マーク金井blog

カテゴリー: クラブセッティング

2022年12月02日超私的な考察  50年前のドライバーと今どきのドライバーとでは、どちらの方が振りやすいのか?

素人のゴルフ!


水曜日は早朝に赤羽ゴルフ倶楽部にてピンの新作アイアンの試打撮影。いったん神田に戻って月末ならではの仕事を済ませ、午後2時過ぎに再び赤羽ゴルフ倶楽部へ。サクッと担ぎセルフで9ホールプレーしてきました。

 

 

 

続く木曜日は袖ケ浦CC袖ケ浦C(千葉県)にて18ホールプレー。今年はブリヂストンレディスを観戦で訪れてますので、袖ケ浦を歩くのは今年2度目です。

 

 

 

 

両日とも、ドライバーは短尺スチールを使ってプレーしましたが、何ホールかはカーボンシャフトが装着された今どきのドライバーも使いました。飛距離は10~15ヤードほど今どきのドライバーの方が飛びますが、スコアは何ら変りません。白ティでプレーする分には、ティショットの距離が10~15ヤード変ったところで、ボギーがパーになることもありませんし、パーがバーディーになることもありません。超私的には、ティショットは距離よりもフェアウェイキープした方が、スコアが安定します。

 

 

 

 

 

そして、改めて短尺スチール(ヘッドは20年前のテーラーメイドR510TP)と、今どきのドライバー。長さとシャフト重量(総重量)のスペックは大きく異なります。。

 

 

 

 

 短尺スチール装着のドライバーの長さは43インチ。総重量は370グラム前後。

 

 

 

 

これは50年前のドライバーとほぼ同じスペックです。対して、今どきのドライバー(カーボンシャフト装着)の方は長さが45インチ。総重量は315グラム前後。ちなみに、どちらもヘッド重量は200g弱で同じ重量ですが、短尺スチールのシャフト重量は約100グラム前後で、カーボンシャフトの重量は50グラム台です。

 

 

 

 

 短尺スチールドライバー(50年前のドライバー)は短くて重い。
 今どきのドライバーは長くて軽い。(ヘッド重量どちらも同じ)

 

 

 

 

ゴルファーによっても感じ方は変ると思いますが、超私的には43インチの方が振りやすいです。たかが2インチと思うかも知れませんが、アイアンの番手で換算すると
4番手分違います。4番手分というは5番アイアンと9番アイアンぐらい長さが異なるのです。

 

 

 

 

ゴルフクラブは軽いと振りやすく、重いと振りづらくなってきますが、長さが異なるとそうとは言い切れません。2インチの差というのは結構な違いです。2インチ短くなるだけで、アドレスした時の安心感が大きくことなりますし、なによりも短い方が楽に振り切れるのです。

 

 

 

 

 今どきのドライバーは45~45.5インチの長さがデフォルトになっています。

 

 

 

 

飛距離を追求するという意味では、この長さがちょうどいいのでしょう。また、長くしても振りやすくするためにシャフトを軽くしているのも物理的に理に叶っています。

 

 

 

 

しかしながら、短尺スチール(43~43.25インチ)を使っていると、45インチというのは普通の長さというよりは長尺という感じになり、ドライバーだけが飛距離に特化した特別なクラブという位置付けになるのです。

 

 

 

 

どれぐらいの長さがゴルファーにとってベストなのかは個人差があります。それを考えると、クラブフィッティングを本気で考えるならばシャフトを選ぶのと同じぐらい、長さをどれぐらいに仕上げるのかにこだわる必要があると超私的に思っています。

 

 

 

 

ちなみにマーク金井は今どきのドライバーの長さを45インチにするか、44.5インチにするかを決めるため、同じシャフト、同じヘッドで長さ違いのドライバーを近々作って打ち比べのテストを致します。

 

 

 

 

(▼▼)b


12月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい

↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2022年10月24日超私的な考察  ドライバーの長さが45インチと43インチとではどれぐらい飛距離が変るのか?

脱、手打ちの超簡単ドリルです

 


 

金曜日は薄暮9ホール、土曜日は早朝9ホールを、赤羽ゴルフ倶楽部にて担ぎセルフでプレーしてきました。クラブセッティングはいつも通りの7本ですが、この2ラウンドに関してはドライバーをキャロウェイのFTツアーから、テーラーメイドのR510TPにスイッチしました。

 

 

SNSにこのR510TPの画像をアップしたところ、「自分も使ってました」というコメントをいただきましたが、今も使っているという人はいませんでした。何しろ、このドライバーが登場したのは2003年。今から遡ること19年前のモデルなわけですから、現役で使っている人がいないのが当たり前と言えば当たり前です。

 

 

 

 

さて、このR510TP

 

 

 

 

2008年から始まった高反発規制(SELルール)適合モデルなので、競技でも正々堂々と使えます。

 

 

 

 

ヘッド体積は390CCなので、今どきの460CCドライバーと比較すると2回りほど小さく見えます。このおかげで、超私的には43インチの短尺スチールシャフトを装着した時、ヘッドの大きさと長さのバランスが非常に良いんです。

 

 

 

 

では、ドライバーの長さは45インチと43インチではどれぐらい飛距離が変ってくるのか?

 

 

 

 

 

物理的には1インチ長さが変るとヘッドスピードが約1m/s変わり、飛距離が6~7ヤード変ると言われてます。2インチ変れば12~14ヤードぐらい変るというのが定説になっていますが、マーク金井の場合、無風とアゲンスト風の時とでは飛距離差がかなり変ります。

 

 

 

 

 無風やフォロー風だと、45インチは43インチよりも10~15ヤード飛びます。
 対して、アゲンスト風だと45インチと43インチの飛距離差は5ヤード未満です。

 

 

 

 

ヘッドやシャフトによっても数値が変りますが、マーク金井の場合、45インチはカーボンシャフト(50グラム台)、43インチは短尺軽量スチールシャフト(約100グラム)です。43インチは45インチよりも飛距離は出ませんが、アゲンスト風ではその差は非常に少なくなるのです。

 

 

 

ドライバーの長さを短く(43インチ)にすると、短い分だけ弾道が低くなり、アゲンスト風で飛距離が落ちづらい特性があるのではないかと思っています。

 

 

 

 

ドライバーを1ヤードでも遠くに飛ばしたいというのであれば、ドライバーの長さは45インチ、もしくは45インチ以上の方が有利です。対して、ドライバーの方向安定性、そしてアゲンスト風で飛距離が落ちづらいショットを求めるならば、43インチというのは非常に魅力的な長さではないかと思っています。

 

 

 

 

 

もちろん、誰しもが43インチにすれば方向性が良くなるわけではありません。しかしながら、クラバーこと高梨さん「耕す」というブログで書かれているように、ドライバーの長さというのは、スイングのしやすさに影響を及ぼし、飛距離や方向性を大きく変えることにもつながるのです。

 

 

 

 

 

ゴルフショップにいけば数多くのクラブを試打できますし、フィッティングもしてもらうことができます。ただし、高梨さんもおっしゃてるように長さについてのバリエーション、そしてヘッド重量のバリエーションについてもほとんど選択肢がありません。

 

 

 

 

超私的には、ドライバーを上手く使いこなすには「長さ」と「ヘッド重量」ではないかと思っています。この2つを色々試すことが、自分にとって信頼のおけるドライバーを見つけるかなり重要な指針になると思っています。

 

(▼▼)b


11月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい

↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2022年10月05日超私的な考察  クラブを7本だけでプレーすることは本当に損することなのか!?

すでに3本持っている・・マーク金井のエースクラブ


昨日は朝6時から赤羽ゴルフ倶楽部にてサングラスメーカー「Smith」の撮影をサクッっと行い、一旦、神田に戻って原稿執筆。原稿を仕上げるや、神田で電車で赤羽ゴルフ倶楽部に向かい、午後2時30分過ぎから薄暮9ホールプレーしてきました。

 

 

同じ日に早朝、薄暮と赤羽のフェアウェイを歩いたのは初めてのことですが、初めてで思い出されるのが50年前の今頃。50年前の10月はゴルフを初めて3ヶ月ぐらい経ち、
本格的なコースで初ラウンドを経験しました。

 

 

 

 

コースデビューの前に、ショートコースを5~6回回っていたこともあって初ラウンドのスコアは50台前半。デビュー時に使っていたのはミズノのセンターフラッグというモデル。当時は初心者はハーフセットというのがお決まりでしたので、もちろん、マーク金井もハーフセットでプレーしたことを今でも記憶しています。

 

 

 

 

では、現在はどうでしょう。

 

 

 

 

 

 50年前も現在も初心者向けのセットが売られてますが、今はハーフセットというのはあまり見かけません。

 

 

 

 

 

初心者向けの多くは10本以上、もしくはフルセットで売られています。そして値段もリーズナブルでセットのお値段は4~8万円ぐらいです。ちなみに、50年前の初心者セットのお値段は5万円ぐらいしてました。

 

 

 

 

クラブの本数の違いを考えると、50年前よりも現在の初心者用セットの方がコスパが良いですが。スコアメイクという観点から考えるとどうでしょう。

 

 

 

 

超私的には、プロや上級者(ハンデ5以下)の人を除けば、クラブの本数が多いからと言ってスコアが良くなるとは限らないと思っています。むしろ、クラブの本数が多いことによって、スコアメイクしづらいのではないかと思っているぐらいです。

 

 

 

 

その理由として申し上げたいのが、クラブの本数が多くなるほど、ミスが出る確率が高いクラブをキャディバッグに入れてしまっていることです。

 

 

 

例えば、3W。

 

例えば、ロングアイアン(5番アイアン以上)。

 

例えば、ロフト58度以上のウエッジ。

 

 

 

 

これらのクラブはちゃんと打つのにスキル(技術)が求められます。そして、ミスした時に致命的なミスが出やすくなるのです。別言すれば、これらのミスが出やすいクラブをキャディバッグに入れているほど、打たなくていいミスをしてしまうリスクが高まるのです。

 

 

 

 クラブの本数は何本がいいのかは個人差がありますが、まずはミスの確率が高そうなクラブをキャディバッグから抜いてしまうことをお勧めしたいです。

 

 

 

 

マーク金井の場合、7本でプレーしてますが、7本にこだわる必要はありません。5本でもいいし、10本であっても構いません。とにかく、ミスしそうだなと思うクラブを抜いてしまい、それで一度プレーしてみることをお勧めします。

 

 

 

足し算ではなく引き算。

 

 

 

クラブセッティングだけに限らず、ゴルフは引き算で考えた方が打たなくていいミスを減らせますし、リスクを回避するプレーをしやすくなるのです。

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック

 

 

 

 

 

 


2022年09月19日超私的な考察  36ホール続けてノーボギーのプレーできた意外な要因とは!?

徹底解剖 後編です!


土曜日、日曜日と千葉市民ゴルフ場にて担ぎセルフで18ホールプレーしてきました。
土曜日は風が少し強かったですが30度を超える残暑、日曜日は雨予想の中、しっかり雨が降ったのは上がりの18ホール目だけ。この時期としては、上々のコンディションの中で、今年一番のスコアを出すことができました。

土曜日のスコアは33、32の65。エージシュートに一打及ばずでした。日曜日は、前半のハーフは上がり2ホールでバーディーが出てくれて34。後半は3~5メートルのパットがことごとく入り、6バーディーの30。上がってみれば64ストローク。64歳の誕生日の翌々日に、人生2度目のエージシュートを達成したのです。

 

 

ショット、パットが噛み合ったから2日間続けて非常に良いスコアが出ましたが、クラブセッティングはいつも通りの7本です。

 

 

 

 

・ドライバー(キャロウェイ FTツアー9.5度、短尺スチール)
・5W(テーラーメイド ロケットボールズステージ2 短尺スチール)
・7番、9番アイアン(mmアイアン mm88カーボンシャフト
・46度、54度のウエッジ(mmウエッジ mm88カーボンシャフト
・ハイロフトパター7度(ハイロフトパター)

 

 

 

超私的に振り返ると36ホールノーボギーで回ってこれたのは、ひとえにこの7本のセッティングではないかと思っています。

 

 

 

 

 クラブが7本しかなければ、必然的にフルショットを打つよりもコントロールショットを打つ機会が増えるからです。

 

 

 

 

振り返ってみると、ティショットにおいても一度もフルショットしてません。コントロールショットで220~240ヤードを打ち、ドライバーでラフに入ったのは36ホール目と、もう一回だけ(どちらもフェアウェイからわずかに外れただけ)。28ホール中、26ホールはフェアウェイキープです。

 

 

 

 

そして、セカンドショットに関しては風が強かったこともあり、アゲンストが吹くホールでは120~140ヤードを7番で打ち、90~110ヤードを9番で打ってます。ちなみにフォローが吹くホールでも、フルショットは一度もしてません。

 

 

 

 

ゴルフはコントロールショットよりもフルショットを打つ方が簡単という考え方もありますが、超私的には、パッティングがそうであるように、アプローチショットがそうであるように、距離を上手くコントロールすることが出来るかどうかが、スコアに直結します。そしてフルショットでボールを遠くに飛ばすショットを多用するほどに、コントロールショットの力加減というのは難しく、コントローショットで思わぬミスが出やすくなります。

 

 

 

 

野球のピッチャーは球速がいくら速くてもコントロールが悪ければ打者を打ち取ることはできません。ゴルフにおいてもいくら飛距離が出ても、距離のコントロールが悪ければスコアメイクに苦労します。対して、さして球速が速くなくても絶妙のコントロールがあれば三振や凡打の山を築けます。ゴルフにおいても、飛距離が出なくてもコントロールショットの距離感、方向性が良ければ、フェアウェイをキープしグリーンを的確に捕らえられ、ボギーを打たないホールを重ねていけるのです。

 

 

 

 

ちなみに、ゴルフクラブにはコントロールショットを打ちやすいクラブと、コントロールショットが打ちづらいクラブがあります。もちろんマーク金井のセッティングは、ドライバーからパターまでコントロールショットが打ちやすく、かつ距離をコントロールしやすいクラブばかりです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2022年08月26日超私的な考察  グリップの重さがスイングに及ぼす影響ってご存じですか!?

危険の無いように挑戦して下さい


火曜日、水曜日、そして木曜日と赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレーしてきました。薄暮9ホールでは担ぎセルフでクラブは7本だけです。ルール上限の14本よりも7本にした方がクラブの本数が少ない分だけ、キャディバッグが軽くなってサクッと歩けます。

 

 

 

 

担いでプレーする人間にとってはキャディバッグは軽いに越したことがありませんが、ゴルフクラブに関しては軽さにこだわってません。というよりは、マーク金井が使っているゴルフクラブは、一般に市販されているゴルフクラブよりも重いです。

 

 

 

 

 ドライバーの総重量は365gほどありますし、アイアンも400gを超えています。

 

 

 

 

どちらもヘッドは重くしてませんが、シャフトが重め。そして、グリップも意図的に重めにしています。一般的なグリップ重量は50g前後。市販の軽量ドライバーでは40g前後の軽量グリップが装着されてたりしますが、マーク金井が装着するグリップは60g台と重めです。

 

 

 

 

 

さて、このグリップ重量。

 

 

 

 

グリップ重量は総重量に影響を及ぼすというのもあって、総重量を軽くしたい場合は、グリップを軽くするのが手っ取り早い方法です。実際、290gを下回るドライバーのほとんどは40g以下のかなり軽いグリップが装着されています。対して、マーク金井のように重めのグリップを装着すると、重くした分だけ総重量が増してきます。

 

 

 

では、軽いグリップを装着した軽量ドライバーと、重めのグリップを装着した軽くないドライバーとでは、振り心地はどんな風に変わるのか?

 

 

 

 

グリップ以外の重量、ヘッドとシャフトの重量が同じであるならば、振り心地は、、

 

 

 

 

 ・軽いグリップを装着した方がヘッド側が少し重く感じます。
 ・重いグリップを装着した方がヘッド側が少し軽く感じます。

 

 

 

 

どちらが振りやすいかは個人差がありますが、グリップ重量の違いでヘッドの利き具合が変わったと感じるようになります。

 

 

 

 

 そして、もうひとつの違いは手元側(グリップ重量)が異なるとテークバックやダウンスイングの操作性が変わります。

 

 

 

 

グリップ重量が軽い方が手先が自由に動きやすく、グリップ重量が重い方が手先が自由に動きづらくなるのです。別言すれば、手先の自由度を求めるならば軽いグリップが相性が良く、手先の自由度を制限したいならば重いグリップの方が相性が良くなるのです。

 

 

 

 

超私的にはグリップの重量というのはスイングに少なからず影響を及ぼすと思っています。テークバックの軌道の安定、ダウンスイングの軌道の安定を求めているのであれば、グリップ重量は軽いよりも少し重たい方がいいでしょう。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック