マーク金井blog

2013年10月01日2014年からJGAのハンデ算出方法が変わる!?

今月21日に発売されたワッグル11月号では、マーク金井が設計したリンクスSSウエッジEKBウエッジが試打レビューされてました。試打者はクラブフィッターの鹿又芳典さんと、アマチュアの小林巨さん。バンカーが苦手な人向けのSW特集で、評価が高かったのがEKBウエッジ。11本のSWの中でバンカーからの脱出率が最も高く、試打者の小林さんからも‥‥

link_05

EKBウエッジはヘッドが浮き上がるように受けて、
オートマチックにボールを出すことができました。

P1040012

バンカーからのホームランに悩んでいる人は写真をクリック!

とコメントをいただきました。マーク金井はこのEKBを作る際、もっとも優先したことはホームランが出ないSWを作ること。ボールの下にヘッドが入り、そして、砂の中に入ったヘッドがV字に抜けていくように作りました。鹿又さんからも、EKBウエッジは打点がバラつく人や、砂を飛ばすのが苦手な人にピッタリと評価をいただきました。

11月号のワッグルにはこのSW特集以外にも様々な記事が紹介されていますが、マーク金井が注目した記事はこれっ!!!!

「スロープレーティング」で
ハンデが
ティグラウンドごとにか変わる!?

日本ではJGA(日本ゴルフ協会)が公式ハンデキャップを定めていますが、
これまではコースレートを基準に算出されていました。パー72のコースどうしでも、コースレートが高いゴルフ場と低いゴルフ場を比較した場合、コースレートが高いゴルフ場の方がハンデ増えてきます。

すごく荒っぽいですが、例えば80で回ったとしましょう。

コースレートが72のゴルフ場で80ならば、ハンデは8
コースレートが70のゴルフ場で80ならば、ハンデは10

となります。正式にはスコアが10枚以上、ストロークコントロールとデファレンシャルに対して定数0.96を掛けた数値がハンデになりますが、概ねではスコアからコースレートを引いて、0.96掛けてのがゴルファーのハンデとなるのです。このため、ホームコースのコースレートが高いゴルフ場のメンバーの場合は総じてハンデが少なくなりやすく、コースレートが低いゴルフの場のメンバーの場合は総じてハンデが多くなります。

例えば、72のスコアを出しても

コースレートが72のゴルフ場ならばハンデ0
コースレートが68のゴルフ場ならばハンデ4

「パーの数≠コースレート」ではありません。コースレートはスクラッチプレーヤー(ハンデ0)のプレーヤーが基準となって、コースの難易度を数値化しています。そして、総じて距離が長いコースほどコースレートが高くなる傾向があります。

対して、スロープレートというのは1980年代にアメリカで考案されたハンデ算出方法。こちらは、算出の基準となるプレーヤーはハンデ20前後です。ボギーペースぐらいでプレーする人がプレーした時の難易度を数値化したものがスロープレートになり、その数値(難易度を示す数値)は‥‥

55~155

となっています。スロープレートが113が標準のコースとなり、113よりも数字が少ないとやさしいコース、113よりも数字が多いコースは難しいコースとなります。加えて、スロープレートはプレーするティによっても変わり、
同じゴルフ場でもティが前に出る(距離が短くなる)とスロープレートの数値が下がり、ティが後ろ(距離が長くなる)とスロープレートの数値が上がってきます。

では、なぜにJGAは来年からスロープレートを採用するのか? 米国では30年前から採用されているスロープレートを、今頃になって採用するのか?

おーっと、締切りの催促が入りました。この続きはまた明日~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年09月30日松山英樹に学ぶ ドライバーの飛ばしの極意!! その2

先週発売の週刊パーゴルフは表紙が有村智恵プロで、巻頭カラーは松山英樹プロ。松山プロのスイングについては、ドラコン選手の山崎泰宏プロと和田正義プロが、じっくりと解説してありました。文章量はけっして多くありませんが、非常に読みごたえのある記事でした。

par

そして松山英樹の連続写真を見ればみるほど、今どきの道具(クラブ、シャフト)を非常に合理的に使い、それが飛びにつながっていることが確認できました。彼は、クラブ(シャフトを)実に効率良く使って飛距離を稼いでいます。

具体的に言うと、ひとつめのポイントはダウンスイング前半。切り返し直後にヘッドが低い。テークバック後半よりも、ヘッド3個分ぐらい低くなっています。これはタイガー・ウッズなどと同じで、ダウンスイング前半でヘッドが下がる(低くなる)と、タメ(手首のコック)深くなってパワーが蓄積されるだけでなく、シャフトが順しなりの状態(ヘッドが遅れた状態)が強くなり、これがパワーを蓄積することにつながるのです。

そしてふためのポイントはダウン後半からインパクト。

インパクト直後までハンドファースト~

インパクト直後までハンドファースト~

9コマ目の連続写真を見ると、シャフトが逆しなりを開始しています。逆しなりとは‥‥グリップよりもヘッドが前に出るよりにシャフトがしなり戻ることです。しなったシャフトがしなり戻ることでシャフトは力強く加速し、インパクトでこの加速(しなり戻り)を利用できると、ヘッドスピードが効率良くアップします。加えて、ヘッドの重さを効率良くボールにぶつけることができます。例えば、ヘッドスピードが同じです、しなり戻りを使えているのと使えてていないのとでは、ボール初速が結構変わり、飛距離も違ってきます。マーク金井はこのしなり戻りのことを「キックが入った」という表現をし、神田のスタジオで試打している時、インパクトでキックが入ると、弾道計測器が数値を叩き出す前に、「これは飛んだ~」などと口走ります。実際、キックが入った時は、確実に270ヤードの飛距離が出ています。対して、インパクトゾーンでキックが入らない時は飛距離が260ヤードを下回ってきます。

シャフトのキックが入るか入らないかでドライバーの飛距離は10ヤード以上楽に変わってくるのです。

松山英樹の場合、このシャフトのキックの入り方が実に見事。ダウンスイングでグリップが右腰辺りに下りてきたら、そこからヘッドが前に出るようにシャフトがしなり戻っています。そして、手首のコックがほとんどほどけていません。手首の使ってヘッドを走らせるのではなく、ハンドファーストの状態を保ったままシャフトを逆しなりさせています。実は、これこそがシャフトを上手く利用してヘッドスピードを上げる極意的な動きなのです。マーク金井はすでに55歳になっていますが、飛距離が落ちるどころか少し伸びています。筋トレのたぐいは一切していないのにボールが飛ぶのは、ハンドファーストの状態を維持してシャフトのしなり戻り(シャフトのキック)を発生させることができるようになったからです。

タイガー・ウッズをはじめ、多くのトッププロを教えているショーン・ホーリーは「インパクトはハンドファースト」ということを教えているそうですが、実はシャフトのキックを発生させるためには、ハンドファーストなインパクトが必要不可欠。ゴルフのアドバイスに、「手首を使ってヘッドを走らせろ」とか、「インパクトゾーンで手首のコックをリリースする」等というのがありますが、松山英樹をはじめプロの大半はインパクトゾーンで手首のコックをほどいてません。ドライバーであっても手首のコックが程よく保たれ、ハンドファーストな状態でボールを捕えています。そしてハンドファースト気味なインパクトでも振り遅れないのは、シャフトのしなり戻り(シャフトのキック)を上手く利用しているから。

ドライバーの場合、シャフトが逆にしなることで‥‥ヘッドがレベルブローに動いています。ハンドファーストに打つとボールが上がらないと思う人も少なからずいますが、シャフトの逆しなりを利用できればインパクトでロフトが減り過ぎることはなく、ロフトなりにボールを打ち出していくことができます。

アマチュアの場合、筋トレしても飛距離が思うように伸びないのは、インパクト前に手首のコックがほどけてしまい、それが原因でシャフトの逆しなりを利用できないことにあります。力強いインパクト、そして効率良くボールを飛ばしたいと思うならば、ハンドファーストの状態でインパクトを迎えること。そして、ハンドファーストを維持しながらシャフトの逆しなりを発生させてインパクトを迎えることです。

シャフトを逆しなりさせるコツについては、またこのブログでじっくり説明していきましょう~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!

 


2013年09月29日松山英樹に学ぶ ドライバーの飛ばしの極意!!

今週発売の週刊パーゴルフでは、巻頭カラーに松山英樹プロの連続写真が紹介されてました。企画のタイトルは‥‥

par

松山英樹
ねじりが生み出す300ヤード!

松山英樹の大きな魅力のひとつは
豪快なドライバーショットだ。
今季、日本ツアーのドライビングディスタンスは15位、
平均294.23ヤード(フジサンケイクラシック終了時点)

週刊パーゴルフ10月8日号より引用)

パーゴルフではドラコン選手の山崎泰宏プロと和田正義プロが、松山英樹プロのスイングを解説されてました。文章量はけっして多くありませんが、非常に読みごたえのある記事でした。

ただ、マーク金井としてはひとつ突っ込みを入れたいところがありました。それは松山英樹のクラブの扱い方。今どきの道具(クラブ、シャフト)を非常に合理的に使い、それが飛びにつながっていることが連続写真でハッキリと確認できました。彼は、体をしっかり使って飛ばしているだけではなく、クラブを効率良く使って飛距離を稼いでいるのです。

では、連続写真のどこをどうチェックすれば良いのか?

ひとつめのポイントはダウンスイングでのヘッドのポジション。パーゴルフでは16コマの連続写真が掲載されていますが、

5コマ目と7コマ目を比較すると‥‥

matuyama

シャフトを実に上手く使っています。5コマ目はトップに至る直前、7コマ目はダウンスイングに入った所。どちらもグリップの高さはほぼ同じ所ですが、
ヘッドの位置を比較してみると‥‥7コマ目(ダウンスイング)の時の方が、ヘッドが低い。大体ヘッド3個分ぐらい低くなっています。これはタイガー・ウッズなどと同じです。ダウン前半でヘッドが下がる(低くなる)と、手首のコックが深くなってパワーが蓄積されると言われてますが、同時にシャフトが順しなりの状態(ヘッドが遅れた状態)が強くなり、これまたパワーを蓄積することにつながるのです。

ゴルファーの多くは手首のコック、左腕とシャフトの角度が深いことがパワー蓄積だと思っていますが、実は、手首のコックが保たれていても、ダウン前半でヘッドが下がっていないと、シャフトのしなりは最大限に使えないのです。
ダウン前半でヘッドが下がっていないと(ヘッドが上がると)、その瞬間にシャフトは逆しなりを始めてしまうからです。

このヘッドの下がりについては、ゴルフ雑誌ではあまり解説されることがありませんが、これこそがプロにできてアマチュアにはできない部分。ドライバーが飛ぶのか飛ばないのかを、はっきり見極めるポイントになっているのです。
アマチュアの中には人並み以上に体力があっても、ドライバーが飛ばない、ドライバーを手にしてもヘッドスピードが43m/s未満の人が非常に多いですが、これらの人は例外なくテークバック後半よりも、ダウン前半でヘッドが高い位置を通過しています。シャフトの順しなりがほどけた状態でダウンスイングをしてしまい、そしてインパクトを迎えているのです。

その結果、シャフトのしなりを上手く使えないために一生懸命振ってもヘッドスピードが上がってくれませんし、飛距離も出ません。そして、シャフトの順しなりを正しく作れない人の場合、筋トレとかしてパワーアップすると、ますますダウンスイング前半でヘッドが高い位置を通過するリスクが高まります。理由は単純、パワーアップするほど無駄に力めるようになって、切り返し直後に手首のコックが早くほどけやすくなるからです。

おーっと、撮影の時間になってしまいました。この続きは次回じっくり説明しましょう~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!

 


2013年09月28日難しいクラブ、やさしいクラブ、練習するならどっちがいい?

今週木曜日はゴルフ雑誌「アルバトロスビュー」の発売日。マーク金井は元アルバの編集部員だったこともあり、毎号欠かさず読んでいます。この号ではヨネックスのシャフトのページをお手伝いしています。

mag_honshi

さて、このアルバ。マーク金井の目にとまった企画は‥‥ 難しいクラブorやさしいクラブ 練習するならどっちがいい? 上達するための練習では、どんなクラブを使うべきなのか? これはゴルファーにとって非常に大事なテーマです。かつては「2番アイアンが打てればシングル」になれるなんてことが言われたりしましたが、今はそんなことを言うプロ、上級者はほとんどいません(笑)。 アルバでは3人のトップアマが座談会形式で意見交換がなされていましたが、 もし本当に上達を目指すのであれば、やさしいクラブを使うことを強くお勧めしたいです。やさしいクラブはスイングが雑になると思っている人が少なくないですが、そんなことはありません。マーク金井は難しいクラブを使った方がスイング作りに悪影響が出ると思っています。

自著、「一生役立つゴルフ超上達法」でも書いてますが‥‥

球筋、スイングを矯正したいのならば 補助輪付きのクラブを使った方がいい スライスやフックを解消したいのならば、クラブの助けを借りた方が絶対に有利です。スライスが持ち球の人の場合、普通に打ったら左にしか飛ばないクラブで練習する。この方がダウンスイングで体の開きが矯正され、インサイドからクラブを下ろし安くなるからです。 (p147~148より抜粋引用) 難しいクラブを使わないとミスがハッキリ分からないというのであれば、以下のドリルをお勧めします。

ドライバーの直打ち

P1040837

ティアップしないでドライバーを打って下さい。これをやればスイートエリアが広い460CCドライバーだって、途端に難しいクラブに早変わりします。 そして、ヘッドをキッチリ入れることができなければボールは上がりません。チョロやダフりを連発することになります。

ドライバーの高さにティアップしたボールを SWで打つ

P1040839

これもまた、ヘッドを入れ方が悪いとトップしたりティを打ったりします。マッスルバックのアイアンよりも芯で捕えることが難しくなります。また、これで低い球を打つ練習をすると、ハンドファーストに捕える技術を磨けます。 難しいクラブはミスがミスとして分かると言われています。確かに、難しいクラブ(ヘッドが小さいクラブ、スイートエリアが狭いクラブ)は、芯を外したら距離がガクンと落ちますし、手にビリビリきます。方向性も安定しません。

難しいクラブでちゃんと打てるようになれば、ミート率を上げる技術を磨けるメリットがあります。しかし、芯に当たらないと、ゴルファーは芯に当てたくなる欲が働きます。結果、体の動きやクラブの動きを意識することよりも芯で捕える欲が高まり、手先で合せるような打ち方になるリスクも高くなるのです。 対して、やさしいクラブ(ヘッドが大きいクラブ、スイートエリアが広いクラブ)ならば芯に当てたい欲が軽減します。この方が、体の動きやクラブの動きを意識しながら練習できるメリットがあるのです。

ただし、やさしいクラブと軽いクラブは似て異なるもの。

「軽い=やさしい」クラブではありません。自分のパワーよりも軽いクラブを使ってしまうと、手打ちを誘発しますし、クラブの軌道が不安定になります。マーク金井が言うやさしいクラブとは「ミスに強く」そして「ボールが上がりやすい」「捕まりが良い」クラブのことです。必要以上に軽いクラブはヘッドスピードが上がりやすいメリットがありますが、アマチュアには難しいクラブだということも覚えておいて下さい~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年09月27日素朴な疑問? 練習場では何を履いて練習すればいいのか?

今週発売の週刊ゴルフダイジェストマーク金井は新・買わずにいられないを連載しています。衝動買いしたUS仕様のテーラーメイド、SLDRについて書いてます。毎号特集記事は盛りだくさんですが、目に止まったのがこの企画。P1040806

素朴なギモン?
練習場では何を履いて練習する?

P1040808

練習場の足場は、コースのように芝ではなくてゴムマットや人工芝。アナライズの神田スタジオの打席も人工芝です。となると、ソフトスパイクがいいのか? スニーカーがいいのか? それともスパイクレス?

ツアープロとトップアマの回答は、10人中‥‥

スニーカー(6人)
スパイクレス(4人)
スパイクシューズ(1人)

今野康晴プロが複数回答しましたが、スニーカーの人気が高いです。スパイクシューズを履かない理由で多いのは「鋲で足元が高くなってしまう」からといもの。これはもっとも。天然芝と違って人工芝やゴムマットは鋲が地面に潜りません。靴底部分が出っ張っていると足元が浮いて、つま先下がりのライになってしまいます。

マーク金井もアナライズでボールを打つ時はわざわざゴルフシューズに履きかえません。撮影の時を除けばバンズのスニーカーでボールを打っています。このバンズはデッキシューズなこともあってソールが薄くてカッチリしています。足裏感覚がありながらも、そこそこ踏ん張れます。

ちなみに街のアマチュアを調査してみると、30人中18人がスパイクシューズを履いていたそうです(週刊ゴルフダイジェスト10月8日号より引用)

では、スパイクレスとスニーカーでは、どちらが上達につながるのか?

週刊ゴルフダイジェストでは松嶋浩一プロが、それぞれのメリットについてコメントしていますが、なぜかここでもデッキシューズを勧めします。

では、なぜデッキシューズが良いのか?

同じスニーカーでもランニングシューズとデッキシューズとでは、デザインがかなり違いますが、一番の違いはソール形状。ランニングシューズはソールが厚めなのに対してデッキシューズはソールが薄い。加えてランニングシューズに比べると、デッキシューズはソールがフラットです。素足に近い感覚で練習できるメリットがあります。マーク金井は昔からバンズのデッキシューズが好きな人間ですが、偶然にもゴルフの練習に適したシューズを普段履きしていたのです(笑)

12057_4910486499887_1192232975_n

そして足裏感覚を養うという意味でお勧めなのがこれっ!!591642298461

ビブラムのファイブフィンガーズです。マーク金井は山口県のゴルフショップ、カッパーワークスの松崎浩三さんに勧められて履くようになりましたが、これはまさに裸足感覚のシューズ。メジャーリーグの選手、世界的に有名なツアー選手にも愛用者が多い5本指シューズです。普通のシューズに比べると履くのがかなり面倒臭いですが、履いてみたら気持ち悪いぐらいに足指が自由に動きます。加えて、どんなシューズよりも足裏感覚が研ぎ澄まされます。

P1040290

5本指シューズを履くには、5本指ソックスが必須です!!

5本指シューズを履くには、5本指ソックスが必須です!!

昔のレッスンで「裸足で打つとフットワークが良くなる」「裸足で打つとスイングのバランスが良くなる」というのがありますが、まさにこれを実感できるのがビブラムのファイブフィンガーズ(5本指シューズ)。足を使って打つ、フットワークを感じながら練習したいのであれば、ぜひとも試してみてはいかでしょうか~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです

1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~

(▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!