マーク金井blog

2017年06月12日超私的な考察、宮里藍に学ぶ、アマチュアがドライバーで飛距離を出すコツとは!?

昨日はアナライズセミナーデー。6名定員とはいえ、前半の「インパクトセミナー」、30分の休憩を挟んで後半の「オンプレーンセミナー」も満員御礼でした。セミナー受講者は関東エリアだけではなく、今回は6名中4名が関西エリアからのご参加。家族はディズニーランドで過ごし、自分はセミナー受講という方もいらっしゃいました。アナライズ神田スタジオは悩めるアマチュアゴルファーの「ディズニーランド」を目指すべく、これかもセミナーを積極的に開催していきます。

神田ではセミナーを実施してましたが、その最中、神戸では国内女子ツアー「サントリーレディス」が開催。3日目にトップに立ったキム・ハヌル選手(韓国)が、最終日もスコアをひとつ伸ばし、通算15アンダーで優勝。1打差の2位に掘琴音選手が入っています。今季限りで現役引退を表明している宮里藍選手は、通算2アンダーで26位タイでホールアウトしました。

 

宮里藍選手の引退についてはなんとも残念な限りですが、本人がそう決めたわけですから暖かく見送りたいと思います。宮里選手を直接取材したことは一度もありませんが、トーナメント会場では何度かプレーを見ています。小柄な身体にも関わらず、ドライバーの飛距離は230ヤードを楽に超えています。ヘッドスピードも女子プロの中では速い方ではありませんが、それでも飛距離を得られるのはインパクト効率が高いからです。

 

言い換えると、飛距離不足に悩んでいるアマチュアの大半は、宮里選手に比べるとインパクト効率が低いのです。ヘッドスピードの割に飛距離が出ていない人は、100%の確率でインパクト効率が低いと思って間違いありません。

 

 では、なぜアマチュアの多くはインパクト効率が低くなるのか?

 

インパクトセミナーでも話してますが、ボールの飛び方はすべてインパクトで決まります。具体的に言うと、

 

・ヘッドの軌道
・フェースの向き
・打点位置

 

 

芯を外すよりも芯で捕らえた方がインパクト効率が高くなります。宮里選手とアマチュアゴルファーのインパクトを比較すれば、宮里選手の方がミート率が高い(芯で捕らえる確率が高い)ですが、それだけではありません。

 

ヘッドの軌道とフェースの向きの組み合わせでも、インパクト効率というのは大きく関わるのです。芯で捕らえたとしても、この組み合わせ次第でインパクト効率が高くなったり、低くなるのです。

 

 ↑ヘッドの軌道に対してフェースが開いた状態で当たると、インパクト効率が下がります。
スライスすると飛距離が落ちやすくなりますが、これはボールにスライス回転がかかるだけでなく、インパクト効率も下がるからです。対して、宮里選手をはじめ持ち球がドローの人の場合は、インパクト効率が高いです。ドローを打っている人の場合、ヘッド軌道に対してフェースがややクローズ(やや閉じた状態)↓になっているからです。(写真ではわかりやすいように極端にクローズにしています)

 

 

インパクトとはヘッドとボールが衝突する瞬間のことですが、ヘッド軌道に対してフェースがスクエア(真っ直ぐ)な時が正面衝突。この時が一番エネルギー効率が高くなります。そして、ここからは超私的な感覚ですが、ドローを打っている時のように、ヘッド軌道に対してフェースがスクエアよりもややクローズ(閉じている)の時もエネルギー効率が高くなります。

 

例えば、インサイドアウトが5度で、フェース向きが3度オープン。この場合、ヘッド軌道に対してフェース向きは2度クローズ(閉じた状態)です。宮里選手はこんな感じでインパクトを迎えてますが、こんな感じでインパクトを迎えると、ヘッド軌道に対してフェースが閉じている分だけバックスピン量が減り、落下後のランで飛距離を稼げるのです。

 

(クローズ?と思う方。ヘッドの軌道に対してクローズになる↓こちら参照)

 

 宮里選手のドライバー弾道は決して高くありません。中弾道でスピンが少なく、落下後のランが非常に出ます。キャリーよりもランで効率良く飛ばしているのです。

 

ドライバーのヘッドスピードが40m/sぐらいまでの人は、宮里選手のようにキャリーよりもランが出る弾道を打った方が効率良く飛ばせます。ヘッドスピードがこれぐらいまでだとキャリーを伸ばそうとすると、そのトレードオフでバックスピン量が増え、落下後のランが減りやすくなるからです。

 

もちろん、ランで飛距離を稼ぐためには方向性が求められます。フェアウェイに着弾すればファーストバウンドが跳ねてランを稼げますが、ラフに着弾してしまうと芝の抵抗で落下後のランは出ないからです。

 

アマチュアゴルファー、特に非力なアマチュアゴルファーはパワーがある男子プロよりも宮里選手のようなランが出やすいドロー弾道を打った方が、飛距離を出せます。ヘッド軌道に対してフェースを少しクローズ(閉じる)な状態でインパクトを迎えることができれば、今の体力ままでも、今のヘッドスピードのままでも10ヤード以上、飛距離を伸ばせるようになるのです。インパクトセミナーでは、インパクト効率の重要性についてじっくりと時間を割いてレクチャーしています~。

 

 

(▼▼)b


売り切れになっていました

アナライズのシャフト W60、W65UT70が再入荷!!!

こちらマジックマリガンUTもフルラインナップ揃いました

この機会に是非


カテゴリー 計測器、分析法, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。