マーク金井blog

2017年09月26日超私的な考察 50歳過ぎてもドライバーの飛距離を効率良く稼ぐコツとは!?

昨日はYouTube生放送「マーク金井の喋らずにいられない」をオンエア。この番組はYouTubeにも関わらずアーカイブは残してません。演劇と同じく、リアルタイムで聞くことによってライブ感が出てくると勝手に思っているからです。そして、立川談志家元の言葉を借りるならば、

 聞けななかった人が悔しがるような番組を作りたい!!!!

 

と自分で自分にプレッシャーを掛けたいからです。

 

さて、ライブと言えば、先週の金曜日、国内男子ツアー「アジアパシフィック ダイヤモンドカップ2017」を取材してきました。場所は千葉県のカレドニアン・ゴルフクラブ。取材でしょっちゅうお世話になっているゴルフ場です。現在、ヤマハの新製品RMXの動画がアップされてますが、この動画もカレドニアンで撮影しています。

 

この大会はアジアンツアーと共同開催ということもあって、出場選手もアジア各国のみならず、ヨーロッパの選手もいます。そんな中、練習場でひときわ目立つ存在だったのが、タイのブラヤド・マークセン選手。身長は163センチと大柄ではありませんが、なんとも言えない存在と風格が漂ってました。50歳を超えてもシニアツアーとレギュラーツアーの両方で活躍してますし、今年の日本シニアオープンでは大会最小スコアを更新する18アンダーで優勝。昨年に続き、2連覇を果たしているのです。

マークセン選手のスイングを間近で観るべく練習場に向かい、そして動画を撮影。今回のダイヤモンドカップでは、練習場に限り、ギャラリーも動画撮影できます。その中にまじってデジカメで動画を収録。アイアンからドライバーまでじっくり観察しましたが、見れば見るほど、「達者なスイング」です。50歳を過ぎてもドライバーの飛距離は270ヤードを軽く超えてます。それでいて力に頼ったスイングではありません。最小限の力で、最大限のエネルギーが出るスイングでボールを効率良く飛ばしていました。

 

では、マークセン選手のスイングはどこがどう効率が良いのか?

 

・トップからダウンの切り返しでタメが作れている
・シャフトのしなり戻りがタイミング良く発生している
・インパクトではハンドファースト

 

そして、そして、そして、

・ダウンスイングからフォローにかけて腕の回旋(腕のねじり戻り)が鋭い!!!!

 

米ツアーで活躍している松山英樹のスイングが「剛」だとすれば、マークセン選手のスイングは「柔」です。関節の使い方、そして手首と腕をしなやかに使っているので、体力、筋力まかせのスイングに見えません。50歳を過ぎても体に強い負担がかからないので、50歳を過ぎても飛距離が落ちない(飛距離が出る)スイングに見えました。対して、松山英樹選手のように体幹や大きな筋肉を積極的に使ったスイングというのは、50歳以上のシニアゴルファーには到底真似できるものではありません。

 

 ダウンでタメを作るというのは簡単ではありませんが、パワーがなくてもできます。
 ハンドファーストなインパクトも簡単ではありませんが、パワーがなくてもできます。
 シャフトを上手くしならせるのも簡単ではありませんが、パワーがなくてもできます。
 腕の回旋(腕のねじり)も簡単ではありませんが、パワーがなくてもできます。

 

大人になって歳を重ねていくと否応なしに体力、筋力が落ちてきますが、ゴルフの場合、道具の依存度が高い競技です。ゴルフクラブを上手く使いこなすことができれば、50歳を越えても、60歳を越えても飛距離をダウンを防げるだけでなく、飛距離アップも十分可能です。特に、スイングに問題を抱えている人の場合ならば、その問題を解消すれば、ドライバーの飛距離を20ヤード以上伸ばすことも可能です。

 

マークセン選手のスイングをじっくり観たことで、改めて、ゴルフはスキル(技術)でボールを遠くに飛ばせることを実感しました。大事なことなので繰り返しますが、「タメを作る」「シャフトを上手く使う」「ハンドファーストなインパクト」そして、「腕の回旋」。手打ちを推奨していると勘違していただいても構いません。50歳を過ぎた人の場合、体幹や筋力頼みでスイングするよりも、手と腕と、そしてシャフトを上手く使ってスイングした方が、体への負担が減り、なおかつ効率良くボールを遠くに飛ばせるのです~。

 

(▼▼)b


10月のセミナー募集開始しています

詳しくは↓こちらをご覧ください(クリック)↓

マジックマリガンUT 

21度、24度販売再開しています ↑クリック


カテゴリー スイング、ゴルフ練習法, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。