マーク金井blog

カテゴリー: ゴルフクラブ分析

2021年07月09日超私的な提案  ドライバーの長さを43インチにすることの本当のメリットとは!?

マーク金井の新しいYouTube動画が更新されました!今回はアイアンのライ角です。意外と知られていないオルタナティブなライ角の意味とは

 


梅雨真っ只中の関東エリアですが、幸いなことに今週は日中に雨が少なめです。おかげで毎日の散歩、そして毎日のように通っている赤羽ゴルフ倶楽部での薄暮ゴルフも傘いらず。湿度は高いものの、気温はそれほど高くないので歩くのにはもってこいです。

 

 

 

今週は、月曜日から4連チャンで薄暮9ホールプレーをしていますが、相変わらずドライバーが安定しています。ヘッドは衝動買いしたのをあれこれと使っていますが、シャフトはいずれも島田ゴルフの軽量スチール。長さは43インチで統一しています。

 

 

 

さて、この43インチのドライバー。

 

 

 

 

 マーク金井が学生時代にゴルフをしていた時もドライバーの長さは43インチでした。

 

 

 

 

高校時代はパワービルド、大学生の頃はホンマのパーシモンドライバーを使っていましたが、シャフトはスチールで長さは43インチ。社会人になってカーボンシャフトを使うようになってからは長さは44インチ、45インチ、45.5インチと長くなっていきましたが、
2019年から再び、軽量スチールを装着したドライバーの長さは43インチに戻りました。

 

 

 

カーボンシャフトを装着する場合は45インチで組上げていますが、45インチの出番は本当に少なく、月に1度あるかないか。赤羽GC千葉市民ゴルフ場といった距離の短いコースでプレーする時は、ほぼ43インチのドライバーでプレーしています。

 

 

 

 

43インチをずっと使い続けている理由は単純です。

 

 

 

ドライバーショットが劇的に安定し、ティショットのミスがこれでもかってぐらい減りました。テニスに例えるならば、ダブルフォルトはまずありません。打てばフェアウエイに着弾してくれ、セカンドショットが打ちやすくなっています。45インチのカーボンシャフト仕様のドライバーに比べると飛距離は10ヤードぐらい落ちますが、白ティでプレーする分には10ヤード減はまったく気になりません。それよりもフェアウェイからセカンドが打てる方が、確実にセカンドショットが楽になり、それがスコアを整えることにつながっています。

 

 

 

 超私的には18ホールで6300ヤードまでの距離ならば、ティショットは200~220ヤードも飛べば、パープレーが充分に狙えます。

 

 

 

 

実際、女子プロの人たちはドライバーの飛距離が220ヤードぐらいで、アンダーパーを平気で出してきます。

 

 

 

そして、もうひとつ大きなメリットがあります。

 

 

 

 それはドライバーを43インチにすると、それ以外のクラブとの長さのギャップがなくなり、長さのマッチングがよくなったことです。

 

 

 

ゴルフクラブはドライバーが一番長く、サンドウエッジ(パター)が一番短くなっています。そして、ドライバーからサンドウエッジにかけては徐々に短くなっています。ドライバーが45インチだと次の番手(3W)と2~2.5インチの開きがありますが、ドライバーが43インチになると、その長さの開きが生じません。

 

 

 

テーラーメイドがミニドライバーを発売して話題になっていますが、ミニドライバーの長さは43.75インチと同社の通常のドライバーよりも1.5インチ短く設計されています。超私的には、このミニドライバーが通常のドライバーであった方がクラブセッティングは良くなるように思います。そして、45インチ以上の長さというのは、飛距離に特化したエキストラドライバーという位置付けにしたくてウズウズしています。

 

 

 

ゴルフは道具の依存度がきわめて高く、そして複数の道具を使い分けます。クラブ全体の流れ、クラブセッティングを重視するのであれば、ドライバーだけが飛び抜けて長いというのは好ましくないと思います。ドライバーもドライバー以外のクラブと長さがあまり変らない方が違和感なく使えるだけでなく、ドライバー以外のクラブを手にした時にすんなり打てると思っています。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 ティショットの成功確率を高めるには、物理的にも人間工学的にも長さは45インチよりも43インチの方がメリットがあるのです。

 

 

 

(▼▼)b


文中に登場するドライバー用軽量スチールシャフトはこちらから購入できます

 

7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

 

7/22(木・祝)

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年07月07日超私的な考察  弾道調整できるカチャカチャ式ドライバーの隠れた魅力とは!?

 

マーク金井の新しいYouTube動画が更新されました!今回はアイアンのライ角です。意外と知られていないオルタナティブなライ角の意味とは

 


 

日曜日は早朝、月曜日と火曜日は薄暮で9ホールプレー。日曜日こそこれでもかってぐらい雨に濡れましたが、一昨日と昨日は一度も雨に濡れることなくサクッとホールアウトできました。

 

 

このところプレーの回数が増えてますが、まったくもって疲れが残りません。毎日2万歩以上歩いているおかげだと思いますが、疲れないのでプレーの頻度が上がっているのだと思います。

 

 

 

それともうひとつは、少し古いドライバーを買い漁っているからです。

 

 

 

この一週間でテーラーメイドのドライバーを3本購入し、ヘッド重量、シャフトを色々試したくて、コースに出ています。

 

 

 

ここにきてテーラーメイドのドライバーばかり購入していますが、これには理由があります。同社のヘッド形状が気に言っているのが一番の理由ですが、もうひとつの理由は、

 

 

 

 カチャカチャ式で弾道調整機能が付いているからです!!!!!

 

 

 

カチャカチャ式とはヘッドとシャフトがネジ止めされたドライバーのことです。

 

 

 

メーカー側はヘッドの装着方向を変えることで、ロフト角、ライ角、フェースの向きを調整できるとアピールしています。外にもフリーウエートの位置を変えることで、重心距離、重心深度の調整が可能。これにより球の捕まり、上がりやすさを調整できるとアピールしています。

 

 

 

これらは従来のドライバーではなし得なかったことですが、超私的には調整機能よりも魅力的なことが2つあります。

 

 

 

 ひとつはヘッド重量を簡単かつ手軽に計測できること!!!!

 

 

 

従来のドライバーはヘッドとシャフトが接着剤で固定されています。このため、ヘッド重量を計測するためには、シャフトを抜くという作業が必要。ヒートガンでネックに熱を加えて接着剤を溶かさないと、ヘッドは抜けません。これはかなりの手間ですし、元に戻すのも手間がかかります。

 

 

 

対して、カチャカチャ式はシャフトを抜くのも、シャフトを再び挿すのも簡単。ものの10秒もあれば完了するわけですから、これはもう大変ありがたいです。ヘッド重量にこだわる人間にとっては、カチャカチャ式ドライバーはノーベル賞ものです。

 

 

 

 そして、もうひとつはヘッド重量を軽くできること!!!!!!

 

 

 

カチャカチャ式ドライバーの多くは、弾道調整用のウエートが配されています。多くのモデルは、このウエートを移動させられるだけでなく取り外せます。取り外せばヘッドを
10~20g軽くできるのです。

 

 

 

これまでの調整機能がないドライバーの場合、鉛を張ることでヘッドを重くはできますが、軽くすることはまず不可能でした。対して、カチャカチャ式ドライバーの多くは、簡単、かつ大胆にヘッドを軽くできてしまうのです。

 

 

そして、テーラーピンのドライバーの場合、Amazonで異なるウエートも売られています。純正品ではありませんが、これらを使うとかなり細かくヘッド重量を調整することも簡単にできてしまうのです。

 

 

 

ドライバーを選ぶポイントはいくつもありますが、超私的にはヘッド重量はクラブ選びの重要なポイントだと思っています。同じモデルのドライバーでもヘッド重量が3g以上異なれば振り心地がガラッと変るからです。

 

 

 

 

マーク金井の場合、シャフトに関係なくドライバーのヘッド重量は195~200gがちょうどいい重さになっています。190gでも205gでもタイミングが取りづらく、インパクトの再現性が下がってしまいます。

 

 

多くのアマチュアゴルファーはバランス(スイングウエート)にこだわる人が多いですが、超私的にはバランスよりもヘッド重量の方がスイングに与える影響が大きいのではないかと思っています。その証拠と言っては何ですが、同じD0に仕上げても、ヘッド重量が5gでも異なれば、、、、振り心地はガラッと変ってしまうからです。

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

 

7/22(木・祝)

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り


2021年07月05日超私的な考察  5年以上前のドライバーを使うことの本当のメリットとは!?

マーク金井の新しいYouTube動画公開開始!
オルタナティブな問題作!


雨、雨、そして雨、神田エリアは木曜日からずっと雨の日が続いていますが、そんな最中の日曜日の早朝、赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレーしてきました。スタート時点では小雨でしたが、上がり3ホールぐらいからは本格的な雨。レインウエアのテストにぴったりなコンディションの中でしたが、9ホールを70分でホールアウトしてきました。

 

雨でももちろん担ぎセルフの7本プレーで、この日のドライバーは島田ゴルフの軽量スチールシャフトを装着した初代のM1 430(テーラーメイド)。先週、ゴルフパートナーで衝動買いしたドライバーで、。ヘッドは市販の状態から重量を約5グラム軽量化。この調整により短尺スチールシャフトとの相性が良くなり、手が滑って引っかけた16番ホールを除き、イメージ通りの弾道が打てました。

 

 

 

M1 430が発売されたのは2015年。今から6年前のドライバーで、現行モデルのSIM2から遡ると、5世代前のモデルになります。程度にもよりますが中古ショップでの販売価格は1万2000円ぐらいで手に入りますので、かなりリーズナブルな価格です。

 

 

 

ちなみに、マーク金井が赤羽でプレーしている時に使っているドライバーはさらに古く、R510TP(テーラーメイド)は2003年発売。スピードチタンTR(プロギア)は2002年です。

 

 

 

 

では、ここにきて10年以上古いドライバーを積極的に使うようになったのか?

 

 

 

価格がリーズナブルなのでサクッと試せるというのもありますが、それ以上に魅力を感じているのはヘッドの大きさと操作性です。今どきのドライバーはヘッド体積がルール上限の460ccが当たり前。加えて、慣性モーメントもルール上限に近づき、重心も深くなっています。大きいヘッドは安心感があり、慣性モーメントが大きいヘッドはミスに強く、重心が深いと捕まりが良くなる特性がありますが、反面、43インチの短尺で使うにはヘッドの大きさを持て余してしまうのです。

 

 

 

 

プロギアのスピードチタンTRは体積が320cc。これは最近登場したテーラーメイドのミニドライバーとほぼ同じ体積。43インチの長さには、これぐらいの小ぶりなヘッドの方が長さを大きさのバランスがちょうどいいのです。ちなみに、43インチというのは今どきの3Wと同じです。

 

 

 

加えて、赤羽でプレーする時に有利なのは風に強い低スピンで低弾道。

 

 

 

 

510TP、スピードチタンTRともかなりの低重心で浅重心なので、普通に打つだけで風に強い弾道が打てます(逆に言うと高弾道が打てません)。イメージとしては180ヤードキャリーで50ヤードランという弾道が打てるのです。

 

 

 

 

昨日試打したM1 430も510TPやTRに負けず劣らず、低重心で浅重心。ヘッドの特性が510TPとTRと非常に似ていることもあり、スタートホールのティショットからイメージ通りの弾道でフェアウェイキープできました。

 

 

 

赤羽ではこの3本がエースドライバーになりそうですが、改めてゴルフクラシックの重心ハンドブックをみて驚きました。

 

 

 

M1 430はスピードチタンTRと比べるとヘッドは100ccほど大きいのですが、いずれも市販トップクラスの低重心で、重心深度もほぼ同じ数値だったのです。

 

 

 

 

ドライバーに求める性能は人によって違うと思いますし、コースによっても適したドライバーは異なるでしょう。

 

 

 

 

しかしながら超私的には、低くてランが出る弾道、風に強い弾道を打つには慣性モーメントが大きくて、重心が深いドライバーよりも、慣性モーメントがあまり大きくなくて、重心が浅いドライバーの方が求める弾道が打ちやすいです。

 

 

 

改めて5年以上前、10年以上前のドライバーを10ラウンド以上実践で使ってみて感じたのは、ティショットで狙った所に運ぶには充分な性能を持ち合わせていることです。

 

 

 

5年以上前のドライバーが最新ドライバーよりも飛距離が出るなんてことはありません。しかしながら、ティショットをテニスのサーブのように考えてプレーするのであれば、最新モデルにこだわるのではなく、重心の高さや重心の深さにこだわってクラブを選んだ方が、自分の手足のように使えるドライバーを見つけられると思います。

 

 

 

ゴルフクラシックは残念ながら休刊になりましたが、幸いなことにヘッドの実測リアルデータが掲載されたムックが出ました。別冊付録の重心ハンドブックは、昔も今も、クラブヘッドの性能を丸裸にしてくれるスグレモノです。超私的には、スペックを見てからクラブを買うことはやりません。クラブはいつも衝動買いで、買って実際に使った後に「やっぱり~」「なるほど~」と重心スペックの答え合わせするようにしています。

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

 

7/22(木・祝)

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り


2021年06月28日超私的な考察  シャフトやグリップには定番があるのに、なぜヘッド(クラブ)には定番がないのか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました

これでパターが劇的に良くなる  かも・・


 

先週は火曜日、木曜日、金曜日、そして土曜日と赤羽ゴルフ倶楽部にて9ホールプレーしてきました。赤羽は神田からサクッと電車で行けることもあって、外に行くよりも赤羽でプレーしたいのです。いつも同じところばかり回ると「飽き」がくると考える人もいますが、こと赤羽に関しては飽きたことは一度たりともありません。

 

 

 

 なぜなら赤羽はマーク金井にとって「定番」のゴルフ場だからです。

 

 

 

さて、この「定番」。

 

 

 

ネットで検索するとこんな風に説明されています。

 

 

 

 定番(ていばん)とは、(安定した需要があり、台帳の商品番号が固定しているところから)流行に左右されない基本的な商品。

 

 

 

安定した需要があり、長期的に需要があるのが定番商品だと解釈してますが、例えば、ゴルフシャフトだとアイアン用のスチール、トゥルーテンパーのダイナミックゴールドとか、日本シャフトのNS950は定番と言えます。グリップに関しては、ゴルフプライドのツアーベルベットも定番です。いずれも10年以上継続販売されていますし、ユーザーからも支持されています。

 

 

ところがゴルフクラブ(ヘッド)となると定番と呼べる商品がほとんどありません。ゴルフショップで10年以上継続的に販売されているクラブはめったにないのです。ゼクシオは20年間販売がなされていますが、2年ごとにモデルチェンジがなされています。外のモデルには関しては、同じ名前が10年以上続くことはごくごく希(まれ)です。

 

 

 

 

では、なぜシャフトやグリップには定番があるのに、ゴルフクラブになると定番が存在しないのか?

 

 

 

名器と呼ばれるゴルフクラブはいくつもあるのに、定番と呼ばれるゴルフクラブは存在しないのか?

 

 

 

超私的には、その理由は2つあるのではないかと思っています。

 

 

 

 ひとつは売り手であるメーカー、ゴルフショップの方が、継続販売をすることに積極的ではない。別言すれば、定番クラブは新製品に比べると売上げが見込めない。

 

 

 

 

ひとつは買い手であるユーザーが、積極的に定番クラブを求めていない。別言すれば、同じクラブを何度も買うよりも、モデルチェンジがなされたクラブを買いたい人の方が多い。

 

 

 

売り手も買い手もゴルフクラブに定番の必要性を感じていないから、定番と呼べるゴルフクラブが存在しない(存在させられない)のでは無いかと思っています。

 

 

 

ちなみに、定番と呼べるゴルフクラブは皆無ではありません。マーク金井が知る限りでは、15年以上販売が継続されているゴルフクラブがあります。これぞ定番中の定番と呼べるゴルフクラブを作っているのは国内メーカーのプロギアです。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

定番シャフトや定番グリップがあるわけですから、ゴルフクラブの定番はもう少し増えてきてもいいのではないかと超私的に思っています、、、、。

 

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り

 


2021年06月25日超私的な考察  短尺スチールシャフトと相性がいいドライバーヘッドとは!?

マーク金井の新しいYou Tubeセミナー公開されました

ノーカット完全版はマーク金井ロジゴルオンラインサロンメンバーのみ公開されています


昨日は朝4時30分に起きて、赤羽ゴルフ倶楽部にて担ぎセルフで早朝9ホールプレーしてきました。3サムで6時過ぎにスタートし、7時45分くらいに2メートル強のパーパットを沈めてホールアウト。途中詰まることもなく、1時間40分ほどで回ってこれました。

 

 

 

昨日のドライバーも43インチの短尺スチールで、ヘッドはプロギアのスピードチタンTRのCFM(ルール適合モデル)。発売は2002年ですから、ほぼ20年前のドライバーです。

 

 

 

ヘッド体積は320cc。今どきのドライバー(460cc)と比べるとかなり小ぶりで、見た目はドライバーと3Wの中間ぐらいの大きさ。かなり小ぶりですが43インチというのは今どきの3Wと同じ長さなので、長さと大きさの釣り合い的にはgoodです。

 

 

 

このTRを含め、手持ちの短尺スチールドライバーをざっと上げると、、、

 

 

 

 ・キャロウェイ エピックフォージド


 

テーラーメイド R510TP

 

 

キャロウェイ FTツアー

 

 

これらに加えて、さらにテーラーメイドのM1 440(2017)とM3(440)も短尺スチールを装着して使う予定です。

 

 

 

この2本を加えたくてウズウズしている理由とは何か?

 

 

 

M1(430)、M3(440)ともヘッドは小ぶりですが、この2モデルに共通していることが2つあります。

 

 

 ・ひとつは重心が浅いこと(浅重心)
 ・もうひとつは調整ウエートが2つ装着されていることです。

 

 

 

これまで10モデル以上のドライバーに短尺スチールを装着して分ったことは、短尺ドライバーは重心が深いよりも浅い方がヘッドの挙動が安定し、なおかつイメージしていると低くて風に強い弾道が打てることです。

 

 

 

そして、もうひとつ分ったことはヘッドは○○よりも○○の方が相性が良いのではないかと思っているからです。

 

 

 

ヘッドを○○から○○にできるのは限られたモデルだけです。M1(430)とM3(440)はそれが簡単にできるので新たに短尺スチールを装着することにしました。○○については近々、YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」にて種明かししたいと思います、、、。

 

 

 

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り