マーク金井blog

2019年06月25日超私的な考察 ゴルフ場で打ってはいけないミスショットとはどんなショットなのか!?ないって本当なのか?

アナライズからお知らせ

大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、6月27日(木)から7月2日(火)頃まで、関西地方の一部地域がお届け先の荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。なお、交通規制の状況等の影響によっては対象地域以外でも遅れが生じる可能性があります。お客さまにはご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申しあげます。

おしりの使い方がわかれば スイングが劇的に変わる
マーク金井のNEOおしりセミナー 全三回のうちの第一回目です。 よろしければチャンネル登録お願いします


プロ野球の交流戦は、巨人との直接対決を制したソフトバンクが優勝。破れた巨人が2位。阪神は6勝10敗、2引き分けと大きく負け越して下から数えた方が早い順で終わりました。交流戦前5つ勝ち越してましたが、交流戦が終わった段階で貯金はわずかひとつ。にも関わらず、交流戦前に首位だった広島はさらに負け越してくれたおかげで、今もセリーグではなんとか3位をキープしています。

阪神が交流戦を大きく負け越したのは弱いからですが、負けた試合では度々チャンスを潰しています。ノーアウト満塁で点が入らない、ワンアウト3塁で点が入らない。ヒットではなく犠牲フライでも点が入る場面で、進塁打が打てていないのです。チャンスを生かせないと点が入らないだけでなく、潮目(試合の流れ)が変わり、相手チームがサクッと得点します。プロ野球を観ていると、つくづくチャンスはピンチということを思い知られます。

阪神ファンとしてはモヤモヤする試合が多かったですが、選手の立場で考えるとチャンスの時ほどプレッシャーがかかります。打って当たり前の場面で犠牲フライをちゃんと打つというのは、「打って当たり前」というのが重くのしかかり、「打ち損じてはいけない」という状態に陥るからです。

 

そして、チャンスはピンチというのはゴルフにも当てはまります。ティショットはいい当たりでセカンドは残り100ヤード。寄って当たり前の時に、ちゃんとピンの近くに打つというのは「ナイスショットが当たり前」になり、当たり前というのが頭をよぎればよぎるほど、自分で自分にプレッシャーがかかるからです。言い換えると、ゴルフで本当に必要なスキルというのは、「ナイスショットが当たり前の場面」でミスショットを打たないこと。最低限これだけはちゃんとできるショット、例えば、フェアウェイからピンまで100ヤードならば、10メートル以内にちゃんと乗せることです。

 

 

 では、どうすれば「ナイスショットが当たり前の場面」でナイスショットが打てるようになるのか?

 

 

メンタルを鍛えるというのも大事ですが、それよりももっと大事なことがあります。それは、「ナイスショットが当たり前の場面」のショットを数多く打ち、場慣れすることです。日曜日に、神田のスタジオゴルフスイング物理学の小澤康祐さんとコラボセミナーを実施しましたが、小澤さんも緊張した場面で失敗しないことは「慣れることが大事」だとこうおっしゃってました。

ナイスショットが当たり前の場面を増やすコツ、それはティグラウンドを変えることです。普段青ティでプレーしているのであれば白ティから、普段白ティからプレーしているのであれば、赤ティからプレーしてみる。そうすれば、絶対的な距離が短くなるので、飛ばす必要がなくなりますし、「ナイスショットが当たり前の場面」も必然的に増やせるのです。

 

 

マーク金井ANAの機内番組「マーク金井至福のゴルフ一人旅」で全国のコースをプレーしていますが、基本白ティでプレー。白ティなので距離はありませんので、ティショットもセカンドショットも距離は必要ありません。「ナイスショットが当たり前の場面」から打つことが多いですが、ミスらしいミスはまず打ちません。カメラが回っていても普段通りのショットが打てますが、それはカメラに慣れていることと、普段のプレーでも「ナイスショットが当たり前の場面」からしょっちゅう打っているからです。

 

 

野球でも難しいボールをヒットする好打者がいますが、指揮官としては難しいボールを打てても、ヒットになって当たり前のボールで空振りや凡打を繰り返す打者に対しては評価が低くなります。打てないボールを打てるよりも、打てるボールをちゃんと打てる打者の方を高く評価します。その方が試合の流れが良くなる(悪くならない)からです。

 

 

ゴルフもしかり。やさしいコースでプレーしたら上手くならないという意見もありますが、ゴルファーが本気で上達を望むならば、やさしいコース、やさしいティからプレーし、「ナイスショットが当たり前の場面」からそこそこ満足できるショットを打てる回数を増やすことです。赤ティからプレーするのが恥ずかしいならば、ショートコースでプレーするのでも構いません。とにかく100ヤードぐらいからのショットをちゃんと打てないことには、プレーの流れを作れませんし、コース攻略、コースマネジメントも絵に描いた餅になってしまいます。

 

 

マーク金井mmアイアン、そしてmmウエッジを設計しましたが、このクラブのコンセプトは「ナイスショットが当たり前の場面」から凡ミス(致命的なミス)が出づらいようにしてます。mmの略は「ミスがミスにならない」で、野球に例えるならば目を見張るようなヒットを打つためではなく、犠牲フライがちゃんと打てるクラブです。

 

 ゴルフは物理であり、確率です。

 

確率の高いショットを打つために必要なことは、難易度の高いショットを成功させることよりも難易度の低いショット、即ち「ナイスショットが当たり前の場面」からの凡ミスを打たないことです。ナイスショットが打てる場面で凡ミスを打つと、そのホールのスコアが悪くなるだけではなく、ゲームの流れが悪くなり、ミスショットが続いたり、ナイスショットしてもアンラッキーなことが起こりやすくなるのです~。

 

(▼▼)b


是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う, ゴルフクラブ分析, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。