、そこから毎日1万5000歩を歩くようになり、10月ぐらいからは1万5000歩が物足りなくなってきたので、毎日2万歩ペースで歩いています。ちなみに、昨日はこまめに歩いたおかげで2万5000歩をクリアできました。

今日はガッツリ2万4996歩〜(▼▼)b

金井 マークさんの投稿 2020年12月24日木曜日

血糖値を下げることが目的で歩く場合、食後に歩いた方がいいとアドバイスを受たので、今も毎食後は4000~7000歩ほど歩いてます。このおかげで順調に血糖値は下がり、今の血糖値は100~110ほど。加えて、食後に歩くと消化が良くなり、胃腸の調子もすこぶるいいですし、ダイエットを意識することなく体重も6キロ減。困ったことは、今まではいているパンツがダブつくようになったくらいです(笑)

 

 

 

血糖値が下がったことで食の好みがずいぶん変わり、あれだけ大好きだった白砂糖をまぶしたあんドーナツが美味しいと思わなくなり、アイスクリームも以前ほど頻繁に食べなくなり、コーラを口にすることもなくなりました。体質が変わったからだと思いますが、クラブとシャフトの好みに関しては、今も変わりません。

 

 

先週もUSTマミヤのアッタスダースと、グラファイトデザインのツアーAD HDをガッツリ試打しましたが、どちらもシャフトメーカーが意図する弾道が1発目が打てています。ムフフなドライバーを試打した時もメーカーの意図通りの弾道が打てています。

 

 

 

手前味噌ではありますが、最近はどのクラブ、どのシャフトを打っても違和感というのを感じづらくなり、かつ、タイミングが取りづらいと感じるクラブ(シャフト)がどんどん減ってきています。ワッグルと素振りをすれば、ほとんどのクラブ(シャフト)は1発目から違和感なく打っていけるようになってきました。

 

 

 

さて、このタイミング取りやすさ。

 

 

 

シャフトはタイミングに影響を及ぼすパーツで、一般的にはタイミングが取りやすいシャフトほど「打ちやすく」感じ、そしてタイミングが取りやすいシャフトほど、ミート率が良くなって飛距離も出やすくなります。逆に言うと、タイミングが取りづらいシャフトを使うと、「打ちづらく」感じ、タイミングが取りづらくシャフトほど、ミート率が悪くなって飛距離が出づらくなります。

 

 

 

ですので、シャフトをフィッティングする時に一番重要視されているのがタイミングが取りやすくかどうかです。フィッティングの現場では、単に弾道計測機での数値だけでなく、「振りやすいのか、振りやすくないのか」を重視している所も少なからずあります。

 

 

 

では、振りやすいと感じるシャフトはゴルファーにとって本当にベストなのか?

 

 

 

明日ラウンドで使う、来週のゴルフで使うというのがシャフト選びのゴールであるならば、迷わず「振りやすさ」を基準にしてシャフトを選ぶのは正解です。飛ぶと評判のシャフトでも、自分にとって「振りづらい」と感じるシャフトを選ぶことのメリットはありません。

 

 

ただし、今のスイングを変えたい、自分のスイングの癖を修正したいとなると、この「振りやすさ」を基準にしてシャフトを選ぶのは得策ではありません。

 

 

 

「振りやすい」と感じるシャフトは、自分の今のスイングで振りやすく、自分の癖がある状態で振りやすいからです。言い換えると、「振りやすい」を使っていると、自分のスイングを変えづらく、自分のスイングの癖を修正するのにはまったくもって適していないのです。

 

 

 

 スイングを変えるということは、体質を変えるのと同じです。

 

 

 

例えば、スティープにダウンスイングしている人がシャローなダウンスイングに本気で変えたいならば、スティープの時に打ちやすいと感じるシャフトを使っている限り、シャローなダウンスイングに変えづらくなるのです。シャローなダウンスイングになりたいと思うならば、あえて振りづらい感じるシャフトを使う覚悟が必要です。

 

 

 

 

ちなみにマーク金井は2年ぐらい前から、持ち球をドローからフェードに変わりましたが、その時に役に立ったのがドライバーに装着している島田の軽量スチールです。それまでずっとカーボンシャフトを使ってたわけですから、スチールのしなりはそれまでと全然違います。全然違うシャフトを使うことで、タイミングの取り方を変えることがすんなりでき、持ち球を変えることがすんなりできました。

 

 

カーボンシャフトに比べると、スチールシャフトの挙動はオーソドックスでシャフトのしなり戻りも穏やかです。ヘッドスピードが上げるのには不利ですが、重さがあるのでスイング中に張力を感じ取りやすいメリットがあります。

 

 

マーク金井島田の軽量スチールシャフトをドライバーに使うようになってドライバーのバントが上手くなり、それがフェードを打つスイングを身に付けるのにかなり役立っています。ドライバーにスチールシャフトを装着するなんて時代に逆行していると思われがちですが、実は、スイング改造、スイングの癖を矯正するのにも非常に役立つのです~。

 

 

 

(▼▼)b


文中に登場した島田のスチールシャフトをスリーブに装着して販売しています

↓こちらからお求めいただけます(クリックしてみて下さい)

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年12月16日超私的な提言  クラブフィッティングを本気で考えるなら「ヘッドの重さ」にもこだわりたい。

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


日曜日に続き、月曜日も18ホール歩いてきました。フジクラシャフトが主催するスピーダーチャレンジの決勝大会がイーグルポイントGC(茨城県)で開催され、ダブルス部門に出場してきました。

 

 

 

スティンプメーターで11フィートのグリーンいビビりながらも、なんとか1アンダーでホールアウト。出場20チーム中、我々のコンビは8位タイ。ちなみに優勝は6アンダーで、2位が5アンダー。ベストボールのダブルス戦とは言え、予選を勝ち抜いた選手のレベルはいずれもシングルレベル以上高さです。

 

 

 

ちなみにマーク金井のスコアは75ストローク。上がり4ホールでイージーミスを連発してしまいましが、珍しくパットのミスが無かったので好スコアにつながりました。

 

 

 

ダブルスのスコア
ーーーー○ー△ーー  36
ー○ーーーーーーー  35

 

 

 

フジクラが主催する競技ですから、シャフトはもちろんフジクラキャロウェイのエピックフォージドにスピーダーSLK-TypeDの60グラム台を装着し、44.5インチに仕上げたドライバーです。ちなみに、5番ウッドは使い慣れたテーラーメイドの初代ロケットボールズ。シャフトは島田ゴルフの軽量スチールシャフトです。

 

 

 

ドライバーに比べると、5Wのシャフトは50gほど重い。クラブ重量マッチング的にはFWのクラブ重量が重すぎる感じですが、使っていて違和感はありません。使い慣れているというのもありますが、5Wはシャフトこそ重いけれどヘッドはシャフトほど重さの差がないからです。この数年、超私的にクラブセッティングでこだわっているのは、総重量やシャフト重量よりもヘッド重量です。なぜなら、クラブを振った時に手に伝わる遠心力の大きさに最も影響があるのが先端についているヘッドだからです。

 

 

 

そして、スチールシャフトを装着したドライバーや5Wを使って分ったのが、ゴルファーのスイングに少なからず影響を与えているのは、シャフトよりもヘッド重量ではないかということです。

 

 

 

例えば、同じヘッドの重さでシャフトの重さを10g変えた時と、同じ重さのシャフトでヘッドの重さを10g変えた時とでは、どちらの方がスイングした時の影響が大きいのかと問われたら、、、、、、多くのゴルファーはヘッドの重さを変えた時の方が違いを感じ取れると思います。

 

 

 

今どきのドライバーの中には重量調整ができるネジがついてて、そのネジの重さを変えることでヘッド重量を調整できます。にも関わらず、クラブフィッティングをしている所で、ヘッド重量にこだわってフィッティングしている所となるとどうでしょう。

 

 

 

ゴルフショップやメーカーの場合、その多くはシャフトの重さ(硬さ)、シャフトの調子については細かくフィッティングしていますが、ヘッド重量については言及している所は非常に少ないように思われます。恐らく、バランス(スイングウエート)という枠があるために、ヘッドの重さを変えづらいのかも知れません、、、、、

 

 

 

バランス(スイングウエート)は振りやすさの目安になりますが、あくまで目安です。

 

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

 

ボールの重さに対して、当たり負けしないためにはある程度のヘッド重量が必要で、その目安は190g前後。言い換えると、ドライバーのヘッド重量は190~210グラムぐらいの幅の中からチョイスすることで、ゴルファーのパフォーマンスを上げていけるのではないかと超私的に思っています。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のYou Tubeセミナー最新作は、 分かる人いる?というぐらいの最難関です

コントロールショットの原理原則を説明しています 怖いもの見たさで是非ご覧ください

限定公開ですが、完全版をご覧になりたい方は↓こちらマーク金井オンラインサロンにご入会いただけるとご覧いただけます

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年12月04日超私的な考察  シャフトを変えれば「飛距離が伸びる」は本当なのか!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.



今週の月曜日、生まれて初めてワークマン(正確にはワークマンプラス)の店舗に行ってきました。ワークマンに関する本を読んだら、、、いても立ってもいられなくなり、神田から地下鉄に乗って「南砂スナモ」の中にあるワークマンプラスに行きました。

 

 

 

大型商業施設の中にしては店舗はそれほど大きくありませんでしたが、店内はこれでもかってぐらいの品揃えが豊富です。ディスプレイのマネキンの数はそれほど多くないので、目当てのアイテムを探すのに手間取りましたが、この陳列に慣れてくれば問題ないかと思います。

 

 

 

冬ゴルフの防寒パンツを購入するつもりでしたが、衝動買いしたのはグレーの防寒アウター、フィールドコアの「エアロ ストレッチ アルティメット フーテッドパーカー」(商品番号 HJ006B)。

 

 

 

商品タグに機能説明がこれでもかって書かれています。対面販売をしなくてもタグを見れば機能が分るのはなんとも親切ですが、機能はここまでやるかってぐらいてんこ盛り。ワークシーンで使うことが前提になっているだけあって、アウトドアブランドのアウターよりもヘビーデュティーな作りです。

 

 

 

しかし購入の決め手になったのは機能ではなくデザインとサイズ感。購入したのはLLサイズでしたが、まさに自分用にオーダーしかたのようにサイズ感が良かったのです。アームホールの太さ、身幅、着丈、いずれもぴったり。UNIQLOだとLだと着丈が少し足りず、LLだと身幅とアームホールがオーバーサイズなのに、このアウターはすべてのサイズ感がどんぴしゃでした。

 

 

 

すでに3日ほど着用していますが、フィット感が申し分ないだけでなく、防寒性能はダウンパーカーに引けを取りません。今年の冬はこのワークマンのアウターがエースになりそうです。

 

 

 

そしてこの冬、新たにエースとして加わりそうなのがこのシャフトです。

 

 

 

グラファイトデザイン ツアーAD XC-5(S)

 

 

 

3週間ほど前、テーラーメイドのSIM MAX-Dに装着したのですが、イメージ通りの弾道が打てるのが気に入ってます。他のヘッドでも試したくなり、タイトリスト用スリーブとコブラ用スリーブも作りました。どちらも長さは45インチ仕上げです。気に入ったシャフトは他のヘッドでも試しさずには入られません。

 

 

メーカーのカタログを見ると、ツアーADの中でのXCのポジショニングは

 

 

 低弾道でフェード系

 

 

超私的に分析すると先端剛性が高く、しなり戻りのスピードは控えめ。打ち出しが低く、低スピン弾道が打ちやすいという感じになります。

 

 

実際に使ってみても、イメージ通りの低めのフェードが打ちやすく、フェード弾道でもスピンがかかり過ぎません。そして何より、トップからダウンでの切り返しでタイミングが取りやすく、インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動き過ぎないので打点位置をコントロールしやすいのが気に入ってます。

 

 

では、このXCは誰が打っても他のシャフトよりも飛ぶのかと聞かれたら、、、、

 

 

答えはNOです。

 

マーク金井が求めているのは第一にタイミングの取りやすさとコントール性。次にイメージした弾道、イメージしたスピン量になるかどうかだからです。ちなみに、タイミングが取りやすくイメージした弾道が打てるということは、飛ばないわけではありません。自分が求める飛距離はちゃんと出てくれています。

 

 

察しのいい人ならお分かりかと思いますが、シャフト選びで一番大事なことは、タイミングの取りやすさと弾道。タイミングが取りやすければヘッドスピードが上がりやすくなり、イメージ通りの弾道が打てるということは飛距離をロスしません。言い換えると、ロスが少ないと感じるのが、自分にとって「飛ぶシャフト」になるのだと思います。

 

 

 

ちなみに、マーク金井が求める弾道は弾道計測機が導き出す理想弾道と異なります。なので、弾道計測機の数値(特に飛距離)はあくまで参考数値としてジャッジしてます。

 

 

 

シャフトが変わるとタイミングの取りやすさが変わり、タイミングの取りやすさが変わるとゴルファーのパフォーマンスが変わります。シャフトはエンジンだと思っている人もいるみたいですが、それは大きな勘違いではないかと超私的に思っています。

 

 

(▼▼)b

 

 

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年11月20日超私的な重量別シャフト打ち比べ フジクラ スピーダーSLK タイプD

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


季節が2ヶ月ほど逆戻りしたんじゃないかというくらい気温が上がった昨日、神田から電車にサクッと乗って、赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮プレーしてきました。この時期は風が吹くと肌寒さがますはずなのに、プレー中に感じる風は生暖かくって半ズボンを履きたくなるほどでした。

 

 

赤羽ではクラブ、シャフトをテストするのが茶飯事ですが、昨日、導入したのはフジクラのスピーダーSLKタイプD。10月21日のブログでもアップしてますが、SLK-Dは40g台、50g台、60g台の3種類の重さがラインアップ。各重量タイトもフレックスはひとつだけです。

 

 

10月21日に60g台についてインプレしましたが、今回、組上げたのは50g台のSLKタイプDです。スペックを比較すると、、、、

 

SLKタイプD 60
長さ  44.5インチ(ヒールエンド計測)
総重量 312.1g
ヘッド重量 約194g
バランス D2.5
振動数 244cpm
センターフレックス値 3.69

 

SLKタイプD 50
長さ  44.5インチ(ヒールエンド計測)
総重量 304.0g
ヘッド重量 約194g
バランス D2.5
振動数 232cpm
センターフレックス値 3.29

 

 

SLKタイプDの場合、ワンフレックス(ユニフレックス)で作られていますが、硬さに関しては重量帯で異なっています。60に対して50の方が軟らかく設定されいるのが振動数、センターフレックス値でも明らかです。

 

 

 

数値的には、60に対して50の方がワンフレックスぐらい軟らかい。

 

 

 

加えて、違いを感じるのがバット側(手元側)の太さ。SLKタイプDの60が15.6ミリに対して50が15.4ミリ。たかが0.2ミリと思うかも知れませんが、握ってみると明らかに60の方が太く、50の方が細く感じます。ちなみに、0.2ミリというのはグリップ下巻きに使う両面テープとほぼ同じです。

 

 

では、実際に打ち比べてみてどうだったのか?

 

 

あくまで比較論ですが、60に対して50は素振りをした段階から明らかに軟らかく、手元から中間部のしなりも大きめ。実際に打って見ても、切り返しで50の方が「ググッと大きくしなり」、ムチのような挙動が手に伝わります。その影響もあって、50の方が切り返しでヘッドの重みを感じ取りやすいですが、反面、シャフトが大きくしなるので、実際の長さよりも1インチぐらい長いシャフトを振っているかのような錯覚に陥りました。

 

 

 

同じ銘柄のシャフトで同じフレックスで、重量帯が違う。重量帯が違うだけで、ここまで振った感じが異なるシャフトを経験したことはありません。超私的には、SLKタイプDに関しては、重量が違うと硬さだけでなくシャフトのしなり感も異なるシャフトです。ですので、重さで選ぶことよりも、「どちらのしなり感が打ちやすいか」で選んだ方がいいシャフトではないかと思います。

 

 

もちろん、両モデルとも共通点があり、しなり戻りのスピード感はスピーダーならではの速さがあります。そしてトルクを絞ることで、しなりを感じるのにヘッドの追従性が高いことです。

 

 

 

マーク金井はドライバーにカーボンシャフトを装着する時は50g台をチョイスしていますが、このSLKタイプDに関しては60gをチョイスすることにしました。短尺用だから重い方を選んだのではなく、硬さとしなり感が60の方が扱いやすいと判断したからです。

 

 

 超私的には、SLK タイプDの60はドライバーのヘッドスピードが40~44m/sぐらいの人、50の方は37~41m/sぐらいの人がストライクゾーンではないかと思います。

 

 

(▼▼)b


マーク金井You Tubeセミナー 最新動画を配信しております
ヒップクリアーセミナー(限定公開版)
(先日告知しました動画の内容が異なっておりました訂正しました。申し訳ありませんでした!是非御覧ください)


2020年11月13日超私的な試打インプレッション  テーラーメイド SIM MAX-Dドライバー

マーク金井You Tubeセミナー 最新動画を配信しております
ヒップクリアーセミナー(限定公開版)
(先日告知しました動画の内容が異なっておりました訂正しました。申し訳ありませんでした!是非御覧ください)


朝晩は11月とは思えないほど寒くなってきました。夕方5時には真っ暗なので、体感的には12月なのではないのかと思っていたら、毎年お世話になっているガーラ湯沢はすでに冠雪があったとの知らせが舞い込んできました。

ここ数日寒い日が続いています。今朝は車のフロントガラスがガチガチに凍りついてました。
この時期の雪景色なんて滅多にありません。紅葉と雪山のコラボはなんとも言えない美しさです。

GALA湯沢スノーリゾート(Gala yuzawa snow resort)さんの投稿 2020年11月11日水曜日

 

ここまで冷え込んでくると、例年だとゴルフよりもスノボやスキーに行きたくなるのですが、今シーズンは冬場も休まずゴルフに行くつもりです。毎日1万5000歩以上あるくことを日課している人間にとっては、ゴルフはたくさん歩くのにもってこいだからです。
昨日も天気が良かったので赤羽ゴルフ倶楽部を薄暮で9ホールプレーしてきましたが、駅からクラブハウスまで歩くのを含めると1万2000歩をサクッと歩けました。

 

 

赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮プレーする時はインコースを利用するのですが、昨日はインが混んでたので1年半ぶりぐらいにアウトを回ってきました。

 

 

赤羽のアウトはインと違って、右サイドに打球事故防止のネットが広がるホールが続きます。ティグラウンドに立つとこれでもかってぐらい右サイドのネットが目に入りますが、フェードやスライスが持ち球の人には、このネットがあまり気になりません。左サイドを狙うので、アドレスするとネットが気にならなくなるのです。

 

 

マーク金井も昨年あたりから持ち球がフェードになったこともあり、スタートホールのネットを気にすることなくティショットを打てました。手にしたドライバーは、まだ1発も打ってないドライバーにもかかわらず、、、(笑)

 

 

昨日試打したドライバーは、、、、

 

 

 テーラーメイド SIM MAXーD

 

 

 

テーラーメイドは10年以上前から、モデルによってはノーマルモデルとDモデルの2タイプをラインアップしています。今回のSIMに関してはSIM MAXDモデルがラインアップされています。ちなみに、前作ではM6にDモデルがラインアップされており、マーク金井は、M6もDタイプを所有しています。

 

 

Dとはドローの頭文字を取っており、メーカーの公式コメントはこんな感じです。

 

 

ドローバイアス設計
SIM Max-D ドライバーはスライスを抑制するため、ヒール部分にドローバイアスウェイトを搭載。ボールのつかまりやすさに加え、SIM Max ドライバーよりもラージフェース、ワイドスイートエリア設計で高い寛容性を実現します。
*SIM Max-Dのみ

 

 

 

ノーマルではなくDタイプを購入した理由は、まさに「捕まり」を求めてのことです。

 

 

 

今回は新橋のジーパーズにて平行輸入品をお買い上げ。ロフトは9度、シャフトは純正装着しているフジクラのベンタスのオレンジ(50R)です。

 

 

購入後、まずチェックしたのがヘッド重量。素振りをした時にそれほど重くないと思っていたのですが、予想通りで、、、、

 

 

198.7g(スリーブ込み)

 

 

 

普段200g前後のヘッドを使っているので、普段よりも少し軽め。テーラーメイドはヘッドにしては、ヘッドが軽めです。

 

 

 

今回、赤羽では前から試したかったグラファイトデザインのツアーAD、XC-5を装着していきました。このシャフトを装着した時のスペックはこんな感じです。

 

 

 

総重量 303.4g
バランス D1
長さ 45.5インチ
振動数 260cpm

 

 

50gのS、それも手元調子にしては振動数は高めです。しかしながら、ワッグルすると振動数ほどは硬さを感じず、手元側にしなりを感じます。

 

 

1番のホールはコントロールが利いたフェードが求められますが、狙い通り左のクリークから軽いフェードでフェアウェイ左サイドに着弾。1発目からイメージ通りの弾道が打てたこともあって気を良くしたのでしょう。その後も2番、4番、8番で使いましたが、すべてコントロールが利いたフェードが打てました。

 

 

今回試打してみて改めて感じたのは、SIM MAX-DはノーマルのSIM MAXよりも右にすっぽ抜けにくです。ドローが打てるほど捕まる訳ではありませんが、ノーマルよりも捕まりが良いので、超私的にはフェードを打つのに適してます。フェードを打ちたい時に、一番避けたいのが右へのすっぽ抜けなのですが、SIM MAX-Dはその心配がないからです。

 

 

球が捕まり過ぎても困りますが、コントロールが利いたフェード、球が捕まるフェードを打つのに適しているのは、適度に捕まりがいいヘッドなんです。対して、ドローを打つのに適しているのは、捕まえようとした時に捕まり過ぎないクラブです。

 

 

シャフトに関しては、抑えた弾道が打ちやすく、かつコントロール性が高く感じました。
打ち出し角が高くなりづらいので、低い目の弾道がオートマチックに打てます。

 

 

いきなりコースで使ってみてノーミスだった訳ですから、SIM MAXーDツアーAD XCの相性はすこぶる良いと言えるでしょう。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.