マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2021年07月21日超私的な考察  ショートパットのミスが出やすい人のメンタルな共通点とは!?

マーク金井の新しいYouTube動画が公開
自宅で出来ちゃうアプローチ練習法です

ぜひご覧ください


梅雨が明けた途端、関東エリアは猛烈に暑い日が続いています。土曜日、日曜日に続き、月曜日、火曜日も日中はかんかん照りで。100メートルも歩けば汗だくになるにも関わらず、マーク金井は日陰を探しながら、そして地下街を徘徊することで毎日2万歩をクリアしています。

 

こうも暑い日が続くとゴルフは9ホールで充分です。それも早朝か薄暮にサクッとプレーしたくなりますが、サクッとプレーするコツはクラブの本数を減らすこと、ミスショットが出づらいクラブを多用すること、そしてグリーン上で時間をかけないことです。

 

 

グリーン上で時間をかけないコツはマークをできるだけしないことと、構えたらすぐに打つようにすること。それとパットの距離感のミスを減らすこと。大オーバーしたり、大ショートしなくなれば、それだけで3パットを減らせます。

 

 

そして超私的にはショートパットのミスが減れば、それだけでプレー時間を短縮できます。手前味噌ですが、ここ数ヶ月はショートパットのミスが劇的に減り、それが時短プレーにつながり、スコアアップにつながっています。

 

 

 では、何が変ったことでショートパットのミスが減ったのか?

 

 

もちろん思い当たる節(ふし)があります。YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」でも説明してますが、手元とシャフト中央とヘッドが同じ速度で動くことをとにかく意識しています。スムーズなストローク(手元がずっと動くこと)だけに意識が集中すりょうになったことで、押し出しや引っかけのミスが減りました。

 

 

 

逆に言うと、ショートパットで苦労していた時は、、、、

 

 

 

 ・外したくない
 ・入れたい
 ・右に切れたらどうしよう
 ・左に切れたらどうしよう
 ・しっかり打たなくては、、、、

 

 

 

などと余計なことが頭によぎってました。外したくない(不安)と入れたい(欲望)を抱えたままストロークしていました。

 

 

 

 

 

別言すれば、結果(未来)に意識が向かっている状態でショートパットを打っていたのです。

 

 

 

それが今は、結果(未来)ではなく今やるべき事(現在)に意識を集中できるようになったのです。もちろんすべての場面でそれができているわけではありません。結果が気になった状態でショートパットを打つ時もありますが、そう思った時は「こりゃ入らない」とあきらめてストロークしています(笑)

 

 

 

人間の脳は過去と未来を行ったり来たりできます。そして、過去と未来に意識が向かうほどに、現在のことがおろそかになります。ゴルフにおいてはそうで、ゴルフが難しのは、意識を現在に置き続けることが難しい。現在に意識が向かわない状態でボールを打とうとするから、やらなくていい余計な動きをしてしまい、それがミスにつながっています。

 

 

 

300ヤードも1打、1ヤードも1打。ゴルフを長くやるほどにショートパットの重みが分かり、重みが分るほどに後先のことが頭をよぎります。しかしながら、後先(過去と未来)に意識が向かえば、現在がおろそかになるのは避けられず、現在がおろそかになるほどにやらなくていい余計なことをしでかします。

 

 

 

超私的には、ショット、パットとも意識がどこに向かっているかを欠かさずチェックしています。具体的にはショットにおいては打つ直前に「○○ヤードを、○○の方向に打つ」と宣言し、ショートパットにおいては手元をスムーズに動かすことだけに意識を集中させています。

 

 

(▼▼)b

8月のセミナー募集開始しました

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年07月19日超私的な考察  ドライバーの適正飛距離を考えたことってありますか!?

マーク金井の新しいYouTube動画公開されました

人気の飛び系アイアンのメリットデメリットをわかりやすく説明しています


関東エリアは先週金曜日に梅雨明け宣言が出ました。おかげで週末は「なんだこりゃ~」ってぐらいの晴れてくれ、日中は30度を超える暑さの中、2連チャンで千葉市民ゴルフ場をプレーしてきました。

 

 

 

千葉市民は9ホールのコースなので、土日で4回プレー。スコアは土曜日が36、33。日曜日が35、33。18ホール歩くと約1万6000歩です。毎日2万歩歩いているおかげで、両日ともに最終ホールでのパー5は2オンに成功し、イーグルこそ逃しましたが、どちらもバーディーで締めくくることができました。

 

 

 

前回のブログでも書きましたが、ここ数ラウンドはパー4、パー5だけでなくパー3でもドライバーを使っています。千葉市民のパー3は120ヤードと150ヤードなので、距離を少しでも間違えると、ボールはグリーンオーバーして奥のOBゾーンに突入します。シビアな距離感が求められますが、8ホールプレーしてボギーは1回だけで、7回はパーでホールアウト。プロゴルファー猿を目指しているわけではありませんが、パー3をドライバーを手にすると、コースマネジメントの極意を学ぶことができます。

 

 

 

 

両日のプレーともドライバーは2代目のM1 440(テーラーメイド)。シャフトは島田ゴルフの軽量スチールを装着し、長さは43インチです。

 

 

 

 

このドライバーでマーク金井の飛距離はどれぐらいかと言うと、パー3のホールを除けば、、、、

 

 

 

 210~240ヤードです。

 

 

 

ちなみにドライバーの次にロフトが少ないクラブは5Wで、5Wの飛距離は

 

 

 

 170~210ヤードです。

 

 

 

最大飛距離を比較すると、5Wが210ヤードでドライバーが240ヤード。その差は30ヤードです。ちなみに普段めったに使うことはありませんが、3Wの最大飛距離は225ヤードほどです(ティアップして打った場合)。ちなみに、コースではどのクラブも目一杯打つことはありません。すべてのクラブの最大飛距離は、80%ぐらいの力加減で打った時の飛距離です。

 

 

 

アイアンは番手毎の飛距離が10~15ヤードと言われてます。これはウッドにも当てはまり、ウッドの場合も番手毎の飛距離差は10~15ヤードぐらいになるでしょう。それを考えると、今のセッティングは理想的で、ドライバーは5Wよりも30ヤードぐらい飛んでくれています。

 

 

 

 

 

9番アイアンの飛距離(キャリー)は120ヤードで、これはドライバーの飛距離のちょうど半分です。

 

 

 

 

察しのいい人はもうお分かりだと思います。

 

 

 

 

超私的にはドライバーに求められる飛距離というのは、、、、

 

 

 

 

ドライバーの次に飛ぶクラブ(ロフトが少ないクラブ)である3Wよりも10~15ヤードぐらい飛ぶのが適正飛距離です。

 

 

 

 

5Wと比較するならば20~30ヤードぐらい飛んでくれるのがドライバーの適正飛距離だと考えています。

 

 

 

ちなみに、9番アイアンのキャリーの飛距離はドライバーの半分が適正飛距離だと超私的に思っています。

 

 

 

1ヤードでも遠くに飛ぶのが理想的なドライバーという考え方もありますが、ドライバーだけ特別に飛ぶようにしようとすると、飛ばすための工夫が必要になります。クラブを軽くしたり、クラブを長くすることになり、その結果、ドライバーとドライバー以外とのクラブでは振り心地が異なってしまう可能性が高くなるのです。

 

 

 

ドライバーを「飛ばすための特別なクラブ」として考えるならばこれもアリですが、「特別なクラブ」にするほどに難易度が高くなります。加えて、飛距離が出るほどに曲がった時にトラブルに巻き込まれるリスクも高まってきます。

 

 

この50年間でドライバーは劇的に進化し、ドライバーの飛距離は伸びています。しかしながら、この50年間でアマチュアの腕前(ハンデキャップ)はほとんど変っていません。シングルハンデの比率は未だ5%以下ですし、100切りが目標になっているアマチュアゴルファーの数はこの50年間で少しも減っていません。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

43インチの軽量スチールシャフトをドライバーを使う機会を増やすようになって2年が経過していますが、飛びすぎないドライバーを使うようになってからティショットの安定感が増し、それが確実にスコアアップにつながっています。土日のラウンドでももちろんティショットはノーミスでした。

 

 

 

ドライバーを「特別に飛ぶ」クラブにするのか、それとも3Wよりも10~15ヤードだけ飛ぶクラブにするのか。超私的には、後者の方がティショットの精度(安定性)が高まり、スコアメイクしやすいと思っています。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のドライバーにはこのシャフトが装着されています

ドライバー用軽量スチールシャフトはこちらから購入できます

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年07月16日超私的な考察  距離が短めの癒やし系コースでスコアをまとめるコツとは!?

マーク金井You Tubeセミナー公開開始! 手打ちにならない側屈がマスターできる歯車セミナーぜひご覧ください。

 


一泊二日で大阪と四国高松に行ってきました。初日は新幹線で新大阪に向かい、用事をひとつすませてから高槻ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレー。プレー後、高槻駅のそばのファミレスでステーキをいただき、新幹線で岡山駅に移動。岡山駅からマリンライナーに乗り換えて高松駅へ。

 

 

翌日は琴電にのって向かったのが高松パブリックゴルフコース。春日川駅を下車したら目の前にクラブハウスがあります。駅から近いというのでは大阪のくずはパブリックが有名ですが、高松パブリックはさらに近いです。出口から数歩でゴルフ場の駐車場に入り、
50歩も歩けばクラブハウスの玄関に。日本一、いや世界で一番駅から近いゴルフ場ではないかと思います。

 

 

 

この日はスケジュールが変則的で8時30分にスタートしてインコースをプレー。プレー後、インドアゴルフ&ストレッチZEROにてオーナーの落合さんとミーティングを行いました。その後、本陣山田家にてうどんをいただき、再び、琴電にのって高松パブリックに戻り、午後2時過ぎからアウトコースをプレーしてきました。

 

 

 

スタッツはこんな感じでした。

 

イン
ーー△ー○△ーー△  38
222213222  18

アウト
○ー△ーーーーー○  35
022222121  14

 

 

 

距離はそれほど長くはありませんが、塩田跡地で作られたコースは松林でセパレートされており、ドッグレッグホールのレイアウトが秀逸。初めてのプレーでしたが、短尺スチールドライバーのおかげで全ホールフェアウェイキープし、それが安定したスコアにつながりました。

 

 

加えて、池越えの12番のパー3をのぞき、3つのパー3はすべてドライバーでティショットを打ちました。アウトコースは全ホールともドライバーでティショットを打ちながらも、最終ホールで下りの4メートルのバーディパットが入ってくれたおかげで、アンダーパー。トータル1オーバー、73ストロークでした。

 

 

 

高松パブリックはOBが気になるホールはほとんどありませんし、プレッシャーがかかるバンカーも少ないです。アンフォースドエラー(致命的なミスショット)を打たなければ大叩きするホールはありません。別言すれば、高松パブリックに限らず、初めてのコースでスコアをまとめるコツは、、、、

 

 

 ・ティショットは距離よりも方向。フェアウェイキープを心がける
 ・グリーンを狙うショットはピンではなくグリーン中央
 ・パットは入れることよりもジャストタッチで距離感重視。
 ・アプローチはできるだけ転がす。

 

 

 

そして、距離が短いコースでやっては行けないのは

 

 

 ・ドライバーを飛ばし過ぎて50~60ヤードの距離を残す
 ・ドライバーをマン振りしない

 

 

 

例えば320ヤードのパー3でティショットを260ヤード飛ばしたとしましょう。残りは60ヤードですが、これが曲者です。しっかり振った直後に、デリケートな距離のショットを打つというのは、実は非常に難しいのです。何故かと言うと、力を入れたショットの後に、力を入れないショットを打つというのは1打目と2打目でスイングの力感がガラッと変ってしまうからです。

 

 

 

対して、320ヤードのホールで220ヤード飛ばして100ヤード残す。ドライバーを軽めにスイングした後に、100ヤードを打つというのは力感を揃えられます。この方が同じ感じで打てるので、2打目のショットも安定してくるのです。

 

 

 

ゴルフはフルショットを打った後にコントロールショットを打つよりも、連続してコントロールショットを打っていた方がスイングの力感が揃い、それはショットの安定につながるのです。

 

 

 

 

ドライバーがいいのに、セカンドが上手く打てない。特にドライバーの次に100ヤード以下からミスが多い人の場合、スイングの力感が揃わないことが、ミスの原因になっている可能性が高いのではないかと超私的に思っています。

 

 

 

別言すれば、飛ばした直後に飛ばさないショットを打とうとしているから、アンフォースドエラーが出やすくなっているのです。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


マーク金井のドライバーにはこのシャフトが装着されています

ドライバー用軽量スチールシャフトはこちらから購入できます


2021年07月14日超私的な考察  テーラーメイドのミニドライバーって本当にミニなんだろうか!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


 

メジャーリーグで今季ホームランを量産している大谷翔平選手。昨日はオールスターのホームラン競争に出場。2度の延長の末、惜しくも初戦敗退となりましたが、テレビを観てて感じるのが彼のバッティングフォームは「ゴルフスイング」そのもの。アッパー軌道でフォロースルーが大きく、ドライバーショットを放っているかのように見えてしまいます。

 

 

野球のホームラン競争はゴルフのドラコン競技に似ている感じがしましたが、決定的に違うのが手にする道具です。ホームラン競争では普段と同じ長さのバットですが、ドラコンでは普通のクラブよりも長いクラブを使う選手が圧倒的に多いです。

 

 

 

理由は単純で、物理的に長い方がヘッドスピードを上げやすいからです。

 

 

 

ルールギリギリの長尺ドライバーはドラコン選手の必需品ですが、通常プレーでもB・デシャンボーを筆頭に、全米プロに勝ったF・ミケルソンも長尺ドライバーを使っています。国内では石川遼選手、小鯛竜也選手も47インチ超のドライバーを使っていますが、その一方で短尺ドライバーというのも注目を浴びています。

 

 

例えば、テーラーメイドから近々発売される300ミニドライバーは、ヘッド体積が307CCで長さは43.75インチと短尺です。これがヒットすれば、競合メーカーもこぞって短尺ドライバーをラインアップに加えてくるでしょう。

 

 

 

さて、この長尺と短尺。

 

 

 

どちらにもメリット、デメリットがあります。ここ1発の飛距離を求めるならば長尺が有利です。反面、振り遅れたり、ミート率が悪くなります(短尺に比べると)

 

 

 

飛距離よりもアンフォースドエラーを減らすには短尺の方がが有利です。反面、短いと長尺に比べるとヘッドスピードが上がりづらい分だけここ1発の飛びは期待できません。

 

 

 

 

ミケルソンは長尺とミニドライバーを併用しているそうですが、超私的にはミニドライバーはミニという感じがしません。他のクラブとの長さの釣り合いを考えれば、ドライバーの長さは、、、

 

Phil Mickelson’s winning WITB: 2021 PGA Championship

 

 

 43~44インチがちょうどいい長さではないかと思っています。

 

 

 

 

ミニドライバーこそがスタンダード(ノーマル)な長さで、45インチ以上になってくると、それらはエキストラドライバー(長尺ドライバー)という位置付けにした方がいいのではないかと超私的に思っています。

 

 

 

ドライバーに何を求めるのかはゴルファーによって異なると思いますが、超私的にはゴルフ場でホームラン競争をするようなことは、スコアメイクにはあまり貢献してくれないと思います。野球に例えるならば、オーバーフェンスよりもセンター前に確実に運んでくれる打球が打てるクラブの方が、圧倒的にスコアメイクしやすいです。

 

 

 

2年前に北アイルランドで開催された全英オープンを観戦した際、本場のリンクスをプレーしました。その時に使ったのが43インチの軽量スチールを装着した短尺ドライバーです。フェアウェイにボールが飛ばないとロストボールが出るようなコースでプレーした時でもスコアが乱れなかったのは、風が強い中でもフェアウェイキープできたのは、43インチの短尺ドライバーのおかげです。

 

 

 

(▼▼)b



マーク金井のドライバーにはこのシャフトが装着されています

ドライバー用軽量スチールシャフトはこちらから購入できます

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました。パターにお悩みの方ぜひ御覧ください

 


2021年07月07日超私的な考察  弾道調整できるカチャカチャ式ドライバーの隠れた魅力とは!?

 

マーク金井の新しいYouTube動画が更新されました!今回はアイアンのライ角です。意外と知られていないオルタナティブなライ角の意味とは

 


 

日曜日は早朝、月曜日と火曜日は薄暮で9ホールプレー。日曜日こそこれでもかってぐらい雨に濡れましたが、一昨日と昨日は一度も雨に濡れることなくサクッとホールアウトできました。

 

 

このところプレーの回数が増えてますが、まったくもって疲れが残りません。毎日2万歩以上歩いているおかげだと思いますが、疲れないのでプレーの頻度が上がっているのだと思います。

 

 

 

それともうひとつは、少し古いドライバーを買い漁っているからです。

 

 

 

この一週間でテーラーメイドのドライバーを3本購入し、ヘッド重量、シャフトを色々試したくて、コースに出ています。

 

 

 

ここにきてテーラーメイドのドライバーばかり購入していますが、これには理由があります。同社のヘッド形状が気に言っているのが一番の理由ですが、もうひとつの理由は、

 

 

 

 カチャカチャ式で弾道調整機能が付いているからです!!!!!

 

 

 

カチャカチャ式とはヘッドとシャフトがネジ止めされたドライバーのことです。

 

 

 

メーカー側はヘッドの装着方向を変えることで、ロフト角、ライ角、フェースの向きを調整できるとアピールしています。外にもフリーウエートの位置を変えることで、重心距離、重心深度の調整が可能。これにより球の捕まり、上がりやすさを調整できるとアピールしています。

 

 

 

これらは従来のドライバーではなし得なかったことですが、超私的には調整機能よりも魅力的なことが2つあります。

 

 

 

 ひとつはヘッド重量を簡単かつ手軽に計測できること!!!!

 

 

 

従来のドライバーはヘッドとシャフトが接着剤で固定されています。このため、ヘッド重量を計測するためには、シャフトを抜くという作業が必要。ヒートガンでネックに熱を加えて接着剤を溶かさないと、ヘッドは抜けません。これはかなりの手間ですし、元に戻すのも手間がかかります。

 

 

 

対して、カチャカチャ式はシャフトを抜くのも、シャフトを再び挿すのも簡単。ものの10秒もあれば完了するわけですから、これはもう大変ありがたいです。ヘッド重量にこだわる人間にとっては、カチャカチャ式ドライバーはノーベル賞ものです。

 

 

 

 そして、もうひとつはヘッド重量を軽くできること!!!!!!

 

 

 

カチャカチャ式ドライバーの多くは、弾道調整用のウエートが配されています。多くのモデルは、このウエートを移動させられるだけでなく取り外せます。取り外せばヘッドを
10~20g軽くできるのです。

 

 

 

これまでの調整機能がないドライバーの場合、鉛を張ることでヘッドを重くはできますが、軽くすることはまず不可能でした。対して、カチャカチャ式ドライバーの多くは、簡単、かつ大胆にヘッドを軽くできてしまうのです。

 

 

そして、テーラーピンのドライバーの場合、Amazonで異なるウエートも売られています。純正品ではありませんが、これらを使うとかなり細かくヘッド重量を調整することも簡単にできてしまうのです。

 

 

 

ドライバーを選ぶポイントはいくつもありますが、超私的にはヘッド重量はクラブ選びの重要なポイントだと思っています。同じモデルのドライバーでもヘッド重量が3g以上異なれば振り心地がガラッと変るからです。

 

 

 

 

マーク金井の場合、シャフトに関係なくドライバーのヘッド重量は195~200gがちょうどいい重さになっています。190gでも205gでもタイミングが取りづらく、インパクトの再現性が下がってしまいます。

 

 

多くのアマチュアゴルファーはバランス(スイングウエート)にこだわる人が多いですが、超私的にはバランスよりもヘッド重量の方がスイングに与える影響が大きいのではないかと思っています。その証拠と言っては何ですが、同じD0に仕上げても、ヘッド重量が5gでも異なれば、、、、振り心地はガラッと変ってしまうからです。

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

 

7/22(木・祝)

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り