マーク金井blog

2018年08月26日超私的な考察 飛距離が魅力、ぶっ飛びアイアンを使いこなせる人とは、こんな人!!

今秋ではなく、今週の金曜日、高級コースでプレーしてきました。場所は茨城県南部の水海道GC。30年以上前はパブリックコースでしたが、現在は法人会員のみのメンバーシップコースです。昭和39年に開場し、設計は安田幸吉プロ。オープンから6年目(昭和45年)に、パブリックとしては日本で初めて国内メジャーである、日本プロ選手権が開催されています。

今回、水海道でのプレーの目的はクラブ試打。ヤマハが今秋から投入する新製品、インプレス UD+2の試打ラウンドです。UD+2のドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンをコースでプレーしながら、じっくりと試してきました。

現在、ヤマハはRMXとインプレスの2つのブランド展開をしていますが、インプレスのブランドコンセプト(ブランドバリュー)は、

 手にするだけで、いとも簡単に実感できる明らか飛びを提供する。

 インプレスが提供するのは、革新的なテクノロジーがもたらす+2番手の”ぶっ飛び”。
チューニング機能をあえて持たずシンプルに簡単に、その驚くべき飛距離を体感することができる。(以上、Yamaha Golf BRAND BOOKより引用)

 

 

+2番手というのは、アイアンで今より2番手飛ぶクラブという意味で、例えば7番アイアンで150ヤード飛ぶとうのならば、9番アイアンで150ヤード飛ぶ。もしくは7番で170ヤード飛ぶという意味。初代のUD+2(アイアン)は、発売するや「ぶっ飛び」を誰もが体感でき、ヤマハ史上、もっとも売れたアイアンになりました。アイアンの飛距離がスコアに直結するとは限りませんが、飛距離が出るアイアンの火付け約になったのです。

 

 

今回の新製品も「ぶっ飛び」指数は非常に高く、アイアンは+2番手の飛距離が出ました。マーク金井の7番の飛距離はキャリーで155ヤードですが、新しいUD+は9番でキャリーが155ヤード。7番もキャリーが175ヤード出たので、掛け値無しで+2番手の飛距離が出ました。ちなみにPWのキャリーも140ヤード。モデルチェンジで変った点はフェースの弾き感が増したこと、ソール幅が少し狭くなって見た目がスッキリしてます。そして、前作と比較すると、重心が少し下がっています。これにより、芯で捕らやすくなった分だけボール初速が上がり、スピン量が少し減っています。誤解を恐れずに言えば、7番アイアンで打った弾道は、ドライバーで打った時のような放物線弾道。UD+2アイアンは、ドライバーで打ったかのような強い弾道になるからぶっ飛ぶのです。

 

そして今回のモデルチェンジでは、重心距離も変りました。前作はフェース中央よりもヒール寄りにスイートスポットがありましたが、今回のモデルはフェース中央にスイートスポットがあります。数値にすれば数ミリですが、フェース中央にスイートスポットがあることで芯で捕らえやすくなり、かつ前作に比べると、明らかに左へのミスが出づらくなっています。逆に言うと、とにかく右へのミスを減らしたい人は、今回のUD+2よりも前作のUD+2の方が、相性がいいでしょう。

 

では、なぜUD+2は「ぶっ飛ぶ」のか?

 

答えは超ストロングロフトで、5番のロフト角が22度、6番が24度、7番が26度、8番が29度、9番が33度、そしてPWが38度。7番の26度というのは、一般的なアイアンの5番のロフトとほぼ同じ。2番手分ロフトを立てることで、+2番手の飛距離を得られるように設計されているわけです。もちろん、ただロフトを立てただけではやさしく飛ばすことはできません。ロフトを立ててもボールが上がりやすくなるように、一般的なアイアンよりも重心が低く、かつ重心が深く設計されています。加えて、クラブの長さも、一般的なアイアンよりも0.75インチ長い。1.5番手分長くすることで、ボールが上がりやすくなっています。

 

 

では、このUD+2はどんなゴルファーを相性がいいのか?

 

 

アイアンでも飛距離を求める人に作られているわけですから、ターゲットユーザーはぶっ飛ぶアイアンを使いたい人。人よりも小さい番手を使いたい人もターゲットユーザーですし、アイアンの飛距離が落ちてきたのをリカバリーできるクラブを使いたい人も相性がいいです。

 

ただし、UD+2に限りませんがぶっ飛び系アイアンを上手く使いこなすには、ぶっ飛び系アイアンでスコアメイクするには、それなりのスキル(技術)が求められます。

 

それは、、、、

 ウエッジのコントロールショットです。

 

例えば、AWのフルショットの距離が100ヤードの人ならば、100ヤード以下がコントロールショットの領域です。対して、+2番手飛ぶアイアンを使うということは、AWでも120ヤード以上飛ぶことになり、コントロールショットする距離が120ヤード以下と広がります。

 

 

+2番手飛ぶということは、必然的にコントロールショットする距離も+2番手分増えてくるのです。

 

 

コントロールショットが得意な人ならば+2番手分、コントロールショットする距離が増えても問題ありませんが、コントロールショットが苦手な人はウエッジの距離でミスするリスク高まり、それはスコアメイクに苦労するリスクも高まるのです。

 

 

距離をコントロールするのにはスキル(技術)が求められますが、それを否応なしに教えてくれるのがぶっ飛び系アイアンです。そして、距離をコントロール(技術)する技術を磨くことがゴルフの練習でもあるのです。ちなみに、マーク金井は普段7本でプレーしていることもあり、7番アイアンの飛距離は100~160ヤード。1本のクラブで60ヤードの距離を打ち分けているので、UD+2を使うことに対して何の違和感もありませんでした。

 

 

ゴルフは距離をコントロールできる人ほど、スコアメイクに長けてきます。意外と思うかも知れませんが、ぶっ飛び系アイアンは距離をコントロールすることの大事さをちゃんと教えてくれるアイアンでもあるのです~。

 

(▼▼)b


ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック

フレループ


カテゴリー ゴルフクラブ分析, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。