マーク金井blog

2018年10月07日超私的な考察 物理的に理に叶っていないスイングとは一体どんなスイングなのか!?

YouTubeのアナライズちゃんねる

フットワークセミナーその3を配信開始しました

 


3日前の木曜日、毎年スノボでお世話になっているガーラ湯沢が主催する貸し切りコンペに参加し、ゴールド越後湯沢でプレーしてきました。越後湯沢エリアはスキー場のメッカで、至る所にスキー場があります。ゴールド越後湯沢も雪が降ればスキー場になりそうな場所にあり、フラットなホールよりも打ち上げ、打ち下ろしのホールが多いゴルフ場。それでいて、各ホールともフェアウェイの両サイドは林でセパレートされているので、林間コースの趣もあります。。

普段、河川敷でプレーしている人間にとっては慣れないコースですが、スコアメイクの鍵を握っているのがティショット。左右に曲げると林が待ち受けているだけでなく、ワンペナ、クリーク、OBが待ち構えています。ティショットの精度が求められるコースでしたが、幸いなことにティショットのミスは一度だけ。強い打ち下ろしの8番でティショットを引っかけて林に入れた以外は、フェアウェイキープできました。手前味噌ですが、フレループでの練習のおかげで、ティショットの方向性が格段に良くなっています。


ー△ーーー△ー△ー 39
222212222 17

△ーーーーーー△ー 38
322222222 19

 

 

ショット数が41でパット数が36。5つのボギーの内、ティショットが原因だったのは1ホールだけ。狭いコースでティショットが安定してくれると、パットの調子が良くなくても80を叩かないで済みましたが、改めて、ゴルフはメンタルよりもスキル(技術)が求められることが確認できました。物理的(力学的)に理に叶ったスイングができてれば、ボールが極端に曲がったり、逆球というのが出ません。逆に言うと、ここ一番でボールが曲がったり、狭いホールになると大きくボールが曲がりやすい場合は、メンタル面も影響していると思いますが、それ以上に物理的(力学的)に理に叶っていないスイングをしている可能性が非常に高いのです。

 

 

 では、物理的(力学的)に理に叶っていないスイングとはどんなスイングなのか?

 

 

アドレス時にシャフトが作る角度のことをプレーン(シャフトプレーン)と言いますが、ダウンスイングでクラブヘッドがプレーンから大きく外れているスイングというのは、物理的(力学的)に理に叶っていないスイングだと超私的に思っています。何故かと言うと、ダウンスイングでプレーンからヘッドが外れていると、インパクトにかけて余計な動作を付け加えないとボールを上手く捕らえられないからです。また、ダウンスイングでプレーンからヘッドが外れていると、ダフりやトップ、そしてシャンクのミスも出やすくなるからです。

 

かつて私はブログで、スイングには「自転車に乗れているスイング」と「自転車に乗れていないスイング」とがあると書いてましたが、理に叶っていないスイングとは「自転車に乗れていないスイング」。たくさん練習すればナイスショットも出るが、ナイスショットの直後にいきなり大きなミスが出る。プレッシャーがかかった場面になると、とてつもなくボールが曲がる。ショットの調子の波が激しいスイングというのも、理に叶っていないスイングです。

 

 理に叶っていないかどうかを見極めるのには計測器のたぐいは必要ありません。

 

ひざ立ち状態でアドレスし、ひざ立ち状態でボールを打てば簡単にチェックできます。物理的(力学的)に理に叶っていないスイングをしている人の場合、ひざ立ちでボールを打とうとするととんでもなく手前をダフったり、手前をダフって空振りします。また、ボールを打ててもボールは真っ直ぐ飛びません。引っかけやチーピン、ボールがちゃんと上がらないです。

 

ひざ立ちスイングでボールを上手く打つには、ダンスイングでオンプレーンな軌道が求められるのです。誤解を恐れずに言うと、ひざ立ちでボールを上手く捕らえることができない人は、いくらメンタルを鍛えても、肝心な時に狙った方向にボールを打つというのは非常に難しいのです。逆に、メンタルが強くなくても、ひざ立ちでちゃんとボールを捕らえられるようになると、プレッシャーがかかった場面でも致命的なミスショットをかなりの確率で減らせるようになるのです。

 

 

アナライズには「ひざ立ちセミナー」という講座がありますが、ここではひざ立ちが上手く打てない理由をレクチャーするだけでなく、ひざ立ちで上手く打つコツ、すなわちオンプレーンに振るために必要な動作を具体的にレクチャーしています。

 

 

ひざ立ち打ちでダフると、多くのアマチュアはボールを右に寄せたり、体重を左に乗せようとしたり、ボールの上を振るつもりでスイングしようとしたり、クラブを短くもって対処しようとしがちです。しかし、これらの事をやってもダフりは解消しません。これらの対処法というのは、クラブをオンプレーンに振ることには、まったくもって結びつかないからです~。

 

(▼▼)b


こちらの動画も観てね

マーク金井のYouTube試打
打たずにいられない

最新動画はタイトリストTS3ドライバーです

ぜひご覧下さい

ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック



カテゴリー スイング、ゴルフ練習法, 未分類, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。