マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2018年07月03日超私的な考察 ゴルフ練習場に熱心に通うことのメリットとデメリットとは!?

サッカーワールドカップが始まったかと思ったら、あっという間に決勝トーナメントが始まりました。日本は世界ランク61位と、出場国の中ではロシアに次いで低いランキングにも関わらず、戦前の予想を覆して予選リーグを2位通過。第3戦となったポーランドとの闘いは物議を醸しましたが、勝ち点4で並んだセネガルに僅差(フェアプレーポイントの差)で2位。ベスト16に残りましたが、残念ながらベルギーに僅差で破れました。

 

 

ワールドカップが盛り上がっている最中、先週の土曜日と日曜日は九州福岡で、ゴルフ上達セミナーを実施してきました。土曜日はゴルフショップ「オキコバランス」さんが主催するセミナーを2連チャン。日曜日は大野城ゴルフセンターさんが主催するセミナーを2連チャン。セミナーの時間はサッカーと同じく90分。大学の授業と同じ時間、マーク金井は身振り手振りを交えながらノンストップで喋り、これでもかってぐらい受講者に質問を投げかけます。

そして、ボールが打てる場所でのセミナーでは、お約束となっているひざ立ち打ちや水平打ちをやってもらいます。今回も大野城ゴルフセンターのセミナーでは、ひざ立ち打ちを実際にやってもらいましたが、ダフらずにちゃんと打てたのは1名のみ。ほとんどの受講者は手前をダフり、中には空振りをする人もいました。ゴルフ未経験者やゴルフ歴が半年以内という受講者はゼロです。

90分のセミナーでは、ひざ立ち打ちをすると「なぜ普段のように上手く打てないのか」、ひざ立ち打ちで「ダフる理由」について説明し、ひざ立ち打ちで上手く打つコツについてレクチャーします。レクチャーに要する時間は30分弱ほどですが、この30分弱ほどで8割以上の受講者はひざ立ちが出来るようになります。

 

特に、ゴルフ歴が浅い受講者ほど、ひざ立ちを楽々クリアします。対して、ゴルフ歴が10年以上、20年以上の人ほど、ひざ立ち打ちのメカニズムを理解しても、いざボールを前にすると手前をダフる悪循環から抜け出せません。ゴルフ歴が長い人ほど、今までやってきた慣れた動きから抜け出せないからです。

 

今回2日間で計4回のセミナーを実施しましたが、今回改めて感じたことがあります。それは、ゴルフ練習場での練習というのは功罪があるということです。日曜日は4時間あまりゴルフ練習場にいましたが、ほとんどのゴルファーは一生懸命にボールを打ち、まじめに練習しています。ふざけながらボールを打っている人はひとりもいません。黙々とボールを打ち続けています。

 

そして、共通しているのがナイスショットを打つことが目的になっています。テストに例えるならば100点満点のショットを打つこと、どうすれば100点満点のショットを打てるかにこだわって練習しているように感じました。その証拠と言っては何ですが、ナイスショットした時はボールの行方をしっかり追ってますが、ミスショットした時はボールの行方をほとんど追ってません。ミスショットを打つと、すぐに次のボールを打とうとする人が非常に多いのです。

 

言い換えると、ほとんどのゴルファーは、ボールをたくさん打って成功体験を増やすことが練習の目的になっています。

 

 

確かに成功体験が増えてくれば、それは自信にもつながります。ゴルフに限りませんが成功体験は心地良く、成功体験が増えてくると「上達」した気にもなります。

 

しかしながら、練習場でボールを打てば、成功体験だけでなく失敗体験もします。10発打って、10発ともナイスショットが打てる人はまずいません。ゴルフの腕前によっても変りますが、10発打てば数発はミスショットも出るはず。にも、かかわらず多くのゴルファーは失敗体験を記憶したり、記録することはまずないのです。その結果、ボールをたくさん打つことで成功体験を増やしています。

超私的なことを言わせてもらえば、実は、ボールをたくさん打つことで成功体験を増やすことはかなり大きなリスクを伴います。ボールをたくさん打てば、間違った方法(理に叶わない方法)でもナイスショットが打ててしまうからです。セミナーでも説明してますが、究極のナイスショットはホールインワン。そして、ホールインワンは理に叶ったスイングをしている人だけでなく、理に叶っていないスイングをしている人も出ます。

 

 ナイスショットを打っただけでは、理に叶っているスイングをしているかどうかは見極めることは非常に難しい。これがゴルフの偽らざる現実です。そして、練習場でたくさんボールを打って、成功体験だけを求めると理に叶っていないスイングを身体に覚え込ませることになるリスクも高くなるのです。

 

理に叶ったスイングを身に付けるのに本当に必要なことは、ナイスショット(成功体験)を増やすことよりも、質の高いミスショットが打てるようになること。そのためには、ミスショットをすべて記憶、記録することが必要不可欠。そして、ひざ立ち打ちのように、まぐれではナイスショットが絶対出ないシチュエーションでボールを打つことです~。

 

(▼▼)b


好評いただいておりますゴルフの竪琴、スーパーシャット君ですが

pr00001

ゴルフの竪琴 マーク金井の解説DVD付き

¥15,120(税込)

pr00009

アナライズオリジナル練習器具 「スーパーシャットくん」解説DVD付

¥10,800(税込)

7月中旬より付属のDVDを廃止し、取扱はYouTubeの配信に切り替えさせていただきます

DVD付属をご希望の方は、早めにお求め下さい


2018年07月01日超私的な考察  アマチュアゴルファー「クラブフィッティング」は本当に必要か?

来週月曜日(7月2日)21時から

マーク金井の生配信やります。話題はたぶんワールドカップ?? 録画ありませんので 生で観て下さいね


ゴルフは今のところ18ホールプレーするのが当たり前ですが、アナライズのスタッフはそんな当たり前がありません。マーク金井を筆頭に、スタッフも9ホールプレーをしょっちうやってますし、アナライズ研修会も9ホールプレーが当たり前。関東エリアが梅雨明けした一昨日(6月29日)も午後4時から赤羽GCで9ホール研修会をやってきました。

研修会ではコースでしかできないスイングチェックを始め、テストクラブや衝動買いしたクラブを使いながらプレーします。一昨日も衝動買いした1968年製のピンパターと、ヘッド2g軽くしたM3のドライバーを担ぎのキャディバッグに入れ、サクッと1時間20分ほどで9ホール回ってきました。

M3のヘッド重量はデフォルトだと約202g。10gのウエートが2個配されており、その内のひとつを8gに交換することで200gにしました。メーカー純正品ではありませんが、ウエート交換でヘッド重量を調整できるドライバーは、セッティングの調整が簡単にできるので本当に大助かりです。

ヘッド重量を調整することは、パソコンとかに例えるならばカスタマイズ。カスタマイズとは自分が使いやすいようにアレンジすることですが、ゴルフの世界では「自分が使いやすい」クラブを選ぶのをフィッティングと称していることが少なからずあります。

さて、このクラブフィッティグ。

今週発売のアルバで、マーク金井はフィッティングが必要ないというコメントを残しています。今、クラブ選びはフィッティングが当たり前になりつつあることを考えると、完全に水を差すようなコメントを発しています。詳しくは記事を読んでいただけると嬉しいのですが、日本のフィッティングの現状を考えると、フィッティングすることで得られるメリットがあまりないと思っているからです。誤解を恐れずに言うと、フィッティングという言葉は非常に魅力的な言葉ですが、日本のフィッティングの現状を観察すると、かなり???なところがあるからです。アマチュアゴルファーにフィッティングが必要なのかと問われたら、上級者を除けば、必要ないと思います(その理由についてはアルバの記事に書いてます)。

 

では、アマチュアゴルファーのクラブはなんでもいいのか?

 

「フィッティングが必要ないこと=クラブはなんでもいい」「上級者じゃないアマチュア=クラブは何を使っても同じ」ということではありません。ゴルフの腕前に応じてクラブはちゃんと選ぶ必要があります。クラブを選ぶポイントをざっと挙げると、、、、

 

  • 体力、年齢(パワー)
  • 球筋(スライサー、フッカー)
  • 飛距離

 

例えば、ドライバーの飛距離が200ヤードならば、200ヤードを打つのにちょうどいいドライバー。250ヤード飛ばすならば、250ヤードを飛ばすのにちょうどいいドライバーを選べばいいんです。球筋に関しても、スライスを軽減したいならば、スライスを軽減しやすいドライバー、フックを軽減したいならばフックが出づらいドライバーを選ぶ。自分が扱いやすいクラブを選ぶのがポイントです。

 

ゴルフクラブには適正なヘッドスピードがあります。手前味噌ですが、GDOの試打インプレッションでは適正ヘッドスピード、どんなゴルファーと相性が良いのかを具体的に記述しています。これを参考していただければ、ことさらフィッティングを受けなくても、自分が扱いやすいクラブを見つけることが可能です。

クラブを打ってから購入したいのであれば、試打するのも大いにアリです。いろんなクラブを試打することをフィッティングと称している所もあるみたいですが、試打は誰かに頼らなくても自分でできます。試打の時のポイントは、、、、

 

 

 クラブを振った方向にボールが飛び出すのかどうか
 自分のイメージ通りの高さが出ているかどうか?
 球の捕まり具合はどうなのか?

 

 

例えば、アウトサイド・インに振っている人ならば、ボールは左に飛び出すのはOK。反対に、アウトサイド・インに振っているのにボールが右に飛び出すのはNGです。インサイド・アウトでフックを打っている人の場合ならば、ボールが右に飛び出すのはOKで、ボールが左に飛び出すのはNGです。出球のチェックならば、自分でも簡単にチェックできます。

 

 

球の高さに関しても、自分がイメージした弾道が打てているならばOK。イメージよりもボールが上がらないならばロフトを増やし、イメージよりもボールが上がり過ぎるならばロフトを減らす。ただし、ロフトが多いのにボールが上がらないとか、ロフトが少ないのにボールが上がり上がり過ぎる場合は、スイングに問題があります。この場合に関しては、ロフトは10〜10.5度を選んで下さい。

 

捕まりに関しては、数値でもチェックできますし、実際に打ってもチェックできます。球を捕まえたいならば、重心距離が短め(38ミリ以下)、重心アングル24度以上、フックフェースが強め(1.5度以上フックフェース)。球を捕まえたくなければ、重心距離が長め(40ミリ以上)、重心アングル22度以下、オープンフェース(1度以上オープンフェース)が、ひとつの目安です。ヘッドの数値に関しては、月刊ゴルフクラシックががっつりフィーチャーしていますし、GDOの試打インプレッションでもなるべく記述しています。

 

ゴルフクラブを選ぶコツは、基準を明確にすること。それが分かっていれば、試打すれば自分が扱いやすいクラブを見つけることができます。

 

ちなみにフィッティングを本気に考えているならば、ライ角、グリップの太さ、クラブの長さ、シャフトの相性、シャフトのトリミング、ヘッド重量、重心距離の相性、弾道のコントロール、スピン量のコントロール、これぐらいをやらないとフィッティングしたことにならないと超私的に思っています。ヘッドとシャフトをとっかえひっかえ打ち比べると言うのは、フィッティングというよりは試打(打ち比べ)と考えるのが妥当だと思います〜。

 

(▼▼)b


ご好評いただいておりますゴルフの竪琴、スーパーシャット君ですが

pr00001

ゴルフの竪琴 マーク金井の解説DVD付き

¥15,120(税込)

pr00009

アナライズオリジナル練習器具 「スーパーシャットくん」解説DVD付

¥10,800(税込)

7月中旬より付属のDVDを廃止し、取扱はYouTubeの配信に切り替えさせていただきます

DVD付属をご希望の方は、早めにお求め下さい


2018年06月26日超私的な考察 スコアメイクに本当に必要な「ショット力」とは!?

 

先週日曜日は、2週間続けて千葉市民ゴルフ場で早朝プレーしてきました。今回もメンバーはアナライズプライム会員のセミナー受講者3名。3名の腕前は、ハンデ9、ハンデ18、ハンデ20です。千葉市民ゴルフ場は癒し系のコースですので、難易度は決して高くありません。2つで届かないようなパー4もありませんし、200ヤードを越えるパー3もありません。2つのパー5はどちらも500ヤード弱。ドライバーの飛距離が200ヤードも出れば、パープレーも十分可能なコースです。

天気は最初雨が降ってましたが、3ホール目ぐらいからは曇り空。絶好のコンディションでプレーできました。アマチュア3名にはそれぞれ目標を持ってもらいましたが、その目標はスコアではなくショット数です。雨が降っていたことを考慮し、それぞれのプレーヤーに定めたショット数は、

ハンデ9のプレーヤーの目標ショット数(21)
ハンデ18のプレーヤーの目標ショット数(25)
ハンデ20のプレーヤーの目標ショット数(26)
マーク金井の目標ショット数(20)

すべてのホールでパーオンすればショット数は18で、すべてボギーオンすればショット数は27になります。そして、すべてのホールが2パットならば、ショット数に18足せばスコアになります。

結果から先に言うと、目標をクリアしたのはハンデ9のプレーヤーとマーク金井。ハンデ9のプレーヤーのショット数は19で、マーク金井のショット数は18でした。

ハンデ9のプレーヤー △ーーーーーーーー  37
マーク金井      ○ーーーーー○ーー  34

残念ながらハンデ18のプレーヤーと、ハンデ20のプレーヤーは目標ショット数をクリアできませんでした。できない原因はどちらも1ホールでの大叩きと、簡単な場所からザクリやトップをしてしまったからです。

いいスコアを出すにはパットやアプローチが大事なのは紛れもない事実です。ショットが良くてもパットが入らなければバーディーは取れません。しかしながら、ショットがちゃんとしていれば、グリーンを外した時でもパターで打てるショットが打てていれば、アプローチは難しくありません。パターで打てれば、それはオンしたのとそんなには変らないからです。超私的なことを言わせてもらえば、ティショットがそこそこで、アイアンショットが安定していれば、パットやアプローチが不調でもスコアが大きく崩れることはありません。3パットがあったとしても、スコアを下支えできるからです。ショット数が少ないからと行ってベストスコアが出る保証はありませんが、ショット数が少なくなってくればパットが入らなくてもそこそこのスコアが出ますし、何よりもワーストスコアが出なくなります。

では、どの距離をちゃんと打てればショット数を減らせるのか?

100前後でプレーしている人が90切りを目指すならば、100ヤードをちゃんと打てるようになって下さい。ザックリやトップではなく、100ヤード打つ時に90~110ヤードの幅でショットがちゃんと打てるようになれば、ショット数が確実に減ります。難しいコースでなければ、白ティからプレーした場合、100ヤードがちゃんと打てればショット数を27以下に減らすことができます。

90前後でプレーしている人が80前後のスコアを目指すならば、100ヤードと150ヤードがちゃんと打てるようになって下さい。150ヤードを打つ時、140~160ヤードの幅でショットがちゃんと打てるようになってくれば、ショット数を確実に減らせるようになります。ちなみに150ヤードと100ヤードがちゃんと打てれば、その中間距離130ヤードもちゃんと打てるようになります。

 

そして70台を本気で目指すならば、100ヤード、150ヤードの距離を1本のクラブではなく、様々なクラブでもちゃんと打てるようになることです。例えば、100ヤードならば、
AW、PW、9番、8番、7番で打てる。150ヤードならば、7番、6番、5番、UTで打てる。
数多くのクラブで100ヤード、150ヤードが打てるようになれば、ショットのバリエーションが増え、林からの脱出、悪いからのショット、風が強い時でも、100ヤード、150ヤードを打った時、距離感の良いショットが打てるようになります。

 

ゴルフはボールを遠くに飛ばすと気持ち良いですが、ただ遠くに飛ばすだけではスコアメイクはできません。この距離ならば、グリーンに乗るか、グリーンを外してもパターで打てる所に持って行ける。得意な距離を少しづつ増やしていくことがショット数を減らすことにつながりますし、それがスコアメイクにもつながってくるのです。

 

そして、ショット数を減らすコツはピンではなくて、グリーンの一番広い所を狙うこと。まん丸いグリーンならばグリーン中央。ピンが手前ならばピンよりも奥にボールを止める距離感で狙い、ピンが奥ならばピンをオーバーしない距離感で狙うことです。グリーンを広く使った方が、ショットを数を減らせます。

 

ただし、ピンをわざと狙わないのはピンを狙うよりもはるかに難しい。ピンをわざと狙わないのは、ピンを狙うよりも勇気と決断が求められるのです~。


ご好評いただいておりますゴルフの竪琴、スーパーシャット君ですが

pr00001

ゴルフの竪琴 マーク金井の解説DVD付き

¥15,120(税込)

pr00009

アナライズオリジナル練習器具 「スーパーシャットくん」解説DVD付

¥10,800(税込)

7月中旬より付属のDVDを廃止し、取扱はYouTubeの配信に切り替えさせていただきます

DVD付属をご希望の方は、早めにお求め下さい


2018年06月19日超私的な考察 ゴルフが上手い人と下手な人を正しく見極めるポイントとは!?

YouTubeのアナライズチャンネル
人気コンテンツ

マーク金井の打たずにいられない

新しい動画配信開始!今回はミズノGXドライバーです

 


コースセッティングで色々と物議を醸した今年の全米オープン。通算1オーバーのスコアで優勝したのは昨年の全米オープン覇者であるブルックス・ケプカ。ケプカは世界ランク9位(パワーランクも9位)での優勝ですが、過去、シネコックヒルズで全米OPを制した、コーリー・ペイビン(1994年の覇者)、レティーフ・グーセン(2005年の覇者)も大会出場時は世界ランクは9位だったそうです。2度あることは3度あると言いますが、ケプカは過去の優勝者と自分の世界ランクが同じだったことを知っていたのかどうか、質問してみたいところです。

 

 

今年の全米オープンの優勝スコアは1オーバー。4日間通してアンダーパーを出した選手は1人もいません。シネコックヒルズが難しさは距離の長さ、深いラフもさることながら「ボールが止まらないグリーン」が選手を悩ませました。3日目にはフィル・ミケルソンがグリーン上でボールが止らない状態(動いた状態)でパットを打つシーンもあったりしましが、超一流のツアープロがこんなことをするのは前代未聞でした。

 

 

そんな全米オープンが開催されている週末、癒やし系コースの千葉市民で早朝9ホールプレーしてきました。同伴者はアナライズのセミナーに参加して下さっているアマチュア方々とです。キャディバッグにクラブは7本だけ、担げる人は担ぎセルフでのプレー。今回はラウンドセミナーなので、セミナー受講生がどんな風にプレーするのか、どこでスコアを浪費しているのかをじっくりと観察しました。

 

 

8名のアマチュアゴルファーのプレーぶりを観て、スコアが良くならない(スコアを浪費)人に共通しているのは、、、、

 

ティショットが完璧なのに、セカンドでグリーンに乗らない。
ナイスショットを打った次のショットでチョロやザックリを打っている
アプローチの距離感が悪い
ナイスショットを打ってグリーンオーバー
バーディチャンスにつけてもパットが決まらない
難しい状況からいいショットが打てるのに、やさしい状況で凡ミスをしている
プレーの流れ(リズム)が悪い

 

象徴的だったのが7番ホールでのプレー。距離は約300ヤード。マーク金井はティショットをミスして右のラフ。アマチュア3名は右のラフ、左のラフ、そしてフェアウェイ真ん中の絶好のポジションです。4人ともパーオンしましたが、一番ピンから遠かったのは、ティショットが一番良かった人です。4名ともセカンドショットの残り距離は100ヤード前後でした。

 

4名ともバーディパットを打ちましたが、一番ピンに近かった人は約3m、一番遠かった日とは約6m。マーク金井は約4mで、ピン奥からのバーディパットはカップの手前のフチにとまり、タップインしてパー。全員パーでホールアウトしました。

 

このホールのプレーで分ったことは、、、

 

 ティショットが良くてアドバンテージがあってもそれを生かせるとは限らない。
 セカンドが良くてバーディチャンスにつけてもそれが入るとは限らない。

 

いいショットを打つと気分が良くなりますが、そのアドバンテージを生かさないとプレーのリズムは悪くなることはあっても良くなることはありません。そして、ティショットをナイスショットした直後のショットで凡ミス(ザックリ、チョロ)したり、バーディチャンスを決めきれないでパーでホールアウトすると、スコアが良くならない(悪くなる)だけでなく、プレーのリズムが悪くなるのを避けられないのです。

 

今回の全米オープンでも勝負の分かれ目となったのが、11番ホール。優勝したケプカはパー3のホールで3オン。3m以上のボギーパットを1発で決めて絶対絶命のピンチをしのぎ、プレーのリズムが悪くなるのを防ぎました。対して、優勝争いをしていたダスティン・ジョンソンはワンオンしながらも3パットでボギー。スコアカードに書かれた数字はどちらも4(ボギー)でしたが、ケプカは「かなり得した感じ」で次のホールに臨め、ジョンソンは「かなり損した感じ」で次のホールに臨むことになりました。この違いが、その後のプレー(ショット)にも少なからず影響が及び、終わってみれば、ケプカとジョンソンのスコア差は2つに広がったのです。

 

ゴルフはスイングのリズムも大事ですが、それと同じぐらいプレーのリズム(流れ)も大事です。ゴルフが上手い人ほどやさしい場所で凡ミスをしません。やさしい場所で凡ミスをしないからプレーのリズム(流れ)が悪くなりづらく、それが良いスコアを出ことにつながっています。

 

対して、ゴルフが上手くない人、特に、そこそこスイングが良くて良いショットが打てるのにいいスコアが出づらい人ほど、ナイスショットの後にミスをしたり、やさしい場所から凡ミスをしがち。やさしいショットをミスするとプレーのリズム(流れ)が悪くなるという自覚がなく、プレーのリズム(流れ)が悪いと負のスパイラル発生するという自覚も、困った事にないのです~。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓

福岡でのセミナーのお知らせ

6月30日に福岡の博多でセミナー、ヤフオクドームのあります百道でやりますよ↓こちらをご覧下さい

そして7月1日に福岡の大野城でセミナーやります

お問い合わせは、アナライズではなく、各会場にてお願いします


2018年06月17日超私的な考察 難易度が高いコースと難易度が低いコース、アマチュアはどちらでプレーした方がゴルフが上手くなるのか!?

マーク金井も大忙しです。

YouTubeのアナライズチャンネル

来週月曜日に21時から話題はもちろん全米オープンでしょ!!!


今週はゴルフは全米オープンが開催され、サッカーはワールドカップがいよいよ始まりました。金曜日、土曜日と5時間近くテレビを見続けています。ウトウトしながらも、クリスチャーノ・ロナウドのハットトリック、イランの粘り勝ち、タイガーマキロイスピースの予選落ち、そして、そして2日目を終えてトップに立っているダスティン・ジョンソン(DJ)の快進撃、、、、。

ほとんどの選手が難コース「シネコックヒルズ」に手を焼いているのにもかかわらず、DJは予選ラウンドを終えて4アンダーで首位。予選通過スコアが8オーバー、最下位選手のスコアが27オーバー。2日間通して、もっとも悪いスコアは92でした。厳しい予選を勝ち抜いて出場した選手が90以上叩くことを考えると、想像もつかないほど難しいセッティングであることが窺い知れます。

世界の一流どころがスコアメイクに四苦八苦しているのを見た直後、このブログがアップされる前に「千葉市民ゴルフ場」で早朝プレーしてきました。千葉市民は神田からも近く、いつの時間帯でもサクッと9ホールプレーできます。加えて、9ホールだけのコースということもあって、週末でも予約が比較的取りやすいからです。

 

 

千葉市民のコース難易度はシネコックヒルズの真逆です。スキー場に例えるならば、初心者ゲレンデのようなコース。アップダウンがまったくなくて、OBゾーンはコースの外周だけ。もちろん、深いラフもありませんし、花道も広く設定されています。隣のホールに曲がっても2打目でグリーンを狙うことができます。もちろん、随所にバンカーや池も配されていますが、ハザードを避ける攻略ルートがちゃんとありますし、ナイスショットを打たなくてもパープレーできるレイアウトになっています。

 

 

では、シネッコックヒルズとまではいかないけれど、難易度が高いコースと難易度が低いコースとでは、どちらでプレーした方がアマチュアは上達できるのか?

 

賛否両論あると思いますが、超私的なことを言わせてもらうと、多くのアマチュアは難易度が低いコースでプレーした方が上達が早いと思います。難易度が高いコースに行くのは、難易度が低いコースでいいスコアを出した後の方がいい思います。

 

 

難易度が低いコースの特徴は、、、

 視覚的ななハザードが少ない
 フェアウェイ、花道が広くミスに対する許容範囲が広い
 難易度が高いショットに遭遇する機会が少ない
 結果オーライが出やすい
 いいスコアが出やすい

対して、難易度が高いコースの特徴は、、、、

 視覚的なハザードが多い
 フェアウェイが狭い、花道が狭くミスに対する許容範囲が狭い
 難易度が高いショットに遭遇する機会が多い
 結果オーライが出づらい
 いいスコアが出づらい

100を切れない人、90を切れない人ならば、迷わずやさしいコースに出て100を切り、90を切って下さい。ゴルフは自然との闘いと言われてますが、実際は自分との闘い、数字(スコア)との闘いです。ゴルファーは今まで出したことないスコアが出そうになると、自分で自分にプレッシャーをかけて自滅するパターンが実に多いのです。この自滅パターンを抜け出さないことにはレベルアップは図れませんが、難易度が低いコースならばこの自滅パターンを回避しやすいからです。

 

加えて、やさしいコースは視覚的なプレッシャーが減ります。ゴルフにはミスショットがつきものですが、やさしい場所からミスをするのと、難しい場所からミスをするのとでは大違い。やさしいコースに出れば、やさしい場所からのミスをどれぐらいしているのかが、可視化できます。ゴルフはミスのゲームですが、やさしい場所からミスする回数を減らすことが、実は、スコアメイクの近道なんです。

 

例えば、180ヤードのパー3と100ヤードのパー3があったとしましょう。どちらもグリーンを外したらミスショットとなりますが、180ヤードを外すのと100ヤードを外すのとではショットクオリティは大違い。100ヤードがちゃんと乗らない人が、難易度の高いコースに出るというのは、スキーに例えるならば初心者が上級者コースに行って転びまくって痛い目に合うのと同じです。

 

 

ハーフ50を切れない人ならば、やさしいコースでハーフ45切りを目指して下さい。シングルになりたい人ならば、やさしいコースでパープレーを目指して下さい。やさしいコースならば、途中まではいいスコアが出ます。そして、いいスコアが続くと上がり3ホールぐらいから息苦しくなってくることも体感できます。

 

 

プレー中、いいスコアが続いた時の息苦しさを経験し、この息苦しさを乗り越えることこそが真のスコアアップ(レベルアップ)につながるのです。もちろん時には難しいコースで痛い目にあう経験もありです。コースに年間12回プレーするならば、9回はやさしいコース、3回は難しいコースという配分がちょうどいいでしょう~。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓

YouTubeのアナライズチャンネル
人気コンテンツ

マーク金井の打たずにいられない

新しい動画配信開始!今回はミズノGXドライバーです