マーク金井blog

カテゴリー: 未分類

2020年02月28日超私的な試打インプレ テーラーメイド スパイダーX チョークホワイトセンターシャフト

マーク金井チャンネルのメーカーさんいらっしゃいは、本日新しいボールを発売した ブリヂストンさんです!! タイガーが選んだTOUR Bの魅力を語っていただきました


昨日(2月27日)はベルセルバ市原GC(千葉県)で18ホールプレー。晴天でのプレーでしたが、スタートからホールアウトするまでずっと北風が強く、ニット帽、手甲、そしてウインドブレーカーと使い捨てカイロのお世話になりました。

 

ベルセルバは癒やし系のレイアウトで他のコースに比べるとグリーン周りのバンカーが少なめ。ティショットでOBがすごく気になるホールもありません。ベントグリーンのコンディションも上々で、アンラッキーなことがまずないコースです。

 

 

楓コースからスタートし、お昼を挟んで松コースをプレー。楓ではアプローチで苦戦して41ストローク。後半の松はすべてのホールをパーオンできたおかげで、なんとか36ストロークでホールアウトできました。風が強かったですが、ティショットとセカンドは安定しておりミスらしいミスは左足下がりのセカンドでシャンクを1発打ったぐらい。前半もグリーンを外したのは3ホールだけとショットは安定してました。

 

 

楓コース
ー□ーー□△ーーー  41
222232222  19

松コース
ーーー△○○ー△ー  36
222311232  18

 

ドライバーは昨年から絶対的エースのPING G410プラス ドライバーユーティリティアイアンウエッジアナライズオリジナルのmmシリーズ。そして、今回は半月ほど前に衝動買いしたテーラーメイドのスパイダーXチョークホワイトセンターシャフトです。

スパイダーシリーズはこれで5本目(現在4本所有)となり、このところエースパターとして使っているのがスパイダーツアーのセンターシャフト(赤ヘッド)。スパイダーXチョークホワイトはその名前の通り白いヘッドで、スパイダーXに比べるとヘッドサイズはやや小ぶり。つるやゴルフ神田駅前店で実物を見て色とデザインに一目惚れ。そしてメーカーはあまり打ち出していないが、KBSと言うシャフトメーカーの最新パター用シャフトKBS-CT-TOUR-PUTTERが装着されている。ツアープロは、フィードバックが良いと好評とのこと。

 

もちろん購入前には、パターマットで何度も試打しています。エースパターのスパイダーツアーに比べるとシャフトが明らかに硬く、しなりがほとんどありません。ドライバーのシャフトでたとえるならば高弾性シャフトという感じです。打感もスパイダーツアーに比べると、インパクト音がやや高めでソリッドな手応えがあります。

 

 

昨日のラウンドでは3パットが3回ありましたが、バーディパットも2回決めています。結果的にはそこそこ満足いくものでしたが、使っていて強く感じたのが、、、

 

 

スパイダーXチョークホワイトはマレットなのに敏感!!!!!

 

ツアープロはフィードバック良いと評していますが、これはパターの挙動に遊びが少ないことによるものではないかと超私的に思います。スパイダーXチョークホワイトを車にたとえるならばレーシングカーに近く、自分の意思が伝わりやすく、かつ操作性が高いです。

 

ヘッドは慣性モーメントが大きくなるマレット型ですが、L字パターを打った時のようなレスポンスの良さを感じます。パットのストロークが安定している人には、このレスポンスの良さは非常に魅力的ではないかと思いますが、反面、レスポンスが良いためにストロークが完璧でない時は、その完璧ではないこともフィードバックされるパターです。なので、ちょっと遊びがあるパター、パターにも鈍感な部分があった方がいいと思う人間には、このスパイダーXチョークホワイトは挙動が敏感すぎて神経質に感じるかも知れません。

 

超私的なことを言わせてもらうと、このスパイダーXチョークホワイトはパターのストロークが安定している人、ツアープロのようにフィードバックを求める人と相性がよさそうです。マーク金井はすこし遊びがある道具(クラブ)の方が自分が追い詰められないと思っているので、次のラウンドではエースパター(スパイダーツアー)に戻します~。

 

(▼▼)b


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

3月のセミナー一般募集開始しました↓クリック

3/1(日) 11時00分〜NEOフレループセミナー

3/1(日) 13時30分〜NEOオンプレーンセミナー

3/15(日) 13時00分〜NEOゴルフの竪琴セミナー

3/15(日) 15時30分〜NEOアプローチセミナー

どしどし応募ください


2020年02月26日超私的な考察 やさしいクラブと難しいクラブ、アマチュアはどちらを使った方が早く上手くなるのか!?

マーク金井チャンネルのメーカーさんいらっしゃいは、本日新しいボールを発売した ブリヂストンさんです!! タイガーが選んだTOUR Bの魅力を語っていただきました


ゴルフ我流道のBOOさんとのコラボYouTubeがアップされました。アイアンのライ角についての基礎知識について、ライ角を合わせることのメリットについて超私的に話しておりますので拝聴いただけますとうれしいです。

 

 

YouTubeは誰もが手軽に発信できるパーソナルメディアで、マーク金井も「教えてマークさん」を始め、「アナライズセミナー」、「メーカーさんいらっしゃーい」「打たずにいられない」などを定期的にアップしていますが、最近、観たのがこのYouTube。

 

 

 

やさしいクラブ、難しいクラブについてのレクチャーがなされています。ゴルフ業界だけでなく、道具に対する評価というのは「やさしい」と「難しい」という形容詞が使われています。クラブの場合のやさしさ(難しさ)というのは難易度を表現していることになります。

 

 

 やさしいクラブ=難易度が低い
 難しいクラブ=難易度が高い

 

 

では、ゴルフクラブはどんな難易度なのかというと、、、、

 

 

ここから先は物理的な要素と、視覚的な要素(イメージ)とがあります。テニスラケットを例に挙げるとわかりやすいですが、普通のラケットよりもデカラケをの方がほとんどの人がやさしく感じます。見た目に大きい方が直感的にやさしく感じるからですが、物理的にもデカラケの方がスイートエリアが広がるからです。

 

 

ゴルフクラブも同じで、ヘッドが大きい方が見た目に安心感があり、かつ物理的にはスイートエリアが拡大(慣性モーメントが増大)しミスに強くなります。もちろん重量配分とかも影響しますが、見た目にやさしく感じるクラブは物理的にはミスの許容範囲が広がります。

 

スイートエリアが広い(ミスに強い)ことがゴルフクラブの「やさしさ」であると定義できます。他にも、ボールが上がりやすい、球が捕まりやすい(右のミスが出づらい)、そして振りやすい(軽い)ことが、ゴルフクラブにおける「やさしさ」として定義づけられています。

 

 

 では、やさしいクラブと難しいクラブ(やさしくないクラブ)、どちらを使った方がアマチュアは上達しやすくなるのか?

 

 

やさしいクラブを使うとスイングが雑になるという意見もありますが、超私的には迷わずクラブを使うことをお勧めいたします。芯(スイートエリア)が広いクラブの方が、「ちゃんと当たらなかったらどうしよう、、、」という不安を軽減できます。ボールが上がりやすいクラブの方が、スイングでボールを上げようとしなくなるからです。ミスに強いクラブ、ボールが上がりやすいクラブを使った方が、スイングに変な癖が付きづらく、それは上達にもつながるからです。

 

 

対して、難しいクラブ(スイートエリアが狭く、ボールが上がりづらいクラブ)を使ってしまうと、芯に当たらない不安から手先が余計な動きをしたり、ボールが上がらない不安からすくい打つような動きが出やすくなり、それがスイングの癖となってしまいやすいのです。

 

難しいクラブを使いこなすことで上達できる人もいるとは思いますが、確率から言えばそれはすごく低いと思います。変な癖をつけたくない、いいスイングで上達したいと考えているならば、見た目に安心感があってスイートエリアが広く、そしてボールが上がりやすいクラブを使って下さい。ただし、スイングが不安定なゴルファー、初心者は軽過ぎるクラブを使うのは好ましくありません。軽過ぎると手先で余計な操作をしやすくなるからです。

 

(▼▼)b


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

3月のセミナー一般募集開始しました↓クリック

3/1(日) 11時00分〜NEOフレループセミナー

3/1(日) 13時30分〜NEOオンプレーンセミナー

3/15(日) 13時00分〜NEOゴルフの竪琴セミナー

3/15(日) 15時30分〜NEOアプローチセミナー

どしどし応募ください


2020年02月24日超私的な考察 アマチュアゴがアイアンのライ角度を合わせることのメリットとデメリットとは!?

マーク金井チャンネルのメーカーさんいらっしゃいは、本日新しいボールを発売した ブリヂストンさんです!! タイガーが選んだTOUR Bの魅力を語っていただきました


 

先週の金曜日は鴻巣CCにて18ホールプレー、そして昨日(日曜日)は午後から川口浮間ゴルフ場のゆりコースを貸し切りで3時間プレーしてきました。鴻巣は15年ぶりぐらいのプレーでしたが、池ぽちゃあり、OBありと出入りが激しく、3ダボ、2ボギー、2バーディーの78ストローク。貸し切りでプレーしたゆりコースは英国リンクス並の強風の中、ドライバーしばりやパターしばりでプレーしてきました。

 

 

風が強い中でのプレーの基本は風上からアプローチを打たないこと。風上というのは下り傾斜と同じで、風の影響でどんなに上手く打ってもボールは止まってくれません。止まりそうになってからもコロコロと転がってしまうのでオーバーのミスを避けられないし、オーバーを嫌がると極端にショートすることになるからです。

 

対して、風下からピンに向かって打つアプローチは上り傾斜と同じ。風の影響でボールがぴたっと止まってくれるので距離を合わせやすくなります。ゴルフはフォロー風(追い風)の方が飛距離が出ますが、グリーンを狙うショットに関してはフォローよりもアゲンスト風(向かい風)の方がやさしい。風が強く吹いてくれたおかげで、風上と風下の難易度の違いこをこれでもかってぐらい経験できました。

 

 

さて、今日のお題はアイアンのライ角についてです。先週土曜日、ライ角がテーマでYouTube撮影依頼があり、ゴルフ我流道BOOさんがアナライズの神田スタジオに来店。アイアンのライ角が合っているかどうかのチェック法、ライ角を合わせることの意味について動画を1本作りました。

 

米国クラブメーカーのピンは40年以上前から、アイアンのライ角を合わせることにこだわり、ライ角を選べるようなモノ作りがなされています。他メーカーでアイアンのもライ角について言及しているところもありますが、それほど多くはありません。ライ角の重要性についてあまり言及していないところも少なからずあります。

 

 

さて、このアイアンのライ角

 

 

アイアンは地面にあるボールを打つクラブなので、適正ライ角というのがあります。何が適正なのかと言うと、、、

 

 

 インパクト時にアイアンのソール全体(もしくはソール中央)が地面と接地するのが適正ライ角です!!!!!!!!

 

 

アドレスでソールがべったり地面に着くのが適正ライ角だと思っている人もいたりしますが、これはあまり関係ありません。なぜかというと、ほとんどの人はアドレスとインパクトとでは手の位置が変わり、かつシャフトが縦にしなっているからです。かつてはアドレスでトウがコイン2枚入るぐらいが浮いているのが目安とか言われてますが、これもあくまで目安。大事なことなので繰り返しますが、インパクト時にソール全体(もしくはソール中央)が地面に接地するのがゴルファーの適正ライ角となるのです。ちなみにマーク金井適正ライ角は7番で65.5度前後と非常にアップライトです。

 

 

ライ角が適正なアイアンを使うと、わらじのような長方形のターフ跡が残ります。対して、ライ角が不適正なライ角のアイアンを使うと、ターフ跡の幅は細長くなります。なぜなら、不適正なライ角のアイアンを使っているとソール全体が地面に接地していないからです。

 

適正ライ角のアイアンを使うと、ツアープロのようなきれいなターフ跡が残りますが、同時にメリットとしてはソールが地面にちゃんとコンタクトしているので打感が良くなるのです。逆に、不適正なライ角のアイアンを使っている人の場合、クラブ本来が持っている打感とはかけ離れた打感、すなわち打感が悪くなってしまいます。

 

 

 ライ角が合っていないアイアンを使っているにも関わらず、「このアイアンは打感が良いので気に入っている」とかコメントする人がいたりしますが、こういうコメントを発する人ほど「軟鉄鍛造は打感が良い」という情報を鵜呑みにし、素材が打感を決めると盲信しています。

 

 

次にライ角が適正だと、重心の位置が適正になりフェースセンターで捕らえやすくなります。逆に、不適正なライ角のアイアンを使うと、重心の位置が少し上がり、フェースセンターで捕らえづらくなります。例えば、インパクトでヒール側が浮いたライ角のアイアンを使っていると、ヒール側が浮く分だけ重心位置は上がります。加えて、ヒール側が浮いている分だけトウ側でボールをヒットする感じになるのです。

 

ライ角が不適正だと方向性が悪くなると言われてます。確かにその通りなんですが、実は不適正なライ角のアイアンを使っていても真っ直ぐ飛ばしているアマチュアは少なからずいるのです。例えば、インパクトでヒール側が浮いたライ角のアイアンを使っていると、物理的にはボールは右に飛び出すことになります。でも、実際にボールが右に飛び出す人はそう多くなく、真っ直ぐ飛び出している人がいます。ゴルファーが無意識に右に飛び出さないように修正して打っているからです。

 

 

アマチュアの場合、ライ角を適正にしたらボールが真っ直ぐ飛ぶとは限らないのです。

 

 

不適正なライ角で真っ直ぐ飛ばす癖がついている人の場合、ライ角を適正にしたらボールが真っ直ぐ飛ばなくなる場合が少なからずあります。例えば、インパクトでヒールが浮くライ角のアイアンを使っている人の場合、適正ライ角に調整したら、ボールが左に飛んでしまう場合があるのです。ライ角を調整しても、スイング自体が変わらないからです。

 

不適正なライ角のアイアンを長く使っているアマチュアの場合、アイアンのライ角を調整したら、かえって真っ直ぐ飛ばなくなる場合が少なからずあるのです。この不都合な真実があるため、アイアンのライ角調整というのは「やればすぐにハッピーになれる」わけではありません。

 

 

 では、ライ角調整はした方がいいのか? それともしない方がいいのか?

 

 

超私的なことを言わせてもらえば、クラブ本来の性能を引き出す、正しい打感を味わいたいならば迷わずライ角調整を行い、適正ライ角のアイアンを使うことをお勧めします。最初は方向性が不安定になるかも知れませんが、ずっと使い続けていけば徐々にやらなくていい調整をしなくなり、長い目で見ればスイングも良くなってくるからです。

 

(▼▼)b


3月のセミナー一般募集開始しました↓クリック

3/1(日) 11時00分〜NEOフレループセミナー

3/1(日) 13時30分〜NEOオンプレーンセミナー

3/15(日) 13時00分〜NEOゴルフの竪琴セミナー

3/15(日) 15時30分〜NEOアプローチセミナー

どしどし応募ください


2020年02月17日超私的な考察 ゴルフ上達を阻むのはミスショットよりもナイスショットである!!

マーク金井チャンネルYouTubeセミナー

NEOゴルフの竪琴セミナー配信開始しました。使い方が175度ぐらい変わりました

 


野村克也監督が2月11日にお亡くなりになりました。野村監督の功績は枚挙に暇がありませんが、超私的には阪神タイガースの監督を努めて下さったことです。阪神と言えば生え抜き選手が監督を務めているチームですが、そこに野村監督が就任。オファーするチームもチームでしたが、それに応じてくださったことは本当に驚きました。

 

阪神の監督時代(就任3年間)はいずれも再下位でした。成績だけをみれば期待外れと言われても仕方ないでしたが、新庄選手、赤星選手、桧山選手、井川投手、そして矢野監督らを指導しています。小学生から55年間に渡る阪神ファンとして、心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

野村監督と言えば数多くの言葉を残されてますが、座右の銘とされている言葉が、

 

 

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

 

 

肥前国第九代平戸藩主、松浦清の言葉です。勝負は時の運もありますが、偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはありません。負ける時は必ずちゃんとした理由があるという意味です。

 

 

これを超私的にゴルフに当てはめると、、、、

 

 

「ナイスショットに不思議のナイスショットあり、ミスショットに不思議のミスショットはなし」

 

 

これこそゴルフではないかと超私的に思っています。ナイスショットというのは理にかなったスイングでも打てますが、実は、理にかなっていないスイングであっても出てしまいます。嘘でしょというぐらい悪い動きをしていても、目も覚めるようなナイスショットが打てるのです。

 

 

対して、ミスショットというのは偶然では絶対に打てません。どスライスも、チーピンもチョロも天ぷらも、ちゃんとそうなる理由のスイングをしているのです。理にかなわない方法でスライスやチーピン、チョロや天ぷらを打つことができません。

 

 ナイスショットが出ると、いいスイングをしたような気になるアマチュアゴルファーが少なくないですが、実は、ナイスショットというのは上達を阻むショットでもあるのです。まぐれでも偶然でもいいから、一回でもナイスショットが出てしまうと、ゴルファーの多くはそれが正解のスイングだとミスリードすることになるのです。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

しかしながら「ナイスショット=物理的に理にかなったスイング」とは限らないのがゴルフの難しいところ。そしてナイスショットを求めて練習することを続けても、物理的に理にかなったスイングに近づけるとは限らないのです。

 

 

物理的に理にかなったスイング、再現性の高いスイングを構築するのに阻んでいるのは実はミスショットではなくてナイスショットなんです。ナイスショットを打てば気持ちいいですが、その気持ち良さを求めるほどに間違った情報を脳にインプットすることにもなるのです。

 

 

一生懸命練習しているのに上手くならない。何年やってもスイングが良くならないし、スコアも安定しない、、、。この手の悩みを抱えてるゴルファーが減らないのは、
実はナイスショットが打ててしまうことにあるのです、、、。

 

(▼▼)b


mmウェッジ にアナライズオリジナル 80g台カーボンシャフト「MM88」と70g台「MM77」装着モデルが追加されました

↑クリック

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ

スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

 


2020年02月07日超私的な考察 ショートアイアンが難しい本当の理由とは!?

マーク金井チャンネル 2月の生配信は
2月10日21時からです お見逃し無く


今週に入ってようやく寒い冬がやってきました。一昨日あたりから神田エリアは
冷え込みが続いてますし、スキー、スノボでお世話になっているガーラ湯沢はこの数日で積雪量が2倍になっています。今までが暖かかったので一段と寒さを感じてますが、この寒さでようやく例年通りの感じになっているのだと思います。

 

ここまで寒くなるとゴルフよりもスキーやスノボに行きたくなりますが、ゴルフの練習は欠かしてません。神田の地下スタジオは寒さ知らずの場所なので、冬場でもエアコンレスでボールが打てるからです。ゴルフの練習は週に3~4回ぐらいのペースで、フレループの素振りを約10分、ボールを打つのが約20分、そしてパターマットを使ってのパット練習を約15分ほどこなしています。

 

フレループの素振りで意識していることは、、

 

・フォローまでグリップが先行して動き続ける
・フォローまで右手は左手の下を意識する
・リリースを可能な限り我慢する
・可能な限りシャットフェースを作る
・インパクトでは可能な限り骨盤を開き、それにともない胸も開く

 

 

同じフレループの素振りでも1年前と比べると、やっていることはほぼ正反対です。
もちろん正反対になったのには理由があり、振り方を根本的に変えているからです。1年ぐらい前まではインパクトゾーンでグリップを意図的に減速することでヘッドを走らせていましたが、現在はグリップの動きをできるだけ止めないようにしてクラブを動かすようにしているからです。

 

 

グリップの動きを止めないようにした方が、クラブの軌道が安定し、かつ軌道に対してのフェース向き(フェースtoパス)が安定します。加えて、骨盤を開いてハンドファーストの状態で球を捕らえやすくなります。これらの動きをするには、フェースをシャットに使えていることが必要条件ですが、元々がフェースをシャットに使っていたので
スイングのOSをガラッと入れ替えることに対して違和感なく取り組めています。

 

ボールを打つ時もフレループと同じ動きを意識してます

 

 

ゴルフスイング物理学の小澤さんから教わった、「インパクトゾーンでグリップの動きを止めないスイング」「グリップエンドを止めてヘッドを振らない」を心がけていますが、実際にやるのは簡単ではありません。ボールがあると、どうしてもボールに対してヘッドを振り出してしまいたくなりますし、ショートアイアンだとどうしてもヘッドを上から入れたくなるのです。

 

 

加えて、ショートアイアンはクラブが短い。クラブが短いほど手先で操作しやすくなるのでダウンスイングで右腕が回内動作(時計回りにねじれる動作)が入り、ヘッドが外から入ってきてしまいます。

 

 

そしてそして、困ったことに自分ではやりたくない動きをしてもショートアイアンはクラブが短いのでなんとかつじつまが合って、好ましくない動きでもナイスショットが出てしまうのです。

 

 

 動きとしては不満足でもナイスショットが打ててしまうのがショートアイアン。ショートアイアンは結果で自分のスイングをフィードバックしづらいクラブだと超私的に思ってますし、ナイスショットが打ててしまうと「いい動きになった」と勘違いしやすいクラブなんです。

 

 

ゴルフの怖いところは、一球でもナイスショットが打ててしまうと気分が良くなるだけでなく、自分がイメージしている正しい動きをしていると勘違いしやすいのです。実は、このナイスショットが打ててしまうことが、ゴルフ上達を阻む最大要因になっているのです。

 

 

ショートアイアンはドライバーよりもクラブが短いですし、飛ばさなくていいクラブです。だからでしょう。アマチュアの多くは、ショートアイアンはやさしいクラブと位置づけがちです。しかしながら、スイング作り(スイング矯正)という観点から見れば、手先で余計なことをしでかしやすいクラブであり、好ましくない動きでもナイスショットが出てしまう厄介なクラブ。厄介なクラブだからこそ、ボールを打つ練習の時はショートアイアンを徹底的に使っています。

 

(▼▼)b


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ