マーク金井blog

2019年05月09日超私的な考察 手打ちになるアマチュアゴルファーの意外な共通点とは!?

マーク金井がブログや雑誌にかけないことを1時間生配信する 『マーク金井 ここだけの話』今月は5月13日月曜日21時から配信します。 録画はありませんので リアルタイムでご覧下さい


昨日は、ゴルフ雑誌「アルバトロスビュー」の取材で、国内男子ツアー「ダイヤモンドカップゴルフ」の開催地である総武カントリー総武コースに行ってきました。この大会はアジアンツアーとの共同開催ということもあり、国内選手はもとよりアジアから数多くの選手が出場。今年度から優勝者には全英オープンの出場資格が与えられます。ちなみに今年の全英は史上初のアイルランドにて開催。観戦チケットはすでに完売しているとのことです。

 

アルバの仕事は片山晋呉プロとのインタビュー。場所はドライビングレンジ。当たり前ですが、普段とは比べものにならないぐらい数多くの海外選手が調整しています。そして、当たり前と言ってしまえば身も蓋もありませんが、選手が放つドライバーショットはアマチュアよりもはるかに飛んでいますし、スイングはダイナミックです。アマチュアゴルファーに多い手打ちでクラブを振り回している選手はひとりもいません。

 

 では、プロのスイングはなぜ手打ちにならないのか?

 

 

最初から手打ちになっていなかったからプロとして活躍しているという見方もありますが、物理的な側面からスイングを観察すると、プロの多くは手打ちになりにくい動きでクラブを操作しているからです。対して、アマチュアが手打ちになりやすいのは、手打ちになりやすい動きでクラブを操作しているからです。

 

 

GW中にゴルフスイング物理学小澤康祐さんのセミナー神田のスタジオで開催したのですが、この時、なぜアマチュアが手打ちになりやすいのか、手打ちを直そうと思っても手打ちが治らないのかについてレクチャーを受けました。

 

 

小澤さんによると、、、、

 

 

「トップからダウンスイングの切り返し、そしてダウンスイングの前半でフェースを閉じようとする動きをしてしまうと、身体の中心ではなく、末端である手先や腕が先に動きます。加えて、切り返しやダウンスイング前半で手先や腕が先にい動くと、下半身を回転させることはできません。結果、下半身を止めて手先や腕の力だけに頼ったスイングになるので、手打ちになるのを避けられないのです」

 

 

切り返しやダウンスイング前半でフェースを返そうとする動きが入ると、身体が止まる。にわかに信じがたいかもしれませんが、こうなってしまうのを証明するのに役立つのがツイストボードという健康器具。

 

 

これに乗って回転しようとすると、腕を振った方向と逆方向に下半身が動きます。ダウンスイングでフェースを返そうとする方向に腕を振ると、その反動で下半身は右にねじれます。腰や骨盤を開こうと思っても開くことはできません。切り返し、そしてダウンスイング前半でフェースを返そうとする方向に手先や腕を振れば振るほど、下半身は動かそうと思っても動かすことが難しくなるのです。フェースを返そうとするほど、右肩が前に出てしまい、ヘッドは外から下りやすくもなってしまうのです。

 

 

対して、プロのスイングが手打ちに見えないのは、トップからダウンの切り返しでフェースを閉じようとする動きがありません。誤解を恐れずに言えば、フェースを開く方向に動かそうとしています(プロにとっては無意識の動きです)。フェースを開く方向に動いていれば、下半身の回転が選考して動きます。でんでん太鼓の紐のように腕とクラブは下半身の後からついて動くことになり、身体の中心から動け、かつ身体の大きな筋肉を使えるようにもなるのです。

 

 

フェースを開く方向に動くと振り遅れるような感じになります。振り遅れたら余計にボールが捕まらない感じになるかと思いますが、実は、振り遅れる感じにならない限り、手打ちから抜け出すことはできないのです。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

物理を理解しているのとしていないのでは、スイングの仕方がガラッと変わります。本気で手打ちを矯正したいと思っているのであれば、まずは切り返しでフェースをガバッと開く意識を持ってスイングすることが必要不可欠なのです~。

 

 

(▼▼)b


Youtubeアナライズチャンネルの人気シリーズ【おしえてマークさん】最新作はフックです。
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


カテゴリー スイング、ゴルフ練習法, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。