マーク金井blog

カテゴリー: 未分類

2020年06月29日超私的な考察 アプローチが上手い人と下手な人の決定的な違いとは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

マーク金井チャンネル こちらの動画配信開始しました

是非ご覧下さい


一昨日の土曜日は朝4時半に起きて赤羽早朝で9ホールプレー。プレー後、神田に戻り、セミナー2連チャン。前半は「NEOアンダー星人セミナー」、後半は「NEOアプローチセミナー」を実施。どちらも新型コロナウイルス拡散防止のために定員を減らし、かつ受講者にはマスク着用をお願い致しました。

 

 

早朝ゴルフからのセミナーと言うことでかなりハードなスケジュールとなりましたが、プレー後のセミナーはよりリアルになります。プレーするとナイスショットとミスショットにはどんな違いがあるのかをつぶさに観ることができ、なおかつアマチュアゴルファーのミスの原因がどこにあるのかも観察できます。

 

 

 

 NHKの番組、「100分de名著 カント 純粋理性批判」でも語られてましたが、

 

 

何かが起これば基本的に何か原因がある、いわゆる因果律があります。ゴルフにおいてもしかりでミスショットにも必ず因果律があるのです。ナイスショットはまぐれでも打てるので因果律があるとは限りませんが、ミスショットはまぐれでは打てません。必ず、「原因・結果」という因果律があるのです。

 

例えば、アプローチの上手下手。

 

 

アプローチが上手い人に共通しているのは、、、、

 

ザックリ、トップのミスが少ない
シャンクもほとんど打たない
距離感、方向性が安定している

 

 

対して、アプローチが下手な人に共通しているのは、、、

 

ザックリ、トップのミスを多発している
シャンクも多い
距離感、方向性が安定してない

 

 

これらの違いが発生する要因はいくつもありますが、アプローチが上手い人と下手な人には決定的な違いがあります。

 

 

 それは、インパクトでフェースにボールが乗っているかいないかです!!!!!

 

 

フェースにボールが乗るというのは抽象的な表現であり、感覚的な表現でもありますが、物理的にもアプローチが上手い人は例外なくフェースにボールが乗っています(ボールがフェースに乗っている)。対して、アプローチが下手な人はフェースにボールに乗っていない(ボールがフェースに乗っていない)です。

 

 

この違いこそがアプローチのスキル(距離感)の差になっているのではないかと超私的に思っています。

 

 

アプローチが上手い人の打ち方を観ていると「手でボールをトス」するような感じでボールが飛んでいき、コロコロッとピンに寄っていきます。対して、アプローチが下手な人のショットの多くは、「突っいたような」感じでボールが飛んでいき、ボールの飛び方が非常に不安定。不安定に見えるのは、フェースにボールが乗っていないからに他なりません。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

アプローチが上手くなるには、まずはフェースにボールを乗せる感覚を養うことが先決です。フェースにボールを乗せる感覚についてはDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」にてアップ致します。ご覧いただけますと嬉しいです。

 

(▼▼)b


7月のセミナー まだこちらは空席ございます。↓クリック

7/11(土) 11:00〜12:30 / ショートアイアンセミナー 撮影無し

7/11(土) 13:30〜15:00 / 脱スライスセミナー 撮影無し


2020年06月24日超私的な提案 ドライバーで飛ばさない練習をしたことがありますか!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜


 

新型コロナ自粛の影響だと思いますが、今年は例年よりも早く夏至が過ぎました。これから夏本番を迎えますが、日照時間に関しては日に日に短くなります。7月はそうでもないですが、お盆を過ぎると一気に日が短くなるのを感じます。

 

 

これからしばらくは暑さと日照時間が比例しない日々が続きますが、最近、日々続けている練習があります。神田のスタジオで練習する時は、最初にクラブ1本を持って肩を片方づつぐるぐるを回し(20回×2)。それからフレループで入念に素振り。それからPWを1球づつ自撮りをしているのですが、その次にやっているのが

 

 

 ドライバーのバント練習です!!!!

 

バントとは野球のバントと同じで、わざとボールを飛ばさないようにボールを打つことです。ドライバーは飛ばすためのクラブでありますが、飛ばさなくてはならないクラブではありません。ドライバーは最高飛距離を得るために作られたクラブですが、そのクラブでわざと飛ばさない練習をしています。

 

 

マーク金井の場合、ドライバーのフルスイングした時の距離は240~260ヤードぐらいですが、バントをする時のドライバーの飛距離は、、

 

 

 200~230ヤード!!!!

 

フルスイングした時よりも2割ぐらい距離を落とすのがドライバーのバントですが、これはやさしいようでやさしくありません。2割ぐらい軽く振ってもドライバーは2割も距離が落ちません。感覚的には普段の半分ぐらいの力加減でスイングするくらいで、距離は2割程度落ちるのです。感覚的には150ヤードぐらいの感じでスイングした時に200ヤードぐらい飛び、200ヤード打つ感じでスイングすると230ヤードぐらい飛びます。

 

 

もちろん個人差はありますが、皆さんも試してみていただくと分ります。150ヤードぐらいでいいやと思ってスイングしたら180ヤードぐらいは勝手に飛んでしまうことを体感できるでしょう。

 

 

さて、このドライバーのバント練習。

 

 

目的は2つあります。ひとつは狭いホールのティショットで使えること。飛ばさない方が有利なホールでも使い勝手が良く、ドライバーでバントすることを覚えれば、ティショットでわざわざ3Wやユーティリティを使わないですみます。

 

 

もひとつのメリットは、ドライバーでバントできるようになると他のクラブでも距離調節がたやすくなるのです!!!!

 

 

 

試していただくと分りますが、ウエッジで距離調節するのに比べるとドライバーで距離調節するのはたやすくありません。距離調節が一番たやすくないクラブで距離調節を練習すれば、他のクラブで距離調節するのはたやすくなるのです。手前味噌ですがドライバーのバントを練習しているおかげで、7番アイアンやPWのコントロールショットの精度が良くなり、そのおかげで8番アイアンやAWが要らなくなりました。

 

 

ちなみにドライバーのバントのスイングというのは、フルショットの時よりも体の動きが大きくなり、手や腕の動きが小さくなります。野球の場合も手先だけでバントしたら失敗するのと同じく、ゴルフスイングにおいても手先だけ打ちにいくとバントは失敗しますし、狙った距離、狙った方向に打てないのです、、、、。

 

 

ドライバーのバントの仕方については、マーク金井のロジゴルオンラインサロンにて動画をアップしてます。ご覧いただけますと嬉しいです~。

 

(▼▼)b


使い方はこちらをご覧ください


2020年06月22日超私的な考察 アプローチ専用クラブ「チッパー」が上手く使いこなせない人の共通点とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜


 

先々週に引き続き、土曜日、そして日曜日と早朝9ホールプレーをしてきました。土曜日は晴れ、日曜日はスタート時間が土砂降りだったので30分ほどスタートを遅らせてティオフ。10番ホールこそ傘を手放せませんでしたが、11番でパットを打つ頃くらいには雨がすっかり上がり、曇り空の中でプレー。地面がぬかるんでいるのでセカンドショットはもとよりグリーン周りのアプローチも油断するとザックリがでやすくなります。

 

 

このぬかるんだフェアウェイでも威力を発揮したのがチッパーです。

 

 

日曜日のラウンドではテストを兼ねて3本のチッパーをバッグに入れてプレーしたのですがアプローチの打ち損じは皆無。ロフトが異なるチッパーを交互に使ったので距離感は多少合わない時もあったりしましたが、チッパーを使えばアンフォースドエラーは出ません。ボールを確実にグリーンに運べます。

 

 

さて、このチッパー

 

 

ヘッド形状はパターに近い形とアイアンに近い形とがありますが、どちらもソール幅が広く、ライ角がアップライト。ウエッジでアプローチするよりもミスが出づらく設計されています。パターのような感じでストロークすればいいのですが、実は、打ち方を間違えると、ウエッジほどではありませんがアンフォースドエラーが出ます。日曜日に一緒にプレーした人の中にも、根本的に打ち方を間違えているために、ハーフトップを連発してました。

 

 

 では、どんな打ち方をしているとチッパーを上手く使いこなせず、ミスを連発してしまうのでしょうか?

 

 

チッパーが上手く使いこなせていない人に共通しているのはインパクトでフェースにボールが乗ってません。出っ張ったリーディングエッジで打っているため、ボールが強く転がりすぎてオーバーのミスが出ています。また、オーバーを嫌がるとインパクトが緩んでザックリしています。

 

 

 チッパーに限りませんが、ゴルフクラブでボールを打つ時に一番大事なことはインパクトでフェースにボールが乗っていることです!!!!

 

 

フェースにボールが乗るというのか感覚的な所もありますが、ヘッドの入射角が正しければインパクトでフェースにボールが乗ります。そして、フェースにボールが乗ることで正しいキャリーが出て(バックスピンもかかり)、距離感を出しやすくなるのです。

 

 

チッパーでフェースにボールが乗らない人(リーディングエッジでボールを打つ人)の場合、2つパターンがあります。

 

 

ひとつはフェースにボールを乗せようとして、インパクトゾーンで右手首が手のひら側に曲がっています。いわゆるしゃくり上げようとして、インパクトでヘッドが上向き方向に動き過ぎてリーディングエッジがボールに当たっています。この場合、オーバーも出ますが、チョロのような当たりにもなるので大ショートも出ます。

 

 

もうひとつはハンドファーストに打とうとし過ぎ(手元が前に動き過ぎ)、かつフェースが開いた状態でインパクトを迎えています。この場合、フェースが開いているために狙いよりもボールが右に飛び出すトップが出ています。こちらの場合はショートは少なく、ほとんどがオーバーのミスが出ます。

 

 

やさしいはずのチッパーでミスが出てしまうのは、元も子もありません。また、チッパーでミスを連発すると「チッパーは使いづらい」「チッパーは自分には合わない」という風にジャッジすることにもなります。

 

 

 どんなにやさしい道具(クラブ)であっても使い方を間違えてしまうと、やさしさの恩恵を受けることはできません。

 

 

チッパーをずっと使っていて分ったのが、ウエッジやアイアンよりもチッパーが一番フェースにボールが乗るという感覚が手に伝わるクラブだということです。

 

 

チッパーを使うとアプローチが下手になるという人もいますが、これは完全なる誤解です。チッパーを使ってフェースにボールを乗せる感覚を養えると、ウエッジでアプローチを打つ時もフェースにボールが乗りやすくなって、アプローチのスキル(技術が)が向上します。

 

 

チッパーを上手く使いこなすコツ、フェースにボールを乗せるコツについてはDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」に動画でレクチャーします。ご覧いただけると嬉しいです~。

 

 

(▼▼)b



使い方はこちらをご覧ください


2020年06月19日超私的な考察 アプローチ専用クラブ「チッパー」を使うとスコアが良くなるって本当なの!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

 


飛距離が出るクラブに興味がなくなったこともあって、最近はゴルフクラブを衝動買いすることが減りました。今年に入ってドライバーを購入したのは、マークダウンされているエピックフォージドを2本だけ。エピックフォージドは昨年からずっと使っていますが、あまりにも気に入っているので予備で買い足しました。

 

 

そんなわけでクラブの試打インプレの機会も減っていますが、今週は同じジャンルのクラブを2本衝動買い。

 

 

 1本はオデッセイのマークスマンXーACT
 1本はクリーブランドのスマートソール

 

 

どちらもチッパーと呼ばれるジャンルのクラブで、アプローチ専用のお助けクラブです。これでステップオーバー25と試作のクラブを含めると、手元にチッパーが4本になりました。

 

Twitterでチッパーを立て続けに衝動買いしたことをつぶやいたからでしょう。フォロワーから、こんなメンションをいただきました。

 

マークさんにチッパー必要なのですか? なぜ衝動買いですか?」

 

恐らく、このメンションを下さった方は「チッパー」というのは初心者やアプローチを苦手にしている人向けのクラブで、パープレーで回る人には必要ないと思われているのでしょう。

 

 

確かに、チッパーは初心者向けであり、アプローチが苦手な人のお助けクラブという風にメーカーもアナウンスしています。プロや上級者でチッパーを使う人はまずみたことがありません。

 

 

しかしながら、マーク金井にはそんな固定観念はまったくありません。スコアアップに役立つクラブであるならば、「使わないと損」「使わないともったいない」と思っています。約一月前のブログ(5月22日)でも書きましたが、ステップオーバー25というパター型チッパーを使うようになってから、ずっとキャディバッグにチッパーを入れてプレーしています。

 

 

理由は単純。

 

 

ウエッジでアプローチをするよりも、チッパーでアプローチをした方がスコアが良くなるからです。手前味噌ですがこの1ヶ月で9ホールのラウンドを6回以上していますが、
平均スコアが1打以上良くなり、なおかつアンダーパーのスコアが出る回数も増えているのです。

 

では、なぜチッパーを使うとスコアが良くなるのか??

 

ナイスショットを比較すればウエッジで打ってもチッパーで打っても違いはありません。どちらも上手くうてばピンに寄ります。対して、上手く打てなかった時、ちょっとミスした時を比較すると、圧倒的にチッパーの方がピンに寄り、なおかつアンフォースドエラーが減ります。

 

 

チッパーはアプローチが上手くない人が使うよりも、アプローチが上手い人が使った方が、よりクラブの性能を引き出せ、より良い結果を手に入れることができるのです。

 

 

もちろん、チッパーならばどんなチッパーでもやさしいわけではありません。チッパーのヘッド形状は大別すると2つあり、ひとつはアイアン形状(クラブ形状)のタイプで、もうひとつはパター形状のタイプです。個人差はあると思いますが、超私的にはパター型の方がパターの感覚で打てるのでやさしく、ミスが出づらい。ステップオーバー25はパターと同じヘッド形状のためにルール不適合ですが、アイアン型のチッパーに比べると、「嘘でしょ」ってくらいやさしく、かつパターとしても使えます。

 

 

今の所、ウエッジに比べるとチッパーは「何それ」「そんなクラブ使っているの」とか言われてます。チッパーを使うことが「恥ずかしい」と思っているアマチュアゴルファーも少なからずいたりしますが、チッパーはまさにスコアに直結するクラブ。そして、
初心者だけでなく上級者にとってもスコアアップにつながるクラブです。

 

今、チッパーを衝動買いしているのは単に打ち比べのためだけでなく、新たにチッパーを設計するための研究材料して集めているのです。すでに頭の中では「世界で一番やさしいチッパー」「ルール適合でステップオーバー25に匹敵するチッパー」の青写真ができています。

 

ゴルフは物理です。

 

少し前に、DMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴル オンラインサロン」のライブ配信にて、初心者からプロまで使える(使いたくなる)チッパーを設計することをアナウンスしました。そして、アマチュアゴルファーのスコアが1打でも良くなるための研究機関、「スコアアップ研究所」も設立します。

 

 

今は、どこのメーカーも「飛び」をアピールするゴルフクラブやボールを世に送り出しています。「飛ぶ」ことがクラブ、ボールの売れ行きに直結するかだと思いますが、「飛ぶ」ことはスコアメイクに直結するとは限りません。

 

 

スコアメイクを最優先して考えれば、「飛び」よりも大事なことがたくさんあります。チッパーはまさにスコアメイクに直結するユーティリティクラブですが、まだまだ改善の余地があります。誰しもがスコアが良くなるチッパーをこれからじっくりと作り上げますの楽しみにしていただけると嬉しいです。

 

(▼▼)b



使い方はこちらをご覧ください


2020年04月15日超私的な提案 ハンドファーストにインパクトを迎える感覚を養えるドリルとは!?

YouTube生配信マーク金井ここだけの話

緊急開催本日4月15日21時から配信

4月からオンライサロンだけで生配信していましたが。ゴルファーが自粛でつかれているようなので、今月一回限り YouTubeで自粛応援生配信します。ゴルフの話が飛び出すかわかりませんけど、是非ご視聴下さい。もちろん無料です(オンライサロンの会員様には、メンバーしか見れない生配信で、はるかに、言ってはいけないここだけの話しをしていますので興味ある方は是非そちらも)


4月に入ってからは不要不急の外出を控えており、そのおかげで本を読む時間とYouTubeを観る時間が増えました。本は1日1冊のペースで読むことができ、YouTubeも1~2時間ほど観ています。昨日は悪の脳科学(中野信子著)を読み、古今亭志ん生、古今亭志ん朝の十八番である人情噺「柳田格之進」をYouTubeで聴きました。

 

そして、只今の日課となっているのがDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴル」でのライブ配信とコソ連。ライブ配信は週末をのぞくほぼ毎日21時から配信し、コソ連はライブ配信の前後に60~90分ほどやっています。

 

 

コソ連ではフレループを使っての素振りに始まり、スーパーシャットくんゴルフの竪琴を使ってのドリル、仕上げはテニスボールサイズのスポンジボールを使っての打球練習で、使用クラブは9番アイアン。ミドルアイアンやドライバーではなく、ショートアイアンで練習するのは、100~130ヤードを上手く打てることがスコアメイクにつながるからです。

 

 

コソ連の時は、ドリルでも打球練習でも欠かさずスマホで自撮りし、こまめに動きをチェックしています。最近取り組んでいるのは、インパクトからフォローでのクラブが抜ける方向と、どこまでリリースを我慢できるかという所です。素振りでも打球練習でも、インパクトゾーンでは「グリップを動かし続ける」「左手は上、右手は下」「右肩を下げる」「右サイドを屈曲させる」「骨盤だけでなく肩も開く」。これらがどれぐらいできているか(できていないか)をiPhoneでチェックしています。

 

 

今回は、オンラインサロンがどんなことをやっているのかを知っていただきたい、オンラインサロンで公開しているドリルを2つ紹介します。

 

 

 フラフープドリル

 

 

フラフープを地面に置き、その中に入ってゆっくりとハーフスイングをします。フラフープを地面に置けば円軌道の目で確認できます。ポイントとなるのはヘッドの動きではなく手元(グリップ)の動き。インサイドから手元を下ろし、インサイドに手元を動かしていきます。手元をインサイド・インに動かす時、ヘッドを振り出すのは禁物です。
ビデオではフレループを使っていますが、普通のクラブでもかまいません。部屋の中でしたらスーパーシャット君を使うことをおすすめしたいです。

 

 

インパクトからフォローにかけて、インサイド方向に手元をずっと動かし続けるためには、骨盤の回旋(開き)が必要不可欠です。超私的なことを言わせていただくと、インパクトの手前では骨盤が30度以上開き、インパクトでは45度以上開いているぐらいの意識が必要です。そして骨盤を開くためには、左のおしりをこれでもかってぐらい背中側に引くことです。骨盤を開くと、それに連動して左ひざが伸びてきます。骨盤を開くとへっぴり腰のような感じになりますが、それでOKです。

 

 スプリットハンドドリル

 

両手の間隔を20~30センチ離してグリップし、その状態でハーフスイングします。ポイントは、アドレスではシャフトは地面と垂直、左手は体の中央にありますが、インパクトでは左手は体のよりも左側に位置し、左手首が手のひら側に曲がるぐらいハンドファーストの状態でインパクトを迎えるようにし、そのままフォローを取ります。正面から見た時、左腕とシャフトが一直線ではなく、左腕とシャフトは「逆くの字」になるぐらいハンドファーストになるように心がけて下さい。

 

 

このドリルではスーパーシャットくんを使い、パイロンに乗せたウレタンボールを実際に打つとより効果が高まります。インパクトゾーンでヘッドを振り出してしまうと、ボールの下のティやパイロンを叩くことになります。ポイントはアドレスの状態よりもインパクトの時の方が、正面から見た時にクラブを短くする(クラブを斜めにする)ことです。ボールを遠くに飛ばす必要はありません。左手を先行させて動かし続けること、骨盤を開きながらグリップを動かし続けることを意識するとハンドファーストに捕らえる感じがつかめてきます。

 

 

この2つのドリルはどちらも振り幅が小さいので、ある程度のスペースがあれば部屋の中でも手軽にできます。クラブをびゅんびゅん振り回す爽快感はありませんが、反復練習を続けていくと、ハンドファーストの状態でインパクトを迎える感覚を磨くことができるスグレモノのドリルです。

 

 

オンラインサロンでは、スイング作りのドリルを紹介するだけでなく、定期的にライブ配信も行っています。ご視聴いただけますと嬉しいです~。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓