マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2021年04月12日超私的な考察  プロゴルファーが成立するために欠かせない2つの条件とは!?

マーク金井チャンネル 新しいYou Tube動画公開しました

軟鉄鍛造って打感が良いと言われていますが、ホントなんでしょうか?


 

先週の金曜日、ほぼ2年ぶりにゴルフトーナメントを取材してきました。JGTOPGALPGAが主催するトーナメントではなく、自主開催のプロトーナメントで、

 

 

 

 THANKS WOMEN’S GOLF TOUR

 

 

 

大会名の通り女子プロの大会です。今回は3回目の開催で、会場はいずれも裾野カンツリー倶楽部(静岡県)。66名の選手が出場しました。

 

 

 

この大会は運営がユニークで、出場するには2万円支払ってくれるサポーターを5人以上集める必要があります。別言すれば、サポーターを5名集められない人は、出場したくでも出場できません。サポーターを集める、すなわち自分で自分の有料ギャラリー(サポーター)をかき集めるというハードルをクリアする必要があるのです。

 

 

 

ちなみにサポーターは観戦する人もいればいない人もいます。なので、この2万円というのは観戦チケットでありながらも、観戦チケットではありません。あくまで応援したと思う選手に対して2万円を支払っているのです。ある意味、アイドルのコンサートや握手会に近いと思います。

 

 

 

現地にはスタート40分前ぐらいにクラブハウスに到着し、練習グリーンに行ってみると、、、、、ここでもアイドルのコンサートの様相です。

 

 

 

なんとなんと、人気選手のサポーターはのぼりを持参して応援しているのです。ギャラリーの総数は420名ほどですが、感覚的には500名以上いる感じ。そしてなにより、イベント感があって華やかです。

 

 

 

ギャラリーはノーロープで観戦可能で、写真撮影も可能(プレーに支障がでない配慮は必要)。もちろんイベントではなく試合ですので選手は真剣そのもの。66名の参加選手ですが1日18ホールの大会で優勝賞金は100万円。1日あたりに換算すればチャレンジツアーやステップアップツアーの優勝金額を上回っています。

 

 

 

選手はホールアウト後、指定のエリアに出向きます。指定エリアは2つあって、

 

 

 

・ひとつはツーショット撮影エリア
・ひとつはサインエリア

 

 

 

このエリアに入るには制限があり。例えば、Aという選手が指定エリアに入った時、指定エリアに入れるのはA選手をサポートしているサポーターのみです。このあたりもきちんとギブアンドテイクが徹底しています。選手にしてもサポートしてくださるサポーターなわけですから、どの選手も神対応。塩対応の選手はひとりもいません。

 

 

 

このような形式の試合は未だかつて有りませんでしたが、この試合を取材して感じたことがあります。それは、、、、

 

 

 

 ・プロとは観客の前でプレーすること
 ・プロとはチケットを売る能力があること

 

 

 

 

お金を稼ぐのがプロという考え方もありますが、プロは「観られてナンボ」、プロとは「有料観客を集められる」ことではないかと超私的に思っています。

 

 

 

ゴルフの試合は興業です。マスターズが盛り上がるのは最高の舞台、最高の選手がいるからだけではありません。大会を大いに盛り上げるパトロン、世界中の人々がテレビの前に釘付けになっているから、、、、世界で一番注目されるゴルフトーナメントなのです。

 

 

(▼▼)b


売り切れておりました アナライズオリジナルアイアン用シャフト MI88が入荷しました。↓クリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年04月05日超私的な考察  ゴルフ初心者がなかなか上手くならない本当の理由とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画配信開始しました
振り回すと ハンドファーストにしかならないのは どうしてか詳しく説明しています

ぜひご覧ください よろしければチャンネル登録もお願いします


先週は関西、四国出張でゴルフを2回、ミーティングを3回、オンライサロンのオフ会を1回こなしてきました。

 

新幹線で京都に向かい、京都から在来線で高槻(大阪)。河川敷の高槻GCで9ホールプレーし、夜に大阪でミーティング。翌日は地下鉄と南海電車を乗り継いで、大阪GCで18ホールプレー。プレー後、大阪市内でミーティングからのオフ会。翌日は新大阪から岡山までは新幹線、岡山からはマリンライナーで四国高松へ。

 

 

高松では「ことでん」でミーティング場所に向かい、ミーティング後は讃岐うどんをいたただいた後、高松駅から再びマリンライナー乗って岡山へ。岡山からは新幹線で東京に戻りました。社会人になって3日間でこれだけ鉄道移動したのは初めてかもです。

 

 

四国高松で伺ったのはFBでやりとりさせていただいてる「インドアゴルフ&ストレッチZERO」。打席数が7つある室内ゴルフ練習場で、オーナーの落合さんと色々と意見交換、そしてマーク金井のスイングについてもアドバイスをいただきました。

 

 

スイングやゴルフクラブについて色々と話をさせていただきましたが、落合さんと意見が一致したのが、、、

 

 

 

ゴルフ未経験者、初心者がボールを打つことは、、、、

 

 

 

 手打ちになる(グリップエンドを止めてヘッドを振る)確率が非常に高く、メリットよりもデメリットの方がはるかに大きい!!!!!

 

 

 

少し前にも書きましたが、手打ちにならないゴルフスイングを習得するのに一番確実な方法は、ボールを打つことよりも素振りすることです。YouTubeに「素振りセミナー」をアップしていますが、超私的には、ゴルフにおいても素振りに勝る練習はありません。

 

 

 

ゴルフ未経験者、初心者にとっては、ボールを打つことよりも素振りをしっかりした方が確実にスイングが良くなります。練習場で100球ボールを打つよりも、100回素振りをした方が格段に良いスイングが身にきます。

 

 

 

しかしながら、素振りはボールを打たないので楽しくありません。ボールを1球も打たない練習をするよりも、ボールを打つことの方を選択する人がほとんどです。クラブを握ったら、ボールを打ちたくなるといってもいいでしょう。別言すれば、ゴルフがなかなか上手くならない本当の理由、、、それは、、、、

 

 

 

 クラブの正しい振り方を知る(会得)する前にボールを打ってしまうことです!!

 

 

 

ゴルフクラブは先端側にヘッドという重いモノがついているため、未経験者、初心者、そしてミスショットが多いゴルファーは、ほぼ例外なく、グリップを支点にしてヘッドを振り出しています。いわゆる金づちで釘を打つかのような動作をしています。

 

 

 

この金づちで釘を打つかのような動作をいったんやってしまうと、手打ちから抜け出すことが難しく、かつ体をしっかり使うスイングを会得するのが非常に難しくなるのです。

 

 

 

ボールを打つのに比べると素振りは地味な練習ですし、多くの人は退屈に感じるでしょう。しかしながら、手打ちではないゴルフスイングを身に付けるには、少しの間でいいからボールを打つのを我慢し、素振りで正しいスイングを重ねるた方が短時間で正しい動きを会得でき、なおかつボールを上手く打てるようにもなります。

 

 

 

たかが素振り思うかも知れませんが、超私的には素振りを制するものはゴルフスイングを制すると思ってます。実際、マーク金井は自前の室内スタジオを持っているに関わらず、そこでやっているのは素振りばかり。ほぼ毎日素振りを50~100回やり、ボールを打つのは1~5球だけです。

 

 

 

(▼▼)b


4月のマーク金井セミナー募集開始しております。感染症予防対策もしっかり行っておりますので奮ってご参加ください

↓こちらクリックしていただければ予約ページへ飛びます

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年03月31日超私的な考察  シャフトを打ち比べると時、どんな風に試打すれば性能を吟味できるのか!?

マーク金井 新しいYouTube動画公開されました
高弾性シャフトについて探っております 是非ご視聴下さい

 


3月もいよいよ今日が最終日。このブログがアップされる頃、マーク金井は新幹線の車中で大阪に向かってます。今回の関西出張はゴルフプレーがメインで、水曜日は河川敷の高槻ゴルフ倶楽部で薄暮9ホール(担ぎセルフ)、木曜日は大阪湾に面したシーサイドコース、大阪ゴルフクラブにて18ホールプレー。金曜日は午前中に四国高松にてミーティングした後、岡山経由で新幹線で帰京する予定です。

 

 

久しぶりに予定満載な出張ですが、昨日は久しぶりに予定満載な試打撮影を2本こなしました。最初の撮影は神田のスタジオにてシャフトの試打。2本目の撮影は千葉の練習場にてナイター試打。どちらもドップラーレーダー式のトラックマンを用い、ガッツリ弾道計測しました。

 

 

 

シャフトの試打については守秘義務があるのでこれ以上のコメントは出来ませんが、久しぶりにガッツリシャフトを試打してみて感じたことがあります。

 

 

 

 

それは、設計がちゃんとしているシャフトはボールを打たなくても、おおよそシャフトの特性が分ること。そして1~2発打てば、シャフトの特性をほぼ100%分ることです。

 

 

 

意外と思われるかも知れませんが、シャフトはボールを打たなくても特性を伺い知ることができます。打たなくてもシャフトをねじり、そしてワッグルすればシャフトに負荷をかけられ、負荷をかけることでシャフトの挙動を垣間見ることができるからです。

 

 

そして、マーク金井が試打する時にチェックしているのが、、、

 

 

 ・切り返した時にシャフトのどの部分がしなりやすいのか
 ・ダウンスイングからインパクトにかけてどんな風にしなり戻るのか
 ・インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動きやすいのか(動きづらいのか)
 ・球が捕まりやすいのか(捕まりづらいのか)
 ・スピンが少ないのか(スピンが多いのか)
 ・打ち出し角が高くなるのか(高くなりづらいのか)

 

 

 

そして、もうひとつチェックしているのがインパクトゾーンで手元の減速を強くした時と、手元の減速を弱くした時の違いです。手元の減速率というのはゴルファーによって大きく変り、この減速率が変るとタイミングが取りやすいシャフトも変ってきます。

 

 

 

シャフトは負荷がかかると変形し(しなり)、変形すれば元に戻ろうとします(しなり戻る)。この元に戻ろうとする動きの違いによって、シャフトの特性が変るのです。

 

 

 

シャフトの特性をチェックすると言うと、ヘッドスピードを変えたり、軌道を変えたりしてシャフトの動きを調べるのが一般的ではありますが、超私的にはインパクトゾーンでのグリップスピード(手元の減速率)を変えて試打をすると、試打したシャフトはどんな特性があるのか、どんなゴルファーと相性が良いのかを伺いしることができると思っています。

 

ちなみに、自分に合ったシャフトを見つけることと、シャフトの特性を吟味することは似ているようでまったく違います。自分に合ったシャフトを見つけるというのは自分本位でスイングしますが、シャフトの特性を吟味する場合はシャフトにお伺いを立てながら、時にはわざとタイミングが取りづらくなるようにスイングをしたりもします。

 

 

 

シャフトの評価とは、試打するシャフトはどんなコンセプトで設計され、どんな弾道が出やすくなっているのか、どんなスイングをするゴルファーが打ちやすいと感じたり、ゴルファーのパフォーマンスを引き出せるかを調べることではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


4月のマーク金井セミナー募集開始しております。感染症予防対策もしっかり行っておりますので奮ってご参加ください

↓こちらクリックしていただければ予約ページへ飛びます

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年03月26日超私的な考察  やさしいドライバーって一体どんなドライバーなのか!?

マーク金井の新しいYouTube動画が更新されました

今までのセミナー動画と違って、最後までご覧いただけます

ぜひご視聴下さい


2020~2021シーズンのスノボは水曜日がラスト滑走となりました。雪はまだ十分残ってますが、3月に入って越後湯沢も気温が急上昇。スノボウエアを着てて汗だくになってくると、スノボよりもゴルフのモチベーションが上がってくるからです。

 

 

今シーズンも課題はバックサイドでの腰のポジション。腰の位置が前過ぎるためにターン後半で板がズレてしまう癖を解消する練習を重ねましたが、まだまだ道半ばです(汗)。緩斜面では腰の位置がかなり良くなりましたが、斜面が急になってくると腰を前に突き出してしまいます。

 

 

ボード(板)に関しては、この3年間同じです。自分が求める滑り(ターン)をサポートしてくれるボードを手に入れたことで、他のボードに目移りしなくなりました。ちなみに、ボードは同じですが、ブーツとビンディングは新しくしてます。バートンのステップオンという脱着が容易なシステムを導入したのですが、非常に使い勝手が良くて気に入ってます。

 

マーク金井は道具をしょっちゅう衝動買い致しますが、スノボだけでなくゴルフクラブもいったん気に入ると長く使ってます。ドライバーに関しては、キャロウェイのエピックフォージドが絶対エースですし、2番手はピンのG410+、3番手はコブラのままです。ドライバーも取り替えないのは、自分が求める性能、自分が求めるやさしさがあるからです。

 

 

さて、前回はアイアンの「やさしさ」についてでしたが、今回もオンラインサロンメンバーからの質問で、ドライバーの「やさしさ」について超私的に述べたいと思います。

 

 

 

やさしいというのは非常にわかりやすいワードである反面、つかみどころがないワードでもあります。そこで超私的にドライバーの「やさしさ」を列記しますと、こんな感じになります。

 

 

 

マーク金井はこれまで現在ドライバーを設計していますが、設計する上でこだわっているのはスコアメイクが「やさしい」ということです。アイアンを作る事をコンセプトにしてます。例えば、mmアイアンについてのやさしさとは

 

 

・スイートエリアが広い(慣性モーメント4200gcm2)
・直進性が高い弾道が打ちやすい(重心距離長め、重心深め)
・構えた時の安心感(440CC)
・弾道の高さ、スピン量が安定している(縦の距離感が狂いずらい)
・見た目と捕まり具合が一致している
・見た目とボールの上がりやすさが一致している
・振り切りやすい長さ(44インチ以下)
・振り切りやすいヘッド重量(193~198g)
・振りが安定しやすい総重量(305~360g)

 

 

 

アイアン同様、ドライバーにおいても飛距離よりも安定性が「やさしさ」であると定義しています。

 

 

 

そして、振り切りやすいことがドライバーの「やさしさ」ではないかと超私的に思っています。

 

 

捕まりと弾道の高さ(上がりやすさ)に関しては見た目通りにこだわってます。見た目よりも捕まるのがやさしいとは思えないし、見た目よりもボールが上がってしまうのもやさしいとは思えないからです。

 

 

長さに関しては、振り切りやすさ、他のクラブとのマッチングを考えると45インチ以上ではなくて、44.5インチ以下だと思います。現在、スチールシャフト装着ドライバーの長さは43.5インチ、カーボンシャフト装着ドライバーの長さは44~44.5インチですが、これぐらい短めに仕上げると、しっかり振り切れます。加えて、ドライバーだけが長いなんてことにもならないので、他のクラブとのマッチングもすこぶる良くなるのです。

 

 

 

飛距離にこだわらないのは、ドライバーが「飛べばスコアが良くなる」とは限らないからです。ドライバーはテニスのサーブと同じで狙った場所にちゃんと運ぶこと。OBやチョロが出ないドライバーの方が、2打目が打ちやすくなりますし、ティショットでスコアを浪費しなくなるからです。

 

 

 

 

ボールを遠く飛ばすためにクラブを設計するのか、スコアを1打でも良くするためにクラブを設計するのかで、ドライバーの作り方、ドライバーのやさしさはガラッと変ってきます。今どきのドライバーはやさしく「飛ばせる」ことにこだわって設計されているモデルが増えていますが、飛ぶこととスコアメイクは必ずしも一致しません。

 

 

 ゴルフの目的はなんなのか?

 

 

 

ボールを飛ばすことが目的なのか? スコアアップに役立つことが目的になのか? どちらを目的にするかでアイアン同様、ドライバーの「やさしさ」の定義はガラッと変ってくると思います。

 

 

(▼▼)b

4月のマーク金井セミナー募集開始しております。感染症予防対策もしっかり行っておりますので奮ってご参加ください

↓こちらクリックしていただければ予約ページへ飛びます

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年03月24日超私的な考察  やさしいアイアンって一体どんなアイアンなのか!?

マーク金井You Tube新しい動画公開開始しました

オルタナゴルフスイング編 4回目です


桜の開花宣言が出ると嬉しさ半分、悲しさ半分です。嬉しい方はもちろんゴルフの方で、緑の芝生を楽しめるようになってきます。悲しい方はスノボの方で、桜が咲くとスノボはシーズンオフ。今シーズンは今日がスノボの滑り納め。このブログがアップされる頃、ガーラ湯沢での早朝スノボを終えているかと思います。

 

現在、このブログは月曜、水曜、金曜日と週3回更新してますが、ブログ更新日はオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」のライブ配信日でもあります。
昨年、4月7日に緊急事態宣言が出されましたが、この日が最初のライブ配信日。当初は月曜から金曜日までの週5回配信、現在は週3回、午後9時から60分間、あれやこれやと喋っています。

 

 

ライブ配信ではゴルフに限らず、いろんなテーマについて超私的に喋っていますが、メンバーからの質問にも即答しています。質問は何でもありですが、やはりゴルフクラブに関するモノが一番多く、一昨日のライブ配信ではこんな質問も出ました。

 

 

やさしいアイアンの「やさしさ」とはいったいどんな「やさしさ」なんでしょうか?

 

 

 

ゴルフ業界では「やさしい」というのが、所構わず、どこもかしこも出てきます。逆に、「難しい」というフレーズはまず出てきません。

 

 

 

 では、アイアンの「やさしさ」とはどんなものなのか?

 

 

 

マーク金井はこれまでアイアンを3モデル設計していますが、すべてのモデルに共通していることはスコアメイクが「やさしい」アイアンを作る事をコンセプトにしてます。例えば、mmアイアンについてのやさしさとは

 

・スイートエリアが広い(キャビティ構造)
・直進性が高い弾道が打ちやすい(キャビティ構造、重心距離長め)
・構えた時の安心感(ラージサイズのヘッド)
・弾道の高さ、スピン量が安定している(縦の距離感が狂いずらい)
・ダフりのミスに強い(バンス角を多めに設定)
・番手間の距離を作りやすい(全番手、ロフトは5度刻み)
・距離の打ち分けのしやすさ(打球面を分厚くする設計)

 

mmアイアンは、これらを満たせる設計をしてます。アイアンは飛ばすクラブではないので、「飛び」に関しては特に意識してません。7番アイアンでロフトが30度なので、マッスルバックよりはロフトは立ってますが、ぶっ飛び系アイアンほどストロングロフトではありません。

 

 

 

飛距離にこだわらないのは、ウエッジ同様、アイアンも「飛べばスコアが良くなる」とは限らないからです。

 

 

 

 

アイアンをどのように定義づけるかはメーカーや設計者によって異なりますが、マーク金井はダフりのミスに強く、ミスがミスにならないようなクラブこそがスコアメイクにつながると思っています。加えて、ウエッジ同様、アイアンもコントロールショットを打つクラブなので、「飛びすぎる」というのでは困ります。例えば、7番で100ヤードの距離を打ちやすく設計するために、フェース面を薄く作らないようにしているのです。

 

 

 ゴルフクラブの中でも、アイアンは何のためにあるのか?

 

 

 

ボールを遠く飛ばすためにクラブを設計するのか、スコアを1打でも良くするためにクラブを設計するのかで、アイアンの作り方、アイアンのやさしさはガラッと変ってきます。今どきのアイアン、特に、アマチュアゴルファー向けのアイアンはやさしく「飛ぶ」ということにこだわって設計されているモデルが増えていますが、やさしく「飛ぶ」アイアンは、スコアアップしやすいかと聞かれると、イエスとは言いづらいです。

 

 

 

ゴルフの目的はなんなのか?

 

 

 

ボールを飛ばすことが目的なのか? スコアアップに役立つことが目的になのか? どちらを目的にするかでアイアンの「やさしさ」の定義は変ってくるのです。

 

 

(▼▼)b


売り切れておりました マジックマリガンUTのUT70シャフトが入荷して販売再開

この機会にぜひお求めください

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください