マーク金井blog

2024年02月14日超私的な考察  慣性モーメントが巨大になったドライバーを使いこなすコツとは!?

3連休明けの火曜日はガーラ湯沢にて早朝スノボ、そして本日水曜日は赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレーをしてきました。どちらも朝4時30分に起きてますが、やりたいことがやれる日は、目覚ましが時計いらずで目が覚めます。

 

 

 さて、3連休中は神田のスタジオでセミナーをやりましたが、ドライバーセミナーで欠かせないのが、アイスホッケーのスティックです。

 

 

 

説明するまでもありませんが、アイスホッケーのスティックはドライバーよりもかなり長くて、約160センチあります。そして、ゴルフクラブと同じくシャフトの延長線よりも離れた位置に打球面があります。ゴルフクラブほど打球面は重くありませんが、重心距離があるという点ではゴルフクラブと同じです。

 

 

 

セミナーではアイスホッケーのスティックをゴルフクラブに見立てて、いくつかのドリルをやってもらいますが、長い棒を振ると分かることがいくつかあります。

 

 

 

棒(シャフト)が長くなるほどダウンスイングのプレーン(軌道)が悪いと、かなり手前をダフります。

 

棒(シャフト)が長くなるほど振り遅れると、かなり手前をダフります。加えて、振り遅れるとインパクトでフェースが開きます。

 

棒(シャフト)が長くなるほど長さを持て余し、フェースを返しづらくなります。

 

 

他方、

 

 

 

棒(シャフト)が長くなっても、ダウンスイングのプレーンが正しいとダフりません。

 

 

棒(シャフト)が長くなっても、振り遅れてなければダフりませんし、インパクトでもフェースがスクエアに戻りやすくなります。

 

 

棒(シャフト)が長くなっても、理にかなった振り方をすれば手先でフェースを返さなくても、フェースはスクエアに戻ります。

 

 

 

超私的には、慣性モーメントが大きな今どきのドライバーを上手く使いこなす感覚を養うのに役立つのはアイスホッケーのスティックではないかと思っています。

 

 

 

アナライズ神田スタジオでは、ゴルフスイングの仕組みが分かる道具、練習器具を各種揃えています。セミナーにご参加いただければ、これらの道具、練習器具も試すことができます。

 

 

 

ボールを打つだけが練習ではありません。

 

 

 

今どきの慣性モーメントが巨大なドライバーを使いこなすには、ゴルフクラブの仕組みを正しく理解することこそが近道です。

 

 

(▼▼)b

 

アナライズセミナーは2月23日(金曜日)実施致します。お申し込みはこちらから、、、

 

https://www.analyze2005.com/seminar


カテゴリー 未分類

コメントは受け付けていません。