マーク金井blog

カテゴリー: 未分類

2023年03月31日超私的な考察  バットと竹刀、そしてゴルフクラブの3つの道具の共通点とは!?

 

 

 

エイプリルフールにはおおっぴらに嘘をついても良い、、、なんてことをみんながやりだしたのはいつ頃からなのかは定かではありませんが、少なくとも50年前ぐらいからは「今日は嘘をついても良い日」という風習になってたように記憶しています。

 

 

 

 

50年たった今でも「上手い嘘」をつくのは得意ではありませんが、嘘を見抜くことに関しては少しだけ長けてきたかも知れません。

 

 

 

 

 

特に、ゴルフクラブに関しては、これでもかってぐらいクラブを衝動買いし、これでもかってぐらいクラブをテストし、そして自分でクラブを作るようになってから、ゴルフクラブの常識と言われていることの嘘とホントを見極める目を養うことができました。

 

 

 

 

例えば、YouTubeでもアップしてますが軽いクラブは非力な人向けというのも常識の嘘ではないかと思っています。軽量化というのはメリットもありますが、デメリットも少なからずあるからです。

 

 

 

 

 では、ゴルフクラブの常識の嘘とホントはどうやって見極められるのか?

 

 

 

 

そのひとつの解となるのが、ゴルフクラブという道具を抽象化することです。ゴルフクラブはゴルフボールを打つための道具ですが、超私的に抽象化すると、、、、

 

 

 

 

 

 棒振りの棒です!!!!

 

 

 

 

バットとゴルフクラブは球を打つための棒で、竹刀は棒で相手を打撃するための棒。やっていることは違いますが、棒を振るという点においては一致しています。換言すれば、竹刀もバットもゴルフクラブも棒振りのための棒だと考えていただきたいのです。

 

 

 

 

棒を振る、、、、、、
棒を振り回す、、、

 

 

 

 

ゴルフクラブを考える上で、まず第一に考えなければならないはゴルフスイングというのは「棒振り」であるということ。ここを見落としてしまうと、ゴルフクラブの嘘とホントを見極めることが非常に難しくなるのです。

 

 

 

 

では、どんな棒を手にすればゴルファーは効率良く棒を振り回すことができるのか?それについてはこれから、じっくりと説明させていただきます。

 

 

(▼▼)b

 

 

PS.好評をいただいてます短尺スチールシャフト、入荷分は完売致しました。


2023年02月24日超私的な提案  時間制打ち放題の練習場でのコスパが良い練習法とは!?

https://youtu.be/qTgvuEu5opw

 

昨日はアナライズのセミナーデー。午前中はクラブの軌道作りをレクチャーする「円軌道セミナー」を実施し、午後からはスイング作りに役立つ練習法をレクチャーする「素振りセミナー」を開催しました。

 

 

 

 

素振りをセミナーするなんてアナライズぐらいだと思いますが、超私的には素振りはスイング作りに役立ちます。加えて、ボールを打つわけではないのでクラブを振るスペース(素振りしても危険が及ばない)さえ、あればお金もかかりません。

 

 

 

 

ボールを打つよりも断然素振りの方がコスパが良いですし、今流行の言葉で言えばスペパも非常に良いです。

 

 

 

 

 

ただし、やみくもに素振りするのは好ましくありません。素振りをする時もスマホで自撮りすることを強くお勧めします。自撮りをしないことには、自分のイメージと実際のスイングにどれぐらいズレ(ギャップ)があるのかを確認できないからです。

 

 

 

ちなみに、素振りをするメリットというのは2つあります。

 

 

 

 

 ひとつはボールを打つよりも素振りの方がフォーム形成(フォーム矯正)しやすいことです。

 

 

 

 もうひとつはボールを打つよりも素振りの方がスイングスピードを上げるトレーニングをしやすいことです。

 

 

 

 

ちなみに、スピードアップトレーニングでは通常のクラブを使うよりも、通常よりも重いクラブと軽いクラブを交互に振るのが効果的です。マーク金井は、福岡発のリバイバーとリバイバープラスを使っています。

 

 

 

そして、素振りをするのに最適な場所はどこかと聞かれたら、、、

 

 

 

 

 時間制打ち放題の練習場です。

 

 

 

説明するまでもありませんが、時間制打ち放題の練習場は1時間いくらという風に、打席を時間貸ししてくれるシステムです。ですので、ボールを打つ数が多くても少なくても問題ありません(ボールをたくさん打たないお客様の方が喜ばれるでしょう)。なので、気兼ねなく素振りに専念できます。

 

 

 

 

別言すれば、時間制打ち放題で一番コスパが良いのはボールを沢山打つことよりも、素振りを沢山することです。なぜなら、素振りをした方がフォーム形成(フォーム矯正)につながるからです。

 

 

 

 

もちろん、素振りでできたことが実際のスイングにすぐ反映されるわけではありません。しかしながら、素振りでも出来ないことは、実際のスイングでできることはまずないのです。

 

 

 

 

本当に上達するのに役立つのは、まずは素振りシングルになることではないかと超私的に思っています。実際、マーク金井は毎日神田のスタジオで練習していますが、練習時間のほとんどは素振りです。そして、素振りと実際のスイングとの中間に位置する練習しかしてません。

 

 

 

素振りと実際のスイングの中間の練習については改めて説明致します~。

 

 

 

 

(▼▼)b

3月のセミナーのお申し込みは↓こちらをクリック

 


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年02月22日超私的なシャフト試打  三菱ケミカル「ディアマナWS」はどんな人向けなのか!?

人気でしたね

 


普段のプレーではドライバーには短尺スチールシャフトを装着してプレーすることが多いマーク金井ですが、もちろんカーボンシャフトを装着したドライバーも使ってますし、新しいシャフトが出れば可能な限りコースで試してます。

 

 

 

 

今年に入ってもすでにフジクラのベンタスTRレッドUSTマミヤのジアッタスV2をテストしてますが、先週新たにコースで試したのが三菱ケミカル

 

 

 

 

 ディアマナWS

 

 

 

 

50g台のSRとSにピンのスリーブに装着し45インチで組み上げました(長さはヒールエンド計測)

 

 

 

 

・50SR  振動数248cpm
・50S   振動数258cpm

 

 

 

 

SRとSとの振動数の差は10cpmと、ちょうどワンフレックス分だけ違うように設計がなされています。

 

 

 

 

両方をコースで打ってみて感じたのは、初代の白マナ、そしてアヒナの挙動と似ている感じが手に伝わりました。具体的に言うと、切り返しでググッと大きめに手元側がしなります。そしで、ダウンスイング以降はシャフトのバネ性が強く、インパクトゾーンではシャフト全体がしなり戻る挙動が手に伝わります。

 

 

 

 

そして手元調子の割にはシャフト先端側も適度に動きます。捕まりが良くなるほどではありませんが、先端側が適度に動くので手元調子のシャフトの中では打ち出し角が高めの弾道が打ちやすいシャフトです。

 

 

 

 

同社のテンセイに比べると、このディアマナWSはムチのようなしなり感があり、良く動くシャフトです。シャフトのしなりを感じたいゴルファー、またシャフトのキック(しなり戻り)をしっかり感じながらインパクトを迎えたいゴルファーと相性が良さそうです。

 

 

 

 

手元調子のシャフトが好きで、それでいてシャフトの走り感を求める人、シャフトのしなり戻りでヘッドスピードを上げていきたい人にも満足度が高いと思います。

 

 

 

 

ちなみに、SRとSとでは振動数以上に硬さの違いがあると感じました。ですので、フレックスを選択する時は、可能な限り異なるフレックスを打ち比べることをお勧めしたいです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年01月23日超私的な考察  冬場のゴルフでスコアの波が激しいアマチュアの共通点とは!?

マーク金井のヤングタイマー


土曜日は18ホール、日曜日は9ホール、担ぎセルフで千葉市民ゴルフ場をプレーしてきました。両日とも気温が低めで、加えて北風も強め。典型的な冬のコンディションの中でのプレーでしたが、土曜日は18ホールでボギーがひとつ。日曜日もノーボギーでプレーを終えることができたので、27ホールプレーしてボギーはひとつだけでした。

 

 

 

 

千葉市民は典型的な癒やし系レイアウトで、なおかつ距離も長くありません。白ティからのプレーなのでアゲンストが強く吹いてもドライバーを遠くに飛ばさなくてもいいホールばかり。風の計算を間違えなければ、初歩的なミスを重ねなければ1ホールで大叩きすることはまずありません。

 

 

 

 

さて、この冬場のゴルフ。

 

 

 

 

夏場に比べるとコンディションが厳しいこともあって、1ホールで大叩きするアマチュアゴルファーが少なからずいます。パーを続けて取ったかと思ったら、何でもないホールでダボやトリプルボギー、ダブルパーを叩いてしまう人がいます。特に寒くて風が強く吹いてしまうと、スコアの波が激しくなってしまう人がいらっしゃいます。

 

 

 

 

本人は大叩きしないように心がけているかも知れませんが、冬場に大叩きしやすい人には共通点があります。

 

 

 

 

それは、ナイスショットを打つこと求め、フルショットを多用していることです。

 

 

 

 

 

  • 例えば、アゲンスト風が吹くと距離を求めて力んでいる。
  • 例えば、アゲンスト風が吹くと低い球を打とうとしている。
  • 例えば、風が強くてもピンを狙ってしまっている。
  • 例えば、ミスショットを打った直後にミスを取り返そうとしている。
  • 例えば、フォローの風でもピンを狙っている。
  • 例えば、アプローチでSWを多用している。
  • 例えば、バンカーから上手く寄せようとしている。

 

 

 

 

そして、そして、風が強くてもドライバーもアイアンもウエッジもフルショットを多用している。

 

 

 

 

もし、2つ以上当てはまるようでしたら冬場のゴルフでスコアの波が激しくなるプレーを自らしている可能性大です。そしてフルショットを多用している人に関しても、スコアの波が激しくなりやすいでしょう。

 

 

 

 

 

冬場のゴルフでスコアの波を激しくしないコツは、ナイスショットを求めないことと、フルショットをできるだけ打たないことではないかと思っています。

 

 

 

 

 

そのためには、普段の練習でフルショットだけでなくコントロールショットを打つ練習も必要です。練習場でフルショットばかりしている人の場合、コースでいきなりコントロールショットしても狙った距離を打つことは難しいからです。

 

 

 

 

パターを手にした時は誰しも距離をコントロールすることを考えて打ちますよね。フルショットしませんよね。

 

 

 

 

 

超私的には、ドライバーを手にしてもアイアンを手にしても、そしてウエッジを手にした時も、パターと同じ感覚になっているゴルファーの方が、冬場のゴルフではスコアが安定するのではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


長らく欠品してましたmmウェッジの50度入荷致しました。

この機会に是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年01月13日超私的な考察  ゴルフクラブと一番類似しているプロダクトは○○○です!?

人気のワークマンです


今週は新製品(ゴルフクラブ)記者発表が立て続けに3つあります。水曜日はテーラーメイドピンの記者発表があり、テーラーメイドは2代目のとなるステルス2ピンG430シリーズの派生モデルとしてG430HLをラインアップに加えてきました。そして、今日(金曜日)はキャロウェイの記者発表。先週、PGAツアーで逆転優勝したJ・ラームが使っているパラダイムのお披露目があります。

 

 

 

 

この他にもSNSで画像がアップされていますが、コブラも新作ドライバーが登場。米国メーカー4社がほぼ時を同じくして新作ドライバーを市場投入することが決まっています。

 

 

 

 

マーク金井が今のところ試打したのはG430HLだけですが、このドライバーでいきなり260ヤード超えを連発。トラックマンでの計測はしょっちゅうやってますが、普段使っているドライバーと比べると確実に飛んでますし、エースドライバーであるG430LSTよりも10ヤード近く飛距離が伸びました。

 

 

 

 

この20有余年、大手クラブメーカー(特にテーラーメイドキャロウェイ)の多くは毎年、新作ドライバーを出してきます。そして、当たり前と言えば当たり前ですが、
新製品は従来製品よりも飛距離性能が向上しているとアナウンスします。

 

 

 

 

もちろん、公式アナウンスなわけですから飛距離性能が上がったことのエビデンスがあるのは間違いありません。エビデンスがなくて「飛び性能がアップ」といメーカーは皆無だと思います。

 

 

 

 

 

その一方で、ゴルフクラブには規制があります。例えば、フェースの反発係数はこれ以上は違反と定められてますし、慣性モーメントの数値やクラブの長さについてもルールによって制限がかかっています。

 

 

 

 

加えて、ゴルフクラブを乱暴に抽象化すると、、、、

 

 

 

 

ゴルフボールを打つために作られた棒であり、この棒には自動車のように動力(エンジン)は付いてません。これまた説明するまでもなく、動力(エンジン)はあくまで人間です。

 

 

 

 

 

動力(エンジン)は人間だと考えると、ゴルフクラブに一番類似するプロダクトというのは、自動車やオートバイではなくて自転車ではないかと超私的に思っています。

 

 

 

 

 

 

自転車はママチャリに始まって、マウンテンバイク、ロードレーサー、そして競輪選手が乗っているピスト(競技用自転車)があります。そして、最近では動力(モーター)が搭載されたアシスト自転車もありますが、自転車は自分で漕ぐことで前に進む乗り物。速度を生み出すのに必要なのは人間のパワーです。

 

 

 

 

ママチャリよりもピストの方がスピードは出しやすいですが、それは車体が軽く、エネルギーの伝達効率が高いからです。ピストはスピードを出しやすいと行っても、人間がペダルを漕がない限りスピードは出ません。

 

 

 

 

察しのいい人はもうお分かりでしょう。

 

 

 

ゴルフクラブはモデルチェンジによってピストに近いモデルが増えてきてますが、どれだけ進化しても、動力(エンジン)は搭載されることはないのです。

 

 

 

 

プロゴルファーはそれが分っているから、身体を鍛え上げ自分のエンジンを大きくしています。そして、超私的なことを申し上げると、ゴルフクラブが進化すればするほど自転車のピストに近づき、プロゴルファーは競輪選手に近づくような気がしています。その証拠と言っては何ですが、昔に比べると、今どきのツアープロは明らかにフィジカルが強くなっています。デシャンボーしかり、ラームしかりケプカしかり、、、、。

 

 

 

 

自転車がそうであるようにゴルフクラブもエネルギーロスが少ないクラブが次々と登場してきてます。エネルギーロスを減らせると飛距離を稼ぎやすくなるのは紛れもない事実ですが、動力(エンジン)はあくまで人間であることには変わりないのです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック