マーク金井blog

カテゴリー: トーナメントから

2016年10月20日超私的な練習法、なぜ、ゴルフの竪琴を使うとスイングが良くなるのか!?

いよいよ今日が最終日、今日中(20日)なら間に合います

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

昨日は、国内男子ツアー「ブリヂストンオープン」を取材してきました。通常、水曜日はプロアマがありますが、今週のBSオープンにはそれがありません。30年ぐらい前から取材に伺ってますが、火曜日と水曜日は練習ラウンドになっています。

14671165_10206056331727229_461046293912738593_n

開場となる袖ケ浦CCは林間コースですが、コース内には起伏が適度にあります。ラフは日本オープンほどは深くありませんが、それでも通常よりは深めで、通常営業に比べると厳しいセッティングになっています。

14729295_1410441498985016_3210110642300144884_n

今回もまず向かったのはドライビングレンジ。ここにくれば数多くの選手のスイングを間近で観ることができますし、どんな練習をしているか、どんなクラブを使っているのか、そしてどんな練習器具を使っているのかをチェックできる楽しみがあります。昨日は、池田勇太選手、正岡竜二選手、そして片山晋呉選手の練習を観察させていただきました。手前味噌ですが、ツアー会場のドライビングレンジに行くと、必ずと言っていいほど、、、

 

「ゴルフの竪琴」を使っているシーンを観ることができます。

 

14724630_10206031114416812_1203920782379333355_n

 

さて、このゴルフの竪琴。発売して5年以上経過してますが、使用者は増えることはあっても減ることはありません。では、いったいどんなメリットがあるのか?

 

tategoto_pose01

 

ゴルフの竪琴が通常のゴルフクラブと決定的に違うのは両手のポジションです。具体的に言うと、

s__23216335

両手が離れている
 左手が下、右手が上になっている

 

ゴルフの竪琴を持ってスイングすると、通常のゴルフクラブでは意識しづらい両手の他正しい位置関係を知ることができ、なおかつスイング中に両手の位置関係が正しくなると、プレーンに沿ってクラブヘッドを下ろせるようになるのです。

 

スライス、フック、引っかけ、チーピン等々、ゴルフには様々な悩みがありますが、上手くボールをコントロールできない人、ミスヒットが多い人、自分のイメージと違った方向にボールが飛んでしまう人のスイングを観察すると、共通した形(動き)があります。
それは、、、、

s__23216331

ダウンスイングで左手が浮いて、右手が下がる。
ダウンスイングでヘッドがプレーンの下に位置してしまう。

 

かつてこのようなダウンスイングのことを「自転車に乗れてないスイング」と評しました。ダウンで右手が下がってヘッドがプレーンの下に位置してしまうと、クラブは自分のイメージした所を通ってくれません。結果、練習場ではナイスショットが打てても、コースに出ると、途端にミスショットを連発することになるからです。

 

対して、ダウンスイングで右手が上の状態をキープできていると、左手が浮き上がりませんし、ヘッドがプレーンの下に位置しづらくなります。クラブは自分のイメージ通りの所を通過しますし、ヘッドの軌道が良くなるのでインパクトの再現性が上がり、かつ振り抜きも良くなるのです。

s__23216332s__23216333s__23216334

ゴルフの竪琴を使うと、この「左手が下、右手が上」の状態をすぐに体感でき、この状態でスイングすると、ヘッドの軌道が良くなることを体感できるのです。誤解を恐れずに言えば、両手の位置関係が正しくなれば「自転車に乗れたスイング」になり、アイアンならばダウンブロー軌道でボールを捕らえることが出来ますし、ドライバーならば、チーピン、引っかけ、右プッシュアウトのミスを劇的に減らせるのです。

 

ゴルフは手打ちは良くないとされています。確かにその通りで手先だけでスイングすると、ヘッドの軌道は不安定になりますし、ボールを遠くに飛ばすこともできません。その一方で、手打ちを嫌がって身体の動きだけ意識してスイングすると、ダウンスイングでは両手の位置関係が悪くなる可能性が非常に高くなるのです。そして、身体の動きだけを意識しただけでは、両手の位置関係は良くなることはめったにありません。ダウンスイングで両手の位置関係が悪くなっている人の場合(自転車に乗れていない人の場合)、両手の位置関係を正しくする練習が必要なのです。

 

 手打ちと、両手の位置関係を意識してスイングすることはまったく違います。そして、付け加えるならば両手の位置関係が正しくなれば、身体をしっかり使ってスイングできるようにもなってくるのです。

 

練習してもボールが上手く打てない。ここ一番で引っかけたり、チーピンが出てしまう。アイアンがすくい打ちになるのが治らない。インサイドからあおって打つ癖が治らない、、、。これらの症状があるゴルファーは、ダウンスイングでの両手の位置関係が悪いと思って間違いないでしょう~。

 

(▼▼)b


アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013

10月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top


2016年10月19日超私的な提案、100や90が切れない人に試して欲しいクラブセッティングとは!?

残りあと2日です!!50冊はすでに超えてますが20日までやりますよ

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

先週で日本オープンが終わり、今週の国内男子ツアーはブリヂストンオープン。舞台は毎度お馴染み千葉県の袖ケ浦CCで開催されます。そして米男子PGAツアーCIMBクラシック。舞台は米国ではなくマレーシアのTPCクアラルンプールで開催。こちらには、松山英樹選手、石川遼選手、そしてアダム・スコットが参戦。パワーランキング(優勝候補ナンバーワン)は、なんと日本オープンを制した松山選手です。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-19-7-17-46

さて、日本オープンの興奮はまだ冷めやりません。マーク金井は水曜日から日曜日まで現地で取材したこともあって、ラフの深さ、グリーンの速さ、そしてシビアはピン位置が今でも目に焼き付いています。

14680727_10206025319071932_381787223922759332_n

そして、目に焼き付いて離れないのが片山晋呉選手のクラブセッティング。メディア各紙も紹介してましたが、キャディバッグの中にドライバーが入ってません。7208でパー70というセッティングで、500ヤード近いパー4が4つもあるにも関わらず、あえてドライバー抜き、その代わりに64度のロブウエッジをバッグに入れているのです。

s__23216248

1Wを抜いたバッグには、3W、4W、7WとFWが3本。続いてユーティリティが4U、5U、6Uの3本。アイアンも7I、8I、9Iの3本。ウエッジは46度、52度、58度、さらに64度と4本入れてます。パターを入れて14本となりますが、クラブ構成としては一番多いのがウエッジです。

s__23216249

片山選手の場合、ドライバーを入れてないこともさることながら、アイアンの本数も出場全選手の中で一番少ないでしょう。ちなみに、優勝した松山英樹選手の場合、アイアンは3Iから入れてましたし、3Iでティショットを打つことも度々ありました。

 

さて、この片山選手のセッティング。実は、スコアメイクに苦労するアマチュアにはお手本のようなセッティングです。理由は単純、片山選手というのは、64度のウエッジを除き、アマチュアがミスしやすいクラブが1本も入っていないからです。

 

片山選手はフェアウェイキープ率を高めるためにドライバーを抜いていますが、アマチュアゴルファーの場合、ドライバーを抜くことでティショットでのスコアの浪費を確実に減らせます。ドライバーというのは当たれば一番飛びますが、反面、打ち損じてチョロしたり、左右に曲げてOBや池ポチャ、林に打ち込む確率が高くなるからです。100や90が中々切れない人の場合、ティショットでドライバーを使わないだけで、確実にスコアアップできます。

 

では、100や90が切れない人は、どんなセッティングをすれば、ベストスコアを更新できるのか?

 

ドライバーを抜くことと、ミスが出やすいクラブ、苦手なクラブを抜いてセッティングすることです。ゴルフはルールでクラブ本数は14本以内と決まってますが、これは14本入れろという意味ではありません。14本以内ならば何本でも良くて、例えば、パターを入れて数本でプレーしても何ら問題ありません。では、ドライバー以外では何を抜けばスコアメイクしやすくなるのか?

 

例えば、バンカーショットが苦手ならばSWを抜きましょう。苦手なバンカーでSWを抜いたら、、、、ますます脱出が困難になります。ますますスコアメイクしづらくなると思うかも知れませんが、SWが無いと分れば、ゴルファーは無意識の内にバンカーを徹底的に避けます。入れたらとんでもない事態になるのが分るからです。また、もしもバンカーに入った場合もSWが無ければ、潔く横に出したり、後ろに出すような戦略を立てます。
SWを抜くことで、バンカーは池と同じような扱いになれば、それだけでコース戦略が緻密になって打たなくていいミスショットを減らせるのです。

 

他では、ロングアイアンやミドルアイアンが苦手ならば、苦手な番手を抜く。アイアンは7番からでもいいですし、7番も満足に打てないならば8番からでもいいのです。

 

FWやUTに関しても苦手な番手があれば、苦手な番手を抜けばいいです。誤解を恐れず言えば、キャディバッグから抜けるだけ抜いた方が、ミスショットを減らせる分だけスコアが良くなるのです。

 

もしも何を抜いていいのか分らないならば、こんなセッティングをお勧めします。

  • 3W(広いホールのティショット用)
  • 20度ぐらいのUT(広くないホールのティショット用)
  • 24度ぐらいのUT(距離の長いホールのセカンドショット用)
  • 7番、8番、9番、PW、AW(ロフト50~54度ぐらいを1本)
  • パター

 

ヘッドスピードによっても異なりますが、100や90がコンスタントに切れない人にとってスコアメイクに必要なのは、、、、

 

  • ティショットで200yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで150yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで125yぐらいが確実に打てるクラブ
  • セカンドで100yぐらいが確実に打てるクラブ
  • アプローチショットが確実に打てるクラブ
  • パター

 

この6本がバッグに入っていれば十分なんです。逆に言うと、スコアメイクで本当に必要なのは

 

  • ティショットを確実に200yを打てる技術
  • セカンドで150y、125y、100yを確実に打てる技術
  • 100y以内のアプローチを確実に打てる技術

 

この3つを徹底的に練習して腕を磨けば、確実にスコアは良くなってくるのです。逆に言うと、練習しても上手くならない人、ベストスコアが更新できなくてマンネリに陥っている人の多くは、この3つの練習がおろそかになっている可能性大です。

 

普段、我々がプレーするコースは日本オープン開催コースと比べるとラフは深くありません。ハザード少ないですし、グリーンも超高速ではありません。しかしながら、やさしいコースを難しいと思いながらプレーすることは可能です。人間の想像力は無限大だからです。ティショットが本当に苦手ならば、3WではなくてUT、もしくは7番アイアンでティショットを打ってみるなんてこともやって、チョロやOB、池ポチャが出ないように心がけてプレーしてみて下さい。ティショットでスコアを浪費しなければ、気持ち良くプレーできないかも知れませんが、確実にスコアアップできるのです~。

 

(▼▼)b

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013

10月のセミナー予定をアップしています ↓こちらを

seminar-top


2016年10月17日超私的な考察、今年の日本オープンを制した松山英樹の強さの秘密とは!?

国内男子ツアーのメジャー大会「日本オープン」は、松山英樹選手が5アンダーで優勝しました。3打差の2位タイは池田勇太選手と李今勲選手、4位にH・W・リュー選手、そして5位が片山晋呉選手でした。

152324

写真はGDOより転載、撮影は内田眞樹カメラマン

松山選手は初日こそ1オーバーと少し出遅れましたが、2日目はパープレー、3日目に5アンダーとスコアを一気に伸ばして単独首位に立ち、最終日は一度も首位の座を明け渡すことなく1アンダーでホールアウト。他の選手が深いラフ、超高速グリーンに苦しむ中、自分の持ち味を存分に引き出し、安定したプレーで国内メジャー初制覇しました。

 

マーク金井は10月13日のブログで優勝予想しました。その時、候補に挙げていたのは、、、

この5選手。ものの見事に予想が外れましたが、松山選手を優勝候補にしなかった理由は、ロングヒッターよりもティショットの精度が高い選手の方が有利だと思ったからです。実際、松山選手はティショットのフェアウェイキープ率は高くありませんでした。しかしながら、松山選手のパーオン率は高かったのです。ロングドライブもさることながら、ラフからでもグリーンを捕らえる技術が卓越してました。加えて、ラフからのアプローチ、バンカーショット、そしてパッティングも実に安定していたからこそ、今年の日本オープンで最もいいスコアを出せたのです。

 

では、松山選手のどこがどう凄いのか?

14650115_10206032765058077_5348452243921368570_n

最終日のスタート前にスイングをじっくり見させてもらったのですが、アイアンのダウンスイング軌道がPGAツアー的だと感じました。具体的に言うと、、

 

シャロー&スティープです!!

 

これはツアーコーチを務める石井忍プロから聞いたのですが、ダウンスイング前半はシャフトが立ってません。ヘッドはシャフトプレーンに近い所に位置するため、シャローな状態(鈍角な状態)です。対して、ダウンスイング後半では、シャフトは寝てません。ヘッドはシャフトプレーンと同じか、わずかに上側を通過します。結果、いわゆるヘッドが上から入ってくる状態(ダウンブローな状態)でボールをコンタクトしています。

14716262_10206032764498063_6429134522201319375_n

実際、すぐ近くで松山選手のアイアンショットをじっくり観察しましたが、インパクトの強さが半端ではありません。迫力満点。力まかせに打ち込んでいるわけではないのに、ヘッドは上から綺麗に入り、インパクト直後にこれでもかってぐらい芝生を削り取っていきます。

14639852_10206032764618066_3739242541623858191_n

実際、日本オープンの試合中もラフからのショットの時、飛んでいくターフの大きさは他の選手の2倍近くありました。これは並外れたパワーもさることながら、ダウンスイング後半でシャフトが寝ない(ヘッドが入っていく角度が良い)から、ボールを正しくコンタクトでき、ラフからでもコントロールが利いたショットが打てているのです。

 

そしてもうひとつお見事なのがインパクト時の肩のライン。

 

14606378_10206032764978075_2647922766398437681_n

インパクトはアドレスの再現ではありませんが、インパクトで肩のラインが開いてしまうとボールの出球(打出し方向)をコントロールするのが難しくなります。松山選手のインパクトを観ると、肩の向きがスクエアな状態をキープしています。アドレス時とインパクト時の肩の向きが一致しているので、方向性がいいショットを打てるべくして打てているのです。

14657378_10206032764738069_8172168882733061815_n

石井プロによると、ダウンスイング前半でシャフトが立っていると、ダウンスイング後半ではその反動でシャフトが寝やすくなり、ヘッドはプレーンよりも下がった状態になりやすいそうです。こうなるとプロでもインサイドから煽った感じの軌道になりやすく、ボールが捕まり過ぎて左に引っかかったり、ラフからのショットでは必要以上に芝の抵抗が強くなりボールが上がりづらく、かつ飛距離も出づらくなるそうです。

 

松山選手が「シャロー&スティープ」を意識しているかどうかは分りませんが、この「シャロー&スティープ」ができている人ほど、アイアンの切れ味は鋭くなりますし、ラフからでもコントロールが利いたショットが打ちやすくなるのは、まぎれもない事実です。

 

我々アマチュアが松山選手のパワーを手に入れることはほぼ不可能ですが、「シャロー&スティープ」については、真似することは十分可能です。「シャロー&スティープ」の練習法については、また近い内にこのブログでアップします~。

 

(▼▼)b

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

2016年10月16日超私的な考察、日本オープンで優勝するために必要な条件とは!?

昨年の六甲国際に続き、今年も日本オープン会場である狭山GCに水曜日から毎日足を運んでいます。六甲国際は適度なアップダウンがある丘陵コースでしたが、狭山は典型的な林間コース。高低差はほとんありません。春にプレーした時は、「今までの日本オープンで一番易しいコース」なんて思ったりもしましたが、これは完全な早とちり。

 

14713772_10206013451895260_5325986618740926157_n

 

練習日にコースに着いてみると、半年間でコースは劇的な変貌を遂げてます。日本オープンですからラフが深いのは想定内ですが、真っ直ぐなホールでもフェアウェイは真っ直ぐではありません。フェアウェイは波打つようにカットされ、コーラの瓶のような感じで絞り込まれています。このため、フェアウェイの幅が広いところと狭いところがあり、いいショットを打ってもキックが悪かったりすると、ボールは深いラフの餌食になります。

 

そして、厄介なのがグリーン。狭山は2グリーンのコースなのでグリーンはそれほど大きくありません。傾斜もポテトチップのようなうねりは少ないですが、とにかく速い。スティンプメーターで11フィートを超えてくると高速グリーンになりますが、今回の日本オープンでは、

14731105_10205998382038523_2657382378271598799_n-1

1日目  13フィート
2日目  13.5フィート
3日目  13.5フィート

14591600_10206022705366591_4646729882699478690_n

11フィートを超えてくると平らなラインでも下りのような感じで、止まり際にするすると転がります。13フィートになるとそれがさらに、、

 

止まりかけてから1メートルくらい惰性で転がります。

 

 3日目、16番パー3で松山秀樹選手がワンオンして3パットボギーを打ちましたが、この時のファーストパットがまさに止まらないライン。ピンは手前12y、右5y。グリーン中央に乗ると、ジェットコースターのような感じで下っていきます。松山選手はこのホールで1オン3パットしてますが、ファーストパットはグリーン右からの下りのライン。カップ手前1mぐらいで止まる感じでしたが、止まりそうになってから再び転がりの勢いが出て、グリーンエッジまで行きました。すぐそばで観てましたが、止まりようのないラインでした。

 

それでも松山選手は3日目にベストスコア65をマークして、通算4アンダーでホールアウト。3日目を終えた時点でトップに立っています。3日目を終えて上位陣は、

 

-4 松山英樹
-3 池田勇太 李京勲
-2 片山晋呉
-1 H.W.リュー
±0 小平智
+1 矢野東
+2 金享成
+3 石川遼 比嘉一貴 黄重坤 C.キム

 

この原稿は最終日がスタートする前に書いてます。日本オープンは優勝スコアをイーブンパーに設定することを考えると、最終日のピン位置はかなりシビアになることが予想されます。+3ぐらいの選手までに優勝のチャンスはあると思いますが、恐らく、優勝スコアは、、、

 

4~5アンダーぐらいでしょう。

 

では、優勝するために何が求められるのか?

 

これまでも書きましたが、ラフが深い日本オープンではティショットでフェアウェイをキープすること。ティショットを曲げてしまうといくら飛んでもアドバンテージはありません。上手く脱出できてもグリーンにボールが止まらないからです。

 

他の要素としては、超私的に言わせてもらうと、、、

 

ピンを狙わない勇気
10m以上のロングパットの距離感

14680727_10206025319071932_381787223922759332_n

この2つをいかに上手くクリアできるかが、勝敗の分かれ目になるでしょう。3日目のピンポジションを調べてみると、18ホール中12ホールは、ピン位置がグリーンの端から5ヤード以内。こういうシビアなピン位置に対して攻めると手痛いしっぺ返しがあります。グリーンから少しこぼれたラフが一番深く、これがとても厄介だからっです。安全策というと消極的に思うかもしれませんが、グリーンを何度も外してパーパットを打っていると、やがてどこかでメンタルエネルギーが尽きてしまいます。

 

ロングパットの距離感もしかり。超高速グリーンは距離感が難しいですが、日本オープンで勝つには3パットをできるだけしないこと。10m以上の距離から50センチ以内に寄せることが数多くできれば、ボギーを叩くリスクが減るだけでなくメンタルエネルギーの浪費を防げます。

 

全米オープンを意識しているのでしょう。ここ20年ぐらいの日本オープンは全米オープンのような「我慢比べ」をさせるコースセッティングになっています。我慢比べするためには、メンタルの強さが求められますが、メンタルのエネルギーは無尽蔵にあるわけではありません。

 

日本オープンに優勝するにはスーパーショットや神がかったパットもさることながら、メンタルエネルギーをできるだけ浪費しないでプレーすること。難易度の高いショットをできるだけ打たない選手、寄せワンパーの回数が少ない選手が優勝すると可能性が一番高いと思います。

 

もちろん最終日も現地に足を運びます。皆さん、狭山でお会いしましょう~。

 

(▼▼)b

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

2016年10月14日超私的な提案、今年の日本オープンを10倍楽しく観戦する方法とは!?

国内男子ツアーのメジャー大会「日本オープン」が開催しました。今年の目玉はなんといっても米ツアー参戦中の松山英樹選手と石川遼選手が4年ぶりに出場。そして、この2人とアダム・スコットが同組(第26組)で初日と2日目をプレーします。

14657371_10206005691741261_3058153030294086289_n

 

マーク金井は9時過ぎに狭山GCに到着したのですが、その時点ですでに3000人以上のギャラリーが入場。受付はすでに長蛇の列をなしてました。11時35分、注目の第26組がスタートするのですが、スタートホールは10時過ぎくらいからティからグリーンまですき間なくギャラリーがホールを取り囲んでました。国内男子トーナメントを30年近く観戦してますが、こんな事態は初めてのことです。初日のギャラリー総数は1万838人となり、これは国内男子ツアーの初日としては最多記録だそうです。

14724513_10206006287516155_3198049970613256301_n

 

ギャラリーの数も記録的でしたが、カメラマン、そして取材メディアの数も記録的な多さでした。通常、登録メディアはロープの内を歩けるのですが、この26組だけはこの常識が通用しません。媒体で1名分のみにブルーの腕章が与えられ、このブルーの腕章を腕に付けている人間だけがロープ内を歩けたのです。

14563538_10206005234769837_3979839291320395978_n

大ギャラリーのプレッシャーを受けたかどうかは分りませんが、大注目の26組はスコアがまったく伸びませんでした。

松山英樹   +1(14位タイ)
石川遼    +5(65位タイ)
A・スコット +6(76位タイ)

 

この第26組、今日は午前7時35分スタート。このブログがアップされる頃には16ホールぐらい消化していると思います。なんとか巻き返しを図って予選通過をしてもらいたいですが、一番やきもきしているのは大会関係者でしょう。ビッグネームが予選通過するのと予選落ちとではギャラリー数に大きな違いが出てしまうからです。

 

初日の結果をざっと紹介すると、、、

1 H-W.リュー -4
2 矢野東   -3
3 藤本佳則  -2
4 谷原秀人  -1
4 小平智   -1
4 大堀裕次郎 -1
4 中島啓太(アマ)-1
8 B.ジョーンズ 0
8 金亨成    0
8 片山晋呉   0
他3名

 

予想通り、ショットメーカーの選手が名前を連ねています。優勝候補に上げた池田勇太選手は+2でしたが、これは18番のダボが響いています。ラフからのセカンドショットがギリギリで池に入ってしまった分だけオーバーパーになっています。

 

今日は予選2日目ですが、恐らく2日目を終えてトップのスコアは-4前後でしょう。予選通過のスコアは+7~+8ぐらいな感じがします。予選ラウンドは120名出場していて、予選通過できるのは上位60位タイまでです。

 

今週の土日は天気も良いので、トーナメント観戦にもってこいです。そこで今回はトーナメント観戦のコツを超私的に書いてみたいと思います。

 

まず持参した方がいいのが、

  • 折りたたみ脚立
  • 双眼鏡もしくはレーザー式距離測定器
  • 小ぶりのレジャーシート
  • ペットボトルホルダー

 

ギャラリーが多い時、脚立があると後方からでも楽に観戦できます。芝の上は湿っているのでレジャーシートがあると、疲れた時に気兼ねなく地面に座ることができます。

s__23060537

そして、観戦スポットでお勧めなのが練習場。選手のスイングをじっくり観たいのであれば、ドライビングレンジに直行しましょう。バンカーが苦手ならば、バンカー練習場に陣取るのもいいです。狭山はバンカーが利いているホールが多いのでほとんどの選手はバンカー練習をしています。試合の雰囲気を楽しむのがいいのでしたらコースを歩いた方がいいですが、スイングをじっくり観たいならば練習場をお勧めします。ちなみに、ギャラリープラザは練習場のすぐ隣。練習場で2時間ぐらいじっくりスイングを観て、生ビールを飲むも大いにアリだと思います。

14702382_10205998371238253_7608795554119786780_n

 

ホールを観戦する場合ですと、プロのスリリングなショットを楽しむならば18番ホールのセカンド地点、もしくはグリーン周り。ここは距離が長いパーで、グリーン右手前には大きな池。グリーンは2段で起伏も大きいです。200ヤードでピンを狙うショットを観れますし、レイアップした選手のスピンが利いたアプローチショットも間近で観ることができます。

 

豪快なドライバーショットを観るならば、9番、17番のパー5がいいでしょう。ここはロングヒッターはギリギリで2オン可能。ドライバーのフルスイングを観ることができるでしょう。また13番もロングヒッターならばワンオン可能なパー4。右に池がありますが、初日、松山英樹選手はドライバーでワンオンを狙ってました。

 

そして、そして観戦するならば車よりも電車をお勧めします。電車の方がコースまでのアクセスがいいからです。ギャリー駐車場とコースの往復時間は読めませんが、電車だと最寄り駅からバスが出ているので、スムーズに現地に迎えます。

 

それでは皆さん、狭山でお会いましょう~。

 

(▼▼)b

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。