マーク金井blog

2014年03月21日アマチュアがレッスン書を読んでも上手くならない本当の理由とは!?

マーク金井は今年に入ってスキー、スノボにはまっています。道具を揃えることはもちろんのこと、書籍も買いあさりスキー関連が2冊、スノボ関連は3冊すでに所有しています。4月にはスノボのバッジテスト2級にチャレンジするつもりなので、さらにスノボ関連の本が増えてきそうです(笑)

51LmlmUlMVL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_

このスキー&スノボに関する書籍ですが、ほとんどが技術書です。スノボもゴルフも正しい技術をマスターするためには、何らかの指針(セオリー)が必要で、その指針(セオリー)を知る道具として書籍やDVDは格好のガイダンスになってくれます。見よう見まねで上手くなる人もいるますが、理論的に上達したい人にとっては、教則本やDVDの類いは指導者の役割を果たしてくれ、非常に役立ちます。

では、レッスン書を読めば誰でも上手くなるのか?
雑誌のレッスン記事を読めば誰でも上手くなるのか?

写真やイラストを何度も見ることで目から正しい情報を入手できます。そして文章からは文字情報としての身体の使い方を学ぶことができます。

ただし、ここでひとつ落とし穴があります。正しい情報を入手したからと言って、正しく身体が表現できるとは限らないことです。マーク金井は毎週のようにスノボを滑ってますが、必ずと言っていいほど個人レッスンを受けています。理由は単純、

分かること≠できること

とは限らないことを嫌と言うほど経験しているからです。頭の中で理解しても、身体は言うことを聞いてくれるとは限りません。むしろ、未熟練者の頃は頭でイメージしたことと、実際の動きは正反対になっていることの方が多い。そのギャップを埋めるためには独学では限界があり、誰かに客観的にチェックしてもらうことが一番効率が良いと考えているからです。レッスンというと「習う」とか「教わる」というイメージを持っている人が少なくないと思いますが、実は、このイメージと現実との間のギャップを先生に埋めてもらうことこそが、レッスンを受けることの最大のメリットなんです。

レッスンというと‥‥

先生に「教わる」
先生の「言われた通りにする」
先生の「教えに従う」
先生の「物まねをする」
先生に「教わったら上手くなる」
先生に「身を委ねる」
先生の「弟子になる」

こんなイメージを持っている人も多いと思いますが、マーク金井はちょっと違います。ゴルフでもスノボでも(他のスポーツでも)、未熟練者というのは自分のやっていることを客観視できません。スマホやiPhoneで自撮りすればフォームチェックできますが、なぜ間違った動きをしているのかまではジャッジできません。レッスンを受けることで、初めて自分を客観視できる。先生の自分を客観視してもらい、イメージと現実のギャップを埋めるための方法を教わることで、自分がレベルアップできるし、イメージと現実のギャップを埋めることができるのです。

レッスンを上手く受けるにはコツがあります。

ゴルファーの多くは「教え上手な先生」を探すことには熱心ですが、「教わり上手な生徒」になることにはあまり熱心ではありません。実は、これが勿体ない。「教わり上手な生徒」になることが、上達の近道なのです。そして、ここでも勘違いしてほしくないことがあります。

教わり上手≠先生に絶対服従(いいなりになる)

ことではありません。もちろん‥‥

教わり上手≠先生の言うことにいちいち反論する

ことでもないです。先生に教わる時に一番大事なことは、自分の現状をできるだけ相手(先生)に伝えること。そして、先生から提案されたアドバイスに対しては先入観を持たずに試してみること。コミュニケーションを正しく取ることが「教わり上手な生徒」になる秘訣です。

逆に言うと、いい先生というのは、ゴルフ理論もさることながら生徒と上手くコミュニケーションが取れる人。生徒がどこで勘違いしているのか、どこでイメージと現実のギャップが生じているのかを感じ取り、それをちゃんと伝えられる。これがいい先生です。コミュニケーションというのは相性があることを考えれば、自分に合った先生、自分に合わない先生というのが出てくるのは致し方ないと思います。

ここで話を元に戻すと、レッスン書やレッスン記事というのは技術を学ぶガイダンスとしては非常に役立ちますが、ゴルファーひとりひとりとコミュニケーションを取ることはできません。本当に上達を望むならば、レッスンを受けることを強くお勧めしたいです。スキー場に行くと、独学でスノボを滑っている人がたくさんいます。ちょっと滑っては転び、ちょっと滑っては転んでいます。転べば、転ばないように心がけますが、それが悪い癖を付けてしまう要因になっています。

ゴルフもしかり。ミスショットを連発するほどスイングが悪くなることはあっても良くなることはありません。道具(クラブ)もしかりで、ミスに対して厳しいクラブを使うほど、ボールにちゃんと当てることに意識が向かい手打ちになったり、悪い癖が付くリスクが高まります。

教わり上手になってレッスンを受け、ミスが出づらいクラブを使って練習する。この2つをちゃんと守っていれば、1年ぐらいでスイングは劇的に良くなりますし、100を切れない人だったら、ベストスコアを5〜10打ぐらい縮められるでしょう。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


カテゴリー スイング、ゴルフ練習法

コメントは受け付けていません。