カテゴリー: クラブセッティング
2022年08月24日超私的な考察 軽量ドライバーって本当にアマチュアゴルファー向きなのか!?
飛距離アップしたい方是非
昨日は午前中にサクッと仕事を済ませ、赤羽駅で鳥カツ丼をいただいてから赤羽ゴルフ倶楽部へ。午後3時に10番ホールをティオフし、午後4時30分にホールアウト。暑さ真っ盛りの中でのプレーでしたが、風がそこそこ吹いてくれたおかげで最終ホールまでバテることなく回れました。
赤羽では担ぎセルフの7本縛り。ドライバーには短尺スチールシャフトを装着しています。ちなみに昨日のヘッドはコブラのスピードゾーン。このセッティングでの総重量は約365グラム。これは男子ツアープロのドライバーよりも40g以上重いです。
さて、このドライバーの総重量。
マーク金井が使う短尺スチール装着のドライバーの総重量は約365gですが、対して、男性アマチュア向けドライバーの多くは300gを下回ります。特に、シニア向けのドライバーになてくると285g前後のモデルも少なからずあります。別言すれば、体力が衰えてきたシニアゴルファーには「ドライバーは軽い方が良い」というモノ作りがなされているのです。
確かに、総重量を軽く仕上げると変えた当初は振りやすさが増してきますし、ヘッドスピードを上げやすくなります。一発の飛びを実現できるメリットがあります。
ただし、メリットばかりではありません。
クラブの重さというのはテークバックに影響があって、軽くなるほど手先だけでクラブを操作しやすくなり、なおかつクラブの重さを使えない分だけトップが浅くなりやすいのです。
対して、マーク金井が使っている短尺スチールドライバーは総重量が重い反面、バランスが非常に軽くなるようにセッティングしています。昨日、使ったコブラのドライバーも、、、、
バランスはC5です。わざとC5に仕上げてます!!!!
通常のドライバーのバランスがD0からD1ですから、バランスは5~6ポイントも軽くなっています。クラブを持つと先端側(ヘッド側)が軽く感じ、手元側に重さを感じます。結果、テークバックではクラブ全体の重さがある分だけ、身体をしっかり使え、なおかつトップが浅くなるのを防げるのです。
マーク金井が使う短尺スチールドライバーのバランスが軽いのには、もちろんタネも仕掛けもあります。単純にスチールシャフトを装着するのではなく、バランスを意図的に軽く仕上がるようにすることで、「重いけれど振りやすい」を実現しているのです。
超私的には、シニアゴルファーに限らず(年齢を問わず)、ドライバーを苦手にしている人の場合、このような総重量は重いけれど、「バランスが非常に軽い」というクラブの方が、手打ちを防げますし、ドライバーショットが安定するのではないかと思っています。ちなみに、マーク金井は来月64歳になりますが365gが重いと感じたことは一度もありません。
ここ一発の飛びを得るには軽量ドライバーの方が圧倒的に有利です。しかしながら、ドライバーショットの安定性を求めるならば、年齢を問わず、総重量が重くて、バランスが軽い方が求める結果を得やすいのではないかと超私的に思っています。
現在、短尺スチールシャフトは欠品中ですが、9月には再入荷を予定してます。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年06月22日超私的な考察 スピン性能が高いSWを使うことのメリット、デメリットとは!?
素振りは大切ですが、諦めたほうがよさそうな素振りもあります
昨日はお昼に駅ナカで立食い蕎麦をいただいた後、サクッと電車に乗って赤羽ゴルフ倶楽部へ移動。午後4時前にお一人様で10番ホールをティオフ。雨予報ということもあってコースが空いてたおかげで1時間ちょっとでホールアウトできました。
赤羽でプレーする時、クラブの本数は7本。ドライバー、5W、7番、9番、そして昨日は48度のAWと54度のSW、パターはロフト9度をチョイスしてプレーしました。
赤羽は高麗グリーンということもあって、ロフトの多いSWを入れることはまずありません。高麗はファーストバウンドでスピンがほどけてしまうので、ベントグリーンのようにボールがキュキュッと止まりません。止まらないグリーンに対しては、最初から転がしを計算に入れてた方が距離感が合いやすいからです。
さて、このSWのロフト選び。
かつては56度と60度を入れたこともありますが、最近は、赤羽以外のコースに行っても54度のSWを入れてプレーしています。60度の代わりに58度を入れたりもしますが、実際にコースで使う機会は非常に少ないです。
54度にしている一番の理由は、ボールが上がり過ぎないことと、スピンがかかり過ぎないからです。
ボールが上がり過ぎないことと、スピンがかかり過ぎないことにこだわるのは、その方が距離感が出しやすいのと、前後のミス(距離感のミス)が出づらいからです。赤羽でプレーしているおかげかも知れませんが、高麗グリーンだけでなく、ベントグリーンにおいても、キュキュッとスピンがかかるイメージではなく、ファーストバウンド後、トン、コロコロッと転がるイメージで距離感を出してます。この方が、距離感が安定するのに加え、チップインする確率も増えています。
ウエッジに関しては高いスピン性能を謳うモデルが多く出回っていますが、今のところこの手のウエッジを衝動買いすることはないです。プロトーナメントが開催されるような厳しいコースでプレーすることがないので必要性を感じていないからです。
加えて、高いスピン性能を誇るウエッジは少しでも打点位置が狂うと、前後のミス(距離感のミス)が出やすいからです。
ウエッジに限りませんが、ゴルフクラブはスイートスポットで打つよりも、スイートスポットよりも数ミリ下側で打った時に最もスピンがかかります。逆に言うと、打点が上下に数ミリズレただけでもスピン量はガラッと変わります。例えば、30~50ヤードの距離を打った場合、打点位置が数ミリずれただけでスピン量は1000~2000回転変わり、その結果、打点位置のブレだけでキャリーだけでなく、落下後のランが数メートルも変わってしまうのです。
ゴルフは確率のゲームです。
56度のSWでアプローチの距離感が上手く出せない人、スピン性能が高いSWを使って距離感が今ひとつ合わないと感じているのならば、ロフトを2度減らして54度のSWを使ってみることをお勧めしたいです。
また、スピン性能にも特にこだわらないモデルを選んだ方が、打点の上下のズレに対してスピン量が大幅に変わることがなくなり(落下後のランの距離のバラツキが減り)、距離感が安定しやすくなります。
キュキュッとバックスピンが強くかかる弾道は気持ち良い反面、それが高じてくると「もっとスピンをかけたくなって」しまいやすいです。スピンを強くかけたくなるほど難易度が高い打ち方をしがちですが、そうなるほど打点が上下にブレた時に、大きなミスにつながる可能性が高くなります。
超私的には手でボールをトスした時のような弾道を打った方が、高麗グリーン、ベントグリーンとも、距離感が安定し、そして打ち損じも出づらくなると思っています。
(▼▼)b
ランニングウェッジ入荷しました。この機会に是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2022年06月13日超私的な考察 なぜアマチュアゴルファーはドライバーの飛距離を求めるのか!?
ウエッジの距離感はスコア作りの生命線
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日は赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホール、土曜日は朝4時20分に起床して早朝9ホール。5日連続で担ぎセルフプレーをしたのは恐らく初めてだと思いますが、特に疲れは残ってません。この2年間、毎日2万歩を日課にしたおかげで体力(特に持久力)がかなりついたのでしょう。
5連続でプレーした中の2日間は、このドライバーを試打しました。
キャロウェイ C4ドライバー(ロフト9度)
2002年に発売されたモデルですので、ちょうど20年前のドライバー。ヘッドはフルカーボン。テーラーメイドのステルスよりも20年前に出てますが、フェースはステルスと同じくカーボンフェースです。
20年前と言えばチタンヘッドが全盛。キャロウェイは大胆にもチタンではなくカーボンドライバーを出したわけですが、インパクト音が金属的でないことで(音が静すぎて)、人気はまったく出ませんでした。そんなこともあって、今では中古ショップにもほとんど出回ってません。
マーク金井も20年ぶりぐらいにコースで試して見ましたが、今どきのドライバーと比べると、飛距離が出るわけではありません。インパクト音もかなり控えめですが、使い勝手はまったく過不足ありませんでした。ロフト9度ということもあって、低スピン弾道が打ちやすく。2度のプレートもフェアウェイキープ率は100%で、そのおかげもあってスコアはいつも通りでした。
気になる飛距離性能は、普段使っている短尺スチールドライバーとほぼ同じ。今どきのドライバーよりも飛ぶわけではありませんが、飛距離性能が劣っていると感じたことは一回もなかったです。超私的には、インパクトでボールがフェースに乗る感覚が強く、弾道をコントロールしやすいドライバー。恐らく、ステルスよりもフェースが分厚い分だけ、乗り感が良いのでしょう。
20年前のドライバーを今どき使うゴルファーはそういないと思いますが、C4を使ってみて改めて感じたことがあります。
それは、ドライバーの飛距離というのはスコアにほとんど影響を及ぼさないということ。
ドライバーに求められるのは飛距離よりも方向性。そして、安定した飛距離を確実に打てること。250ヤード飛ぶかと思ったら200ヤードしか飛ばないドライバーよりも、確実に230ヤード打てるドライバーの方がスコアメイクしやすいことが確認できました。
「ドライバーが飛ばないからスコアが良くならない」「ドライバーが飛べばもっとスコアが良くなる」と思っているアマチュアゴルファーが少なからずいらっしゃいます。これがドライバーに飛距離を求める理由になっているのでしょう。
確かに、飛距離が出た方が有利な部分もありますが、飛距離とスコアは必ずしも直結しないのではないかと超私的に思っています。いろんなところで書かれていますが、スコアに直結するのは100ヤード以内のショットと、そしてパッティングです。
・ドライバー・イズ・ショー
・パット・イズ・マネー
マーク金井がゴルフを始めた頃(50年前)、ゴルフ雑誌でこの格言を見ましたが、正直、ゴルフを始めた頃はこの意味を本当に分っていなかったような気がします。ゴルフを始めて50年経った今、そして赤羽ゴルフ倶楽部で頻繁にプレーするようになり、全英オープンが開催されるようなタフなリンクスで何度もプレーするようになってからは、この格言が以下にゴルフの本質ではないかと思うようになったのです。
超私的には、飛距離不足をスコアにならない言い訳するのはなんとももったいないような気がしてなりません。ゴルフ歴が50年に達したから言わせていただくならば、まずはドライバーは確実に前に運ぶこと。テニスのセカンドサーブのように、確実に相手のコート(フェアウェイもしくは浅いラフ)に運ぶことができれば、スコアメイクに何が必要かが見えてくるのではないかと思っています。
ゴルフは確率のゲームです。
特にティショットにおいては飛距離よりも確率です。確率を制する者こそが、確実にスコアアップの階段を上れるのです。
(▼▼)b
マーク金井が普段使っている7番と9番にウエッジを加えただけのシンプルなセットです。クラブの本数を減らしてプレーしたい、シンプルなゴルフを楽しみたい人にお勧め致します↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2022年05月13日超私的な考察 アイアンにカーボンシャフトを装着することのメリットとは!?
またまた問題作!
一昨日の水曜日は午後から千葉市民ゴルフ場にて薄暮9ホールプレー。久しぶりに青ティから回りましたが、パットの調子が良くてボギーなしの1バーディーでホールアウトできました。千葉市民は癒やし系なので青からでも距離は長くありませんが、スコアメイク決め手になったのはティショットです。
短尺スチールシャフトを装着したキャロウェイのFTツアーは、この日もフェアウェイキープ率は100%。ティショットは距離が出なくてもフェアウェイからセカンドを打てた方が、スコアメイクしやすいことを改めて実感できました。
ホールアウト後、クルマで向かったのは六本木ヒルズ。今年の4月から正式発売が始まったドップラー式の弾道計測器「フルスイングKIT」をビクトリアゴルフの試打ルームにてじっくりとテストしてきまいた。この計測器はトラックマンと同じレーダー式の計測器で、サイズはトラックマンの半分以下。キャディバッグの背面収納にサクッと入るぐらいコンパクトなのが魅力です。
ゴルフの帰りということもあって、計測時に使ったのはマイクラブ。ドライバー、7番アイアン、そして50度のウエッジを持ち込みました。ドライバーは前述した短尺スチールを装着したFTツアー。アイアンはアナライズのmmアイアン、ウエッジはmmウエッジ。シャフトはどちらも80gのカーボンシャフトです。
千葉市民でプレーした時も聞かれたのですが、ドライバーのシャフトが軽量スチールでアイアンのシャフトがカーボンというのは珍しいとのこと。確かに、この組み合わせはアナライズのお客様を以外では、まず見たことがありません。軽量スチールとカーボンを組み合わせているゴルファーは数多くいますが、その人達はドライバーがカーボンシャフトで、アイアンが軽量スチールです。
マーク金井が一般的なゴルファーと逆な組み合わせにしているのには、もちろん理由があります。
ドライバーに関しては、長さを43.25インチにする場合、カーボンよりもスチールの方が相性が良い。そしてシャフト重量が100g前後をチョイスした場合、カーボンよりも軽量スチールの方が切り返し時にしなり感を感じやすく、タイミングが取りやすいからです。もちろん、軽量スチールなら何でも良いわけではありません。
対してアイアンにカーボンシャフトを装着する理由をざっと挙げると、、、、
・シャフト重量が70~80g台だとカーボンの方が剛性が高い
・シャフト重量が70~80g台だとカーボンの方が粘り、しなり感を感じやすい
・シャフト重量が70~80g台だとカーボンの方がインパクトの手応えが分厚い
もちろんこれらは好みの問題もあります。ただし、物理的には70~80g台の軽量スチールは肉厚が非常に薄くなります。超私的にはスチールは肉薄になり過ぎたシャフトはタイミングが取りづらいので、カーボンシャフトの方を好んで使っているのです。
アイアン用カーボンシャフトというと非力な人向けのイメージを持っている人が少なからずいますが、今どきのカーボンシャフトはそんなことはありません。もちろん重量帯やモデルによっても異なりますが、シャフト重量が70gを超えてくると、同重量帯の軽量スチールシャフトよりもしっかり感がありますし、インパクトの手応えも分厚くなってくるのです。
この25年間で主たるスチールシャフト、そして主たるカーボンシャフトを8割以上テストしてきました。
その経験を踏まえた上で、現在はドライバーは軽量スチールシャフトがエースで、アイアンは80g台のカーボンシャフトをエースにしています。数日前、GDOのYouTube撮影後、ミタナラバコウタロウのお二人もマーク金井のクラブを試打しましたが、出てきた言葉がこれです。
ドライバーもアイアンも打ちやすい。どちらも違和感ゼロですね、、、、
お世辞でも何でもなく、いきない1発目からナイスショットを打たれてました。
(▼▼)b
コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・
マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2022年05月11日超私的な提案 14本以下の本数でプレーすることを諦める本当の意味とは!?
これは神ドリルかもしれません
昨日は午前中にYouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」を撮影。そして、夕方6時からはGDOのYouTube動画「ミタナラバコウタロウ」にゲスト出演での撮影でした。場所はもちろん、どちらもアナライズ神田スタジオです。
YouTubeがここまでゴルフ業界にも浸透するとは思ってもみませんでしたが、弊社にこられるお客様のほとんどがYouTubeを観たことがきっかけです。ゴルフ雑誌を見てとか、新聞を見てとか、ブログを見てというお客様は1割にも満たなくなっています。そういう意味では、このブログを定期的に読んでくださっている人よりも、オルタナゴルフを観てくださっている人の方が多いかも知れません。
かれこれブログを書き始めて15年以上経った今、このブログが持つ意味も変わりつつあるかと思います。発信するメディアとしてはYouTubeの方が情報量が多いのは間違いありませんが、超私的には文字で伝えたいこともまだまだあるのでしばらくはブログを続けていくつもりです。
そして、続けていくと言えば「マーク金井のオルタナゴルフ」の中のシリーズのひとつである「諦めシリーズ」もまだまだ続けていきます。最近のネタで言えば、「パターの素振りを諦める」と「ボールにラインを引くのを諦める」があり、すでに「諦めシリーズ」だけでも32本作りました。
さて、この「諦めシリーズ」。アマチュアゴルファーがスコアアップを目指すコツは余計なことをしない、引き算のゴルフをするという意味でスタートしました。ゴルフはナイスショットを増やせばいいスコアが出るとは限りませんが、プレーの流れが悪くなるショットを打ったり、致命的なミスをしでかすと、途端にスコアが悪くなります。
別言すれば、プレーの流れを悪くしないこと、致命的なミス(初歩的なミス)を減らすことさえできれば、確実にスコアアップできるのです。
100点のショットを打つよりも、ずっと60点ぐらいのショットを打っていれば、楽に100や90は切れますし、白ティからでしたら70台のスコアも出せるのです。
足し算のゴルフになれているゴルファーの場合、引き算のゴルフというのは正直言って面白くないかもしれません。ドライバーは飛ばさなくていい、セカンドはグリーンに乗せなくいい、アプローチは寄せなくていい、、、こんなゴルフはつまらない言われたことも少なからずあります。
確かに、ナイスショットを求めないゴルフ、飛ばさないゴルフ、ピンを狙わないゴルフというのは派手さはありません。しかしながら超私的なことを言わせてもらうと、100を切るのに、90を切るのに、そして80を切るのに派手なゴルフは必要ないのです。
加えて、クラブの本数も14本必要ないと超私的に思っています。
例えば14本でプレーしていても100が切れない人の場合、その半分、7本でプレーした方が100が切れる可能性が高くなるのです。クラブの本数が減れば、苦手なクラブを打つ回数を減らせます。加えて、リスクの高いショットを打つ回数が減らせるからです.
そして、なにより同じクラブを使う回数が増えてきた方が、ミスショットを打つリスクを減らせるのです。
超私的には、クラブの本数が多い方がスコアメイクに有利に働くのは、70台のスコアが安定して出せるようになってからではないかと思います。逆に言うと、70台のスコアを安定して出せない人は、クラブの本数を減らしてプレーした方が、打たなくていいミスを減らせ、なおかつスコアアップに本当に必要なコースマネジメントとは何かをコースで学べるようになるのです。
(▼▼)b
コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・
マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください