マーク金井blog

2019年07月25日超私的な考察 北アイルランドのリンクスと国内ゴルフ場の決定的な違いとは!?

Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ
【おしえてマークさん】マーク金井の質問箱

マーク金井が皆さんの質問にお答えします。その4回目です

マークさんの質問箱#4
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします


長かった梅雨もいよいよ開けそうです。先週の今頃は北アイルランドで全英オープン観戦、本番のリンクスをサクッとプレーしてましたが、今週は神田におります。飛行機という大変便利な乗り物のおかげで、わずか12時間ほどで北アイルランドから日本に戻ってくることができました。

 

12時間は長いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、飛行機を利用できない時代ならば渡英するのに1ヶ月以上はかかったでしょう。それを考えると、12時間なんてあっという間。ちなみに、帰りの飛行機ではぐっすりと眠れました。ベルファストからヒースローまで向い、ヒースーローから羽田直行便。ヒースローを離陸して食事した後、ぐっすりと寝て起きたら羽田到着まであと20分。飛行機は大の苦手だったのが、今回の旅でかなり苦手意識が抜けてきました(笑)

 

 

北アイルランドでは胸にGo Proを着けて行動してました。現地での模様についてはYouTube、「マーク金井のソロゴルフ」で順次アップしてます。ご視聴、そしてチャンネル登録いただけると嬉しいです。全英オープンはもちろんのこと、北アイルランドでの癒やし系リンクス、トーナメントが開催できる難易度が高いリンクスでのプレー、そして北アイルランドでの日常もアップしてます。

 

 

さて、北アイルランドでは4ヶ所のゴルフ場をプレーしましたが、癒やし系リンクスは国内のゴルフ場とずいぶん異なることがいくつかありました。そこで今回は、北アイルランドのゴルフ場について超私的に書いてみたいと思います。

 

 

全英オープンが開催されたロイヤルポートラッシュは北アイルランドを代表するメンバーシップコースです。対して、癒やし系リンクスをひとことで言うと、、、

 

 

 コースが日常生活に完全に溶け込んでいることです!!!!!!!!!!!!!

 

癒やし系リンクスもゴルフ場ですからティグランドもあればフェアウェイやラフもあります。もちろんグリーンにはカップが切られてピンが立っています。ここまでは国内のゴルフ場とまったく同じですが、決定的に違う事は、

 

コースには生活道路があって、そこを普通に人が歩いてたり、犬と散歩してます。国内のコースにも生活道路が横切っている所がありますが、北アイルランドの場合、その道路がティグランドのすぐわきだったり、ボールがあ飛んでいきそうな所に普通にあるんです。国内だったらここまで普通の人がコース内に立ち入れるゴルフ場はありません。勝手にゴルフ場に立ち入ったら、不法侵入になります。

加えて、ゴルフ場の中と外を隔てるフェンスやネットのたぐいもひとつもありません。その気になれば、ゴルフ場の人に無断でコースに入ることもできますし、無断でプレーすることも可能です。例えるならば、癒やし系リンクスというのは、だれでも遊べる公園のような感じ。これまた国内のゴルフ場ならばありえないことでしょう。

 

そして、そしてもっと驚かされたのが、

 

ホールに隣接する一般道、一般家屋に対しても何も遮るものがないのです。

 

 

今回の滞在で最初にプレーしたポートスチュアートのOLDコースの場合、200ヤードを超えるパー3のフェアウェイのすぐ左側は一般道。チーピンや引っかけがを打てば、通行している人や車にぶつかってもおかしくないのです。

 

 

テニスボールならばともかく、飛んでるゴルフボールが当たったら痛いではすみません。人に当たれば怪我をしますし、クルマに当たれば窓ガラスが破損したり、ボディに大きな凹みが発生する可能性大。にも関わらず、ゴルフ場にはネットが張られてないのです。

 

 

国内のゴルフ場では安全面で絶対に許されないと思いますが、実は、ゴルフ発祥の地とも言われる、スコットランドのセント・アンドリュースのコースにもネットは張られてません。名物17番ホールはホテル越えで、キャリーが足りないとボールはホテルにぶち当たります。18番ホールも右にプッシュアウトすると道路や建物にまでボールは到達します。

 

 

ホールの外側に一般道路があるのはゴルファーにとって相当なプレッシャーがかかると思います。このプレッシャーは万国共通ですが、リンクスではネットを張らない状態での営業が何十年、いや100年以上続いています。

 

 

24時間、ゴルフ場が誰でも出入りできる場所であり、犬と散歩できる場所でもある。それが本場リンクスなのです~。

 

(▼▼)b


最新スイングのキモがわかる マーク金井 NEOフットワークセミナー その2 公開しました

ぜひご覧下さい よろしければチャンネル登録もお願いします

アナライズmmアイアン 限定数ですが販売再開しました

こちらの商品はライ角調整代金込みとなっております。ご希望のライ角度がございましたら備考欄にご記入下さい。
※調整跡がネックやフェース面につく場合がございますがご了承下さい。


2019年07月23日超私的な考察 全英オープンで日本選手が優勝争いするために絶対必要なこととは!?

マーク金井の全英オープン珍道中を動画にしました

マーク金井のソロゴルフぜひご視聴下さい


今年のメジャー最終戦、全英オープンは3日目にトップに立ったアイルランドのシェーン・ロウリーが最終日も安定したプレーで初のクラレットジャグを手に入れました。アイルランド勢の全英オープンの優勝は2007、08年に大会連覇したパドレイグ・ハリントンに以来の2人目です。

マーク金井は大会が始まる前週の土曜日からロイヤルポートラッシュに滞在。練習ラウンドのチケットが販売される日曜日から水曜日の4日間、現地で観戦してきました。そして、観戦の合間をぬってリンクスを4コースプレー。プレーしたのはポートスチュアートのOLDコースとSTRANDコース、ロイヤルカウンティダウンと、9ホール仕立てのブッシュフットです。

 

 

ポートスチュアートのOLDとブッシュフットはいわゆる癒やし系で、ポートスチュアートのSTRANDとロイヤルカウンティダウンはチャンピオンシップコース。この2つは欧州ツアーも開催された世界を代表するリンクスでした。

 

 

全英オープンの観戦は4度目となりましたが、過去に観戦したのは1992、1993、そして1994年。今から25年以上前のことですが、その当時も現在も変わらないのはコースセッティング。今回は68年ぶりに北アイルランド開催となりましたが、スコットランドのリンクスと共通しているのが荒涼とした地形を活かしたレイアウトと、雨、風。15分ごとに四季があるかのごとく天気がめまぐるしく変わり、いったん天気が崩れると、雨、風が容赦なくゴルファーに襲いかかります。

 

 

フェアウェイはこれでもかってぐらい起伏に富んで凸凹で、ボールの落下地点が2ヤード変わっただけでもボールがキックする方向がガラッと変わり、落下のランもこれでもかってぐらい変わります。加えて、今回のポートラッシュはリンクスの中ではティグラウンドとグリーンの間の高低差があり、グリーンの多くは砲台。プレーヤーはありとあらゆるテクニックが求められるレイアウトです。

 

 

そんなタフなコンディション、タフなコースにも関わらず優勝したロウリーの優勝スコアは72ホールで15アンダー。対して、日本人選手は8名出場して予選通過が2名。予選通過した浅地洋佑選手は通算+6で67位、稲森佑貴選手は通算+9で72位でした。スコアだけを単純比較すれば、ロウリーとの差は4日間で20打以上。18ホールあたりで5打差以上ありました。

 では、18ホールで5打以上も劣るほど日本選手のレベルは低いのか?

 

 

そんなことはありません。もしも日本で開催する試合ならば、浅地選手稲森選手ももっと上位に食い込んでくるでしょう。例えば、昨年開催した日本オープンのセッティングで試合をすれば、ここまで差は開きません。なぜなら、日本でやる試合、日本のコースセッティングならば日本選手の方がコースに慣れている分だけ有利だからです。

 

全英オープンのコース(コースセッティング)は日本のトーナメントコースとはまったく違います。テニスに例えるならば芝のコートのウインブルドンと、赤土のコートの全仏オープンよりもはるかに異なるフィールドになるのです。

 

 

日本選手が全英で活躍するために真っ先になすべきこと、それはリンクスでプレーする回数をもっともっと増やし、リンクスに対して慣れることです。超私的なことを言わせてもらえば、最低でも10ラウンドはしないとリンクスに対して慣れてこないと思います。

 

 

幸いなことに全英オープンの前には、例年、欧州ツアーのスコティッシュオープン、その前にはアイリッシュオープンが開催されています。今年のアイリッシュオープンに関しては、世界を代表するリンクス、ラフィンチで開催されてました。全英オープンの切符を手にしているのであれば、主催者推薦とかでスコティッシュとアイリッシュオープンに出場し、リンクスでのプレーに慣れてから、全英オープンに乗り込む。日本選手が全英で活躍するためには、最低でもこれぐらいの下準備が必要だと超私的に思います~。

 

(▼▼)b


最新スイングのキモがわかる マーク金井 NEOフットワークセミナー その2 公開しました

ぜひご覧下さい よろしければチャンネル登録もお願いします

アナライズmmアイアン 限定数ですが販売再開しました

こちらの商品はライ角調整代金込みとなっております。ご希望のライ角度がございましたら備考欄にご記入下さい。
※調整跡がネックやフェース面につく場合がございますがご了承下さい。


2019年07月21日超私的な考察 全英オープンでのスタートホールでの大叩き。その見えざる理由とは!?

来週の月曜日7月22日 生配信やります

北アイルランドに行ってきた マーク金井帰ってきております。全英オープンもガッツリ取材していると思います。皆さんお楽しみに


今年のメジャー最終戦、全英オープンも残すところあと1日。ロイヤルポートラッシュでの戦も18ホールを残すのみとなりました。マーク金井は日曜日から水曜日まで現地観戦し、予選ラウンド2日目からは国内でテレビ観戦。68年ぶりの北アイルランドでの開催ということもあって、本戦のチケットが手に入らなかったのです。

 

 

4日間コースを隅々まで歩きましたが、ロイヤルポートラッシュはマスターズが開催されるオーガスタナショナルと同じぐらい起伏があります。スタートホールと6番はテレビで観るより打ち上げが強いですし、名物16番も打ち上げです。加えてフェアウェイはこれでもかってぐらい至る所に起伏があり、平らな場所はほとんどありません。これまで全英を開催されたコースの中でも屈指の難コースです。

 

 

今年の全英の予選ラウンドの通過スコアは+1でした。

 

 

マキロイタイガー松山英樹をはじめ世界ランク上位の選手が何人も予選落ちしていますが、その理由のひとつに1番ホールでの大叩きがあります。マキロイは初日のスタートホールでダブルパー発進。松山選手は2日目のスタートホールでトリプルボギー。両選手ともティショットでOBを打っています。そして打ち直した後も、マキロイは4打目をひっかけて左ブッシュに打ち込でアンプレヤブル。松山選手は4オンからの3パットでトリプルボギーとなりました。

 

 

 では1番ホールはとんでもなく狭くてOBが出やすいホールなのか?

 

 

ロープの外から見る限りでは、ポートラッシュの中でとびきり狭いホールには感じません。リンクスに多いブラインドホールではなく、ティグラウンドからグリーンまで見わたせますし、打ち上げなのでバンカーの位置も確認できます。ティショットの着弾点が見えますし、フェアウェイの幅も30ヤードぐらいはあります。フェアウェイの両サイドには左右のバンカーが配されているので、多くの選手は3Wやロングアイアンでティショットを打ちます。

 

 

ただし、リンクスなので風の影響が強いので、サイドスピンが少しでも入った球を打つと想定外に曲がります。無風ならば20ヤードぐらいの曲がりでも、風に持って行かれるとその倍以上曲がってしまいます。

 

 そしてもうひとつ厄介なのが1番ホールのティグラウンドです。

 

 

他のホールと違って、スタートホールにはティグラウンドを取り囲むように大きなスタンドが配置されているのです。火曜日の練習ラウンドでは堀川未来夢選手の臨時マネージャーということでティグランド内に入りましたが、そこはさながら小さなスタジアム。このため、
グリーン方向以外はスタンドで風が遮断されてしまうのです。結果、他のホールのティショットに比べて、体で風の向き、風の方向を肌で直接感じ取りづらくなるのです。

 

 

もちろん選手はそんなことは重々承知しています。上空の風を計算してからティショットに臨みますが、それでもスタンドがあることで体に感じる風と実際の風にはギャップが生じます。加えてスタートホールのティショットは、どれぐらいボールが風に持って行かれるかのデータがありません。練習場でボールを打って風をチェックしているとはいえ、ラウンドでの風のチェックが一度も出来ていない状態なんです。

 

 

 風の状態を肌で感じ取れない状態でティショットを打つ。

 

 

マキロイは初日の練習ラウンドで右にOBを打ったそうで、それが影響して初日のティショットは右を嫌がり過ぎて左に引っかけてOBを打ちました。松山選手は右にOBです。

 

 

どちらの選手のOBも明らかなミスショットによるものですが、そのミスを誘発しているのは強い風と、その風を肌で感じ取りづらいティグランドではないかと超私的に分析しています。

 

 

リンクスに吹く風は一定ではなく、強く吹いたり吹かなかったりします。風向きもクルクル変わりますので、数秒違うだけで風の影響が変わります。ボールがどれぐらい風に流されるかが予想しづらいのに加えて、風が遮断される場所からティショットを打つというのは百戦錬磨のプロでもかなり厄介です。

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

運という言葉はあまり使いたくないのですが、こと全英に関しては確率だけでコース攻略するのは非常に難しく、ショットの善し悪しは風に大きく左右します。全英で優勝争いするためには、確率の高いショット(サイドスピンが少ないショット)が求められますが、それに加えて風を味方に付ける運も求められると思います~。

 

(▼▼)b


こちら 全英オープンでフレループを振る 堀川未来夢プロです

特に応援しちゃいます。

最新スイングのキモがわかる マーク金井 NEOフットワークセミナー その1 公開しました

ぜひご覧下さい よろしければチャンネル登録もお願いします

Facebook にシェア


2019年07月18日超私的な考察  本場リンクスと日本のゴルフ場はいったいどこが違うのか!?  

アナライズからのお知らせ

マーク金井が北アイルランドに出張いたしますので、弊社商品についてのお問い合わせは、電話ではなくお問い合わせフォームにてお願いします。その際にお時間を頂く場合がありますのでご容赦ください。

自社商品でないお問い合わせ(ブログ、動画など)につきましては、お問い合わせには対応しかねますので、何卒ご容赦いただければと思います。

最新スイングのキモがわかる マーク金井 NEOフットワークセミナー その1 公開しました

ぜひご覧下さい よろしければチャンネル登録もお願いします


先週金曜日に羽田空港を発ち、ロンドンヒースロー経由で北アイルランドのベルファスト空港に到着したのは同日の夜7時。北アイルランドと日本の時差は8時間ですから、移動には約18時ほどかかりました。途中ヒースロー空港で乗り継ぎが4時間ほどありましたので、実際に飛行機に乗っていたのは14時間ほどでしょうか。

 

 

北アイルランドは英国に属しているエリアなので、通過はユーロではなくてポンド。まだEUから脱退してませんが、ポンドです。車は右ハンドルで左側通行。ただし速度表示はキロではなくマイルです。高速道路は無料なので料金所はありません。ただし、どこからどこまでが高速道路なのかがわかりづらいですが、どの車も飛ばしてます。制限速度よりも20キロ以上は当たり前なので慣れるまではビュビュン抜かれました(笑)

 

 

 

全英オープンには過去3度行ってますが、いずれもゴルフが目的ではなく取材でした。今回は、取材ではなく観戦、それも練習日だけの観戦です。行こうと思った時にはすでに本戦のチケットが完売しておりました(汗)。その代わりと行っては何ですが、世界を代表するリンクスを2箇所、世界を代表しないけれど地元のゴルファーに愛されている癒し系リンクスを2箇所プレーしてきました。ちなみに癒し系リンクスのひとつは千葉市民と同じく9ホールのコースです。

 

全英が開催されるロイヤルボートラッシュを含めると、計5箇所のリンクスを見て回り、4箇所のリンクスでは実際にプレーしました。そこで今回は本場のリンクスと日本国内のゴルフ場の違いについて超私的に書いてみたいと思います。

 

 

 

全英オープンでリンクスをテレビでご覧になっている人も多いと思いますが、皆さんはどんな印象を持たれているでしょうか?

 

  自然の地形を生かしてレイアウトされている(フェアウェイがうねっている)
  風が半端なく強い
  バンカーが多い
  バンカーは小さくてアゴ高い(ポットバンカー)
  ラフが深く、ブッシュに入ると大トラブル

 

 

こんな印象を持たれている人が多いと思いますが、25年ぶりぐらいにリンクスをプレーしてみて強く感じたことは、、、、、

 

  地面が硬い!!!!!!!!!!!!!

 

 

ってことです。フェアウェイは言うに及ばず、ティグランドはティがちょっと刺さりづらいほど硬く、

 

 

そしてグリーンは想像を超える硬さがあります。

 

この地面の硬さに関しては、癒し系リンスク、本格派リンクスとも共通しています。そして、どちらにも言えることなんですが、この地面の硬さをちゃんと理解していないと、スコアメイクがとてつもなく難しくなります。

 

 

対して、日本のコースとうのはリンクスのように地面が硬いところは滅多にありません。どちらかと言うと、国内のコースの多くは地面が軟らかめなところの方が多いでしょう。国内のゴルフ場で地面が硬く感じるのは、寒さで地面が凍っている時ぐらいだと思います。

 

さて、この地面の硬さ。

 

 

 

あたり前ですが、フェアウェイの地面が硬いとランが出ます。平坦なところ、そして下り斜面にボールがキャリーすると「なんだこりゃ〜」ぐらい跳ね上がり、「なんだこりゃ〜」ぐらいランが出ます。今回プレーした中では最大で70ヤード近くランが出ました。グリーンを狙うショットにしてもそうで、7番アイアンで打ったパー3ではグリーン手前にキャリーしたボールが、奥行き40ヤードのグリーンを横切って奥のセミラフに止まりました。

 

 

このランの計算がなんとも難しい。

 

完璧なショットを打っても予想以上ランが出てしまうと、バンカーにつかまったり、グリーンオーバーします。

 

 

完璧なショットを打っても予想ほどランが出ないと大ショートしてしまうのです。国内のゴルフ場の場合、グリーンが凍っている冬場を除けば、こんなことはまずありませんが、ありえないランが出てしまうのがリンクスの最大の特徴です。

 

 

リンクスでのコース攻略で大事なのは風の読みよりもラン(転がり)の読み。過去3度全英に出場している塚田好宣プロから教わったのですが、本場のリンクスはとにかく地面が硬く、この硬さはランが出やすいだけでなく、グリーンも見た目よりもボールが転がってしまいます。ロイヤルポートラッシュと同じかそれ以上に名高いロイヤルカウンティダウンでプレーしましたが、その時も、キャディさんからとてつも早いラインだとアドバイスを受けた時も、見た目は普通。キャディさんを信じて1メートル以上ショートする感じで打ったらカップを2メートルオーバーしました。

 

 

日本のグリーンと違って、本場のリンクスでは見た目と実際に転がる距離が一致しません。高速に見えないのに高速グリーンになるのです。特に

 

 

実は、これも非常に厄介なんです。見た目は遅そうに見えるのに、いざ打つと、予想よりも2メートル以上転がってしまうなんてことになる。そうなると、今度はオーバーが嫌で、インパクトが緩み出すのです。

 

 

リンクスは風との戦いと言われてますが、実は、風は日本でも吹きます。もちろんリンクスの方が強い風が吹くことが多いですが、国内でも台風とかが近くとリンクス並みに吹きます。赤羽のような河川敷ならば強い風はしょっちゅうです。今回も強い風の中でプレーしましたが、予想外の風というはありませんでした。

 

 

ただし、リンクスの地面の硬さについては日本国内では経験することができません。特に、硬いグリーンに対してはアプローチの距離感が出しづらく、かつショートパットの距離感(タッチ)が非常に出しづらかったです。

 

 

全英に出場している日本選手にしても、本場リンクスでのプレーで苦労するのは地面の硬さに対してではないかと思っています。ランが70ヤード以上出るのを想定するのはプロでも容易ではないですし、見た目と実際の転がりにギャップがあるグリーンを攻略するのも簡単ではありません。習うよりも慣れろではありませんが、日本選手が全英で
優勝争いするには、リンクスの地面の硬さが当たり前になるぐらい、全英に備えてリンクスをできるだけ数多くプレーすることだと超私的に思います〜。

 

(▼▼)b


ゴルフの竪琴よろしくおねがいします

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2019年07月15日超私的な考察  ゴルフはストロークプレーが当たり前なのは日本だけかも!?

Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ
【おしえてマークさん】最新作は”パターのネック形状”です。
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします

 


  先週の金曜日から北アイルランドにいます。アイルランドはアイルランドと北アイルランドと2つの国があり、後者はイギリスに属します。イギリスに属しているので使われている通貨はポンドでユーロではありません。出発前日に日本円をポンドに交換してもらったところ、1ポンドは約145円でした。

 

  日本からは北アイルランドへの直行便はなく、今回はロンドンヒースロー経由で北アイルランドのベルファストに向かいました。BA(ブリティッシュエアー)をチョイスしたので羽田で荷物を預け、受け取ったのはベルファスト。ヒースローで荷物を降ろさないで済んだのでかなり移動が楽で大助かりです。

 

 

  今回の旅の目的は2つ。

 

 

ひとつは68年ぶりに開催される全英オープン観戦。もうひとつはゴルフの原点とも言われる本場のリンクスでのプレーです。北アイルランドの人口は190万人弱。面積は福島県よりも小さいです。にも関わらず、北アイルランドには100弱のゴルフ場があるのです。今回渡英前にインターネットでプレーの予約を入れたのは、前から一度はプレーしてみたかったロイヤル・カウンティダウン。ここ以外は現地に赴いてから、行き当たりばったりでプレーすることにしました。

 

 

 北アイルランドに着いた翌日(土曜日)、まずは全英オープン開催地のロイヤルポートラッシュに向かいました。

 

もちろん、大会前ですから関係者以外は中には入れません。ただしコースは一般道にも面しているので、間近でホールを見渡すことができます。30分ほどコース外周を散策した後、Googleマップで辺りを見渡すと、ポートラッシュのすぐそばにゴルフ場が2つありました。ひとつはパー3コース、もうひとつはミドルコース。ミドルコースとはパー3よりも長く、一般的なコースよりも少し短いコースです。どちらも海岸線にホールがレイアウトされています。

 

 

 パー3の方が混んでいたので、北アイルランドの初プレーでチョイスしたのはポートスチュワートGCのオールドコース。開場は1894年とのことですから、125年前のゴルフ場です。コースの入り口には洒落たレストランがありましたが、コースのレストランではなくて普通のレストランです。ここでパスタをいただいてスタート小屋でプレーフィーを支払って1番ティに向かいました。プレーフィーは土曜日ですが、18ホールで15ポンド。日本円で2190円ですから、赤羽で薄暮9ホールのプレー料金よりも安いのです。

 

 

 全英オープン開催の影響で一部のホールが使えませんでしたが、それでも18ホールでパー62。パー4が8つあります。リンクスとしては癒し系コースの部類で、コース内にはリンクスのお約束のバンカーはひとつもありません。ただし、グリーンは小さく、リンクスならでのブラインド、海からの風、そして左右に曲げるとリンクスのお約束であるブッシュが待ち構えます。

左右に大きく曲げてしまうと、まずボールは見つかりませんし、見つかったとしても脱出が容易ではありません。チョロはまだましで空振りとかも出ます。

 

 そして、日本のコースと違って特設ティもなければ、ワンペナもありません。赤羽でプレーするとワンペナがたくさんあるのを嫌がるゴルファーがいたりしますが、本場リンクスでプレーすると特設ティやワンペナというのは罰打ではなく、救済というのがよくわかります。何しろ、ラフに打ち込んだらロストを何発もしでかすことになりますし、見つかってもそこからフェアウェイに戻すのに何打もかかってしまうからです。

 

このオールドコースでは幸いなことに深いラフに打ち込まないで済みましたが、プレーしていて強く感じがことが2つあります。ひとつはナイスショットを打つことよりもボールを無くさないでプレーすることの方がスコアメイクにつながること。今回もスチールシャフト装着のドライバーを持って行きましたが、これのおかげでティショットはほぼノーミスでした。ティショットはテニスのサーブと同じで、とりあえずフェアウェイにボールを運ばないとスコアメイクはまずできません。曲げたら最後、ボールを探すのに一苦労、深いラフから脱出するのにも一苦労するからです。

 

 

ドライバーが左右に曲がる人の場合、癒し系のリンクスでも1ホールで何度も大叩きするのは避けられないし、ボールが何個あっても足りないと思います。

 

 

 そして、もうひとつ感じたのはストロークプレーだとプレー時間がものすごくかかってしまうことです。例えば、ティショットで2発も3発も打ち直したり、深いラフでボールを何度も探していてたらスロープレーは避けられません。また、深いラフで何発も打てばトリプルボギー以上叩くことになります。

 日本のコースで普段100前後でプレーする人や初心者がすべてのスコアを付けていたら、プレー時間がかかるだけでなく、ゴルフが辛くなってしまいます。癒し系リンクスでもティショットやセカンドショットを曲げたら、ハーフに5個以上ボールが無くなってしまうでしょう。

 

 

 ゴルフは元々はマッチプレーが当たり前でした。その後からストロークプレーが普及してますが、実は、欧米ではもうひとつのプレー方式、ステーブルフォード(ポイントターニー)があります。これはボギーまでは得点がありますが、ダボ以上は0点。なのでダボが確定した時点で、そのホールはマッチプレーで言うところのギブアップと同じ。ダボが確定したら、その時点で次のホールに向かうのです。

 

 

 これらば、1ホールで大叩きすることがなくなるのでプレー時間が長くなるのを防げます。加えて、大叩きする前にそのホールのプレーを終えるので、ゴルフが辛くなるのも防げます。実際、このポートスチュアートのオールドコースのスコアカードにはステーブルフォードのスコア欄もありましたし、実際、ステーブルフォードでプレーしている人も結構いるそうです。

 

 

 27年ぶりにゴルフの原点であるリンクスでプレーは、ストロークプレーというのは誰しもに向いたプレー方式ではないことを教えてくれました。今回の大幅なルール改変で、ローカルルールではダブルパーでカットしてもいいことになりました。もしも、ステーブルフォードだとゴルフした気にならないと言うのであれば、ストロークプレーならばダブルパーではなくトリプルボギーカット。そうなれば、あわてて走らなくもスロープレーになりづらいですし、ゴルフが嫌いになってしまう初心者を減らせるのではないかと思っています〜。

(▼▼)b


BSテレ東で日曜日9時から放映しています。ゴルフ天下たい平

ゴルフの竪琴が使われていました。ありがとうございます!!!ということでこちら ゴルフの竪琴よろしくおねがいします

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック