マーク金井blog

カテゴリー: トーナメントから

2016年06月19日超私的な提案、初心者、中級者がスイング作りに役立つクラブ、ボールとは!?

人気により追加開催決定

インパクト解析セミナー

6月25日13時

アナタのインパクトをマーク金井が丸裸にします

時間は1時間30分  お値段は3000円  人数は6名限定です。

参加資格はドタキャンしない方(汗)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


 

メジャー第二戦、全米オープンの会場となっているのが、オークモント(ペンシルバニア州)。オークモントと言えば巨大なバンカー「協会の椅子」で有名な全米屈指の難コースです。大会直前、あまりにも難易度が高いということでラフを短くしたり、ピン位置をシビアにしない配慮がなされましたが、それでも上位陣のスコアは伸びてません。アンダーパーの選手はほんの一握り、ほとんどの選手がオーバーパーのスコアとなっています。優勝争いが期待された松山英樹プロも、予選ラウンド(36H)を終えて通算12オーバー。残念ながら予選落ちしてしまいました。

写真はGDOより転載、記事は写真をクリック

写真はGDOより転載、記事は写真をクリック

 

オークモントではライフル射撃のような正確性が求められます。わずかな距離感のズレ、わずかな方向性のズレも許されません。ロングショットでは30センチのズレが天国と地獄になりますし、アプローチやパットにおいては数センチのズレがバーディーとボギーの差になるからです。出場選手は1番から18番まで、綱渡りのようなショットを打たなくてはなりません。テレビで観ているだけなのに、胃が痛くなるようなシーンがこれでもかってぐらいあります。世界の一流どころでも、歯車がちょっと狂っただけで80叩いてもおかしくないコースセッティングがなされています。

 

 

 他のどのメジャーよりもショットの精度が求められるのが全米オープンですが、もしも全米オープンのような難易度の高いコースをアマチュアがプレーしたらどうなるでしょうか?

 

普段よりも、とてつもなくスコアが悪くなるのはもちろんですが、加えて、スイングもかなり悪くなってしまいます。理由は単純、わずかなミスが許されないと思えば思うほど、体の動きがぎこちなくなります。加えて、ミスを恐れてスイングするほど、自分が持って折る悪い癖を肥大化させてしまいます。例えば、アウトサイド・イン軌道でコスリ球のスライスを打つ人ならば、アウトサイド・インの度合いが強くなります。インサイド・アウト軌道でフックやチーピンを打っている人は、ますますインサイド・アウトの度合いが強くなります。スイングがしっかりしていない初中級者は、難易度が高いコースを頻繁にプレーしない方がいいです。難しいコースばかり回ってしまうと、スイング(体の動き)が悪くなることはあっても、良くなることはありません。

 

実は、これはクラブにも言えます。

 

マーク金井がゴルフを始めた頃、今から40年以上前は「難しいクラブを使った方が上手くなる」「ミスがミスと分るクラブの方がスイングが良くなる」というのが常識でした。実際、やさしいクラブを使うと、「そんなクラブじゃ上手くなれない」なんて忠告するプロ、上級者が多数いました。実際、「2番アイアンが打てればシングルになれる」なんてこともまことしやかに言われてました。

2016-05-15 15.27.52

では現在はどうかというと、、、、

 

プロ、上級者で2番アイアンを使っている人はほとんどいません。3番アイアンもバッグから抜いている人も結構います。永久シード選手である片山晋呉プロに至っては、アイアンは7番からです(3番、4番、5番、6番はバッグに入ってません)。打つのが難しいロングアイアンを使っている人は劇的に減っています。これを考えると、「2番アイアンが打てればシングルになれる」は、間違った常識です。そして、難しいロングアイアンを使わなくても、プロのスイングは昔以上にレベルアップしています。プロでさえ難しいクラブを使わないのですから、説明の必要はないでしょう。アマチュア、特に、初心者はできるだけやさしいクラブを使った方が、スイングに変な癖が付きませんし、上達が早くなります。

 

マーク金井は初心者向けのクラブとして、重心距離がほぼゼロのドライバー「バンパー ドライバー」を作りました。これはルールに抵触するクラブですが、初心者でも芯に当たりやすいドライバー。難しいクラブと正反対なクラブですが、芯に当たりやすい分だけゴルファーが余計なことをしないですみます。逆に言うと、アマチュアの多くがアウトサイド・インになったり、フォローで左ひじが引けたり、手先で合わせるようなスイングになりやすいのは、ゴルフを始めたての頃、「芯に当たらない」「上手く打てない」ことによって生じているのです。

13240779_10205112738978000_2286832838282287512_n

上手く打てるクラブを使ったからとと言っていいスイングになる保証はありませんが、打つのが難しいクラブを使うと、手先で合わせたり、余計な動作が体に染みつきやすくなるのです。

 

クラブだけではありません。ゴルフボールもスイングに少なからず影響を与えます。ゴルフボールの大きさは初心者には、正直、小さすぎます。あんな小さなボールをいきなり上手く打つのは至難なワザです。アナライズには練習用のボールとして、テニスボールぐらいの大きさのスポンジボールを用意しています。この大きさだと、初心者でも「当たらない不安」「空振りに対する不安」がかなり軽減され、普通サイズのゴルフボールを打つよりも気楽にスイングできる分だけ、スムーズにスイングできます。

pr00002

ゴルファーのスイングは道具(クラブ、ボール)によって導かれる。

 

ゴルフスイングは自分の意思によって作られると思っている人が多いと思いますが、実は、クラブとボールがスイングを作っているのです~。


あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました

スーパーシャット君!!

pr00009-300x300

マジックマリガン UT35

ut00015-300x300 (1)

販売再開しました ↑クリック

ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック

tategoto2016


2016年06月16日超私的な提案、距離の短い癒やし系コースは自分の実力が浮き彫りになる!!

今週は全米オープンウイーク。開催場所となるのは全米でも屈指の難コース、オークモント(ペンシルバニア州)オークモントでの開催は9年ぶりです。2007年大会での優勝スコアは+5。これは全米オープン史上、ここ40年間のワーストスコアです。ちなみに、2日間の予選カットラインは+10。コースレートはなんと「77.8」この数字を見ただけでいかに難易度が高いのかがわかります。加えて、オークモントは距離も長く、パー3の最長は288y(8番)、パー5の最長は667y(2番)もあります。恐らくアマチュアがプレーしたら、普段よりも30打ぐらいは悪くなるでしょう。

そんなオークモントに比べると、昨日薄暮プレーしてきた河川敷の赤羽GCは典型的な癒やし系コースです。MMT9の開催コースであるインのヤーデージは2897y(パー35)。パー5は480yで、パー3は141yと118y。河川敷なのでフラットですし、バンカーも少ないです。ドライバーが真っ直ぐ200y飛べばアンダーパーで回ってくることも可能です。

13417432_10205256521932484_1923493193955743021_n

オークモント赤羽。同じゴルフ場とは思えないほど難易度がことなりますが、どちらをプレーした方が、初心者、中級者のアマチュアは上達できるのか?  100や90の壁を乗り越えられるのか?

 

 そのヒントはスキー場にあります。

 

gelandemap (1)

スキー場はいろんやスキーヤー(スノーボーダー)に対応すべく、初心者コース、中級者コース、そして上級者コースがあります。施設側は来場者のニーズに合わせるために難易度を変えたコースを作り、来場者は自分の腕前に見合ったコースで滑っています。スキー場の場合、初心者が上級コースに立ち入ることはまずありません。初心者が腕前に見合わないコースに行かないのは転倒などのリスクが高く、メリットよりもデメリットが大きいからです。

 

 ゴルフもしかり。

 

100が切れない、90が切れないゴルファーにとって、オークモントのような難コースでプレーするのは得策ではありません。「難しいコースに出てこそ、本当の腕前が分る」という人もいますが、この考え方には首を傾げたくなります。ろくにターンができない人が上級者コースに出れば怪我をするだけ。ゴルフの場合は、よほどのナイスショットを打たない限り、トラブルに巻き込まれ続けます。難易度の高いコースになればなるほど、ショットに対する精度が求められ、わずかなミスが大きなトラブルになってしまうからです。例えば、ティショットがフェアウェイから10センチ外れてラフに入ったら、セカンドはSWで出すだけ。セカンドが10センチショートしたらアゴの高い深いバンカーに入ってします。難易度の高いコースになればなるほど、わずかなミスが、大きなミスとなって増幅されます。

 

対して、距離の短い癒やし系コースはスキー場に例えるならば、緩斜面ばかりのい初心者コースです。プロや上級者にとって物足りかも知れませんが、100や90を切れないアマチュアゴルファーにとっては、いいスコアを出しやすいだけでなく、自分の腕前も正確にチェックできます。難易度が高いコースだと、自分が打ったミスショットが自分のせいなのか、コースの難易度によるものなのかの見分けが付きづらいです。対して、やさしいコースでのミスというのは技術不足であることが明らかだからです。ちなみに、スキー、スノボも場合も、初心者コース(緩斜面)での滑りは上級者にとっても欠かせない練習場所。緩斜面では外力(落下)が少ないので、滑りの善し悪しが急斜面の時よりも露わになります。

 

難易度の高いタフなゴルフコース、難易度の低い癒やし系ゴルフコース。

 

100が中々切れない人、90が切れそうで切れない人、70台を一度でも出したい人ならば、難易度が低い癒やし系コースをプレーする回数を増やしましょう。スキーもゴルフも同じです。景色でビビってしまう所よりも、自分が優位に立てる所でプレーした方が気楽にです。そして、ここからが大事なポイントですが・・

 

  • やさしい所で凡ミスをしないこと
  • ナイスショットを打つことよりも凡ミスをしないこと
  • ミスを上塗りしないこと

 

これらが出来てくれば、勝手にスコアは良くなるのが分ります。例えばグリーンエッジからチャックりしたり、残り100ヤードからグリーンオーバーして奥のバンカーに入れてしまう等々、これらのミスを減らすことがスコアアップにつながることを覚えて下さい。

 

それだけではありません。難易度の低い癒やし系コースでプレーしているいいスコアが続きます。実は、これも大事なポイントで、普段よりもいいスコアが続くと「息苦しくなってきます」。これも体験してほしいのです。ゴルファーはおかしなもので、数字に支配されています。いいスコアが続くと、そこから逃げ出したくなってボギーやダボを叩くとホッとしたりするのです。マーク金井も先週のコンペで5ホールで3アンダー。6番から息苦しくなって、7番のパー3ではワンオンして、8mの距離を3パット。もったいないボギーを叩いたにもかかわらず、ホッとしている自分がいました(笑)

13419288_10205227048795674_8106222521021598358_n

赤羽ゴルフ倶楽部は神田から電車で行けるという手軽さもありますが、自分のショット力のチェック、いいスコアが続くことに対する耐性をつけるのにも、もってこいのコースです。初心者、中級者にはパーが狙いやすく、上級者ならばすべてのホールでバーディーを狙っていけます。いいスコアに慣れていない人には、格好の腕を磨けるコースです~。

 

(▼▼)b


こちら販売再開しました!

bnr_store_ef009 (1)

↑よろしくお願いいたします

あっ こちらも、しばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました

スーパーシャット君!!

pr00009-300x300

マジックマリガン UT35

ut00015-300x300 (1)

販売再開しました ↑クリック

ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック

tategoto2016


2016年05月11日超私的な提案、スコアアップに本当に必用なショットデータとは!?

毎週火曜日はインターネットラジオ、ソラトニワ、「マーク金井の喋らずにいられない」のオンエア日。昨日のゲストは、ゴルフジャーナリストであり、法勝寺住職でもある三田村昌鳳さん。過去42年間で35回もマスターズを現地取材されているゴルフ記者の大御所です。マーク金井はたった一度だけしか現地観戦してません。比べものにならないのは重々承知してましたが、番組ではマスターズ論を交わさせていただきました。

13151879_10205059356723477_3365283430954216869_n

スピースが12番で池ポチャした時の模様に始まり、マスターズも最初の頃はチケットが全然売れなかったそうです。ギャリーサービスのために、いろいろなイベントもやっていたそうで、その名残がパー3コンテストです。マスターズは伝統と格式がある大会だと言われてますが、最初からフォーマットが整っていたわけでもなく、そしてギャラリーが大勢詰めかけてたわけでもありません。新しいことを色々チャレンジした結果、ゴルファーなら誰もが観戦したいトーナメント、ツアープロなら誰もが出場したいトーナメントになったそうです。

スクリーンショット 2016-04-11 11.13.40

ちなみに最近はグリーンジャケットを着ている役員がコースに積極的に出て、ギャラリーサービスに努めているそうです。加えて、SNSや動画配信をどのトーナメントよりも積極的に行っています。伝統にこだわりながらも、伝統にとらわれないでいろんなチャン時をしているのがマスターズの凄いところだとおっしゃって下さいました。そして、伝統を維持するために必用なのは3つの「C」だとも。

 

  • Change(チェンジ)
  • Challenge(チャレンジ)
  • Creative(クリエイティブ)

 

伝統というと古くさいモノ、ずっと同じことを継承することだと思われがちですが、それだけでは伝統は維持できません。基本哲学を継承しつつも、変革、挑戦、そして独創的な考え方も必用なのです。マスターズというトーナメントを観ていると、まさに3つのCを具現化しています。

 

マスターズではパー3コンテストも欠かせないイベントとなってますが、イベントと言えば、世界最小プロトーナメント、「MMT9パー3チャンピオンシップ」も5月8日に開催されました。場所は兵庫県のダンロップゴルフコース パー3コース。最短は52y、最長が130y。ショートアイアンですべて打てますが、打ち上げ打ち下ろしがありますし、谷越えや池越えもあります。変化に富んだレイアウトで通常のコースのパー3に近いホールが数多くあります。アイアンショットの腕を磨けるコースです。

 

ロゴ背景入りミニ

マーク金井は大会会長ですが、選手としても出場しました。ダンロップパー3コースは練習ラウンドを2回、そして本戦と合計3回プレー。

 

 1度目のスコアはパープレー(3ボギー、3バーディー)
 2度目のスコアは3アンダー(2ボギー、5バーディー)
 3度目のスコアは1オーバー(2ボギー、1バーディー)

 

スコアは凸凹してますが、3回ともボギーの数はほぼ同じ。そしてボギーを打ったホールはすべて1オン3パットです(笑)。もちろん、すべてのホールをパーオンしたわけではありません。アプローチの時、ウエッジではなくパターで打っています。不思議なことに、グリーン外からパターで打ったホールはすべてパーで上がっていました。

 

ではなぜ、アプローチの時にウエッジではなくて、パターで打ったのか?

 

ウエッジよりもパターの方が大けが(ザックリ、トップ)しないこともありますが、実はもうひとつ大きな理由があります。それは、グリーンを外したショットのすべてが、パターで打てる所にあったのです。ボールからグリーンエッジまで一番遠い時で3ヤードしかありませんでした。パターで打っても距離感がつかみやすい所にボールがあったから、グリーンの外からパターでアプローチしたのです。

左サイドが危険~

ダンロップパー3コースでの3回のラウンド、ティショットで目の覚めるようなナイスショットはそれほど多くありませんでしたが、目を覆いたくなるようなミスショットは1発もありませんでした。バンカーにも1発も入ってません。

 

かなり前置きが長くなりましたが、実は、グリーンを狙うショットにおける本当に必用なショットデータというのは、グリーンを外した時、ボールからグリーンまでどれぐらい離れているかを数値化することなのです。パーオン率を上げることも大事ですが、グリーンを外した時のショットがすべて同じ点数というのでは、ショットの精度を精査することはできません。グリーンを外したショットがグリーンエッジに止まるのと、バンカーよりもさらに遠くに曲げてしまった時とでは、次のショットの難易度が劇的に変わるからです。

13124816_10205047331502854_3292773243496593543_n

ゴルフはミスのゲームです。このゲームの本質を考えると、ナイスショットした数を増やすことよりも、ミスショットの度合いを正確にチェックすること。グリーンを外した時のショットがすべてパターで打てる人と、グリーンを外した時の次のショットで20yヤード以上残すのとでは、ミスの度合いが全然違いますし、当然、リカバリー率も大きく変わってきます。

 

スコアカードで分析することは良いことだと思いますが、分析の仕方を間違ってしまうと上達の糸口を見つけづらくなります。本気でスコアアップを目指すならば、ミスショットの度合いを具体的に数値化する。そして、ミスの度合いを減らすことを考えてプレーしてみて下さい。このPDCAをきちんと積めば、大叩きが出なくなるだけでなく、確実にスコアも良くなってくるのです~。

 

(▼▼)b


ef009_top

↑クリック

超柔らかいシャフトを、軟鉄鍛造ヘッドに入れて、打感最高!練習が楽しい練習器具

イージーフレックス予約販売中。(納期は10日から2週間かかります)


2016年05月09日超私的な考察、世界最小ゴルフトーナメントを開催する意義とメリットとは!?

昨日はGW最終日。国内女子ツアー、メジャー初戦となる「ワールドレディスサロンパスカップ」は、3日目に首位にたった、世界ランク3位のレクシー・トンプソンが4バーディ、4ボギーの「72」でプレーし、通算13アンダーで優勝。前年大会のチョン・インジ(韓国)に続き、国内メジャーを初出場で制しました。これで、日本勢はメジャー7連敗となっています。

140574

写真はGDOから転載、GDOの記事は写真をクリック

 

そして、昨日は兵庫県のダンロップゴルフコースパー3コースで、世界最小プロトーナメント、「MMT9パー3チャンピオンシップ」も開催されました。米国ではすでにパー3コースでのトーナメントが実施されていますが、日本国内でパー3のトーナメントは初めてです。プロ29名、アマチュア30名が参加し、ギャラリーも100名近く来場下さいました。

13165857_10205045017605008_1565234972963731207_n

13179344_1024734084284518_4935237900372954882_n

マーク金井は優勝スコアを8〜9アンダーと予想しましたが、実際の優勝スコアは7アンダー。

リチャード・テイト選手と高橋慧選手の2名が、第一回大会の優勝となりました(この大会はプレーオフ、カウントバックは実施せず、同スコアの場合は複数優勝者)。

13102603_10205047016654983_2139752987526790604_n

1打差の6アンダーは3位タイで、小泉洋人選手、友次啓晴選手、雨宮一輝選手が入りました。

 

 アマチュアのトップスコア(ローアマ)は5アンダーで太田和豊選手です。

 

パー3でのトーナメントというと、マスターズのパー3コンテストを思い浮かべる人もいると思いますが、今大会もまさにそんな感じです。パー3のコースなので迫力満点のドライバーショットを見ることはできませんが、正確なアイアンショット、そしてプロならではの緻密なパッティングを、通常のトーナメントとは比べものにならないぐらい間近で観ることができます。手前味噌ですが、どのトーナメントよりも選手とギャリーの距離が近く、ライブ感満点です。プロにとってはギャラリーに観られることによって緊張感が生まれますし、ギャラリーも固唾をのんで選手達のプレーを見つめていました。

 

今大会は賞金総額40万円、優勝賞金は15万です。

 

プロトーナメントとしては破格にやすい賞金額です。賞金目当で考えると、プロが参加するメリットは決して大きくありません。しかしながら、この大会には30名以上のスタッフがボランティアとして参加し、各組にはスコアラーが帯同し、リアルタイムで選手のスコアがインターネット上に速報されます。国内男子のレギュラーツアーと同じレベルで大会を運営しています。優勝賞金が180万円のチャレンジツアーよりも本格的にトーナメント情報をリアルに流しています。なぜ、そんな面倒なことをしているのかというと、プロはこの試合に出ることで目の前のギャラリーに対してプレーするだけでなく、インターネットにアクセスできるすべてのゴルファーに対してプレーすることになるのです。世界最小トーナメントですが、プロは自分のプレーを数多くのゴルファーにアピールできる場にもなっているのです。

13119027_10205044904162172_8060021335566961044_n

 

さて、この世界最小トーナメント。

 

マーク金井がヒントを得たのはゴルフの試合からではありません。ヒントを得た場所は神田の隣町、秋葉原です。秋葉原のドンキホーテが入っているビルにはAKB劇場があります。今や日本を代表するアイドルグループAKB48も出発点は非常に小さなAKB劇場です。また、ももいろクローバーは秋葉原で路上パフォーマンスから、現在の地位を築いています。大がかりにデビューしているアイドルもいますが、彼女たちは本当に小さいところから出発し、そこからファンを少しづつ増やし、今は押しも押されもせぬアイドルグループに上りつめているのです。

スクリーンショット 2016-05-09 2.58.19

ゴルフもしかり。

 

国内男子ツアーはギャラリーが増えないことが課題になっています。いろいろな努力をしていると思いますが、レギュラーツアーを抜本的に変えることは容易ではありません。すでにフォーマットががっちり決まっているので、抜本的な改革をするのは並大抵ではないからです。

 

しかし、これからトッププロを目指す選手を育てる場所を作ることは十分可能です。お金をたくさん使わなくても、小さいプロトーナメントならば開催可能です。今回のMMT9パー3トーナメントでは、企業協賛に加え、個人協賛も募りました。小さな試合に対して賛同下さる方々が集まれば、それは大きな力になることを証明できました。

 

 アイドルは目の前のひとりをファンにしています。

 

ゴルフもしかりです。どんなに小さい試合であっても、目の前のファンを一人獲得できれば、それが徐々に広がっていけばファンを増やしていけます。目の前のひとりをファンにするのに格好の場所として、世界最小トーナメントはまさにうってつけなのです。

 

MMT9は今年も9ホールの大会を2回予定しています。こちらは9ホールだけの大会ですが、今年からゴルフの本場、英国でも9ホールの正式な競技が開催されます。ちなみに、英国の場合、全英オープンが開催されるコースで9ホールの大会が開催されます。ちなみに、次回のMMT9は日本のリンクス、河川敷コースの赤羽ゴルフ倶楽部です。

 

微力ですが、世界最小ゴルフトーナメントをこれからも続けていきます。この世界最小ゴルフトーナメントを盛り上がるかどうかは、参加するプロの意識、そしてギャラリーです。アイドルはファンによって育ちます。プロゴルファーには叱られるかも知れませんが、プロを育てるのは我々アマチュアのギャリーだと思います。

 

最後になりましたが、今回、MMT9パー3の開催を快諾して下さいましたダンロップゴルフコース様、そして、大会運営を担って下さったスタッフ、そしてボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。そしてそして、暑い中、選手を応援して下さった100名近くのギャラリーの皆様、本当にありがとうございました〜。

 

13178766_1024734097617850_4385074340857960802_n

(▼▼)b


2016年04月22日超私的な考察、9ホールのトーナメントはゴルフ人口減少に歯止めになるのか!?

昨日から販売開始しました↓こちらイージーフレックス!

ef009_top

申し訳ありません!!

注文が殺到しすぎて、生産発送が、追いつきません納品までお時間がかかるとおもいます。しばらくお時間ください


 

火曜日に引き続き、昨日(木曜日)もパナソニックオープンをサクッと観戦してきました。午前中は曇りで午後からは小雨。午前11時ぐらいから風が強くなってきたため、初日にスタートダッシュできたのは、いずれも朝早いスタートの選手です。午後スタートとなった選手は強風の影響もあってスコアを大きく伸ばした選手はほとんどいません。風が強くなるとコースの難易度は一気あがりますが、昨日はまさにそんな1日でした。

13000176_10204953152588440_4276213569098966479_n

さて、プレスルームで一息入れていると、Facebookでこんなニュースが飛び込んで来ました。

 

 R&Aが新たなタイトル=アマチュアの9ホール選手権を創設。
決勝は7月9日、今年の全英オープン開催コースで、全英オープン仕様になっているロイヤルトルーンで開催。

スクリーンショット 2016-04-22 4.55.02

ゴルフ発祥の英国がなんと9ホールのトーナメントを開催します。ゴルフ新興策のひとつとして発案されたのだと思いますが、ゴルフの競技時間の長さを考えると、これは画期的なアイデアです。18ホールだと競技時間は5時間近くかかるのに対して、9ホールならば長くても2時間30分。マラソン競技よりは時間が長いですが、これまでのゴルフの常識から考えると、競技時間は一気に短くなります。

 

さて、この9ホールトーナメント。

 

既存のゴルファーにとっては9ホールプレーは物足りないかも知れません。18ホールが当たり前だった人にとっては、競技時間が半分に短縮されるからです。その一方で、ゴルフをまったくやったことがない人にとって、18ホールプレーはかなりの長時間。ゴルフに不慣れな人が、いきなり5時間もプレーするというのは大変なことです。ゴルフ入門者にとっては9ホールの方がちょうどいいと感じるのではないでしょうか?

 

 では、競技としては18ホールと9ホールはどちらの方がメリットがあるのか?

 

マーク金井は一昨年から世界最小トーナメント「MMT9」を開催していますが、これも9ホールです。すでに4回開催しましたが、運営している側から考えると、9ホールが短いとは感じません。ギャラリーにとってもちょうどいい時間です。みっちり回って歩けます。選手としても過去4度出場してますが、物足りないと感じたことは一度もありません。日頃から9ホールプレーばかりしていることもありますが、キャディバッグを担いで9ホールプレーすると、カートに乗って18ホールプレーしている時よりも充実した時間を過ごせます。

ロゴ背景入りミニ

MMT9 5月18日関西でもスピンオフ開催

 

そこで大胆な提案があります。

 

2020年の東京オリンピックでゴルフも競技に含まれていますが、オリンピックの時に1日9ホールで4日間というのを実施してもらいたいです。9ホールならば運営がコンパクトになりますし、1番から9番まで全ホールテレビ中継もしやすくなります。そして何より、会場の広さが半分になれば、ギャラリーが見やすくなるのです。

 

長年、ゴルフは18ホールプレーがスタンダード(基準)でしたが、基準は2つあってもいいような気がします。水泳や陸上は50mから1600mまで幅があることを考えれば、ゴルフも9ホールと18ホールがあっても全然おかしくないと思います。

 

そして、何より9ホールプレーが浸透してくれば、会社を休まなくてもゴルフを楽しめますし、競技にも参加できます。ちょうどこの時期、パブリック選手権の予選が各地で開催されてますが、これも9ホールの大会になればどうでしょう。9ホールならば、今よりも数多くの選手が出場しやすくなるはずです。

 

 プレーのホール数を減らし、そしてクラブの本数を減らして、歩いてプレーする。

 

IMG_2664

 

ゴルフをスポーツとして捕らえるならば、ジュニアや学生のみならず、老若男女を問わず、キャディバッグを自分で担いで歩いてプレーした方が、よりスポーツライクになると思います。時間を有効に使えるだけでなく、ゴルフが今までよりもヘルシーで格好良くなると思います。手軽でカッコ良くなれば、自ずと新規参入者も増えてくるでしょう。

 

(▼▼)b


 

4月24日のセミナーまだ間に合います

あなたのゴルフが変わります↓詳細はこちら

seminar-top