マーク金井blog

2024年01月15日ゴルフの上達に欠かせない「道具」の話 第39回「ドライバー選びの絶対条件」

 

2024年はテーラーメイドとPINGが時期同じくして「10K」達成ドライバーを発表して、一気に“巨大慣性モーメント”ドライバーが脚光を集める展開となりました。

 

 

 

ちなみに10Kとは10,000の意味。ドライバーヘッドのトゥ〜ヒール方向(左右)の慣性モーメント(MOI)+ソール〜クラウン方向(上下)のMOIを足した数値が10,000g・㎠に達したということです。

 

 

 

ご存知の通り、ゴルフのルールではトゥ〜ヒール方向(左右)のMOIの上限値を5900g・㎠に設定。10Kドライバーもこの範囲内で作られているため、ルール適合モデルとなります。上下MOIについては現在のところルール上の規制はありません。

 

 

個人的にはハシゴで10Kモデルの発表会に参加し、「あぁ、これで次のルール改正では左右だけでなく上下のMOI値を合算したトータルMOIの上限が規定されるんだろうな」と思いました。

 

 

「ヘッドの慣性モーメントは、上下左右を合算して10,000g・㎠を超えてはならない。」

 

 

 

そんなようなルールになるのではないかと推察しています。メーカーが数値の大きさを誇れば、将来的にはその数値がルールで規制される。そういうものですから。

 

 

 

そんなことよりも、どれくらい多くのゴルファーが「10Kモデル、最高」となるのか注目しています。ヘッドの慣性モーメントが大きいということは、ヘッドが進み始めたら最後、小手先でその進路を変えることが難しくなるということです。わかりやすく言えば、ダウンスイングでフェースが右を向いて下りて来ても、腕やリストのローテーションを使ってスクエアインパクトに軌道修正していくことが難しいのです。

 

 

 

10Kドライバーはあらかじめスクエアインパクトになる正しい軌道にヘッドを乗せておかなければならない、ということになります。

 

 

 

アマチュアにとっては、こちらのほうがシビアな要求にも感じますね。

 

 

 

至極当たり前ですが、正しいヘッド軌道に乗せやすいクラブが「自分に合っている」クラブと言え、その証明が「狙った方向に打ち出すことがしやすい」ということになります。

 

 

 

 

実際のラウンドにおいて大慣性モーメントの効力が発揮されるのは、ほぼほぼフェースが正しい方向を向いて下りて来た時に限られます。その時に多少上下左右に打点がズレたとしても、大きく曲がったり、初速が落ちたりしにくいですよ!という意味なのです。

 

 

 

慣性モーメントの大きさを比較する前に、「スクエアインパクト」出来ているかをチェックする。それが“ミスにやさしい”最新ドライバーを選ぶ際の絶対条件なのです。

(書き手/高梨祥明)

 

 

Youtubeチャンネル マーク金井のオルタナゴルフ【慣性モーメント10Kは・・・】

もぜひ、ご覧ください。


カテゴリー 未分類

コメントは受け付けていません。