マーク金井blog

2006年05月31日たかが振動数、されど振動数!!

アナライズ新米社員、N島春巻が入社して早2ヶ月。

最近はクラブ計測の仕事も手伝うようになり‥‥クラブ重量、振動数をチェックすることも増えてきました。

img20060531_2

(まだ、測り方が素人臭いですが‥‥)

そんな彼女がよく口にするのが、「同じ硬さなのに、振動数が全然違いますよ~」というせりふ、セリフ、台詞。

今日も、月刊ダイジェストの仕事で主力メーカーのクラブ計測をしてみると‥‥同じSでも一番軟らかかったのは232cpm。

img20060531_1

(メーカー純正シャフト)

他方、硬いものは260cpmを超えるものも珍しくありません。

img20060531_3

(PT-6)

シャフトメーカー(クラブメーカー)によっては振動数を硬さの目安にしているところもありますが、大手メーカーでも振動数を無視しているところもあります。また、振動数を無視するメーカーは、「振動数=硬さ」と考えることに対して懐疑的なスタンスを取っていますし、雑誌やネットで振動数表記されることを好んでません。

では、ボクのスタンスはどうかと言うと‥‥

「振動数=硬さ」でもなく、
「振動数≠硬さ」でもなく、

「振動数≒硬さ」です。

振動数は構造上(手元側をチャックするため)、シャフト全体というよりは手元側の硬さを調べやすい計測器だから。そして、実際にシャフトを打ち比べた時、同じ振動数で先調子と手元調子を打ち比べると‥‥大抵は、手元調子の方が硬く感じることが多いからです。ただし、振動数が10cpm以上変わった場合は、調子に関わらず振動数が高い方が、スイングした時に硬く感じます。

では、振動数をシャフト選びの目安として使う場合、どれぐらいの数値を目安にすればいいのか?

まず、手元がしっかりしていて先調子の場合でしたら、ヘッドスピードが40~44m/sぐらいならば、振動数のストライクゾーンは235~250cpmぐらい。ヘッドスピードが44~48m/s以上ならば250~270cmpぐらいが目安。例えば、フジクラのランバックスだと、

img20060531_4

Rの振動数は243cpm
Sの振動数は256cpm
(テーラーr7 425 45インチ)

この数値を考えると、市販ドライバーの純正Sでちょうどいい人は、ランバックスのSを装着してしまうと完全にオーバースペック。ランバックスだとRで全然OKなんですわ~。ワンフレックス落とした方が、切り返しでタイミングが取りやすくなりますし、シャフトのしなりを上手く利用して球を捕らえることができるわけです。

シャフトはフレックス違うと振った時のフィーリングが全然異なりますし、ボールの飛び方も異なります。ランバックスの場合で言えば、「今イチ」とか「合わないよ~!!」とボヤいている人の8割近くは、RでちょうどいいのにSを装着しています。

今のところ、誰でもが手軽に(ゴルフショップに行けば)硬さを調べることができるのは、振動数ぐらいでしょう。シャフトによって硬さが極端にことなるこのご時世を考えると、振動数を目安にして硬さを選んだ方が、自分に合ったシャフトを見つけやすいと思うのですが‥‥。

んじゃ。

PS.今日の昼頃、ゴルフ用品界○村さんのご紹介で、ゴルファーに非常に有り難い特殊カメラのプレゼンを受けました。

img20060531

一昔前のポラロイドカメラみたいですけど、中身は超ハイテク。何ができるかについては次回、じっくり説明しまっさ~~


カテゴリー GDOブログ アーカイブ

コメントは受け付けていません。