マーク金井blog

2023年09月06日ゴルフの上達に欠かせない「道具」の話 第23回「加減を覚えるには?」

 

マーク金井とラウンドする機会がある人は経験済みだと思うが、アトラクション的にパー3ホールのティショットで“ドライバー縛り”をやらされることがある。120ヤードだろうが155ヤードであろうがドライバーで距離感を調節し、しかも次打で寄せやすいルートを
明確にしてその方向に打っていけ、というものである。

 

 

 

決して、ドライバーでパーオンさせてみよう!という余興ではない。

 

 

 

やってみるとわかることだが、ドライバーで120ヤードを打つのは簡単なようでいて結構難しい。だいたいの場合、予想以上に飛ばしてしまいグリーンをこぼしてしまうのだ。これは150ヤードでも170ヤードでも同じ。キャリーを抑えたつもりでも予想外にランが出てオーバーしてしまったりする。パー3でドライバーを使うと“ドライバーってすごく飛ばせるクラブなんだな”ってことを実感するのである。

 

 

 

普段、ドライバーでフルショットばかりをし、最大飛距離の更新ばかり考えていると“このクラブはいまいち飛ばない”、“俺って飛ばないゴルファーだな”などと、飛ばない思考に陥りがちになる。しかし実際のドライバーとは、飛ばさないようにするのが難しいくらいボールを遠くへ飛ばしてしまうクラブなのだ。

 

 

 

ラウンドではやりにくいだろうから、ドライビングレンジに行って、とりあえずドライバーで50ヤードを打ってみていただきたい。

 

 

 

 

感覚的にはほんのわずかな振り感、当てるだけくらいに思って打っても、予想よりも飛んでしまうことに気がつくだろう。50ヤードができたら100ヤード、100ヤードができたら150ヤード、その次は200ヤードと距離を伸ばしていく。ポイントは常にパー3だと思って距離だけでなく方向性、ボールを止めたいエリアをはっきりと決めて打つことだ。加減して打っていると、自然に方向性が揃っていることにも気づくはずである。

 

 

 

慣れてくれば、200ヤードというのはそれほど強振しなくても十分届く距離であることがわかってくる。それは最大飛距離狙いでブン回し、結果コスリ球になって200ヤードしか飛ばなかった時とはまるで違う。きれいで素直で手応えのある「狙って打った200ヤード」なのだ。

 

 

 

50ヤードから始めれば、どのように振ればどこまでボールを飛ばせるのかがわかるようになってくる。これはもうパッティンググリーンでパット練習をしているのと同じ感覚である。

 

 

 

マーク金井は「ドライバーショットは170ヤードでいい」と言っているが、確かに170ヤードキャリーさせることができれば、ランも入れたら200ヤードを超える。200ヤード以上飛ばして不足と感じるホールロケーションは、白ティからプレーしているぶんにはそう多くはないだろう。もし、それ以上飛ばしたければ、そのぶんだけ振ればいいだけだ。

 

 

 

もちろん、振るほどにブレやすくなるが、振り感と飛距離の加減を知っていればミスの傾向もまた折り込み済みである。曲がりの可能性を計算に入れてルートを決めて打つことができる。ゴルフとは飛ばせるクラブを手にして、それを“加減”しながら距離を合わせていくスポーツである。パー3でドライバーを持たせる理由は、それに気づかせるためなのかな?

 

 

 

自分でも飛ばさないドライバーショットを実践し、時間が経つごとにそんなようなことを考えるようになった。

(書き手/高梨祥明)

 

 

欠品しておりました短尺スチールシャフトが再入荷しました。近日中に再販致します。


カテゴリー 未分類

コメントは受け付けていません。