マーク金井blog

2018年09月11日超私的な提案 軽く振って見えるのに飛距離が出る人の共通点とは!?

日曜日はアナライズセミナーデー。前半はアプローチセミナー、1時間の休憩を挟んで後半は飛距離アップセミナーを開催しました。アプローチセミナーでは、まずやってもらうのはテキサスウエッジと、SWのリーディングエッジ打ち。どちらもパターと同じようにボールを転がしてもらいます。意外と思うかもしれませんが、ボールをちゃんと転がせるようになると(わざとトップを打てるようになると)、SWのフェースにボールを乗せて打つことが簡単にできるようになります。

 

飛距離アップセミナーでは、まずはなぜ飛距離がでないのかを受講生に自己分析してもらっています。飛ばない原因を挙げてもらうと、、、

 

 ・ヘッドスピードが遅いから
 ・手打ちになっているから(身体をしっかり使えていないから)
 ・捻転がちゃんとできてないから
 ・ミート率が悪いから
 ・芯で捕らえていないから

 

 

こんな感じの答えが返ってきます。いずれの回答も飛ばない原因であるのは間違いありませんが、飛ばない人に共通している要素は、ずばりこの3つ。

 

  •  フェースtoパス(軌道に対するフェース向き)がオープンになっている
  •  
  •  芯を外している

  •  インパクトゾーンで力の伝達が非効率

 

 

飛ぶか飛ばないかは、この3つの要素に集約されます。一生懸命スイングしているのに飛距離が出ない。頑張ってスイングしているのにヘッドスピードが上がらない人は、例外なく、この3つの要素があります。逆に言うと、この3つの要素が、、、、

 

 

  •  フェースtoパスがスクエア、もしくは軽いクローズになっている
     
  •  芯で捕らえる
     
  •  インパクトゾーンで力の伝達が効率的

 

こうなっていると、軽くスイングしているように見えるのにヘッドスピードが出ており、飛距離もちゃんと出ます。誤解を恐れずに言えば、手打ちっぽいスイングであっても、この3つがクリアされていれば、ミート率というのは理想的な数値である1.5に近づけることが十分可能です。

 

 

さて、この3つの飛ばしの要素。

 

 

察しのいい人はもうお分かりでしょう。表題の軽くスイングしているのに飛ばせる人は、この3つの飛ばしの要素をクリアしています。特に、3つめの「インパクトゾーンでの力の伝達が効率的」です。

 

 

 では、「インパクトゾーンの力の伝達が効率的」とはどのような動作なのか?

 

ひとことで言うと、、、

 

 

 インパクトに向けて、体の各部がタイミング良く減速している!!!!!!

 

ダウンスイングが始まったら、フィニッシュまで振り切る。というセオリーがありますが、実は、モーションキャプチャーでスイングを解析していくと、ダウンスイングからインパクトに向けて加速したままインパクトを迎えるツアープロは皆無。ダウンスイングからインパクトにかけては、体の各部はタイミング良く減速し、減速することでパワー(エネルギー)をクラブヘッド方向に伝達していることが証明されています。

 

 

 腰、胴体、肩、腕、そして手元。まず下半身が減速し、それから上半身が減速、そして腕の振りが減速し、手元が減速する。この減速によって大きなエネルギーがヘッドに伝達するのです。

 

ゴルフは物理です。

 

ゴルフスイングは加速だけでは大きなエネルギーがクラブヘッドに伝わらないのです~。

 

(▼▼)b


アプローチが上達するこちら↓限定数入荷!お急ぎ下さい

セットもあります↓

pr00014
¥32,400(税込)

カテゴリー スイング、ゴルフ練習法, 超私的な提案

コメントは受け付けていません。