マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な〇〇

2023年01月06日超私的な2023年初打ち  スタートホールのスコアはダブルボギーでした、、

次作は次週月曜日に


 

1月4日、運良く薄暮ゴルフの予約が取れたので赤羽ゴルフ倶楽部にて2023年の初打ちをすませてきました。快晴の中、10番ホールのティショットは狙い通りにフェアウェイの真ん中に着弾。落下後のランを含めて距離は200ヤードほどです。

 

 

 

残り距離は105ヤード。アゲンスト風が吹いていたので迷わず9番アイアンを手にしたのですが、これが見事に大ダフり。手前のバンカーに打ち込んでしまい、バンカーショットでもザックリ。バンカーから出すのに2打もかかり4オン2パットのダボ発進となりました(笑)

 

 

 

続く11番は138ヤードのパー3。フォロー風の中、ドライバーで打ったショットはグリーン30ヤード手前のフェアウェイに着弾。そこからゴロゴロ転がり、ピンの脇をかすめてグリーンオーバ-。2オン2パットのボギー。12番パー5は3打目が残り130ヤード。グリーン手前に落とすつもりがグリーンに直接オンしてしまい、コロコロ転がってグリーンオーバー。ここも4オン2パットでボギーです。

 

 

 

 

3ホール終わって4オーバ-。初打ちとはいえ前途多難な滑り出しでしたが、4ホール目で運良くバーディー、そこからは危なげないプレーでパーをとり続け、上がって見れば、トータル3オーバーでホールアウトできました。

 

 

 

 

初打ちなのでスコアのことは考えてませんでしたが、改めて感じたのがティショットは飛距離よりも方向性。そして、ナイスショットしてのグリーンオーバーはやってはいけないミスであることを思い知らされました。

 

 

 

 

初打ちでも短尺スチールドライバーは安定しており、すべてフェアウェイキープしています。

 

 

 

フェアウェイにボールがあれば、それだけで2打目の難易度が下がります。

 

 

 

 

11番と12番はグリーンオーバーしましたが、どちらもナイスショット。グリーン中央めがけて飛びましたが、風の計算を誤ってしまったためにグリーンオーバーです。ナイスショットが最悪の結果となれば、ボギーが出て当然です。

 

 

 

 

 13番以降、パーを重ねることができたいのはすべてのショットをグリーン手前の花道狙いに徹したからです。

 

 

 

 

花道狙いでたまたまグリーンに乗った時もありましたが、手前を狙えば風の計算を誤ってもグリーンオーバーを回避できます。今更ながらですが、
河川敷コースのスコアメイクの基本は手前から。赤羽もそうですが河川敷コースのグリーンは砲台になっていることが多いので、奥に外すとまず寄りません。

 

 

 

 

 

初打ちの出だし3ホールで4オーバーというのはほとんど記憶にありませんが、この4オーバーのおかげで冬場のゴルフに対する考え方が、今まで以上に迷いがなくなりました。

 

 

 

 

ゴルフはゴロふ。

 

 

 

 今年も冬場は、手前から徹底的に転がすことに徹したいと思います。

 

 

 

(▼▼)b


短尺スチールシャフト入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2022年12月19日超私的な2022年総括  今年を振り返って思い浮かぶ漢字は「歩」です

素人のゴルフ4回目


 

金曜日は赤羽薄暮で9ホール、土曜日は千葉市民にて18ホール、そして土曜日に引き続き日曜日も千葉市民にて9ホールプレーしてきました。ちなみに日曜日は、ラウンド後に世田谷エリアをグルッと散歩。この3日間とも1日2万歩以上歩き回りました。

 

 

2020年の7月に糖尿病を発病して以来、ほぼ毎日2万歩歩いています。ほぼ2年半、2万歩歩くことが生活の一部になり、そして赤羽薄暮(早朝)に行く機会が増えました。ゴルフ場に行けば、ゴルフが出来るだけでなく歩数をガッツリ稼げるからです。

 

 

 

今ではゴルフプレーは乗用カートを利用するのが当たり前です。キャディバッグを担いでプレーできるゴルフ場も少なくなりましたが、超私的にはゴルフ場は歩くのにもってこいの場所です。街中を歩くもいいですが、自分の打った球を追いかけながら歩くとあっという間に数千歩稼げます。

 

 

 

加えて、歩いてプレーすればボールを遠くに飛ばすことよりも、球を曲げないショットを打ちたくなります。左右に曲げてたら球探しは面倒ですし、プレーに費やす時間も余計にかかってしまうからです。なみに赤羽GCのインを回っている時、プレー時間が短い時ほど、良いスコアになっています。

 

 

 

今年を振り返ってみると、現時点で一日の平均歩数は2万1101歩(約16キロ)。

 

 

 

京都の清水寺で発表された2022年の漢字は「戦」でしたが、

 

 

 

 

マーク金井の超私的な漢字は「歩」です。ちなみに次点は「諦」(あきらめ)です。

 

 

 

 

歩くというのは一番簡単な運動ですが、この2年半、歩き続けたことで体重が6キロ減り、ウエストが4センチ細くなりました。定期的な運動で血糖値が下がったことで疲れづらくなり、歩きで18ホールプレーしても翌日に疲れが残りません。スタートから最終ホールまで同じ感じでスイングできるようになりました。継続はまさに力なりです。

 

 

 

 

ゴルフの楽しみ方は人それぞれですが、マーク金井の場合、糖尿病を発病したおかげで、ゴルフに対するモチベーションが上がりました。歩きたいのでゴルフ場に向かうことの方が増えているのです。

 

ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック

 

 

ゴルフを始めて50年経ちますが、今更ながらゴルフの魅力は思う存分歩けることではないかと思っています。

 

 

 

 

(▼▼)b


 


2022年12月12日超私的な総括  ゴルフ歴50年目に人生初の36ホールノーボギーを達成!!

 


 

師走の真っ只中、先週の火曜日から土曜日まで神田を留守にして、関西エリアでゴルフ三昧してきました。

 

 

 

 

 

水曜日は皇子山CC(滋賀県)、木曜日はサンロイヤルGC(兵庫県)、そして金曜日は鳴尾GC(兵庫県)。いずれも18ホールプレーで、いずれも乗用カートに乗らず歩いてのプレーです。毎日2万歩歩いているおかげで、3日目の鳴尾での最終ホールまで下半身がバテることなくショットが打てました。

 

 

 

 

 

2022年も赤羽GCにて9ホールプレーがほとんどでしたが、月に1~2度ほどは18ホールプレーしています。18ホールプレーでお世話になっていることが多いのは千葉市民ゴルフ場で、月に1度は土日連続で18ホール回ることも度々あります。

 

 

 

 

 

 

赤羽千葉市民以外のゴルフ場に行くことは月に1度あるかないかですが、2022年のゴルフを振り返ってみると、人生で一番プレーの内容とスコアが良かったです。ゴルフを始めて50年経ち、齡64歳になってもスコアが右肩上がりの状態が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、スコアは右肩上がりになっていますが、ドライバーの飛距離は右肩上がりではありません。年齢とともにヘッドスピードが落ちてますし、加えて短尺スチールを使うことが多いので、ドライバーの距離は10年前よりも10~20ヤードぐらい落ちています。感覚的には、2022年のドライバーの平均飛距離は210~230ヤードほどです。

 

 

 

 

 

 

 

別言すれば、ドライバーは飛距離よりも方向性。フェアウェイキープ率が上がったこと、OBやワンペナを打たなくなったことで、1ホールの大叩きがなくなり、スコアも右肩上がりになったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ドライバーでのミスが劇的に減ったことで、人生初の36ホールノーボギーというのを達成することができました。

 

 

 

 

 

 

年齢を重ねるとドライバーの飛距離は必然的に落ちてきます。落ちた飛距離を取り戻すという考え方もありますが、それだけがスコアアップにつながるとは限りません。超私的には、ドライバーを飛ばすことよりも方向性。そして100ヤード以内の精度を磨くことにこだわったことが、スコアアップにつながったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、スコアアップした要因を振り返るとアプローチショットでSWを使うことがめっきり減りました。アプローチではR25ランニングウエッジ、7番、9番アイアンで転がしを多用しています。転がすアプローチを多用するようになってから、寄せワンが増えただけでなく、チップインパー、チップインバーディーも回数も増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライバーは飛距離よりも方向性。狙った場所に運べる回数をとにかく増やす。アプローチは可能な限り転がす。そしてセカンドはピンではなく、グリーン中央もしくは手前の花道狙いに徹する、、、、。50年も掛かってしまいましたが、ようやくスコアメイクのコツが少し分ってきました。

 

 

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2022年12月07日超私的な総括  2022年ドライバー・オブ・ザ・イヤーは○○○です!!

マネージメントだけでなく、クラブ選びにも当てはまります!


ここ数年、飛距離アップを求めなくなったこともあってクラブを衝動買いする機会が減っています。

 

 

 

 

YouTubeの「諦めのゴルフ」「素人のゴルフ」でもコメントしてますが、スコアメイクで一番大事なことは飛距離よりも方向性。確実にフェアウェイキープできるクラブの方が出番が多くなったからです。ドライバーに軽量スチールシャフトを装着し、長さを43~43.25インチにしているのも懐古趣味ではありません。ティショットで確実にフェアウェイキープしたいからです。

 

 

 

とはいっても新しいクラブも試してみたい気持はゼロではありません(笑)。2020年もドライバーは5本買いました。テーラーメイドのステルス+、ステルスHD、SIM2(マークダウン品)、コブラのLDxLS。そして、ピンのG430LS。

 

 

 

 

ステルスHDを除くと、今年購入した4本はいずれも同一モデルの中では重心が浅めで低スピン弾道が打ちやすいカテゴリーのドライバーです。

 

 

 

 

マーク金井の場合、ドライバーを選ぶ基準は自分のイメージした弾道が打てるかどうか。具体的には、キャリーを出すことよりも、スピンが少ない弾道でランが出やすい弾道が打てるかどうか。これを基準にすると、必然的に重心が浅めのドライバーになってくるのです。

 

 

 

 

では、今年のドライバーでどれがもっとも気に入ったのかと言うと、、、

 

 

 

 

ピンのG430LST

 

 

 

 

ステルス+も、LDxLSも低スピン低弾道が打ちやすく仕上がっています。G430LSTだけが飛び抜けているわけではありませんが、超私的にはフェースの乗り感がもっとも自分のイメージに合ったのがG430LSTだったのです。

 

 

 

よって2022年の超私的なドライバー・オブ・ザ・イヤーはG430LSTに決めました。

 

 

 

 

そして、もうひとつ付け加えるならば430LSTはヘッドがやや小ぶり。体積が460CCではなくて440CC。わずか20CCの違いに過ぎませんが、アドレスした時に大きく見えすぎない点も高評価につながりました。

 

 

 

クラブを選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、マーク金井にとってドライバーを選ぶ基準は飛距離よりも求める弾道が打てるかどうか。無風の時よりもアゲンストの風が吹いた時に、威力を発揮してくれるドライバーこそが自分にとって欠かせないクラブなんです。

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック

 

 


2022年01月19日超私的な衝動買い  テーラーメイドの新作ドライバー「ステルス」を2本同時購入!!

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました

ゴルフの竪琴を引っ張り出して練習開始!↓クリック

R25!ランニングウエッジついに発売開始!←↑クリック


3日前に151ヤードのパー3をドライバーでホールインワンしました。グリーンの遙か手前の花道(推測40ヤード手前)からゴロゴロと転がったボールがカップに吸い込まれたわけです。人生で3度目のホールインワンですが、ドライバーで達成できたのでこれまでで一番記憶に残りそうです。

 

 

 

ホールインワンを達成したドライバーは、キャロウェイのFTツアー(2010年)。今から12前のドライバーですが、当時としては画期的な構造。今、何かと話題になっているテーラーメイドの新作ドライバー「ステルス」とは逆で、カーボンボディにチタンフェースを組み合わせた構造になっています。

 

 

 

FTツアーGDOの試打インプレッションで打ってみて気に入り衝動買いしましたが、
それと同じく、テーラーメイドの「ステルス」ゴルフパートナーのYouTube「マーク金井の試打職人」で打ってみて気に入り、発売発表とほぼ同時に2本を衝動買いしました。

 

 ・1本は米国仕様のステルスプラス


 ・1本は日本仕様のステルスHD

 

ロフトはどちらも9度を選択。米国仕様と日本仕様を購入したのは、日米でシャフトのセッティングがどれぐらい違うかを知りたかったからです。

 

 

 

 

さて、このステルス

 

 

 

 

 一番の特徴はカーボンフェースです。

 

 

 

 

テーラーメイドが満を持してグローバルで出してきたわけですから、これまでのSIM、SIM2よりもパフォーマンスが劣るなんてことはないと思います。カーボンフェースでもチタンフェースと同等以上なのは間違いないと思いますが、、、、、その一方でゴルフクラブには反発規制があるので、SIM、SIM2よりも高反発ということは謳えません。なぜなら、SIM、SIM2はルール上限になるようにスピードインジェクションが搭載されているからです。

 

 

 

では、ステルスを使うのはどんなメリットがあるのか?

 

 

 

 

マーク金井ステルスを2本同時に衝動買いした一番の理由は、チタンよりもフェースが分厚いからです。ステルスに搭載されるカーボンフェースは従来のチタンふぇーすのほぼ半分の重量になっていますが、厚みはチタンの2倍以上。4ミリ以上の厚みがあるのが気に入ったのです。

 

 

 

 

アイアンでもそうですが、フェースの厚みというのは打感に大きな影響を及ぼします。
フェースが薄いほど弾き感があって、球離れが早く感じます。対して、フェースが厚くなるほど球を包み込む感じで、球離れが遅く感じるのです。物理的な時間の差は定かではありませんが、フェースの厚みが変わると手に伝わるフィーリングはガラッと変わってきます。

 

 

 

 

 アイアンもそうですが、ドライバーでも球離れが遅いほど、距離の打ち分けがしやすく、コントロールショットも打ちやすいのです。

 

 

 

 

ゴルフクラブの中でドライバーは一番飛距離が出るクラブですが、マーク金井の場合、ドライバーでフルショットするのは9ホールプレーで1~2回ほど。それ以外はコントロールショットを打っています。それを考えると、ステルスはまさにうってつけのドライバーではないかと思ってますし、1日も早く手元に届くのを心待ちしてます。

 

 

 

(▼▼)b



ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください