マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な提案

2017年01月19日超私的な提案 テークバックでシャットフェースを作る方法とは!?

マーク金井がゴルフを始めたのは中学2年生。今から45年前のことです。当時のドライバーは木製ヘッドで、シャフトはスチールでした。アイアンはマッスルバックで、こちらもシャフトはスチール。カーボンシャフトはまだ登場してません。ゴルフボールは、スモールボールがスタンダードでした。

 

 

そして、45年たった現在。ゴルフクラブは劇的に変わりました。木製ヘッドは姿を消し、チタンヘッドがスタンダード。ヘッド体積は2倍以上大きくなり、今では460ccが当り前です。シャフトもスチールではなく、カーボンシャフトがスタンダードです。

 

ゴルフクラブは素材が劇的に変わりましたが、大型化によってクラブの性能も劇的に変わりました。ヘッドが大きくなったことによって、

 

  • 重心距離が長く(約1.5倍)
  • 重心深度が深く(約1.4倍)

 

なりました。今どきのゴルフクラブはヘッドの大型化によって、昔に比べてやさしくなっています。しかしながら、どんな打ち方をしても上手く打てるわけではありませんし、クラブの性能を引出せるわけでもありません。その証拠と言っては何ですが、プロに比べると、アマチュアの多くはドライバーの飛距離が劇的伸びていません。加えて、クラブが進化しているにもかかわらず、昔も今も、「100を切れない」と悩んでいるアマチュアゴルファーが数多くいます。

 

ゴルフクラブは、プレーヤーが強引な操作(間違った操作)をしてしまうと、インパクトの再現性が低くなり、ショットが不安定になります。昔も今も、ゴルフクラブを上手く使いこなすコツは、クラブが望んでいる操作(スイング)をすることです。

 

では、今どきのクラブはどんな風に操作(スイング)することが求められるのか?

 

昔のゴルフクラブに比べると、今どきのゴルフクラブはテークバックやトップでフェースが開いてしまうと、インパクトでフェースが開きやすくなっています。インパクトでフェースが開けば右のプッシュアウトが出やすく、それを嫌がって無理矢理フェースを返してしまうと、今度は引っかけが出やすくなるのです。初心者や中級者には、ドライバーが「右にも左にも曲がる」と悩んでいる人が少なからずいますが、そういうゴルファーは、クラブが望んでいるスイングをしていません。「右にも左にも曲がる」と悩んでいる人の多くは、テークバックやトップでフェースを開いています。

 

 

誤解を恐れずに言えば、今どきの大型ヘッドというのは、テークバックでもトップでもフェースの向きはシャット(閉じた状態)の方が望ましく、これがクラブが望む操作(スイング)なのです。

 

アナライズでは「スーパーシャットくん」という練習クラブを販売しています。これは今どきのクラブを上手く使いこなすための練習器具です。最大の特徴はヘッド形状にあり、
重心距離は「約50ミリ」。現在市販されているドライバー(アイアン)よりも重心距離を長く設定し、これにより長い重心距離に慣れること、そしてシャフトを短くすることで、スイング中のフェース向きをチェックしやすく設計してあります。

 

ご興味ある方↓クリック

 

前置きが長くなりましたが、テークバックでフェースをシャットに使うコツは、左前腕のねじりを意識すること。具体的に言うと、テークバックの開始とともに、左手首を反時計回りにねじりながら、かつ左手首を手の平側に少し折り曲げます。これに伴い、右手首も反時計回りにねじりながら、かつ右手首を甲側に折り曲げます。

 

 

テークバックでフェースをシャットに使えているかどうかは、ハーフバック(シャフトが地面と平行)のポジションでまずチェックします。ここで、

 

  • フェースが正面を向いているのはオープンフェース(フェースが開いた状態)
  • フェースが斜め45度前後なのがスクエアフェース(スクエアな状態)
  • フェースが真下に近い状態なのがシャットフェース(フェースが閉じた状態)

 

スーパーシャットくんのフェースの裏側(バックフェース)には、丸い凹みがデザインされています。ハーフバックの位置で、ここにボールが乗っている(ボールが落ちない)状態というのが「シャットフェースの状態」です。

 

 

42年前にフェースをシャットに使うと「左に曲がる」から良くないと言われてました。しかし、道具が劇的に進化(ヘッドが大型化)したことにより、クラブが求めるスイングが変わりました。今どきの大型ヘッド(重心距離が伸びたクラブ)は、オープンフェースやスクエアフェースよりも、シャットフェースの状態を作った方がインパクトの再現性が高まり、飛距離と方向安定性を得られるのです。次回は、シャットフェースのトップの作り方について説明します~。

 

(▼▼)b


アナライズからセミナーのご案内

満席となりました。11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

満席となりました 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

1月に開催されるこちら以外のセミナーは全て満席となっております


アナライズの大ヒット商品

年末は売り切れが目立っていましたが入荷しております

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2017年01月05日超私的な提案 手間暇かかるけれど、ゴルフクラブの売り上げを伸ばすとっておきの方法とは!?

昨日はガーラ湯沢で今シーズン3度目のスノボに行ってきました。天気予報は雨だったのですが、上手い具合に外れてくれたので2017年の初滑りを堪能できました。昨年、バッジテストの1級に合格できましたが、まだまだ学びたいことがあるので、今年も石川コーチにマンツーマンレッスンを受けています。

スノボの動画をFBにもアップしていますが、上手く滑ることができなかった時に比べると、滑れるようになった時の方が、楽しさが増しただけでなく道具に対する関心も増してきます。アナライズの近くにスノボショップのメッカ(神田須田町)があることもあって、時間を見つけてはショップに立ち寄っています。先シーズン、ボードとビンディングとブーツを新調したにもかかわらず、今シーズはパウダーに適したボードが欲しくてウズウズしています(笑)

 

冬の間、マーク金井の脳内はすっかりスノボモードですが、スノボをやっていて強く思うことがあります。それは、、、

 

上達すると、新しい道具やウエアが欲しくなる!!!!!!!!

 

ことです。これってスノボに限らないと思います。卓球やテニス、ボウリングだって上達してくると、マイラケットやマイボールが欲しくなってきます。逆に、いつまでたっても上手くならないスポーツに関しては、道具にも興味が湧きづらいですし、自分用の道具を積極的に購入したくなりづらいと思います。

 

ゴルフもしかりです。

 

リーマンショック以降、ゴルフクラブの売り上げは年々落ちています。景気が悪くなったから、ゴルフ人口が減っているのが影響しているのは間違いありませんが、これはどうしようもないことです。

 

他方、アマチュアゴルファーに目を転じてみれば、ゴルフクラブが進化していると言われているにも関わらず、40年前も現在もアマチュアに多い悩みは「100が切れない」「スライスが治らない」「ベストスコアが更新できない」等々。クラブが進化しているのにアマチュアゴルファーが進化(上達)したという話はあまり聞きません。ゴルフ雑誌をみても、「100切り」とか「脱スライス」というレッスン記事が多数出ています。ちょっと強引ですが、ゴルフの場合も上手くなる人が少ないことも、ゴルフクラブが売れない原因になっている可能性は非常に高いのです。

 

 

ここからは超私的な仮説ですが、ゴルフが上手くなる人が現在よりも増えてきたら、景気とかゴルフ人口減があっても、クラブの売れ行きを伸ばすことは十分可能だと思います。もちろんバブル時代ほど売れるわけではありませんが、初心者が中級者に、中級者が上級者になれば、スキルアップとともに新しい道具が欲しくなる人は確実に増えてくると思います。加えて、上手くなってくればゴルフ場や練習場に行く頻度も増えてくる可能性は高くなることはあっても低くならないと思います。

 

では、どうすればアマチュアゴルファーは上手くなれるのか?

 

ゴルフは独学で上達するのは容易ではありません。独学で練習場でボールを打つだけだと、ゴルフ上達に必要不可欠なコツ(ノウハウ)を会得するのが困難だからです。

 

コストとの兼ね合いもありますが、ゴルフはインストラクターに教わったり、練習器具を使った方が短時間でコツがつかめますし、コツがつかめると上達のスピードが速くなります。マーク金井は55歳から本格的にスノボをやっていますが、マンツーマンでレッスンを受けたことで滑るコツがつかめました。スノボは反射神経、バランス感覚が求められますが、それでもコツが分ってしまえば理に叶った滑りが会得できます。もしも独学でガンガン滑っていたのなら、3年のキャリアでは転ばないで斜面を下りるのが精一杯。カービングターンなんて絶対出来ないと思います。

 

 

数あるスポーツの中でも、ゴルフは上達のハードルが高いスポーツです。それを考えると、初心者や中級者が低コストで気軽にレッスンを受けられる受け皿が必要です。これからのゴルフショップのスタッフは、フィッティングのスキルもさることながらレッスンのスキルも持っていた方がいいような気がします。

 

そして、練習場も時間制で打席を提供するだけでなく、時間制の中にレッスンフィーも含まれるような料金体系があった方がいいと思います。手前味噌で恐縮ですが、例えば、ゴルフを始めたばかりの人には、クラブを持たせてボールを打たせる前に、ゴルフの竪琴で振り方を教えた方が、スイングのコツを短時間でつかめます~。

 

(▼▼)b


 

ゴルフの竪琴!

販売再開!!!

tategoto2016_ver3

セミナーのお知らせ

1月8日日曜日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!