マーク金井blog

2023年01月30日超私的な提案  ランニングアプローチの距離感を良くするコツとは!?

意外と好評?ウェア編

 

 


 

土曜日は赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝プレー。4サムで日の出とともにスタートし2時間弱で9ホール回ってきました。

 

 

 

スタート直後はかなり気温が低くかったですがグリーンは凍ってません。芝の長さは長いのですが、冬の高麗は止まりそうで止まりません。見た目は遅く見えますがベントと違ってスピンが利いたショットを打ってもコロコロ転がります。砲台グリーンなのでいいショットを打ってもグリーンからこぼれ落ちることがしょっちゅうあります。

 

 

 

ですので、冬の赤羽で確実にプレーするにはグリーンにキャリーさせるショットをできるだけ打たないこと。セカンドは手前の花道。花道からのアプローチではパターが使えればパター、パターが使いづらい時はR25ランニングウエッジ(チッパー)や、7番アイアンを使って転がしのアプローチを打ちます。実際、土曜日のラウンドではアプローチはすべて7番で打ちました。

 

 

 

 

さて、このチッパー7番アイアンを使ってのアプローチ。

 

 

 

上げるよりも転がした方が簡単と言われてますが、実際はどうでしょう。打つこと自体は難しくありませんが、距離感を正確に出すのは簡単なようで簡単ではありません。ピンに寄せたくなるとオーバーしやすく、オーバーを嫌がると今度は大ショートしたりしがちです。身も蓋もないことを申し上げると、転がしの距離感を身に付けるためには豊富な経験値が必要不可欠です。

 

 

 

 

何故かと言うと、転がる距離というのは芝の長さ、芝目の向き、傾斜の度合い、そして地面の固さによって変ってくるからです。

 

 

 

 

そして、もう一つ付け加えるならば、ヘッドの入れ方が不安定だとボールの飛び方、そしてスピンのかかり方が不安定になってしまい、同じ力感で打っていても落下後のランの出方(距離)が変ってくるからです。

 

 

 

 

では、どんな風に打てば落下後のランの出方(距離)が一定になりやすいのか?

 

 

 

感覚的な表現になりますばボールを上からつぶすように打つのではなく、パッティングのようにヘッドをできるだけ低い位置から(地面と平行近く)入れ、運ぶように打つことが大事です。さらに感覚的な表現をすれば、フェースでボールを弾くのではなく、フェースにボールが乗った感じが手に伝わる打ち方が好ましいです。

 

 

 

 

 

弾く打ち方をするとボールは短い距離でもボール初速は速くなります。対して、インパクトでフェースのボールが乗った感触(包み込む感触)があって、運べるようになるとボールは初速は速くなりません。アンダーハンドでトスした時のようにボールがゆっくり飛びだし、落下後のランも穏やかにになってきます。穏やかですが、ちゃんとコロコロ転がってくれます。

 

 

 

 

 

クラブで打った時も手で投げて転がした時のような弾道が打てるようになってくると、落下後のランの出方(距離)は安定してきます。ランニングアプローチの距離感を良くするには、このランの出方(距離)をいかに安定させるかが鍵を握っているのです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック

 

 


カテゴリー チッパー(アプローチ専用ウエッジ), 超私的な提案

コメントは受け付けていません。