マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2020年02月19日超私的な考察 シャフトの硬さが変わると飛距離は変わるのか!?

マーク金井チャンネルYouTubeセミナー

NEOゴルフの竪琴セミナー配信開始しました。使い方が175度ぐらい変わりました

ぜひご覧下さい


先週の水曜日は富良野でスキー、そして今日(水曜日)はガーラ湯沢でサクッとスノボを滑っています。記録的な暖冬の影響もあり今シーズンはスノボが5回、スキーは2回しか行けてないのがなんとも残念ですが、3月いっぱいぐらいまでは冬のスポーツを存分に体験する日々を過ごしたいと思っています。

 

 

ゴルフは言うに及びませんが、スノボ、スキーも道具をしょっちゅう試しています。板やブーツが変わることで道具が滑りにどんな影響を及ぼすのかを体験したいし、道具の性能の違いを見極めることをやらずにいられないからです。スノボ、スキーは板の形状がターンの大きさに強い影響を及ぼし、そして板の硬さ(反発)がレスポンスに影響を及ぼすことを体感できるようになっています。

 

 

そして、スノボ、スキーをやってわかったのが、板(スキー、ボード)というのはゴルフのシャフトと非常に似ていることとです。板は平べったく、シャフトは丸いですが、両方とも「しなり」という点では共通している部分が多いのです。

 

さて、この「しなり」。

 

 

スノボ(スキー)の板もゴルフのシャフトも軟らかい方がしなりが大きく、そしてしなってしなる戻るスピードが遅くなります。対して硬くなるほどしなりが小さく、そしてしなってしなる戻るスピードが速くなってきます。そしてどちらとも、硬いものを使いこなすにはそれなりのパワーが求められると言われてます。

 

 

では、ここからはゴルフのシャフトに絞ってお話しますが、硬いシャフトと軟らかいシャフトとではなにがどう変わるのでしょうか?

 

 

月曜日にシャフトメーカーのTRPXから新しくラインアップに加わる60g台のシャフト、アフターバーナーAB601をテストする機会をいただきました。シャフトはノーカットの重量が60gちょうどなので、ドライバー用の長さにカットすると50g台後半。硬さはR、SR、S、SX、そしてXが用意されており、すべての硬さを同じヘッド(M5)で試打しました。

 

 

軟らかいRが順番にテストしましたが、各フレックスの振動数の差は10cpm。一番軟らかいRの振動数は240cpmで、一番硬いXの振動数は280cpmです。マーク金井の場合、普段使っているドライバーの振動数は250~255cpmなので、SRかSがストライクゾーンになりそうです。

 

 

 では、実際にすべての硬さを打ってみたらどうだったのか?

 

 

 飛距離に関しては、ほとんど差がありませんでした。Rで打ってもXで打ってもナイスショットした時の飛距離はほぼ同じ。その差は1~2ヤードで、これは誤差の範囲ないです。硬い方が飛ぶとか、軟らかい方が飛ぶとか諸説言われてますが、硬さそのものよりもインパクトのタイミングが合う硬さを使うことが、飛距離ロスを減らせる、いわゆる飛ぶ硬さになると思います。

 

 

ちなみに、このAB601に関して言えば手元側のトルクがやや多めになるように設計されているため、Xでも硬くて手に負えないという感じになりませんでした。タイミングのとりやすさはSが一番でしたが、その次にタイミングがとりやすかったのは意外にもXだったのです。Rに関しては手元側のトルクが大きいためにヘッドスピードを少し落とすとタイミングがとりやすく、ヘッドスピードを44m/s以上上げていくと、やや振り遅れた感じになってインパクトでフェースが開き、捕まらない感じの弾道になりました。

 

 

そして、今回、同じシャフトで異なる硬さをテストして感じたことは、硬さが変わると、弾道の高さが変わることです。

 

 

 軟らかいシャフトほど打ち出しが高く、弾道が高くなる
 硬いシャフトほどうち打ち出しが低く、弾道も低くなる

 

 

ことです。RとXを比較した場合、打ち出し角は1.5度前後変わり、明らかにRの方が弾道が高く、Xの方が低く抑えた弾道になります。逆に言うと、タイミングが取れるという前提があれば、球の高さを変えたい場合はシャフトの硬さを変えることで、求める弾道が打ちやすくなるのです。よほど特殊なスイングをしている人を除けば、球の高さに例外はありません。

 

 

つかまりに関しては、ゴルファーによって真逆になる場合があります。軟らかいシャフトを使った方が捕まる人もいれば、逆に、硬いシャフトを使った方が球の捕まりが良くなる人もいるでしょう。一般的にはインパクトゾーンで手元の減速が強く発生するようにスイングするとシャフトのしなり戻りが強く発生し、軟らかい方が捕まります。逆に、インパクトゾーンで手元の減速が弱い場合は、軟らかいシャフトだとヘッドが遅れる度合いが強くなり、その影響でフェースが開いて捕まりづらくなってきます。

 

 

ヘッドスピードに関しては、硬い方が上がりやすい傾向があります。硬いとシャフトをしならせたくなって力が入るからです。ただし、力んでヘッドスピードを上げた場合は芯で捕らえる確率が下がります。

 

 

超私的には低いフェードを打ちたい時や、ボールが上がり過ぎるヘッドを使う場合は普段よりも硬めのシャフトをチョイスしたくなります。高いドローを打ちたい時や、ボールが上がりづらいヘッドを使う場合は、普段よりも軟らかめのシャフトをチョイスしたくなりますね。例外もありますが、一般的にはフレックスが軟らかいほどシャフト先端側が軟らかく設計されており、硬いほどシャフト先端が硬く設計されているからです~。

 

(▼▼)b


mmウェッジ にアナライズオリジナル 80g台カーボンシャフト「MM88」と70g台「MM77」装着モデルが追加されました

↑クリック

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ

スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

 


2020年02月17日超私的な考察 ゴルフ上達を阻むのはミスショットよりもナイスショットである!!

マーク金井チャンネルYouTubeセミナー

NEOゴルフの竪琴セミナー配信開始しました。使い方が175度ぐらい変わりました

 


野村克也監督が2月11日にお亡くなりになりました。野村監督の功績は枚挙に暇がありませんが、超私的には阪神タイガースの監督を努めて下さったことです。阪神と言えば生え抜き選手が監督を務めているチームですが、そこに野村監督が就任。オファーするチームもチームでしたが、それに応じてくださったことは本当に驚きました。

 

阪神の監督時代(就任3年間)はいずれも再下位でした。成績だけをみれば期待外れと言われても仕方ないでしたが、新庄選手、赤星選手、桧山選手、井川投手、そして矢野監督らを指導しています。小学生から55年間に渡る阪神ファンとして、心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

野村監督と言えば数多くの言葉を残されてますが、座右の銘とされている言葉が、

 

 

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

 

 

肥前国第九代平戸藩主、松浦清の言葉です。勝負は時の運もありますが、偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはありません。負ける時は必ずちゃんとした理由があるという意味です。

 

 

これを超私的にゴルフに当てはめると、、、、

 

 

「ナイスショットに不思議のナイスショットあり、ミスショットに不思議のミスショットはなし」

 

 

これこそゴルフではないかと超私的に思っています。ナイスショットというのは理にかなったスイングでも打てますが、実は、理にかなっていないスイングであっても出てしまいます。嘘でしょというぐらい悪い動きをしていても、目も覚めるようなナイスショットが打てるのです。

 

 

対して、ミスショットというのは偶然では絶対に打てません。どスライスも、チーピンもチョロも天ぷらも、ちゃんとそうなる理由のスイングをしているのです。理にかなわない方法でスライスやチーピン、チョロや天ぷらを打つことができません。

 

 ナイスショットが出ると、いいスイングをしたような気になるアマチュアゴルファーが少なくないですが、実は、ナイスショットというのは上達を阻むショットでもあるのです。まぐれでも偶然でもいいから、一回でもナイスショットが出てしまうと、ゴルファーの多くはそれが正解のスイングだとミスリードすることになるのです。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

しかしながら「ナイスショット=物理的に理にかなったスイング」とは限らないのがゴルフの難しいところ。そしてナイスショットを求めて練習することを続けても、物理的に理にかなったスイングに近づけるとは限らないのです。

 

 

物理的に理にかなったスイング、再現性の高いスイングを構築するのに阻んでいるのは実はミスショットではなくてナイスショットなんです。ナイスショットを打てば気持ちいいですが、その気持ち良さを求めるほどに間違った情報を脳にインプットすることにもなるのです。

 

 

一生懸命練習しているのに上手くならない。何年やってもスイングが良くならないし、スコアも安定しない、、、。この手の悩みを抱えてるゴルファーが減らないのは、
実はナイスショットが打ててしまうことにあるのです、、、。

 

(▼▼)b


mmウェッジ にアナライズオリジナル 80g台カーボンシャフト「MM88」と70g台「MM77」装着モデルが追加されました

↑クリック

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ

スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

 


2020年02月14日超私的な考察 スキーの連続ターンとゴルフスイングに通じる動作とは!?


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

 


寒さが一番厳しい時期の恒例となっている帯広セミナー。今年は2月11日にアップアイランドゴルフで開催しました。2020年のテーマは「脱手打ち」ということで、手打ちとはどんな動きなのか具体的にレクチャーし、そして手打ちではないスイングについて身振り手振りでレクチャーしてきました。

 

手打ちと手打ちじゃないスイングの一番の違い、、、、

 

 

超私的には、インパクトゾーンで体の動きが止まるかどうかです。インパクトゾーンで体の回転が止まり、手先の動きでヘッドを操作するのが手打ちです。そして、体をしっかり使っているようでも、ダウンスイングからインパクトにかけて、下半身を踏ん張り、手と腕の力でヘッドを動かすスイングも手打ち。そしてそして、そして、グリップを止めてヘッドを動かすスイング、インパクトで左手首が甲側に折れて逆ハンドファーストになっているスイングも手打ちです。

 

 

インパクトで左手首が甲側に折れるとインパクトゾーンではグリップが支点になって(止まって)ヘッドを動かしています。これをやってしまうと、体の動きを止めてしまうことになるのです。

 

 

対して、手打ちではないスイング(体をしっかり使ったスイング)というのは、インパクトゾーンで体の回転(骨盤の回旋、胸の回旋)が止まらないスイング。インパクからフォローにかけてグリップが動き続けるスイングです。誤解を恐れずに言うと、グリップが動きつづけ、グリップの動きがヘッドの動きを支配することができてくると、脱手打ちとなります。

 

脱手打ちのためのキーワードとなるのは、、、

 

・ダウンスイング以降、グリップが動き続けること
・ダウンスイング以降、下半身を踏ん張らないこと
・ダウンスイング以降、骨盤を開き、胸も開く
・ダウンスイング以降、左手が上で右手が下
・インパクトゾーンでは左肩を引き上げ、右肩を下げること

 

 

これらの動作はすべて連動しており、グリップが動くことでヘッドが動かされるという関係を維持できていれば上記の動きはことさら意識しなくてもできるようになってきます。加えてハンドファーストの状態でインパクトを迎えられます。

帯広セミナーの翌日、富良野に行ってきました。昨年はスノボとスキーでしたが、今年はスキーに専念。今シーズン2度目のスキーでしたが素晴らしい2名のコーチのおかげでターンのコツがつかめ、脱初心者できました。

 

 

ターンのコツを一言で言うと、、、

 

 

 正しい先行動作!!!!!

 

ターンの後半で次のターンに入りやすい先行動作(正しい姿勢)がタイミング良く出来ていると、ターンしようと思わなくても次のターンが始まります。具体的には、外向傾、外足に乗るタイミング、クロスオーバーのタイミングが良くなると、連続ターンになるのです。

 

 

この先行動作(正しい姿勢)がつかめた時、「あれっ、これってゴルフと同じ」ではないかと閃きました。ゴルフにおいても一番デリケートなのがトップからダウンの切り返しですが、先行動作が正しいタイミングで行われると、スムーズにダウンスイングに入れますし、ダウンスイングで正しい先行動作ができると、インパクトの迎え方も良くなるのです。

 

 

スキーもゴルフも物理です。

 

 

先行動作というのはただやればいいのではなく、正しいタイミングでやらなくては意味がありません。そして、この正しいタイミングというのはきわめて言語化しづらく、実際に身をもって成功体験しないことには会得できないです。

 

 

正しいタイミングでの先行動作のを会得できると、動作の「コツ」つかんだことになり一気に上達につながるのではないかと超私的に思っています。

 

(▼▼)b


マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ


2020年02月12日超私的な考察 なぜアマチュアの多くは、素振りと本番でスイングがガラッと変わってしまうのか!?

2月のセミナーですが、順延して再募集しております

2/24(月祝) 11時00分〜NEOシャフトセミナー

2/24(月祝) 13時30分〜ショートアイアンセミナー

↑クリック ぜひご参加ください


昨日は毎年恒例となっている帯広セミナーをアップアイランドゴルフクラブさんで開催しました。帯広といえば国内屈指の寒いエリアでありますが、いざセミナーが始まれば寒さもなんのその。2時間のセミナー、そしてセミナー後は座談会を開き、帯広ゴルファーと親交を深めさせていただきました。

 

 

北海道といえば、スキー、スノボのメッカです。メッカですからもちろんスキー場にも足を運んでいます。このブログがアップされる頃は富良野のゴンドラに乗り込み、スキーのレベルアップに励んでいます。

 

さて、帯広セミナーでもレクチャーしたのですが、アマチュアの多くは手打ちに悩んでいます。手打ちと手打ちじゃないかの見極めは簡単で、インパクトで一目でわかります。プロのように体をちゃんと使ってスイングしている人はハンドファーストの状態でインパクトを迎えています。対して、手打ちの度合いが強い人ほどハンドファーストになっていません。インパクトでは左手首が甲側に折れ、逆ハンドファースト(ヘッドファースト)になっています。

 

 

 

 ハンドファーストと逆ハンドファースト。

 

ハンドファーストのことを米国ではフラットレフトリストと言われているそうですが、米国でもプロは例外なくフラットレフトリストになっており、アマチュアの多くはなっていません。インパクトで左手首が甲側に折れているそうです。

 

 

 では、なぜ多くのアマチュアは手打ちをしてしまい、インパクトが逆ハンドファーストになってしまうのか?

 

 

数え切れないほどのプロが、数え切れないらない「ハンドファースト」に打つためのレッスンをしていますし、ゴルフ雑誌も数え切れないほど「ハンドファースト」の打ち方のレッスン記事を紹介し、そしてYouTubeでも「ハンドファースト」の打ち方を教えるコンテンツが数多くアップされています。

 

 

にも関わらず、ゴルフ雑誌を読んでも、YouTubeを観ても、そしてプロから教わっても、、、、、、、ハンドファーストでインパクトを迎えられるようになって人というのは、非常に少ないのが現実です。ハンドファーストに打てない人とハンドファーストに打てる人の間には、イムジン河よりも大きな隔たりがあります。

 

 

ところが素振りに関して言えば、アマチュアでもハンドファーストの状態をキープできる人が結構います。ボールを打たない素振り、シャドースイングであればインパクトゾーンでハンドファーストの状態をキープできる人はそこそこいるのです。

 

 

すべてのアマチュアゴルファーのスイングを観察したわけではありませんが、素振りならばハンドファーストになる人はかなりの数がいると思いますが、そのかなりの数の人も、いざボールを打とうとすると95パーセント以上の確率で逆ハンドファーストになってしまっています。

 

 

 ではなぜ素振りではハンドファーストになるのに、本番ではハンドファーストにならないのか?

 

 

素振りと本番でスイングが変わる理由についても、数え切れないほどのプロが、数え切れないほどレッスンしていると思います。中には「ボールがないと思って打て」なんてアドバイスもあったりしますが、それは絶対に無理です。

 

 

目の前にボールが見えているのに、ボールが見えないようにするなんてことは星飛雄馬でも無理でしょう。

 

 

では、どうすれば素振りと本番をすり合わせられるのか?

 

 

本番のスイングがガラッと変わる理由を思いつくまま上げてみると、、、

 

 空振りする不安がある
 チョロする怖さがある
 ちゃんと当てたくなる欲がある
 ボールを遠くに飛ばしたい願望がある

 

 

不安と恐怖、そして欲と願望が入り乱れた心持ちがあるから、ボールを前にすると素振りとは別人になるのではないかと超私的に思っています。ならば、ボールがあっても不安と恐怖を取り除くこと、そして欲と願望が失せる状況を作ってやればいいのです。

 

 

具体的に言うと、不安と恐怖を解消するにはゴルフボールよりも大きなボールを打てばいいんです。マーク金井は練習ではテニスボールぐらいの大きさのボールを意図的に使ってますが、ボールが大きくなるだけで不安と恐怖を解消できます。テニスボールだと不安と恐怖が解消されないならば、ボールをもっと大きくすればいい。メロンの大きさでもいいし、それこそスイカの大きさでもいい。不安と恐怖がなくなる大きさになれば、不安と恐怖によって動きが変わることを防げます。

 

 

 

では、欲と願望はどうすれば押さえ込むことができるのか?

 

 

これについては、また日を改めてブログに書いてみたいと思います。それでは、今日は北海道で存分にスキーを滑ってきます~。

 

(▼▼)b


スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ


2020年02月10日超私的な提案  ショートパットが確実に上手くなるための自宅練習法!!

マーク金井チャンネル 2月の生配信は

本日2月10日21時からです お見逃し無く


 

昨日は千葉市民ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。朝の気温は0度前後、北風が時折強く吹きましたが、ニット帽とワーク系の防寒パンツ、レッグウオーマーのおかげでブルブル震えることなく、スタートから最終ホールまで過ごせました。

 

 

 

使用ティは白ティ。千葉市民は距離が短いこともあって青ティからプレーする人が多いですが、我々は迷わずひとつ前の白ティです。説明するまでもありませんが、冬場は距離が落ちます。距離が落ちるならば、わざわざ後ろのティで打つ必要がないと感じているからです。そして、距離が短ければボールを遠くに飛ばすことよりも、コースマネジメント力が問われるからです。

 

 

風が強かったので目標スコアは37、37の74ストローク。そしてダボをたたかないことにこだわってティオフしました。

 

 

ーー○○△○△ーー 35
221131322 17

△ー○ーーー△ー○ 36
221222322 18

 

ボギーが4つありましたが、バーディーが5つ取れたことで71ストローク。パットが良かったことで目標をクリアできました。ちなみに、3パットはいずれもファーストパットの距離感のミスで1m前後の距離はほぼノーミス。昨年までと比べると今年はパットのミスが劇的に減っています。

 

 

神田のスタジオでのパット練習が実を結んでいるのですが、ショット練習同様、パット練習も時間は長くありません。毎回10分前後ですが、かかさずやっているのがiPhoneを使っての自撮り。自撮りでチェックしているのが、、、、

 

 

アドレス時のフェース向きと打点位置!!!!!

 

 

当たり前過ぎると思うかもしれませんが、マーク金井はパッティングで重大なエラーがあり、アドレスでフェースが5度以上左を向き、打点位置がヒールになりやすのです。
フェースを左に向けて構え、そしてインパクトでフェースを開いて調整。ロシアンルーレットのような打ち方でまっすぐ転がしていたので、少しでもタイミングが狂うと、引っかけ、右への押し出しの両方が出てました。加えて、打点がヒールに偏りやすいため左に引っかけるミスも出やすいのです。

 

昨日のラウンドではスタート前に6名のアマチュアゴルファーのショートパットを観察しましたが、アドレスでフェースがまっすぐ向いていたのは1名だけ。他の5名はアドレスでフェースが左を向いていたり右を向いています。また、ショートパットの方向性が悪い人ほど、打点位置がヒール側やトウ側に偏っていました。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

パットを失敗するとストロークの仕方(ストロークの方向)をチェックしたくなりますが、実はそれ以上に大事なのは、アドレス時のフェース向きと、インパクト時の打点位置ではないかと超私的に思っています。特にアドレス時のフェース向きというのは出発点。打つ前にフェースの向きが狂っているというのは、ロシアンルーレットのような状態であり、どれだけ練習をしても入る確率を上げることがきわめて難しくなるのです。

 

 

パターマットでの練習というのは自宅でも気軽にできます。10発連続とか20発連続入れるまで続けるというのはメンタルを鍛えることにはなりますが、打って入れるだけではフェース向きのチェック、そして打点位置のチェックはできません。

 

 

大事なことなので繰り返します。もしもショートパットを苦手にしているならば、まずはアドレス時のフェース向き、そして打点位置がどうなっているかスマホかiPhoneで自撮りしてチェックしてみてください。連続カップインの練習をそれからでも遅くないと思います、、、。

 

(▼▼)b


2月のセミナーですが、順延して再募集しております

2/24(月祝) 11時00分〜NEOシャフトセミナー

2/24(月祝) 13時30分〜ショートアイアンセミナー

↑クリック

スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。

マーク金井の有料メルマガ 

ゴルフはすぐに上手くならない 連載開始!

↑こちらからご登録できます。メルマガだから書ける最新情報をこちらから

無料お試し期間がありますのでぜひ