マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2022年05月27日超私的な考察  ボールを打つよりも役に立つ素振りとはどんな素振りなのか!?

えええ?ソコあきらめて大丈夫ですか??


ー昨日は午前中にYouTube「マーク金井のオルタナゴルフ」の動画をサクッと4本撮影。いつものごとく、今回もライブ配信と同じく取り直しなしのワンテイクのみです。

 

撮影後は電車で浮間舟渡に向かい赤羽ゴルフ倶楽部へ。クラブハウスにて薄暮ラウンドの整理券をいただき、スタートまでの間に餃子の王将にてお昼。午後2時ぐらいから3サムで9ホールをプレーしてきました。

 

 

 

 いつものことですが、プレー前にボールを打つ練習は一切しません。

 

 

 

 

ティグラウンドで素振りを数回するだけでティオフしますが、95%以上の確率でフェアウェイキープします。ちなみに昨日はフォローの風が吹いていたこともあり、ティショットの目安となる黄色の吹き流しを狙ったら、吹き流しの延長線上で10ヤードほど先にボールが止まりました。飛距離は推定240ヤードほどです。

 

 

 

 

赤羽は勝手知っているということもありますが、他のコースでプレーする時もスタート前にやるのは素振りだけです。自分のスイングに迷いがないというのもありますが、それ以上に、ボールを打つよりも素振りの方が役に立つと思っているからです。

 

 

 

 

 では、どんな素振りをすれば、ボールを打つよりも役に立つ素振りになるのか?

 

 

 

役に立つ素振りと、役に立たない素振りの違いはどんなものなのか?

 

 

 

 

超私的に役に立たない素振りとは、ただ気持ち良くクラブを振るような素振り、クラブの軌道に無頓着な素振りです。このような素振りは身体をほぐすのには役立つかも知れませんが、実際にボールを打つ時に役立つことはまずありません。何故かと言うと、この2つの素振りをやっている時は、構えた位置にヘッドが戻っていないことがほとんどだからです。

 

 

 

 対して、実際のスイングに役立つ素振りというのは、気持つ良くクラブを振ることよりも、構えた位置にヘッドが寸分の狂いもなくちゃんと戻っている素振りです。

 

 

 

 

このような素振りをちゃんと行っていれば、ボールを前にしても構えた位置にヘッドが戻ります。構えた位置にヘッドがちゃんと戻れば、、、、説明するまでもなくボールを上手く捕らえることができます。

 

 

 

 

ボールを打つのに比べると、素振りは面白くないし、楽しくないと思っているゴルファーが少なからずいます。しかしながら、超私的にはボールを打つよりも、正しい素振りを繰り返した方が変な癖が付きづらく、スイング作りに役立つと思っています。

 

 

 

 

構えた位置にヘッドを戻す感覚を養う素振りについては、近々、YouTube「マーク金井のオルタナゴルフ」にて動画をアップします。ご覧いただけますと幸いです。

 

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年04月27日超私的な考察  練習場に真面目に通ってもスコアがよくならない本当の理由とは!?

君は諦めることができるか?


4月も半ばを過ぎてから一気に気温が上がってきました。火曜日に赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮プレーしてきましたが、半ズボンでも暑かったぐらいです。フェアウェイの芝も5月中旬ぐらいの感じで仕上がり、すっかり青々としています。

 

 

 

赤羽薄暮ではインコースをプレーしていますが、13番ホールの左隣には打っ放しの練習場があります。屋外なので日中だけの営業ですが、連日、早朝から薄暮にかけて多くのゴルファーがつめかけ、熱心にボールを打っています。

 

 

 

13番をプレーしている時は必ずと言っていいほど練習場に目を向けていますが、どのゴルファーにも共通しているのは、、、

 

 

 

  •  ボールを遠くに飛ばそうとしている
  •     ボールを真っ直ぐ飛ばそうとしている
  •     ボールを上手く打とうとしている

 

 

 

別言すれば、、、、

 

 

 

 

  •  わざと飛ばさない練習をしている
  •     わざと曲げる練習している
  •     わざと上手く打たないようにしている

 

 

 

というゴルファーはまず見たことがありません。ほとんどのゴルファーは一生懸命にナイスショットを打とうとしていますし、どのクラブを手にしてもフルスイングしてボールを遠くに飛ばそうとしてます。

 

 

 

 

そして、共通しているのが素振りをする人はほとんどいません。皆さん、次から次へとボールを打ち続けています。ボールを打つ回数よりも素振りの回数の方が多い人は、まず見たことがありません。

 

 

 

 

練習の仕方は人ぞれぞれですが、ほとんどの人は、練習の目的がスイング作りよりも
ナイスショットを打つ回数(頻度)を増やそうとしているのです。

 

 

 

 

ナイスショットを打ちたくなる気持ちは分りますが、超私的なことを言わせてもらうと練習場でナイスショットを打つことが目的になるとスイング作りには逆効果になることが多いです。何故かと言うと、目先の結果を求めることになり、手先で合わせるようなスイングになりやすく、かつボールをたくさん打たないとナイスショットが出ないようなスイングになってしまう確率が高くなるのです。

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 

ボールをたくさん打たないとナイスショットが出ないようなスイングを身に付けてしまうと、コースに出た時に苦労します。説明するまでもありませんが、コースに出たら打ち直しはできません。毎回、毎回、1発勝負だからです。

 

スイング作りを目的にしているのならば、ボールを打つよりも素振りの方が効果的です。もちろんただクラブを振るのではなくて、スイング作りに役立つ練習器具を使って素振りしたり、スマホで素振りを自撮りしてチェックすることも必要不可欠です。

 

練習しても上手くならないと悩むアマチュアゴルファーが少なからずいらっしゃいますが、練習場で一生懸命ボールを打つというのは、練習場でナイスショットを求めてボールを打つというのは、練習のための練習になっている可能性が非常に高いです。

 

ボールを打つのに比べると、素振りは単調で面白くないと思いますが、本気でスイング作りを考えているのなら、ナイスショットを求めて100球ボールを打つよりも、正しい100回素振りをした方が、確実に努力が報われます。

 

手前味噌ですが、毎日フレループを30回、ゴルフの竪琴を10~20回欠かさず振るようになってから、スイングの軌道、フェースコントロールが劇的に良くなり、コースではショットが安定し、なおかつ致命的なミスショットが劇的に減りました。

 

 

(▼▼)b

供給不足が続いております短尺スチール用シャフトがようやく入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年03月30日超私的な考察  スノボ(スキー)とゴルフのインストラクターの決定的な違いとは!?

自宅で球を打たなくてもこのドリルは有効です


月曜日は赤羽で薄暮9ホールプレー、続く火曜日は朝イチの新幹線に乗ってサクッとガーラ湯沢でスノボを2時間弱滑ってきました。今年は、例年になく降雪量が多いので4月に入っても存分にスキー、スノボを満喫できそうです。

 

 

 

マーク金井はスノボを本格的に始めて9年になりますが、ほぼ毎回プライベートレッスンを受けてます。数年前にバッジテストにも合格してますが、まだまだ教わりたいことが色々とあるからです。ちなみに昨日は、春ならではの重い雪のこなし方を教わりました。おかげで、昨年までとはうって変わって、苦手な春雪も苦にならなくなりました。

 

 

 

 

スノボ(スキー)とゴルフ。

 

 

 

 

どちらも我流よりもインストラクターに教わった方が、上達が早くなります。加えて変な癖が付くのを防げることを考えれば、プライベートレッスンを受けた方が良いと思っています。インストラクターとの相性もありますが、それを差し引いても教わらないよりは教わった方が、上達の時間を短縮できます。

 

 

 

 

 ただし、ゴルフのインストラクターとスノボ(スキー)のインストラクターとでは大きく異なることがあります。

 

 

 

 

それはデモンストレーションの仕方です。

 

 

 

スノボ(スキー)の場合、デモンストレーションは受講生のレベルに合わせます。例えば、ボーゲンを教える場合、インストラクターも足をハの字に広げたボーゲンで必ず滑ってくれます。ボーゲンを教えている時に、両足を閉じたパラレルやウエーデルンはやりません。スノボもしかりで、受講生が木の葉落としのレベルならば、インストラクターは木の葉落としの見本を見せます。カービングターンは絶対にやらないです。

 

 

 

対して、ゴルフはどうでしょう。

 

 

 

例えば、ラウンドレッスンとかを観察していると、受講生と同じレベルでプレーしている光景を見たことはまずありません。受講生がドライバーで200ヤード飛ばした時、インストラクターは平気で250ヤード以上飛ばしたりしています。飛ばす打ち方を見せるという点ではこれでもいいかも知れませんが、スコアメイクを教えるという観点から見れば、これは受講生のプレーと乖離し、コースマネジメントの役に立たないのではないかと超私的に思っています。

 

 

 

インストラクターと受講生のショットが大きくかけ離れるというのは、ボーゲンで滑っている受講生に対して、パラレルやカービングターンを見せつけているように思えてならないのです。

 

 

 

スノボ(スキー)とゴルフをまったく同じ土俵に上げること自体に無理があるのは重々承知してますが、超私的にはゴルフもスノボやスキーのように受講生のレベルに合わせた指導、特にラウンドレッスンが必要な気がしてなりません。ドライバーで200ヤードの受講生ならば、インストラクターも200ヤードの飛距離に止める。受講生と同じ土俵に上がり、それでいかにスコアメイクするかを教える。この方が、本当の意味での手本を見せることにつながり、それは受講生の上達にもつながると思います。

 

 

 

 

(▼▼)b

 

供給不足が続いております短尺スチール用シャフトがようやく入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年03月11日超私的な考察  自転車に乗るようにどうしてゴルフはスイングできないのか!?

今回もなかなか諦めきれないですよね


一昨日は2年ぶりの白馬八方尾根スキー場でサクッとスキーをしてきました。スノボは毎週のように滑ってますが、スキーは丸々2年間ご無沙汰です。スキーブーツを履くのに手間取り、スキーを担いで歩くのに手間取りながらもゴンドラに乗り、1本目からさほど違和感なくリフト1本、転ばずに滑り下りることができました。

 

 

 

もちろん滑りは100点満点ではありません。2本目からはマンツーマンのレッスンを受け、レッスン終了後には曲がりなりにも連続ターンが決まるようになり、八方尾根の急斜面も一度も転ばすに滑り下りてこれたのです。

 

 

 

そして、久しぶりにスキーを滑って感じたのは、スキーは自転車と同じような感じだということ。自転車は乗れるまでは大変ですが、いざ乗れてしまえば何年も乗らなくてもサドルに腰掛けてハンドルを握れば、それなりにサクッと乗れます。スキーもこれ似ていて、ブーツを履くまでは大変ですが、スキー板にブーツをはめ込んで板の裏で雪面を感じ取ると、脳が滑る感覚を思い出してくれるみたいです。

 

 

 

では、ゴルフとなるとどうでしょう。

 

 

 

 

丸々2年クラブを握らなかったら、ボールをちゃんと打てるかと聞かれたらかなり怪しい人が多いのではないしょうか。加えて、毎週のようにボールを打っていても、ナイスショットをした直後にとんでもないミスショットが出たりする人も少なからずいると思います。ゴルフと自転車に乗る(乗れる)のは別物ちう人が圧倒的に多いような気がします。

 

 

 

では、なぜゴルフスイングは自転車に乗る(乗れる)ようにならないのか?

 

 

 

 

かなり昔のブログでもこのテーマについて書いたことがありますが、最も考えられることは、、、、

 

 

 

 

 ひとつは自転車に乗れている(ちゃんとしたスイングができている)つもりでも、実際は自転車に乗れていない(ちゃんとしたスイングができていない)ことです。

 

 

 

 

身も蓋もないことを申し上げると、ゴルフスイングは理に叶ったスイングをしていなくてもナイスショットが打ててしまいます。別言すれば、自転車に乗れていないようなスイングでも100点のショットが打てるので、自転車に乗れているか乗れていないかの自己判断が非常に難しいのです。

 

 

 

 

超私的には、ナイスショットを打てたかどうかというのが判断基準になっていると、自分のスイングの習熟度を客観視するのは非常に難しいと思っています。誤解を恐れず言えば、ナイスショットとミスショットの落差が大きい人、ナイスショットの直後にとんでもないミスショットが出やすい人というのは、たとえナイスショットが打てていたとしても、自転車に乗れているようなスイングにはなっていない可能性が大きいです。

 

 

 

 

(▼▼)b


供給不足が続いております短尺スチール用シャフトがようやく入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年03月02日超私的な考察  ドライバーとパター、この2つのクラブを上手く打ちこなすコツとは!?

アウトサイドインに悩む人、シャローイングに失敗した人、シャンクに悩む人 是非御覧ください


関東エリアは先週金曜日までと打って変わり、ここ数日は一気に暖かくなりました。昨日の最高気温は18度と4月中旬なみの陽気。ゴルフをするにはもってこいな反面、スノボを嗜む人間にとってはゲレンデコンディションの悪化が大いに気になっています。

 

 

 

そんなわけで良質な雪を求めて、昨夜新幹線で一路、山形駅へ。このブログがアップされる頃、マーク金井は蔵王温泉スキー場にてサクッとスノボを滑っています。

 

 

 

スノーボードは一枚のボードの上に両足を固定して滑ります。両足歩行している人間にとっては非日常な状態で滑るのですが、実はゴルフと共通点があります。それは、スキル(技術)が未熟な人ほど、自分のイメージと実際の動きとの間のギャップが大きいことです。スノボもゴルフもスマホで自撮りすると、初心者ほど自分のフォームを観た時にショックを受けます。対して、上級者になるほど、実際のフォームと自分のイメージとの間のズレが小さいです。

 

 

 

そして、スノボとゴルフのもうひとつの共通点は、、、

 

 

 

速度が遅い時の動作ほどごまかしが利かないことです。

 

 

 

 

スノボならば緩斜面での滑り、
ゴルフならばアプローチやパットです。速度が遅いと簡単だと思っている人も少なからずいますが、実は、速度が遅くなるほど外力(遠心力)が使えません。正しい操作をちゃんとできてないと、すぐに欠点が露わになるのです。

 

 

 

そして、速度が遅い時に正しい動きがちゃんとできていると、速度が速くなった時の動作が良くなることが多々あるのです。スノボだと緩斜面でのフォームが良ければ、それは中斜面、急斜面(恐怖を感じない程度)でも通用します。

 

 

 

 

ゴルフにおいては、パットとアプローチのスイングが良くなれば、実はドライバーのスイングも良くなってショットが安定してくるのです。マーク金井の場合、R25ランニングウエッジでスイングの精度を上げる練習をしたことで、パターとドライバーショットが劇的に安定するようになりました。

 

 

 

 

そして、R25ランニングウエッジを多用するようになってスイングに対する概念がガラッと変わったのです。あくまで超私的なイメージですが、、、

 

 

 

 

 パターを打つ時のようにドライバーを打ち、
 ドライバーを打つ時のようにパターを打っています。

 

 

 

別言すれば、、、

 

 

一番飛距離が求められるクラブを手にした時に、一番飛距離が求められないクラブを手にした時のようなスイングを心がけています。逆もしかりで、一番飛距離が求められないクラブを手にした時に、一番飛距離が求められるクラブを手にしたようなスイングを心がけているのです。

 

 

 

 

ドライバーを手にした時、ともすれば1ヤードでも遠くに飛ばしたくなるのが人間の性(さが)ですが、パターを打つような感覚があると必要以上に飛ばそうとしなくなります。また、パターを手にした時に、ドライバーを打つような感覚があると必要以上に身体が硬くなるのも防げますし、超私的には下半身で動きをコントロールしやすくなる分だけ手先が余計な動きをするのも防げます。

 

 

 

 

パターとドライバーを同じ感覚でスイングするというのを心がけるようになって半年ほど経過しますが、ドライバーで100ヤードや150ヤードを打つ事に、なんら抵抗がなくなりました。なぜならパターを手にした時は、まずフルショットしません。コントロールショットばかり打っているからです。

 

 

 

 

ドライバーからパターまでコントロールショットするようになると、当然のことながらクラブの本数を減らすことにもなんら抵抗がなくなります。抵抗がなくなるだけでなく、いいスコアを出すために本当に必要なこと、本当に必要なクラブは何なのかも分ってくるのです。

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売再開!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください