マーク金井blog

カテゴリー: シャフト情報

2019年09月26日超私的な考察 シャフトのポジションマップ(特徴)はどうやって決まるのか?

Youtube動画 新シリーズ『ゴルフの真理』今回は、高反発に、ついて語っています。動画の続きは こちらで https://filmuy.com/analyze/video/361979085

こちら開催中⇩クリック


毎月21日は月刊ゴルフダイジェスト、ゴルフクラシック、そしてワッグルの発売日です。3誌とも欠かさず目を通すようにしてますが、どの雑誌も毎号記事がぎっしり詰まっています。隅から隅まで読むには相当時間がかかりますが、今回、超私的に刺さったのがゴルクフラシックの、、、

 

 

 打って分ったホントの実力
 最新&人気シャフト24本試打検証

 

テスターと解説を務めているのがクラブフィッターの鹿又芳典さん。クラブ、シャフトの試打インプレには定評があり、シャフトの特徴を分りやすく解説してらっしゃいます。
コメントを読んでいるだけでシャフトの挙動が手に取るように分ります。

 

この企画の中では、各メーカーのシャフトはそれぞれどんな特性があるのかを、マップで示しています。シャフトの特性を大別するためにマップでは、

 

 

縦軸が弾道の高さ(高弾道なのか低弾道なのか)
横軸が捕まり(捕まるのか捕まりづらいのか)

 

 

言い換えると、シャフトの特性というのは大別すると5つのカテゴリーに分けられます。

 

 ひとつは高弾道で捕まるシャフト
 ひとつは低弾道で捕まるシャフト
 ひとつは高弾道で捕まらないシャフト
 ひとつは低弾道で捕まらないシャフト

 そしてもうひとつはニュートラルな特性のシャフト

 

 

ゴルフクラシックのマップでも、それぞれのシャフトはこのどれかに属していることが表記されていますが、偏りがあるのも分ります。具体的に言うと、、、

 

 高弾道で捕まるシャフトと低弾道(強弾道)でつかまらないシャフトは多いですが、反面、高弾道でつかまらないシャフトと低弾道(強弾道)で捕まるシャフトは非常に少ないということです。

 

 

では、なぜこんな偏りが出てしまうのか?

 

 

 超私的な答えは、シャフトをオーソドックスに設計すると「高弾道=捕まる」と「低弾道(強弾道)でつかまらない」という風になってしまうからです。

 

まず捕まると捕まらないの違いはどこにあるかというと先端剛性にあります。

 

 先端剛性が低い(先がしなる)=捕まる
 先端剛性が高い(先がしならない=捕まらない

 

 

次に弾道の高さは何で決まるかというとキックポイント(調子)が影響します。

 

 先調子(手元よりも先端側がしなる)=高弾道
 元調子(先端側よりも手元がしなる)=低弾道(強弾道)
 中調子(中間部分がしなる)=中弾道になりやすい

 

察しのいい人はもうお分かりだと思いますが、先端剛性を低くすれば先調子のシャフトになりやすく、普通に設計すれば「捕まって高弾道」なシャフトになります。対して、先端剛性を上げていけば(先を硬くすれば)元調子のシャフトになりやすく、普通に設計すれば「捕まらなくて低弾道(強弾道)」なシャフトになりやすい。ちなみに中間部分の剛性を下げてやれば中調子になって弾道の高さはニュートラル。そこから先端側を硬くすれば捕まりづらく、先端側を軟らかくすれば捕まりが良くなるシャフトになってきます。

 

例えばスピーダーエボリューションTRはマッピングでは「低弾道(強弾道)で捕まらないところにマッピングされてますが、このシャフトは手元側にしなりのポイントがあり、かつ先端側が硬いことを窺いい知ることが出来き、実際に打ってみてもそう感じます。スピーダーシリーズの最新作、エボⅥに関しても、前作エボⅤよりも捕まりが少し抑えられており、かつ弾道がやや低くなる位置にマッピングされていますが、実際に試打してみてもエボⅤよりも手元側にしなりのポイントがあり、先端剛性が高い(先がしならない)ことが体感できます。

 

 

メーカー側が「つかまり」と「弾道の高さ」について正しいアナウンスがなされているという前提があれば、今どきのシャフトは1発も打たなくても、シャフトのキックポイント、そして先端剛性がどれぐらいなのかはおおよそ見当を付けることができるのです。

 

ゴルフは物理です。

 

シャフトは剛性分布をじっくりと見ることで、メーカー側が発する特徴を知ることで、どんな風に「しなる」シャフトなのかを窺い知ることができるパーツなのです~。

 

(▼▼)b


10月のセミナー募集開始しています。

  • 10/14(月祝) 11時00分〜フットワークセミナー
  • 10/14(月祝) 13時30分〜振り遅れセミナー
  • 10/26(土) 11時00分〜遠心力セミナー
  • 10/26(土) 13時30分〜切り返しセミナー

まだ空席がありますので ぜひ↑ご参加下さい


2019年09月22日超私的な考察 スコアに直接響く、ショートアイアンの引っかけのミスを減らす方法とは!?

マーク金井の生配信9月23日月曜日21時です 録画はYoutubeではありません


9月に入って2度目の三連休ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? マーク金井はというと1度目の三連休は姫路オープンに出場、そして一昨日の金曜日はサンテレビの「中西清起・小林佳則の熱血ゴルフ塾」の収録で吉川ロイヤルGC。一週間に2度関西出張し、どちらももちろんプレーしてきました。

クラブセッティングはいつもよりも本数が多く12本。ドライバーはキャロウェイのエピックフォージドに島田の軽量スチール使用、もう1本はピンのG410+。こちらはまったくのつるしで、シャフトはアルタJCBレッドのSです。アイアンとウエッジはmmアイアンmmウエッジでシャフトはオリジナルカーボンのmm88。重量は80g台、全番手に同じシャフトを使うディセンディング設計です。

まったくもって手前味噌ですが、新たに設計したこのカーボンシャフトのおかげで、ショートアイアンで出やすい左へのミスが劇的に減り、姫路オープンでは最終のパー5で残り117ヤードからPWでピン横1.5mに3オン。大勢のギャラリーが観ている前でバーディーパットを沈めることができました。サンテレビの収録でもアイアンのミスらしいミスは1度だけと、距離感、方向性とも安定したアイアンショットを打ててます。

少し前のブログでも書きましたが、ショートアイアンはやさしいクラブと思われがちですが、実は、ミスが出やすいクラブです。何故かと言うと、ショートアイアンはクラブが短いので遠心力を利用するのが難しく、物理的にはクラブが短くなるほどアウトサイド・イン軌道になりやすいからです。

 

ドライバーはシャフトが長くてロフトが少ないので、「アウトサイド・イン軌道に振るとスライスが出ます」が、ショートアイアンの場合はクラブが短くてロフトが多いので、「アウトサイド・イン軌道に振ると引っかけが出やすく」なるのです。

 

 

ショートアイアンの引っかけ。

 

 

残り100ヤードから左に引っかけてでバンカーやラフに打ち込んでしまうと確実が悪くなります。100を切れない、90を切れないアマチュアゴルファーを観察しても、ショートアイアンを手にした時に左へのミスが目立ちます。逆に言うと、ショートアイアンをちゃんと打つことができないから、ベストスコア更新がままならないのです。逆に言えば、ショートアイアンで引っかけのミスを減らせれば、それだけでスコアに直結するミスが減りスコアが格段に良くなります。

 

 

では、どうすればショートアイアンでの引っかけのミスを減らせるのか?

 

技術的な側面から言えば、ダウンスイングからインパクトにかけて骨盤の開き、インサイドから(振り遅れた状態をキープして)クラブを下ろすこと。骨盤を開いていてインサイドからクラブを下ろせば、インサイド・インの軌道でクラブを振り抜けます。インサイドから下ろし、インパクトからフォローにかけてヘッドがグリップエンドを追い越さない感じになってくれば、軌道はアウトサイド・インにならず、引っかけのミスが出なくなります。

クラブの側面から言えば、手元がしなるシャフト、硬くないシャフトを使った方がアウトサイド・イン軌道になりづらいです。今どきのアイアンシャフトは番手別設計になっていますが、番手別設計のシャフトはどの番手も同じ重量。5番アイアンのシャフトもPWのシャフトも同じ重さのため、ショートアイアンになるほどシャフトが肉厚になっています。肉厚にしないと重さを出せないからです。結果、ショートアイアン用のシャフトは肉厚になるため、どうしてもミドルアイアンよりも硬さが出てしまいます。

 

 

対して、ディセンディング(1本取り)のシャフトは1本のシャフトの長さを変えることで全番手に装着します。このためショートアイアンに装着する場合、ミドルアイアン用よりもシャフトが数グラム軽くなるデメリットがありますが、反面、全番手とも同じ肉厚。ショートアイアンのシャフトが硬くなるのを防げるメリットがあり、ショートアイアンもミドルアイアンと同じようなしなり感が出てくるのです。ショートアイアンで引っかけのミスが多いならば、ディセンディング(1本取り)のアイアンシャフトを試してみるのもいいのではないかと超私的に思っています。

 

道具が変わればスイングも変わる。

 

100~130ヤードの距離から確実にグリーンを捕らえることができれば、確実にスコアが良くなる。対して、UTやミドルアイアンでグリーンを捕らえられても、ショートアイアンでグリーンを外すショット、特に左へひっかけるミスを打ってしまうと、そのホールのスコアが悪くなるのはもちろんのこと、チャンスがピンチに変わってしまいます~。

 

(▼▼)b


Youtube動画 新シリーズ『ゴルフの真理』今回は、フジクラ スピーダーエボリューション6について語っています。動画の続きは こちらで


2019年08月11日超私的な考察 アイアン用のシャフト、スチールとカーボンの決定的な違いとは!?

Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ
【おしえてマークさん】最新作は”ディスタンス系ボールとスピン系ボール”です。
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします

Youtube生配信 マーク金井ここだけの話

来週の月曜日 8月12日21時から配信します

生配信だけで録画ありません ぜひリアルタイムでご視聴下さい
チャンネル登録いただくとコメントも書き込めます!!


かんかん照りで暑い日が続くと雨が恋しくなります。いつもならここまで気温が上がるとゲリラ豪雨がありそうなものですが、神田エリアはまだ一度もバケツをひっくり返したような雨が降ってません。

そんな暑い最中、木曜日は水海道GCで(茨城県)で9ホールプレーしてきました。プレーの目的はヤマハの新製品、RMXの試打です。ドライバー、FW、UT、そしてアイアンをコース内で試打。練習場ではなくコースで試打して、新製品の性能をじっくりと吟味する機会をいただきました。

 

RMXはドライバーとアイアンは2機種(120と220)、FWとUTは1機種をラインアップ。アイアンに関しては、スチール装着モデルとカーボン装着モデルの両方を試打したのですが、2番ホールのセカンドではこれでもかってぐらい大ダフり。ボールは30ヤードほど前進しただけですが、打つ前からダフりそうな予感があったので、これは想定内のミスショットです。

 

 

ダフる予感がしたのは、、、、

 

普段、コースでほとんど打たないスチールシャフトを久しぶりに打ったからです。普段使っているmmアイアンにはカーボンシャフトが装着されています。ここ数年はアイアン用シャフトはすべてカーボンシャフト。にもかかわらず、2番ホールで試打したアイアンは軽量スチールシャフトが装着されていたからです。

 

カーボンシャフトと軽量スチール(スチール)はシャフトの挙動、そしてバランスポイントが異なります。このため、普段カーボンを使っている場合、スチールに変えるとダフりのミスが出やすくなるのです。逆もしかりで、普段軽量スチール(スチール)を使っている場合、カーボンに変えるとトップのミスが出やすくなるのです。シャフトの素材が変わると、、、、

 

 

インパクトゾーンでのシャフト先端側の挙動が大きく異なるからです!!!!!

 

 

アイアン用シャフトでは、「スチールがいいのか? カーボンがいいのか?」で迷っているゴルファーが少なからずいます。また、スチールからカーボンへの移行が上手くできないと悩むゴルファーが少なからずいますが、これはシャフト先端側の挙動が大きく異なるからです。私自身も8年前にアイアン用シャフトを軽量スチールからカーボンに変えましたが、変えた当初はダフりを連発。カーボンシャフトに完全になれるのには3ヶ月近く時間を費やしました。

 

そしてアイアン用カーボンシャフトに完全になれてしまうと、今度は、いきなり軽量スチールシャフトを打つと最初の数発はダフります。ハーフトップを打つつもりでスイングするとちゃんと球を捕らえられ、球をちゃんと捕らえられると、そこからは軽量スチールシャフトでも違和感なく打てるようになります。実際、木曜日のヤマハの試打ラウンドでも大ダフりをしたのは2番のセカンドだけ。3番以降はダフらないで打つことができ、イメージ通りの弾道が打てました。

 

アイアン用のカーボンシャフトと軽量スチール(スチール)とではインパクトゾーンでのシャフトのしなり戻りも大きく異なります。なので、シャフトの素材をスイッチするのが難しいですが、超私的なことを言わせてもらえるならば、これは慣れの問題。そして、ウエッジのシャフトに関しては、アイアンが軽量スチール(スチール)ならばウエッジにも軽量スチール(スチール)、アイアンがカーボンシャフトならばウエッジにもカーボンシャフトを装着している方が、アイアンとウエッジを同じ感覚でスイングできます。

 

アマチュアゴルファーのクラブセッティングを見ていると、アイアンはカーボンシャフトなのに、ウエッジは軽量スチールを組み合わせている人が少なからずいます。これで両方のクラブが上手く打てているならば問題ありませんが、アイアンに比べてウエッジでトップやシャンクが出やすいならば、シャフトのミスマッチがミスを引き起こしている場合もあると思います。

 

 

スチールシャフトにはスチールの良さがあり、カーボンシャフトにはカーボンの良さがあります。どちらを選ぶにしても、ウエッジはアイアンからつながりがあるクラブ。アイアンとウエッジは同じ素材のシャフトにした方が、セットとしての流れも良くなりますし、打たなくていいミスも減らせるようになるでしょう。

 

(▼▼)b


Youtubeセミナー 今回は超マニアック?!ジャイアントスイングセミナーです 今回が一回目(全3回)

ゴルフスイングに大切な先行の動作の極意を教えます

こちらスチールシャフト付きクラブ販売再開しました。

ご注文いただいてからの組み立てになりますので
お時間いただきます(10から夏季休暇ですので、8月19日から順次組み立てそして発送となります)⇩クリック


2019年08月06日超私的な試打インプレ スピーダー569エボリューションⅥ

Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ
【おしえてマークさん】マーク金井の質問箱

マーク金井が皆さんの質問にお答えします。その5回目です

マークさんの質問箱#5
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします


土曜日は途中で寝てしまいましたが、日曜日は渋野日向子選手がホールアウトするまでテレビを観てました。これまで日本人選手がメジャーの最終日に最終組でプレーした機会は何度かありましたが、3日目のバックナインを30(6アンダー)という好スコアを出した選手は一人もいません。

 

初海外ツアーで初メジャー、井戸木鴻樹選手はこれで全米シニアプロ選手権に勝利しました。渋野選手井戸木選手と同じく、初海外ツアーで初メジャー。ピンの帽子を被ったスマイルシンデレラは、最終日もバックナインでバーディーを量産し全英女子オープンのタイトルを見事に手に入れました。最終18番のバーディーパットは約8m。プレッシャーがかかるとパットはショートしやすくなるのですが、向こうの土手にドスンと当たる強いタッチでカップイン。恐るべし20歳です。

今回の渋野選手の優勝はまさにシンデレラストーリーですが、彼女のプレーを支えたのがピンのクラブです。渋野選手はドライバーからパターまですべてピンのクラブで、ボールがタイトリストのプロV1。ドライバーはピンの最新モデルのG410プラスで、シャフトはまもなく発売されるフジクラの新製品、スピーダー569エボリューションⅥのSR。長さは44.75インチだそうです。

 クラブ契約しているツアープロは数多く言いますが、すべての選手が14本とも同一メーカー、それも最新モデルを使っているわけではありません。それを考えると、渋野選手はまさにプロの中のプロ、契約選手の鑑(かがみ)です。

ピンのG410プラスはセールスも好調ですが、これでますます売れ行きが伸びてくるでしょう。スピーダーの最新モデル(エボⅥ)の発売を心待ちしているゴルファーも多いかと思いますので、今回はスピーダー569エボⅥの超私的な試打インプレッションをお届けします。

フジクラのスピーダーと言えば、インパクトゾーンでヘッドの加速感が鋭いシャフトとして認知され、またムチのような鋭いしなり戻りが味わえるシャフトというイメージがあります。

 

 

では、スピーダー569エボⅥもそれを継承しているのかというと、これまでのスピーダーの中ではシャフトの加速感はやや控えめ。シャフトが勝手に走るというタイプではなく、

 

 

 しっかり叩ける!!!!!

 

 

というのが最大の特徴。シャフトの挙動が安定しており、特にシャフト先端側が歴代スピーダーの中では硬め。これによりヘッドの入射角が安定するので、しっかり叩けるし、しっかり振り抜ける。渋野選手のドライバーショットはけれんみがなくいつも振り切っていますが、これはシャフトも少なからず貢献しているのではないかと超私的に思っています。

 

 

 もうひとつの特徴が手元の程よいしなり感。

 

 

 

歴代スピーダーは手元剛性が高いシャフトが多いですのが、この569エボⅥは切り返した時、手元側がほどよくしなります。手元調子のシャフトと比べたら手元のしなり量は控えめですが、手元側のしなり感がちゃんとあるシャフト。この手元側のしなり感は、フジクラのランバックスXに相通じるなと思っていたら、569エボⅥにはランバックスと同じ材料を使っているとのことです。

 

 

 

569エボⅥはエボⅣの進化系という位置づけらしいですが、超私的なことを言わせてもらうと、ランバックスとエボⅣのいい所どりをしたのが569エボⅥ。シャフトが勝手に走るのではなく、自分のパワーをしっかり出し切り、しっかり振り切ることを誘導してくれる。だからしっかり叩けるのです。球筋的には程よい捕まりで、叩いた時には左へのミスが出づらい。渋野選手はこの点が気に入っているのでしょう。

 

 

ピンG410プラスは重心距離が長く、そして重心が非常に深いドライバー。シャフトの軸線と重心の位置のズレが大きいヘッドなので、シャフト先端側の強度が高いシャフトの方がヘッドの動きをコントロールしやすく、挙動も安定します。G410プラスとスピーダー569エボⅥの組み合わせは、物理的にも非常にマッチングが良いです~。

 

(▼▼)b


アナライズmmアイアン 限定数ですが販売再開しました

こちらの商品はライ角調整代金込みとなっております。ご希望のライ角度がございましたら備考欄にご記入下さい。
※調整跡がネックやフェース面につく場合がございますがご了承下さい。

mmウエッジと最高に相性がいいですよ(当たり前ですが!


2018年11月29日超私的な考察 フェアウェイウッドに適したシャフトを選ぶコツとは!?

YouTubeのアナライズチャンネル。新しい動画配信開始

パターセミナーの最終回です


国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズ JTカップ」が開幕しました。このブログがアップされる頃、会場となる東京よみうりは小田急線新百合ヶ丘からギャリーバスで10分ほど。アナライズの神田スタジオからでも電車で50分ほどでコースに行けるので、サクッと現地取材できるのがありがたいです。

 

今年の男子ツアーは初優勝した選手が多く、当然のことながら日本シリーズに出場する選手の顔ぶれもガラッと変りました。30名の出場選手中、40代以上のベテラン選手はわずかに3名。対して、20代の選手が10名以上も出ています。女子ツアーほどではありませんが、今年は男子ツアーも世代交代の波が押し寄せています。

 

さて、電車のお供として欠かせないのがゴルフ雑誌です。今週も週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフを電車移動中に読みましたが、1号違いでまったく同じテーマの記事がありました。

ドライバーと同じでいいの?
FWのシャフト選び(週刊ゴルフダイジェスト12月4日号)

フェアウェイウッドもシャフトに目を向けると
球筋が断然変わる!(週刊パーゴルフ12月11日号)

 

 

パーゴルフが意図的に足並みを揃えたかどうかは定かではありませんが、どちらもFWのシャフト選びについてアドバイザーが指南しています。そして、どちらの企画とも、

 

 

「FWのシャフトはドライバーよりも少し重くする」というアドバイスがなされていますが、シャフトの選び方については異なります。パーゴルフの記事ではシャフトは「同じモデルを使うのがベター」とアドバイスしており、ゴルフダイジェストの記事ではシャフトは「ドライバーと合わせる必要はない」とアドバイスがなされています。ちなみに、パーゴルフではFW専用シャフトのメリットについても書かれています。

 

では、マーク金井はFWにどんなシャフトを装着しているのか?

 

 

ドライバーと3Wはまったく同じシャフトを装着するか、もしくは手元にしなり感がある少し重めのシャフトを装着しています。現在、ドライバーのエースシャフトは50g台のフジクラのスピーダー569TRですが、ドライバーがスピーダー569TRの時は、3Wもスピーダー569TRするか、もしくはアナライズのW60を装着したクラブを使っています。ちなみに、3Wに装着する時、シャフトの先端はカット(チップカット)しません。

 

 

一般的にはFWにドライバー用シャフトを装着する場合、先端を0.5インチ前後カットするのが常識とされています。先端側の強度を上げるためと、インパクトゾーンでヘッドの挙動を安定させるためにです。しかしながら、超私的なことを言わせてもらうと、シャフトの先端を0.5インチカットして装着すると、微妙ではありますが振り心地とキックポイントが変ってしまうからです。ちなみに、先端を1インチカットしてFWに装着すると、同じシャフトでも「これって同じシャフトなの?」ってぐらい硬く感じますし、しなりのフィーリングもガラッと変ってきます。物理的にもチップカットすると、チップカットした分だけキックポイントは先端側に移動します。

 

 

ちなみに、ドライバーとFWでシャフトの重さを変える場合は、FW用はドライバーよりも5~10グラムぐらい重くすると、重量フローが整います。アナライズはFW用として使えるシャフトとしてW65W60をラインアップしていますが、W65はドライバーに60g台のシャフトを装着している向け、W60はドライバーに50~60gのシャフトを装着している向けに設計しました。

 

 

FWは飛ばすクラブではありませんが、飛距離を求めるならばシャフト重量はドライバーと同じ。飛距離よりも安定感を求めるならばドライバーよりも5~10gほど重いシャフトを装着するのが目安です。シャフトを少し重くすると、重さでクラブの軌道が安定させやすくなるからです。

 

 

FWが苦手なゴルファーのクラブを観察すると、ドライバーよりもFWの方が軽いシャフトが装着されていることが少なからずあります。こうなってしまうと、たとえバランスを同じに整えても手元側の重量感が異なるため、ドライバーを打った直後にFWを手にすると、タイミングが取りづらくなるのです。

 

 

リシャフトと言うと、ついついドライバーに目が奪われがちですが、実は、FWもドライバーと同じぐらいシャフト選びが大事です。FWが今ひとつ上手く打てない人の場合、スイングに問題を抱えている場合が多いですが、シャフトに問題を抱えている人も少なからずいるのです~。

 

(▼▼)b