マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2021年01月27日超私的な考察  ダウンスイングでシャフトを寝かせる「シャローイング」本当の目的とは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


毎週火曜日は週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフの発売日。発売日にはこの2誌を必ずチェックしていますが、まず目に止まったのが週刊GDの巻頭カラーのこの特集。

GGスイングの功罪

 

クラブをインサイドから低く入れていく、今流行のシャローイングについて武市悦宏プロが独自の視点で解説しています。武市プロによると、GGが良い理由は

 

 

 

・真っ直ぐ狙える
・ミート率がいい
・最新ギアに適した動き
(以上、週刊ゴルフダイジェスト2月9日号より引用)

 

 

 

武市プロがどんな風に解説しているのかは本誌読んでいただきたいのですが、実はマーク金井もここにきてシャローイングに取り組んでいます。

 

 

 

ただし、シャローンイングに取り組むようになった理由は武市プロと異なりますし、今どきのスイングだから取り入れたわけでもありません。シャローイングしたくなった理由は、、、、

 

 

 

 野球のバットスイングです。

 

 

 

一昨日もゴルフスイング物理学の著者である小澤康祐さんとミーティングしたのですが、ゴルファーの多くはゆっくり振ることに慣れてしまい、クラブをビュンと鋭く振ることができていません。「アマチュアの多くはフルパワーの30%ぐらいの力」ぐらいでしか振れていないとのことです。もちろん、マーク金井もそのひとりで、軽く振ることは得意ですがビュンと鋭く振ることは不得手です。

 

 

 

 

それで、練習で取り入れたのがバットを使っての素振り。バットはゴルフクラブよりも重いので身体をしっかり使えます。ゴルフクラブよりも下半身の力を使って身体を鋭く回転させる感覚も養えます。バットには重心距離がないのでフェースコントロールする感覚を養えないデメリットはありますが、スイングスピードを上げる練習には役立ちます。

 

 

 

 

そして、バットで素振りすると思わぬ副産物があることに気づいたのです。

 

 

 

 切り返しでバットを寝かせないとバットを速く振れない
 ハンドファーストを維持していないとバットを速く振れない

 

 

 

誰もがそうなるとは言えませんが、マーク金井の場合、バットを振っている時もゴルフスイングに近い動きになっていると思います。それも少なからず影響していると思いますが、バットを立てた状態から寝かせることでダウンスイングを開始すると、骨盤をスムーズに開くことができ、身体の回転が鋭くなります。加えてインサイドからオンプレーンで振り下ろせ、フォローもオンプレーンでインサイドに抜けていくのです。

 

 

 

対して、バットを立ててたまま振ろうすると骨盤が回転しづらく手先や腕でバットを振ることになり(軌道がアウトサイドインになり)、バットを鋭く振ることができません。

 

 

 

もうひとつの副産物はバットを持ってスイングスピードを上げようとすると、ハンドファーストの状態でインパクトを迎えられます。野球の場合、ボールを打つ瞬間は例外なくハンドファーストになるので当たり前と言ってしまえばそれまでですが、バッティングのイメージで素振りすると、アーリーリリースにならなず、ハンドファーストの状態でインパクトを迎え、そしてフォローにかけてビュンとバットを振り切れるのです。

 

 

 

マーク金井の場合、元々のスイングがシャットフェースなトップ、左手の掌屈ができていることもありますが、バットスイングではシャローに振り下ろさないと身体を使ったスイングにならないことが体感できます。加えて、シャローに振り下ろすと骨盤を開けるようにもなることが体感できました。

 

 

 

バットを使った素振りをしてから、ゴルフクラブを振ると、特に意識をしなくてもダウンスイングでシャフトが少し寝るようになってきてます。それでいて、振り遅れたり、シャンクのミスもほとんど出ません。

 

 

 

スイングスピードを上げるのが目的でバットでの素振りを始めましたが、今は、スイング作りにも役立っています。毎日20スイングぐらいしてますが、スマホで自撮りしたら、バットでの素振りの時だけでなく、クラブを持ってスイングした時もオンプレーンに近づいているのに、自分でもかなり驚いています。

 

 

(▼▼)b


2月のマーク金井のセミナー参加者募集開始しました ↓クリック

セミナーは、新型コロナウイルスに対する感染対策を充分に行って開催しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております

マーク金井のこだわりが形になったmmアイアン

スコアが確実に良くなる と好評です


2021年01月13日超私的な考察  スイングが良いのにミスが出やすいゴルファーの共通点とは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

 


日曜日は神田のスタジオアナライズセミナーを実施しました。3密を避け、なおかつ消毒、検温をしっかり行った上、第一部は「懐(ふところ)セミナー」、1時間の休憩を挟んだ第二部では打ち損じを解消するための「当て感セミナー」を開催。

 

 

 

当て感というのはボクシングや格闘技で使われる用語ですが、ゴルフではボールを上く捕らえる感覚、インパクトの精度の善し悪しを総じて「当て感」と言ってます。例えば、

 

 

 

スイングがいい感じに見えるのに芯で捕らえるのが下手な人は当て感がない(悪い)。 

スイングは良く見えないのに芯で捕らえるのが上手は人は当て感がある(良い)。

 

 

 また、練習場ではいい感じで打てるのにコースに出るとミスを連発する人も「当て感がない」、と言えるでしょう。

 

 

 

さて、この当て感。

 

 

 

 

手先で小器用にボールを打つのが上手いという意味ではなく、狙った場所(ボールがある場所)にヘッドを上手く戻せる人が「当て感がある」ということです。そして、ゴルフの場合は、野球やテニスと違って、当て感というのがかなり求められる競技です。

 

 

 

 何故かと言うと、ゴルフクラブはアドレスとインパクトで形が変わるからです。

 

 

 

ゴルフクラブはシャフトの軸線上に重心がありません。偏重心になっています。加えて、シャフトはしなります。このため、クラブを振った時、インパクトではシャフトは横方向だけでなく、縦方向にもしなります。結果、構えた位置にグリップを戻しても、構えた位置にヘッドは戻ってきません。スイングロボットのように構えた位置にグリップが戻るスイングをしたとしても、ヘッドは構えた位置に戻らないのです。

 

 

 

シャフトがしなることによって、ゴルファーはクラブ(シャフト)が変形した状態でインパクトを迎えます。それも、シャフトの硬さ、長さ、しなり、ヘッドスピード、そしてスイングの仕方によってもクラブ(シャフト)の変形の度合いは変わります。意識するしないに関わらず、ゴルファーはこのクラブ(シャフト)の変形を考慮してボールを捕らえているわけですから、意識するしないに関わらず「当て感」がないと、芯で捕らえることが非常に難しくなるのです。

 

 

 

 では、どうすれば「当て感」を磨くことができるのか?

 

 

 

スイング中、シャフトの挙動を目で確認することは、、、、まずできません。シャフトを見ながらスイングするのは困難ですし、インパクトゾーンでクラブ(シャフト)が動く速度は時速100キロを軽く上回るからです。

 

 

 

では、どこでシャフトの挙動を感じているのかというと、、、、

 

 

 

右打ちゴルファーの場合は右手ではないかと超私的に思っています。

 

 

 

 

スイング中にシャフトの変形を右手で感じ、右手で感じたことにたいして体の各部が対応し、クラブヘッドの軌道を作っているような気がしています。右手のセンサーが「このクラブ(シャフト)はこういう風に振れば、ヘッドは狙った場所(構えた位置)戻る」と感じ、それに対して体の各部が対応していると思います。

 

 

 

もちろん、ゴルファーによっては右手だけでなく左手がセンサーになっている場合もあるかと思いますが、いずれにしてもゴルファーとクラブをつなぐ唯一の接点は手だけ。手から伝わる情報をよりどころにして、ゴルファーはクラブ(シャフト)の変形を鑑みてスイングし、ボールを上手く捕らえようとしていると思います。

 

 

 

当て感を磨くために必要なことはボールをじっくり見るとか、頭を動かさないことよりも、、、、大事なことは手のセンサーの精度を高めること。右打ちならば、右手のセンサーの精度を上げることが、当て感を磨くことにつながるのです。

 

 

 

野球と違ってゴルフの場合、多くの人が利き手ではない方しかグローブをしません。右打ちの場合、左手はグローブをしますが、右手にグローブをする人は非常に少ないです。寒さが厳しくなっても右手を素手にしておくのは、素手にしておきたいと思うのは、右手のセンサーが鈍るのが嫌だからではないかと超私的に思っています。

 

 

 

ちなみにヘッドスピードを上げて飛ばすのが目的だけならば、ゴルフの場合も野球と同じく両手にグローブをした方が有利です。ゴルフグローブを作っている大手国内メーカーが実験してみたら、実際、両手グローブの時の方が飛距離が出たそうです。

 

 

(▼▼)b


マーク金井You Tubeセミナー 最新動画は

張力セミナーです!この動画もかなり難解ですが、参加された方は、違いがわかるようですね!皆さんも是非直接ご参加下さい

この動画の続きは、マーク金井オンラインサロンのメンバーになるとご覧いただけます

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年12月23日超私的な考察  練習しても上手くならない人はどこに原因があるのか!? スイングを練習する時、どうすれば難易度を下げられるのか!?

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


昨日は新幹線の駅とゲレンデが直結しているガーラ湯沢で、スノボの初滑り。オープンしてまだ1週間も経過していないにも関わらず積雪量はすでに3mを越え、12月とは思えないほど絶好のコンディション中、サクッと2時間弱滑ってきました。

 

 

そして午後からは神田のスタジオで国内ゴルフメーカーとミーティング、それからゴルフパートナーのYouTube動画、「マーク金井の試打職人」の撮影。2時間弱で12本のドライバーをガッツリ試打し、喋くりまくりました。

 

 

 

かなりタフなスケジュールでしたが、毎日2万歩歩いているおかげでドライバーの試打ではいつも通りのパフォーマンスが出来ましたし、途中でバテることもありませんでした。まさに「継続は力なり」です。

 

 

スノボは今年もプライベートレッスンを継続しており、昨日も1時間みっちりマンツーマンで教わりました。習うよりも慣れろではなく、慣れるよりも習った方が上手くなれますし、悪い癖に悩まされなくなるからです。加えて、指導者が適切な難易度の斜面でレッスンしてくれるので怪我や事故になるリスクも減らせます。

 

 

 

そして、8ヶ月ぶりのスノボで改めて感じたのが、、、、前回のブログで引用した以下のことです。

 

難易度の高い課題を与え、それを繰り返し練習させれば、いつかは上達すると思い込んでしまうのです。

 するとどうなるのか?

 「壊れない壁」にひたすら体当たりを続けるような行為となります。結果、「やる気」か「体」か「心」のどれかが壊れます。

中略

 人は困難な状況に追い込まれると、第一に「その場をしのぐ」事を肉体が優先するのです。(以上、「上達論」甲野善紀 方条遼雨著 PHP から引用)

 

 

 

スノボはまさに難易度が高い急斜面になると「その場をしのぐ」動作が出ます。その場をしのがなかったら転倒してしまうからです。対して、難易度が低くなる緩斜面になれば
心に余裕ができるので「その場をしのぐ」ことをやらなくなります。

 

 

では、ゴルフの場合はどうなのか?

 

 

コースでプレーする場合は赤ティを使うことで難易度を下げることができます。練習に関しては、以下の方法を取り入れれば難易度を下げることができると超私的に思っています。

 

 

 ・ボールを打つよりも素振り
 ・わざとボールを飛ばさない
 ・ゴルフボールよりも大きなスポンジボールを打つ

 

 

 

説明するまでもありませんが、ゴルフボールを打つのに比べると素振りの方が難易度が下がります。当たらないという不安が解消され、「その場しのぎ」のスイングになりません、自分が取り組みたいスイングに専念できます。わざと飛ばないに関しても、「飛ばしたい」とか「飛ばさなければ」となれば心理的負担が軽減される分だけ心理的に余裕が出ます。

 

 

 

ボールを大きくするというも心理的な余裕が出ます。ボールを大きくするというのは、スノボに例えるならばゲレンデの斜度を緩やかにするのと同じで、当たらない(転倒する)という恐怖感を排除できるからです。

 

 

 

スノボやスキーでは指導者は生徒(受講者)のレベルに合わせて難易度を変えるのが、ごくごく当たり前になっています。しかしながら、ゴルフの場合は指導者が意図的に難易度を変えているというのはそれほどポピュラーではありません。初心者であっても、ゴルフボールを打たせる所が多いような気がしています。

 

 

手前味噌ですが、アナライズの神田スタジオで長年使っているテニスボールサイズのウレタンボールは難易度を下げるのに役立ってます。マーク金井はスタジオで練習する時、
そのほとんどはウレタンボールを打ち、ゴルフボールを打つのはほんのわずか。1球もゴルフボールを打たないことの方が多いくらいです。

 

 

ゴルフの上達に練習は必要不可欠ですが、練習時の難易度設定を間違えてしまうと「その場しのぎ」な打ち方になるリスクが高いです。

 

 

 

練習しても上手くならない(上手くなれない)を悩むアマチュアゴルファーが少なからずいますが、そうなってしまうのは努力不足ではなく、難易度の高いことをやっているからではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


スポンジボールはこちらからお求めいただけます

 

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年12月18日超私的な考察  ゴルフスイングの基本の基本、「根本原理」とは何か!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


今週に入って急激に寒くなってきた日本列島。典型的な西高東低の気圧配置によって太平洋側は冬晴れ、日本海側は猛烈な吹雪が続いています。毎年お世話になっているガーラ湯沢もオープンこそ数日遅れましたが、すでに1メートルを軽くこえる積雪となり、16日から営業が始まっています。

 

 

マーク金井も来週には初滑りに行くつもりで、すでに用意万端。先週、新しいブーツのインソールをフットプロステーションさんでオーダーしていただき、ボード(板)もチューンナップ済み。12月は2回くらいサクッと早朝スノボに行ってきます。

 

 

 

ゴルフに関しても、今年の冬はラウンドを減らしません。実際にコースでプレーすることで、ショットを管理するアプリ(正確にはウェブソフト)の実用性、有効性をチェックしたいからです。前々から、ゴルフは「確率」のゲームであると言い続けてますが、それが本当かどうかを試したく思っています。

 

 

 ショット管理アプリの名前は「SMG」。

 

 

SMGとは、S(ショット)、M(マネジメント)、オブ、G(ゴルフ)。スコアメイクに欠かせないのはいかにショットをマネジメントするかにかかっています。

 

 

 

そして、この冬に取り組もうとしているのが、、、

 

 

 

 ゴルフスイングの基本の基本とは一体何か?

 

 

 

について。ゴルフに限らず、あらゆる競技(スポーツ)は基本が大事だと言われてますが、それでいて基本の定義が定かではありません。ゴルフ雑誌のレッスン記事、レッスン書、YouTube、、、、いずれのメディアでもゴルフの基本について述べられていますが、、、諸説色々。超私的には、これが基本の基本なんだと腑に落ちるモノが未だ見当たらないのです。

 

 

ゴルフの基本の基本とは何か?

 

 

これを模索している時に、偶然、目に止まったのがこの本です。

 

 

 

 上達論 基本を基本から検討する  甲野善紀 方条遼雨著(PHP)

 

 

 

ゴルフとは直接関係ない内容ですが、人間が経験したことがない技(スイング)を会得するという点においてはまったく同じです。そしてなにより、この本には「安易に基本を定める」ことの危険性について語られているのです。

 

 

ゴルフスイングの基本の基本とは何か?
ゴルフスイングの根本原理とはなにか?

 

 

 

どちらもすぐに答えが見つかるわけではありませんが、ここを看過することはできません。序文に「初心者のようなベテラン」という記述がありますが、これをゴルフに当てはめると「何年やっても100が切れないアマチュア」という風に捕らえることができます。

 

 

そして、この本を手にとったことで、来年、書きたくてウズウズしているのが、、、

 

 

 ゴルフ上達論

 

 

この50年間、ゴルフクラブは劇的に進化しているのにアマチュアゴルファーの腕前はほとんど変わっていません。これにはきっと理由があるはずです。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のYou Tubeセミナー最新作は、 分かる人いる?というぐらいの最難関です

コントロールショットの原理原則を説明しています 怖いもの見たさで是非ご覧ください

限定公開ですが、完全版をご覧になりたい方は↓こちらマーク金井オンラインサロンにご入会いただけるとご覧いただけます

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます


2020年12月07日超私的な考察  YouTubeを見てもスイングが良くならない本当の理由とは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.



昨日の日曜日は、アナライズのセミナーデー。前半はYouTubeでは伝えるのが非常に難しい「張力セミナー」。1時間の休憩を挟んでの後半は身体とクラブの動きの連動性を高めるのに役立つ「竹とんぼセミナー」を実施しました。どちらのセミナーも、近日中にはYouTubeにその模様をアップ致します。

 


マーク金井YouTubeセミナーの模様をアップする理由は2つあります。ひとつは、セミナー受講者が復習用としてのアーカイブとして。もうひとつは、アナライズのセミナーは実際、どんな風にやっているのかの雰囲気を伝えるためです。

 

 

 

説明するまでもありませんが、YouTubeに動画をアップするのは無料です。無料だということもありますが、数え切れない動画がYouTubeにアップされており、ゴルフスイングに関する動画もこれでもかってぐらいアップされています。スマホがあれば、いつでもどこでもYouTubeで動画レッスンを視聴できます。

 

 

 

だからでしょう。かつてはゴルフ雑誌を見ながら独学でゴルフを学ぶ人が多かったですが、スマホが浸透してからはYouTubeを観て独学でゴルフを学ぶ人の方が圧倒的に多くなっています。もちろん、マーク金井YouTubeで動画レッスンを観ることが増えています。

 

 

 

さて、このYouTubeでの動画レッスン。

 

 

 

観て上手くなれる人もいるかと思いますが、それはほんの一握りではないかと超私的に思っています。圧倒的多数のアマチュアゴルファーは、YouTubeをどれだけ繰り返し観たとしても、、、、上手くなれないだけでなく、むしろ下手を固めてしまう可能性の方が高いと思っています。

 

 

 

YouTubeを観ても上手くならない理由はいくつかありますが、、、

 

 

 

スイングの動きの仕組みを理解していないと、動きをじっくり観ても動きの中身(仕組み)にはたどり着けず、自分では真似しているつもりでは、実際はまったく違う動きになってしまいやすからです。

 

 

 

ゴルフスイングだけに限りません。例えば、マーク金井が冬場に毎週滑りにいくスノボもしかりです。スノボ初心者がスノボの動画レッスンを観ただけでは、まず上達しません。教える側がどれだけ正確な情報を伝えたとしても、教わる方にはその正しい情報が伝わらず、間違った方法を選択してしまうからです。

 

 

 

スノボの場合、ターンがちゃんとできない人の場合、穴が空くほど動画レッスンを観ても正しいターンができる確率たるや、良くて5%以下です。ゴルフスイングもしかりで、レッスン動画だけでスイングが良くなるのは、良くて5%以下でしょう。

 

 

 

では、動画レッスンはまったく役に立たないかと言えば、そんなことはありません。

 

 

 

動画レッスンを観て、なるほどと思ったり、これはやってみたいと思ったコンテンツがあれば、そのコンテンツを作っているプロ、コーチ、インストラクターに直接アポを取って、直接指導を受ければいいのです。そしてYouTubeを復習用に使えば、回り道することなく上達できると思います。

 

 

 

すべての動画配信者がアマチュアに対してレッスンしているわけではありませんが、直接レッスンをやっている人も少なからずいます。また、直接ではなくてもオンラインでレッスンを受けることも可能な場合も少なからずあるかと思います。

 

 

 

手前味噌ではありますが、マーク金井は50歳を過ぎて本格的にスノボを始めましたが、専属コーチにずっと教わったおかげで3年で1級の資格を取りました。1級を取ってからスノボの動画レッスンを観ると、すごく役立ち、自分の滑りをブラッシュアップできます。

 

 

 

スノボもゴルフも上達に時間がかかりますが、上達するためには動作中の仕組みを理解することが必要不可欠です。ゴルフスイングにおいては、どんな風にクラブを振るかの前に、どんな風に身体を使うとエネルギーが効率良く発生するかを会得すること。そのキーワードのひとつが「張力」です。

 

 

 

身体をしっかり使うだけではプロのスイングに近づけませんし、地面反力をいくら使っても張力が発生、維持できていないと効率良くヘッドスピードは上がりません。ゴルフスイングもスノボも効率の良い動作を行う上で欠かせないのは、「力のやりとり」ではないかと超私的に思っています。

 

 

(▼▼)b


12月26日のセミナーまだ若干空席がございます 是非お申し込み下さい

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます