マーク金井blog

カテゴリー: ゴルフ雑誌から

2020年04月24日超私的な考察 ゴルフクラブを設計する上で一番こだわるべきポイントとは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集開始しました

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

今からコンテンツを増やしてまいりますので、ぜひご入会下さい。


 

毎月21日は月刊ゴルフ雑誌の発売日です。今月も月刊ゴルフダイジェスト月刊ワッグル、そして月刊ゴルフクラシックが手元に届きました。月刊誌の締め切りはだいたい1ヶ月前なので今回発売された各誌は、非常事態宣言が出される前に撮影、取材がなされています。マーク金井も月刊ゴルフダイジェスト6月号を少しお手伝いしましたが、撮影は3月下旬でした。

 

 

毎月21日には3誌の月刊ゴルフ雑誌が届いていますが、実は、5月から3誌が2誌になります。月刊ゴルフクラシックが6月号をもって休刊となるからです。雑誌の場合、休刊すると、、、そのほとんどは事実上の廃刊です。

 

 

月刊ゴルフクラシックの最終号となった6月号には、これでもかってぐらい立派な付録、完全保存版重心ハンドブックがついてます。なんと、1995年から2020年に至るまでの主たるなるドライバー、アイアン、FW&UTの重心スペック計測データが掲載されているのです。

 

 

 計測されているヘッドのモデル数は、なんと5309モデル!!!!!

25年間に及ぶ計測、そして5309モデルを計測。今回の付録はまさにゴルフクラブの歴史を紐解ける資料になっています。加えて、ゴルフクラブがどんな風に進化しているのかも知ることができるのです。

 

 

付録ではそれぞれのヘッドの計測データが数値として掲載されていますが、ゴルフクラシック6月号では最新27モデルのドライバーのヘッドの写真と重心位置(スイートスポット)位置が掲載されています。これもまた、ゴルフクラブの本当の性能、本当の設計意図を知る上で貴重な資料となります。

 

 

クラブヘッドのどの位置に重心があるかが分れば、見た目と、実際の性能がどれぐらい一致しているのかを知ることができるからです。

 

 

具体的に言うと、クラブの性能というのは

 

 ・ボールが上がりやすいのか(上がりづらいのか)
 ・捕まりがいいのか(捕まりづらいのか)
 ・スピンがかかりやすいのか(スピンが少ないのか)
 ・スイートエリアが広いのか(スイートエリアが広くないのか)
 ・操作性が高いのか(操作性が高くないのか)

 

 

この5つの要素でクラブの性能は決まり、この5つの要素でクラブの設計意図を窺い知ることができます。そして、クラブを見る目ができてくるとクラブの形状をパッと見ただけで、これらの5つの要素の性能をほぼ見極めることができます。

 

 

ちなみに、見た目と実際の性能が一致していないクラブというのは扱いづらいです。例えば、ボールが上がりやすそうにみえて上がりづらいドライバーとか、慣性モーメントが大きいのにやけに操作性が高いドライバーというのは、コースに出た時に使うことがためらわれます。見た目と性能にギャップがあると弾道がイメージしづらく、かつイメージ通りの弾道が打ちづらいからです。

 

 

そして、クラブの性能でもっとも超私的に困るのは芯(スイートスポット)がフェースセンターに位置していないクラブです。ゴルフクラブはフェースバランスのパターを除いて、シャフト延長線上には芯(スイートスポット)はありません。しかしながら、フェース面の中央というのは目で見れば確認でき、そしてゴルファーはフェース中央に芯(スイートスポット)があると無意識に認識し、フェース中央で打ちたくなります。

 

 

 超私的にはフェース中央に芯が位置しているクラブは打ちやすく感じ、フェース中央に芯が位置していないクラブは打ちづらく感じるのです。

 

 

クラブがどんな風に設計されているのかは設計家に委ねられていますが、芯(スイートスポット)位置がフェース中央にあるクラブというのは、その設計家はゴルファー心理をちゃんと知った上で設計しているのではないかと超私的に思っています。

 

 

ゴルフは物理ですが、ゴルフクラブは物理的な側面だけでなく、ゴルファーの感性との融合も大事ではないかと超私的に思っています~。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年03月20日超私的な考察 ゴルフ雑誌はこれから続々と休刊が続くのか!?

4月のセミナー募集開始しました!


新型コロナウィルスの感染が拡大し予断を許さないことから、3月19日から3日間パシフィコ横浜で開催を予定していたジャパンゴルフフェア2020の開催中止となりました。マーク金井もゴルフフェアではいくつかの仕事を請け負っていましたので、この中止に伴って今週のスケジュールがぽっかり空きました。

2020年2月21日第54回ジャパンゴルフフェア2020は開催中止を決定いたしました。一般社団法人日本ゴルフ用品協会(会長 アレックス…

ジャパンゴルフフェアさんの投稿 2020年2月20日木曜日

 

外出は控えた方がいいとは思いますが、屋外スポーツは濃厚接触とは無縁です。加えて新幹線の社内は通勤電車とは比べものにならないぐらい空いています。ガーラ湯沢の天気予報は晴れが続いているので、火曜日、そして昨日(木曜日)とサクッとスノボに行ってきました。

 

例年になく今年は降雪量が少ないですが、それでもガーラ湯沢は春スキーを存分に味わえます。東京駅からだと最短75分と近いので、サクッと午前中だけ滑ればゴルフに行くよりも手軽です。ゲレンデはというと、インバウンドの人がほとんどいないこともあって平日の午前中はリフトは待ち時間はありませんし、ゲレンデもガラガラ。
昨年から課題だったバックサイドのターンをこれでもかってくらい練習できました。

 

 

新幹線のお供といえばゴルフ雑誌です。スノボに関しては雑誌ではなくYouTubeを観ています。スノボの技術が未熟なこともあり、テキスト(文字)よりも動画の方が欲しい情報にアクセスしやすいからです。加えて、スノボは写真(静止画)よりも、映像(動画)の方が動きの動きをイメージしやすいです。だからかどうか分かりませんが、スノボやスキー関連の雑誌の数はゴルフ雑誌に比べると極端に少ないです。

 

 

現在、定期的に刊行されているスノボ雑誌は1誌だけです。対して、ゴルフ雑誌は週刊、隔週、月刊、隔月刊を含めると10誌以上あります。スノボ人口は約280万人で、ゴルフ人口の半分ほど。人口比率で考えると、スノボに比べるとゴルフ雑誌は非常に多いです。実際、他のスポーツと比べてみても、ゴルフ雑誌の多さは突出しています。

 

 

 ゴルフ雑誌は他のスポーツよりも突出して多いですが、他の雑誌と同じく部数は目に見えて落ちています。

 

 

例えば、週刊ゴルフダイジェストは日本雑誌協会に加盟しているので印刷部数が公表されおり、最新だと10万2848冊(2019年)。10年前の2009年は21万4016冊ですから、この10年で半分まで落ち込んでいるのです。他のゴルフ雑誌においても程度の差はあれ、部数は落ち込んでいるところがほとんどだと思います。

 

 

では、ゴルフ雑誌はこれから先どうなるか?

 

 

雑誌が売れないこの時代に10万部以上の部数というのは相当検討していると思いますが、ゴルフ雑誌を本当に支えているのは広告収入です。

 

 

例えば、今週発売の週刊ゴルフダイジェストに掲載されている広告をざっと調べてみると、、、、

 

23社(自社広告除く)で、その内ゴルフメーカーが、、、

 

ダンロップオノフミズノブリヂストンキャロウェイタイトリストテーラーメイド日本シャフトピン本間ゴルフヨネックス阪神交易(ブッシュネル)マジェスティゴルフテイクスインクつるやゴルフの15社で、ゴルフ以外の広告は8社でした。

 

ほぼ大手クラブメーカーは広告を出していますが、クラブメーカーも体力的にすべての媒体に広告を出すのは厳しくなってくると思います。また、出校先はゴルフ雑誌だけではなく、これからはYouTubeのような動画サイト、もしくはキューレーターのような影響力がある人物やインスタグラマーに直接広告を依頼することが増えてくるでしょう。

 

 

これらを考えると、これからのゴルフ雑誌は限られた椅子を奪い合う椅子取りゲームとなり、椅子(広告)を得られない媒体は休刊を余儀なくされると思います。

 

月刊ゴルフクラシックが6月号(4月21日発売)をもって休刊となるアナウンスが5月号(3月21日発売)でなされました。月刊誌だとかつては月刊パーゴルフ、ニブリックに続いての休刊です。

 

雑誌の休刊というの廃刊とほぼ同義語です。これからゴルフ雑誌が生き残れるかどうかは、紙媒体にこだわるのではなく、YouTubeをはじめとした動画媒体を積極的に取り込めるところではないかと超私的に思っています。

 

(▼▼)b


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。


2019年11月17日超私的な考察 スコアが良くなるドライバーがゴルフショップに並ばない本当の理由とは!?

Youtubeマーク金井チャンネルの人気シリーズ
【おしえてマークさん】最新作は”パターの選び方”です。
ぜひご視聴ください、チャンネル登録も是非お願いします


今年も残すところ1ヶ月あまりになりました。この時期、メディアの恒例になっているのが「2019年を振り返る」という企画。クルマならばカーオブザイヤー、ゴルフクラブならばクラブオブザイヤーがあり、マーク金井ゴルフ雑誌イーブンで選考のお手伝いを数年間やらせてもらっています。

 

クラブオブザイヤーの選考委員をやっているわけですから、もちろん市販のクラブはほぼすべて試打しています。すべて試打していますが、このところ感じるのが「寸暇を惜しんでも打ちたくなるクラブ」「今すぐ買いたくなるクラブ」が減り、実際衝動買いしているクラブが年々減っています。何故かと言うと、、、

 

どのメーカーもマーケティングされたクラブが増え、クラブのコスメティックこそ違えど、クラブの性能が非常に似たり寄ったりになっているからです。例えば、ドライバーの場合ならば、

2018年度 イーブン・オブ・ザ・イヤー

 

 慣性モーメントを上げるクラブでやさしさを実現
 フェースの高反発エリアを広げる
 大型ヘッドでも捕まりが良い

 

 

飛距離性能を高めつつ、ミスに対する許容範囲を広げるというコンセプトのクラブが非常に多いのです。もちろん、これはドライバーとしては正常進化なのですが、クラブの進化がそろそろ行き着きたために、他社との差別化がしづらくなってしまっています。

 

 

では、進化した今どきのドライバーを使えば、アマチュアのスコアが良くなるのか?

 

 

残念ながら答えはイエスではありません。

 

 

今どきの進化したドライバーというのは飛距離アップという点ではアドバンテージがありますが、スコアメイク、スコアアップという点ではアドバンテージが少ないからです。クラブメーカーも分っていると思いますが、ドライバーが飛んだからと言ってスコアが良くなる保証がないからです。今どきのドライバーというのは、飛距離性能が高い反面、致命的なミスを減らす設計にはなっていません。その証拠に、アマチュアの多くは、今どきの高慣性モーメントでフェースの反発が高いドライバーを使ってもチョロを打ちますし、OBや池ポチャをしてしまうからです。

 

では、どんなドライバーがスコアメイク、スコアアップに役立つのか?

 

ドライバーのミスでスコアを浪費しているのであれば、ドライバーを封印してプレーすればいいんです。100を切れないアマチュアゴルファーならば、ドライバーを使わないという選択するだけで、スコアは軽く5~10打ぐらい良くなるでしょう。ドライバーを振らないとゴルフをした気にならないというフラストレーションが残るかも知れませんが、これがスコアメイクの基本であり極意です。

 

もしもドライバーを使うならば、以下の条件を満たすドライバーを使うことです。

 

 

最低飛距離を170ヤード確保する
左右の曲がりが少ない
チョロが出にくい

 

 

要するに飛ばないドライバーを作ればいいんです。

 

 

具体的には、ナイスショットとミスショットの差が少ないドライバーで、

 

 

クラブが短い
シャフトが軟らかい
クラブが適度に重い

 

 

こんな飛ばないドライバーを使えば、ナイスショットした時のドライバーの飛距離は落ちますが、アンフォースドエラー(致命的なミス)が減りますし、最低飛距離である170ヤード確保しやすくなり、ドライバーでスコアを浪費することをかなり減らせます。100を切れない人、安定して80台のスコアがでない人ならば、このような飛ばないドライバーを使うことで確実にスコアアップが実現できます。

 

 

実は、飛ばないドライバーは数年前に企画したのですが、実現には至りませんでした。クラブメーカーからゴーサインが出なかったのです。理由は単純で、飛ばないドライバーは「売れない」と判断されたからです。

 

 

では、本当に飛ばないドライバーは売れないのでしょうか?

 

 

それが本当なのかどうかを知りたくて、、、、実は「飛ばないドライバー」の試作に取りかかっています。2020年の春先までにはファーストサンプルが出来上がります。ウエッジとアイアンはミスがミスにならないクラブ、mmウエッジmmアイアンを作りました。来年はミスがミスにならなmmドライバーを完成させます~。

 

(▼▼)b



2018年04月22日超私的な考察 ゴルフ雑誌やYouTubeを観てもスイングが変らない本当の理由とは!?

5月のセミナー募集開始しています

アナライズセミナー  お申込みはこちら↓から

すでに満席のセミナーもありますので、お申込みはお早めに


 

昨日はアナライズのセミナーデー。午前中は「アプローチセミナー」、1時間の休憩を挟んで午後からは「シャフトセミナー ウッド編」を実施しました。どちらもおかげさまで満員御礼でしたが、受講者の顔ぶれが変ってきました。かつてはブログを読んだ人が多かったのですが、最近は「YouTubeを見て来ました」という人が増えてきました。YouTubeはスマホで手軽に観られるのに加え、検索のしやすさも魅力です。アナライズは昨年夏ぐらいから本格的にYouTubeに動画をアップしてますが、ようやく認知度が上がってきました。

 

 

セミナーの内容についてはYouTubeにすべてアップしてますが、マーク金井のセミナーは毎回やることが異なります。大筋は変えませんが、受講者に応じてドリルや説明の仕方を変えています。昨日のセミナーでもフレループを使って新しいドリルを2つほどやりました。

 

アナライズのセミナーはスイングのタネと仕掛けについての説明、受講者への質問、そして実技(実際にスイングしてもらう)の3つで構成されています。実技ではスポンジボールを打ってもらうことが多いですが、時にはゴルフボールも打ってもらいます。ボールを打ってもらうのは、ほとんどの人が素振りと、実際のスイングとで動きが異なってしまうからです。

 

加えて言葉での説明というのは「頭で理解」する半面、感覚として理解するのが難しい。実際にボールを打ってもらうことで、言葉だけでなく感覚も体験してもらってます。昨日のセミナーでは、極端にインサイド・アウトに振る受講者がいました。この受講者に手取り足取りで「正しいダウンスイングの軌道」を体験してもらったのですが、その時、「こんなにアウトサイド・インに振るんですか」と。体験することで、初めて自分の感覚がいかにズレているかが分るのです。

 

 

ゴルフ雑誌は文字情報(言葉)と写真でゴルフスイングを理解し、YouTubeでは説明(言葉)と動画でゴルフスイングを理解することになります。どちらも主たる情報源というのは言葉と視覚です。

 

 

さて、前述したように最近のセミナー受講者はYouTubeをご覧になってから参加して下さってます。にも関わらず、いざセミナーに参加して実際にボールを打ってもらうと、ほとんどの受講者は正しい動きになってません。頭では分ったつもりになっているのですが、行動が伴わないのです。

 

 

 ではなぜ、頭には正しい情報が入っているにも関わらず、実際にスイングすると自分が思い描くスイングからかけ離れてしまうのか?

 

言葉や視覚情報では正しい知識を知ることはできますが、いざ具現化(実際できるようになる)することが難しいからです。

 

知るということはすごく大事ですが、その次に立ちはだかるのは「行動の壁」。頭で分ったことが実際にできるようになるためには、この「行動の壁」を乗り越える必要があるのです。これはゴルフに限らないことで、例えば、クルマの運転の仕方を言葉や視覚情報で知っても、それだけではクルマを運転できないのと同じことです。スノボにしても、本やYouTubeを観ただけで、上手にターンできるようにはなりません。「行動の壁」を乗り越えるには知識を理解した次に、正しい感覚を養うことが求められるのです。

 

感覚は言葉によって置き換えられますが、言葉によって置き換えられた感覚は言語化された瞬間に、言葉になります。感覚を養うために本当に必要はことは、実際にやってみて動作を感じこと、そして自分のイメージしている感覚と実際の感覚のズレを実際に身をもって経験することが必要不可欠なんです。

 

ゴルフ雑誌もYouTubeも、ゴルフ上達に有益な情報が満載されています。しかしながら、これらの情報を正しく活用するためには、「行動の壁」を乗り越える体験が必要なんです。本を読んだり映像を見ただけではクルマの運転はできませんし、スノボも滑ることはできません。クルマの運転を会得するには教習所に通って実際にクルマに乗った練習が必要ですし、スノボが上手くなるには実際にゲレンデに出て滑ること、そしてレッスンを受けて正しい感覚がどんなものかを体験することが必要です。

 

スノボもそうですが、ゴルフも我流で上手くなる確率は非常に低いです。ゴルフ上達を本気で考えているならば、迷わずちゃんとしたインストラクターからレッスンを受けることをお勧めします~。

 

(▼▼)b


ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2017年12月07日超私的な考察 ロングアイアンの代わりは、FWがいいのか、それともUTがいいのか?

アナライズからのお知らせとお詫び

ゴルフの竪琴ですが、部品メーカーの一部が倒産して入荷が止まってしまいました

今後の入荷状況ですが、残念ながら不透明です。状況が分かり次第告知します。入荷時期がはっきりしないので予約受け付けておりません。ご容赦いただければとおもいます

(お問い合わせいただいても、申し訳ありませんがこちらも状況がわからないのでお答えできないのでご遠慮いただければ幸いです

アナライズのYOUTUBEチャンネル

飛距離アップセミナーその3配信開始しました

ぜひご覧ください

 

すでにFBなどにもアップしてますが、現在のアイアンを作っています。好評をいただいているmmウエッジの流れを汲んだアイアンで、すでにファーストサンプルが上がって試打も完了しています。この試打で問題なければ量産に移るのですが、今回は金型からやり直しします。フィールドテストの結果はすごく良かったのですが、作り直します。

 

手前味噌ですが、ヘッド形状、ソール形状、バンスの効き具合、ライ角、打感、ミスに対する強さは申し分ありません。ダフりのミスに強く、直進性が高い弾道が打ちやすく、確実にスコアアップが狙えるアイアンに仕上がっています。しかしながら、スイートスポットの位置がフェース中央よりも1.5ミリほどヒール側に偏っていたからです。銅マスター(モックヘッド)の時はフェース中央だったのですが、ファーストサンプルでは何らかの原因で重心位置がほんの少しズレたようです。

 

 

メーカーによっては「捕まりを良く」するために、わざとヒール寄りにスイートスポットを位置させるアイアンもあったりあしますが、マーク金井はスイートスポット位置はフェース中央がベストだと考えています。スイートスポット位置が真ん中にあった方が、ヘッドの挙動をコントロールしやすいですし、何よりも見た目と実際の芯の位置が合致するからです。

 

ちなみに、試作中のmmアイアンは6番からPWまでの5本組。ロフトは、

6番 25度
7番 30度
8番 35度
9番 40度
PW 45度

 

各番手きっちり5度刻みです。5度刻みというのは市販アイアンでは他に例がないと思いますが、5度ピッチにしたのは、番手間の飛距離差を均一にしたかったこと。そして、番手と番手の飛距離差を約15ヤードにしたかったからです。そしてセミストロングロフト設計にしたので、ロングアイアンだけでなく5番アイアンも作りません。このロフトピッチだと5番のロフトは20度になります。ロフト20度だと、アイアンで打つよりもFWやUTで打った方がボールが楽に上がるし、飛距離も安定して出るからです。

 では、ロフト20度以下だとFWとUTならばどちらの方がいいのか?

 

 

今週発売のパーゴルフ(12月19日号)のあなたはどっち? という企画ページで、「ロングアイアンの代わりはユーティリティ? ショートウッド?」というのがあり、ここではクラブコーディネーターの鹿又芳典さんは「ショートウッド派」、PGAのティーチングプロである大本研健太郎さんは「ユーティリティ派」としてコメントされています。それぞれが選んだ理由について語っていますが、それぞれの言い分は的を射ています。ボールを上げること、球を止めたいことを求めばれ、投影面積が大きくて重心が深いショートウッドが適しています。対して、ボールを上げ過ぎたくないこと、ラインの出しやすさを求めれば、ショートウッドよりも重心が浅いユーティリティが適しています。

 

 

では、私が聞かれたならばこう答えます。

 

  • ロフト20度未満はフェアウェイウッド(FW)
  • ロフト20度以上はユーティリティ(UT)

実際、アナライズで販売しているFWはロフトが13度と17度のみ。UTに関しては、18度(限定販売、販売は終了)、21度、24度、27度、30度をラインアップしています。こうラインアップしているのも、20度未満はフェアウェイウッドの方がボールが上がりやすい分だけキャリーが出やすいこと、20度以上はユーティリティのみなのは、UTの方が弾道をコントロールしやすいと考えているからです。

 

 

加えて、FWはロフトが20度以上になってくると、リーディングエッジが前にせり出す度合いが大きく、かつフェース面の丸みが強くなります。このため、アドレスした時にボールがやさしく上がってくれる半面、ゴルファーによっては(特にFWが苦手な人にとっては)、アドレスした時に違和感を感じたり、グリーンを狙いづらく感じたりします。アイアン感覚でやさしさを求めるならば、フェース面がストレートになっているUTの方がイメージを出しやすいし、アイアン感覚でスイングできます。ちなみに、アナライズのマジックマリガンUTはソールにバンス角が付いてます。これにより、アイアンと同じくダフりのミスに強くなっています。

 

 

 ゴルフクラブは見た目も大事です。

 

ロフト20度のクラブをどれにするかは、見た目にもこだわって下さい。FWの方がやさしい、打ちやすいと感じるならばFWUTの方がやさしい、打ちやすいと感じるならばUTを選ぶことをオススメします~。

 

(▼▼)b


こちらまとめて販売再開!しました

イージーフレックスEF009アイアン、ウエッジ!!!再入荷!↓↓

pr00014

アナライズオリジナル練習器具 「イージーフレックス EF009 7I+SW 2本セット」+ 解説DVD

pr00013

アナライズオリジナル練習器具 「イージーフレックス EF009 SW」

pr00012

アナライズオリジナル練習器具 「イージーフレックス EF009」+ 解説DVD

よろしくお願いします


1 2 3 4 5 6 11