マーク金井blog

2017年04月28日超私的な提案 スロープレー解消のためのとっておきの方法とは 番外編!!

アナライズよりゴールデン・ウィークのご案内

アナライズのゴールデン・ウィーク、4月29、30日、5月3,4,5,6,7日発送、メール、電話での問い合わせお休みさせていただきます。(セミナーを開催したり、ブログを更新していても、担当者が休みなもので・・・)

連休中ですが 5月5日以外はスタッフが誰かおりますので、14時30分以降ご来店頂ければ試打等出来ます。食事などで外出することがありますので、来店前にご連絡いただけると助かります

(連休中セミナー参加者の方の緊急な連絡はメールではなく電話でお願いします)


昨日は午後から天気が回復してくれたので、仕事をサクッと切り上げて赤羽GCで薄暮9ホールプレーしてきました。アイアンはいつものピンではなくて、KBSツアーにリシャフトしたばかりの三浦技研のCB2008。スチールシャフトを装着したアイアンを使うのは3年振りですし、MIURAのアイアンをコースで試打するのは生まれて初めてです。KBSツアーCテーパーはスチールシャフトですが、先端側のしなり感があってボールが上がりやすく、かつスピンがしっかりかかります。スチールなのにカーボンシャフトを使っているかのような高弾道が打ちやすいシャフトです。

 

CB2008は軟鉄鍛造ですが番手構成はユニークです。5番から8番までは2ピース構造のポケットキャビティ。9番とPWはワンピース構造のキャビティです。8番までは飛距離とやさしさを求めた形状、9番とPWはソリッドな打感を実現できる形状。番手によって性能を意図的に変えています。実際に試してみても、8番までの打感と9番から下の打感はガラッと違いました。CB2008の試打インプレついては、来週火曜日に発刊するまぐまぐ!の有料メルマガでじっくりと書きます。

 

さて、昨日は4人で最終組でスタートしました。10番のティグラウンドに上がった時には、スタートホールには誰もいません。11番グリーンにも誰もいませんでした。それが17番ホールにやってきた時には、お一人様でプレーしている前の組に追いつき、我々の組は9ホールのプレー時間は約1時間40分くらいでした。

 

では、なぜ4人でそんなに速くプレーできたのか?

 

 

我々の組みは誰ひとり走ってません。早足でスタスタと歩いているだけですが、プレーが速いのにはちゃんとした理由があります。我々が心がけたことは、

 

・ティショットは打順固定(飛ばない人から打つ)
・セカンド以降はレディゴルフ(準備した人から打つ)
・担ぎセルフでプレー
・クラブの本数を減らす(7本以内)

 

・グリーンではノーマーク(ラインが邪魔になった時だけマークする)
・反対側からラインを読まない
・しゃがんでラインを読まない
・パットを打つ時は素振りしない

 

 

ティショットの打順を固定するとティグランドで無駄な時間が省けます。レディゴルフをすることでも無駄な時間を省けますし、クラブを担いで歩いた方が、これまた無駄な時間を省けます。

 

そして、何よりも時間短縮につながったのがノーマーク。赤羽は高麗グリーンなのでボールに泥がつくことはまずありません(グリーン上にピッチマークも付かないです)。たかがマークをしないだけかと思うかもしれませんが、マークするためには全員がボールの所まで歩く必要があります。

実は、これはかなり時間を要するのです。マークすることをやめれば、遠い人から打つだけなので、打つ人だけがボールの所にいけばいい。また、ショートパットの時も、マークしてボールを拾い上げ、拾い上げたボールを再びグリーン面に置き、マークを拾い上げる。文章にするだけでもこれだけの文字数があるわけですから、これを4人がグリーン上でやり続けると、かなりの時間を費やすことになるのです。

 

同伴者の1人は「マークしないと落ち着かない」と言ってそわそわしながらプレーしてましたが、終盤になってくるとグリーン上でマークしないことに慣れ、スムーズにプレーしてました。

 

ゴルフをやっている人にとってはグリーン上でマークしないことは違和感がかなりあると思います。しかしゴルフをまったく知らない人にとっては、グリーン上でマークすることの方が違和感あると思います。なぜなら、ティショットを打つ時にボールをティアップした後、グリーンに乗るまでのショットではボールをマークする(拾い上げる)ことは一切しません。自分のボールに手を触れないでプレーするのがゴルフだからです。

 

グリーンに乗るまでボールに手を触れないのであれば、グリーンに乗ってからホールアウトするするまでもボールに手を触れない。泥がべっとり付いている時、同伴者のパットの邪魔になる時を除けば、ボールに手を触れないようにした方が、すべてのショットに一貫性があると思います。ゴルフの経験がない人にとってはプレーの仕方に一貫性があった方がシンプルだと思いますし、プレー時間短縮に大いにつながると思います。

 

ゴルフを長くやっていると、日頃やっていることが当たり前になってしまい、日頃と違うことをやろうとすると違和感が生じます。しかしながら、日頃ゴルファーが何気なくやっていることが「本当に合理的なこと」とは限りません。

 

スロープレーを防止するために本当に必要なことは、走ってプレー時間を短縮することではなくて、無駄なことを省くことだと思います。ここ2回ほど、グリーン上ではノーマーク(マークしない)でプレーしましたが、ノーマークでプレーした方がプレーが途切れません。プレーのリズムが良くなることも確認できました。

 

グリーンのコンディションによっても変わってきますが、なんでもかんでもグリーンに上がったらボールをマークするというのを止めれば、確実にハーフ10分以上はプレー時間を短縮できると思います~。

 

(▼▼)b


マーク金井設計

アナライズMMウエッジ販売開始しました

(申し訳ありません すでに注文殺到のため、発送にお時間いただいております。来週月曜日以降となる予定です)

基本性能の高い『ミスがミスになりにくいウエッジ』です


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う, 超私的な提案

コメントは受け付けていません。