マーク金井blog

2017年08月20日超私的な考察 飛び系アイアンを使うことのメリットとデメリットとは!?

プロ野球のペナントレースもいよいよ終盤にさしかかってきました。セリーグは広島カープがぶっちぎりの首位をキープしています。2位の阪神は直近の試合で3連勝していますが(貯金10)、それでもゲーム差は9.5もあります(8月18日時点)。3位のDeNAは貯金5で、4位の巨人は借金が3。2位から4位までは終盤戦の戦い方次第で順位が変わる可能性が少なからずあります。

そんな最中、阪神甲子園球場では高校生が熱戦を繰り広げてます。早稲田実業の清宮選手こそ出場していませんが、今年もプロ野球選手顔負けのホームランを打つ選手がこれでもかってぐらいいます。少し前のテレビニュースでやってましたが、今年のホームラン数は、過去最高のペースだそうです。

プロ野球並に高校野球では連日ホームランが量産されていますが、もちろんこれには理由があります。ご存じのように、プロ野球は木のバットに対して、高校野球は金属バット。ゴルフに例えるならば、プロ野球は反発が低いパーシモンドライバーで、高校野球は反発が高いチタンドライバー。ボールを飛ばせるバットを使っているから、芯を喰った当たりだと、軽々とフェンスオーバーしています。

ゴルフも野球もヘッドの材質は木よりも金属の方が飛びます。これはまぎれもない事実です。では、最初から鉄で出来ているアイアンは、何によって飛距離が伸びるのか?

 

 

ドライバーと同じくアイアンもフェースの肉厚を薄くした方が反発が上がってボール初速が上がります。しかしながらフェースの反発だけで得られる飛距離はそれほど大きくありません。アイアンの場合、一番飛距離に影響を与えているのは、、、、

 

 ロフト角です!!!!!

 

例えば、同じ7番アイアンでも、ロフトが寝ているモデルは34度。ロフトが立っているモデルになればロフトは25度。その差はなんと9度もあるのです。9度と言えば、アイアンの番手に換算すると2~3番手の開きがあるのです。先日、PRGRの新作メディア試打会で新しいeggアイアンPFの7番(ロフト26度)を試打しましたが、弾道計測器で180ヤード越えを連発しました。ちなみに、マーク金井が普段使っている7番アイアンのロフトは30~32度で、7番の飛距離は155~160ヤード。新しいeggアイアンPFはロフトが超ストロングでもボールが上がりやすく設計されていますが、飛距離の源になっているのは、まぎれもなくストロングロフトのおかげです。

 普段よりもロフトが4~6度少ないおかげで、キャリーが15~20ヤード伸びてます。

 

もちろん、アイアンのロフトを立てただけでは飛距離は出ません。ロフトを立てしまうとその分だけボールが上がりづらくなるからです。eggアイアンPFもそこはしっかり対策が練られており、重心が低く、かつ重心を深くすることでボールが上がりやすくなっています。

 

では、このような飛び系アイアンを男子プロが打ったら、いったいどれぐらいの飛距離が出るのでしょうか。ここからは超私的な考察ですが、男子ツアープロの場合、7番アイアンのロフトは34度前後。34度前後のロフトで165~170ヤードぐらい打つ選手が多いと思います。もちろんロングヒッターになれば7番で180ヤードぐらいを打ちます。

 

そんな男子ツアープロが今どきの飛び系アイアンを打ったら、、、

 

例えば、ロフトが26度ぐらいの7番で打ったら、200ヤードを超えてくるでしょう。ロングヒッターならば220ヤードぐらい飛びそうな感じがします。7番で200ヤードとなれば、PWでも150ヤードを超えてきますね。

 

アマチュアゴルファーにとっては羨ましい限りですが、7番で200ヤードも飛んでしまうと、もちろんデメリットもあります。アイアンの飛距離が伸びてくればくるほど、コントロールショット(ハーフショット)する距離も伸びてくるのです。

 

例えば、7番で155ヤードならば、SWのフルショットは90ヤードぐらい。コントロールショットするのは90ヤード以下です。対して、7番で185ヤード飛べば、SWの120ヤードぐらい。コントロールショットするのは120ヤード以下となります。当たり前と言ってしまえばそれまでですが、コントロールショットの距離が長くなればなるほど、距離調節のスキルが求められます。アイアンが飛びすぎると、それと引き換えに、フルショットで打てる距離が減ってきて、ショットメイク、スコアメイクの難易度が上がるのです。

 

全米プロの最終日、優勝争いを演じていた松山英樹選手は11番のセカンドをグリーン右に外しました。残り距離が150ヤード以上あって手にしたのはPWです。本人もコメントしてますがPWでグリーンを外したのは大きなミスと言ってますが、これもアイアンが飛びすぎることによって生じたミスのような気もします。松山選手はロフトが立ったアイアンを使ってませんが、並外れたパワーでアイアンがものすごく飛んでいます。あの11番のセカンドは、アイアンが飛び過ぎるが故のミスショットという感じもしました。

 

ゴルフは距離を競うゲームではなく、距離と方向をコントロールするゲームです。アイアンが飛ばない人には飛ぶアイアンは心強い武器になりますが、アイアンがある程度飛ぶ人にとっては、飛び過ぎるアイアンは諸刃の剣になるかもです~。

 

(▼▼)b


名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

 

ツアープロも使っているゴルフの竪琴

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↓クリック


カテゴリー ゴルフクラブ分析, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。